0歳ばなな組2025年度5月のまとめ

〈食事〉

5月末時点、後期食2名。保育園での食事も慣れてきて、食事の時間を楽しみにしている。食事の支度の為に机が配置されると、歩きやハイハイで机まできて、椅子に座ってみようとする姿まで見られる。掴み食べを意欲的にする姿やスプーンですくって食べる姿を見られるようになっているので、様々な食材に興味を持ち、楽しい時間となるようにしていきたい。

〈睡眠〉

室内で沢山遊び、時には園庭散歩をするなど午前中に様々な経験をしながら体を動かし、午睡時間が安定し、長くなってきている。布団が敷かれると上でコロンと寝転がる可愛らしい姿も見られ、スムーズな入眠となっている。気温が高くなる日も出てきたので、温度を調節しながら、快適に眠れるようにしていきたい。

〈排泄〉

体の動きが活発になると共に、紙パンツ替えも素早く行う様にしていく。「すっきりするね」「きもちいいね」など声掛けを行うと、保育者の顔をじっと見つめる姿が見られる。小さな体調の変化により、便の様子も変わってくるので、確認をしながら、こまめに紙パンツを替えていった。

〈健康〉

日々の検温の他に、咳の状態や、体調の様子で検温をこまめに行っていった。鼻水が出ている事が多いので、すぐに拭き気持ちよく過ごせるようにしていった。連絡帳や、保護者の方との会話で細やかな健康観察を行い、季節の変わり目を健康に過ごしていきたい。

〈環境〉

棚を移動し、生活の状況によって室内の環境をこまめに変えていった。ピンクのマットの上で遊ぶと、まだ歩いていない子もマットの上をハイハイで動いているので、マットを移動するなど、その都度動きやすいようにしていった。手を離して立ち上がる、など成長が見られているので室内環境を整えていきたい。

〈情緒〉

保育者がわかり、見ると手を振ったり、笑ったり喜ぶ姿が見られる。保育園での生活にも慣れ、ばなな組の部屋でゆったりと過ごしている時は安心し、保育者に甘えたり、友だちと微笑みあったり、リラックスした様子が見られる。

〈言葉〉

「うー」「おー」など、話しかけると答え、言葉のバリエーションも増え、保育者との言葉での触れ合いも楽しめている。保育者が話しかけている姿をじっと見つめてくれるので、丁寧な言葉、また繰り返し、話しかけていく事で、言葉でのコミュニケーションも積極的にとっていきたい。

育児あれこれ