3歳きりん組2025年度5月のまとめ

健康

○気温の変化が大きかったこともあり、鼻水が出る子が多くいた。家庭での様子を聞きながら様子を見るようにしていった。
○着替えなど、身の回りのことを積極的に行おうとする姿がある。難しいところは「手伝って」と援助を求めながらやり切ろうとする様子がある。

人間関係

○ごっこ遊びが盛んになり、会話をしながら楽しむ様子がある。
○「貸してくれない」「仲間に入れてくれない」と保育者に伝える姿もあるが、保育者の仲立ちを受けながら落ち着いてコミュニケーションをとり、一緒に遊ぶことを楽しむ様子がある。

環境

○衣服を自分で出し入れして着替えている。戸外から帰ると決まった場所に帽子を片付けるなど、流れに慣れてきた。
○草花や木の葉を集め、ままごとなどを楽しんでいた。

言葉

○登降園時、子どもから挨拶する姿が見られる。保育者が挨拶すると笑顔で挨拶している。
○「入れて」「かして」と言える場面が増え、言われた子もその時の状況に応じて「いいよ」「あとで」と応える様子がある。

表現

○製作や夏の遊びでは、絵の具を使って感触や表現を楽しむ様子があった。
○ピアノの音に合わせて、動物や乗り物になりきり全身を使って運動をすることを喜んでいた。
○工作セットの中から好きな素材を選び、折ったりクレヨンで描いたりして楽しんでいる。

育児あれこれ