1歳さくらんぼ組2024年度1月の保育日誌

1月  8日 (水) 晴れ

「へそダンス」「ドコノコキノコ」等、体操を楽しみながら身体を動かした後園庭に出た。保育者の声かけで進んで支度をする子どもの姿が増え、テラスに出て気付くと数人自分たちで靴を履くことができていた。長期休み明けから大きな成長を感じた。 園庭遊び後、環2の橋まで散歩した。今まで担任と手を繋いでいた子どもも仲の良い友だちと繋いでみようとする様子が見られた。友だちの手を離したり、座り込んだりすることなく「あるこ~♪」と口ずさみながら最後まで散歩を楽しんだ。

1月 16日 (木) 晴れ

朝の会等、活動を終え園庭へ出た。数名まだ室内で遊んでいたい様子だったので外と中で分かれてそれぞれ好きなあそびをしていた。中にいた保育者がビニール袋の凧を作って遊ぼうと提案すると喜んで園庭に出て、外で遊んでいた子どもたちも欲しがり、順次凧揚げ遊びを始めた。木にぶら下げて風になびく凧を嬉しそうに見上げたり、自分で持って走ったりして楽しむことができた。

1月 21日 (火) 晴れ

“今日は誕生会がある”ということを事前に子どもたちに伝えて、園庭で遊んだ。登り棒やタイヤ、砂遊び等それぞれ仲の良い友だちや気の合う友だちと好きな遊びを楽しんだ。本日は快晴で日中気温が高かったため「あつい」と言って上着や靴を自分で脱ぐ子どもが数人いた。自分で体温調節をしていることに成長を感じた。 その後、もも組の保育室に移動して誕生会に参加した。保育者の真似をして手を動かしたり歌ったりして楽しんだ。

1月 29日 (水) 晴れ

朝おやつ後、体操を2曲楽しんだあと節分の製作活動(鬼のお面)をした。お花紙を丸め、ボンドをつけて画用紙に貼った。保育者が誘っても興味を示さなかった子どもや製作活動があまり好きではない子どもも、友だちが楽しんでいる様子を見ると自ら椅子に座って一緒に製作活動を楽しんだ。 園庭では途中ぶどう組が来て一緒に大きな砂山を作り盛り上がっていた。

育児あれこれ