5歳ぶどう組2024年度11月の保育日誌

11月8日(金)  晴れ

登園すると、どの子も「今日ドッジボールやる?」「広場行けるかな?」とボールゲームに意欲的で楽しみにしている。1ゲーム終えてから、ボールの投げ方(フォーム・力の方向)などを皆でやってみて、上手くいくやり方の検証をする。“左投げ”“右利きだったー”など気付き、「こうかな?」と確認し、繰り返しやってみる。途中、りんご組の有志が数名加わり、張り切ってゲーム開始。保育士もゲームに入ると、顔つきが変わり、負けられないとばかりに、投げ方に力が入り盛り上がる。当てられても一人一人力を発揮して楽しんでいるので泣いたり愚痴をこぼしたりせずに立ち上がりいいゲームになった。

11月12日(火)  晴れ曇り

昨日から楽しみにしていた遠足。天気、気温もちょうどよく、気持ちが良い。目的地はなじみのある場所で、“ここでよかった。嬉しい”と言っていた。緑が豊かで保育園の周辺とはまた違った遊具で、興味津々。知っている公園だが、クラス全員で遊びに来るのは一段と楽しそうだ。お弁当も仲良しと食べ、帰路は疲れたようで足取りが重そうだったが、良く歩いた。

11月13日(水)  晴れ

夏に咲いた朝顔を押し花にしたことは覚えていて、ペーパーからそっと剥がした。思っていたより密着していて、花を引っ張るとちぎれてしまう。指先の力加減をうまく感じながら剥がしていく。お花紙に葉と花の配置を考えながらそっと乗せていく。ラミネートで仕上げると華やかな出来栄えに“こんなふうになるんだ”と、見入っていた。

11月22日(金)  晴れ

10時前までのんびり過ごす。大きいボールに入ったり、写し絵の切り絵でバトルをしたりと、各々のあそびを充実させる。あまりたくさんの声を掛けず見守っていると、子ども達から「何時に片付けようか?」と聞かれ、時間を伝えると時計を見て、自主的に片付か始めていった。今日は、秋祭り。おみこしは安定して担いでいて、年長らしい頼もしい姿を見ることが出来た。今月はドッジボール大会、遠足、年長交流会といった行事が続いたが、子ども達も気持ちがほぐれ、伸び伸びと過ごしている。

育児あれこれ