12月6日(金) 晴れ
もも組だけで初めてポッポの公園まで散歩に出かけた。列になって歩くのもとても上手になり、15分程でスムーズに公園に到着した。公園では、汽車の形の固定遊具を喜び、網のぼりやすべり台等でよく遊んでいた。汽車の場所に何人かでのぼり、「汽車ポッポ発車しまーす!」と、ごっこ遊びに発展する様子もみられた。帰りはさくらんぼ組と一緒になり、数名が1歳児と手を繋いでリードしながら歩いた。
12月11日(水) 晴れ
出発前恒例の、希望の子と手を繋げず涙するトラブルはありつつも、落葉の道で寝そべったり、どんぐりを拾ったりと、自然物に触れるうちに楽しさが勝り、気持ちが切り替わる。3度目の『はらっぱ』ということもあり、草だらけの道が怖かった子も今日はどんどん走り進み、笑顔を見せていた。初めてのことは様子見だが慣れればとことん!という、クラスカラーがよく表れていると感じた。遊歩道では、ベンチにどんぐりを並べたり、クモに見入ったり、崖をのぼったり滑ったりと、それぞれ好きなようにのびのび遊んでいた。
12月13日(金) くもり
初めての“消防車見えるかなコース”を行くと、シャッターは閉まっていたが、小窓を覗くと中の消防車のフロント部を見ることができた。「消防車ねてるんだよ」「先生しーだよ」と子どもたちも想像力を膨らませていた。その先の高速道路沿いの道が、想像よりも距離があり、遊歩道まで30分弱かかったが、誰もグズることはなく、よく歩けていて驚いた。遊歩道では、年長児も合流し、弟妹たちは嬉しそうだった。帰り道は、子どもたちのリクエストで森を通って帰園。たくさん歩いたからか、寝るまでにグズる子が多かったと感じた。
12月19日(木) 小雨&雪 のち 晴れ
朝から雪や小雨が降っていたが、雨が弱まったタイミングで散歩に出発した。園周辺だけと思っていたが、雨も止み、物足りない感もあったため、人道橋へ寄った。橋の上は、冷たい風がとても寒く感じられ、電車を数本見てすぐに「寒いから帰ろう~2人組で並んで~」と声を掛ける。いつもはまだ見たいとなかなか帰りたがらない子も数名いるが、今日は寒さからか全員がすぐに並び、とてもスムーズに帰路へ出発できた。子どもたちの素直さが感じられる場面だった。