1歳さくらんぼ組2025年度9月のまとめ

食事

手やスプーンを使って口に運んでいる。高月齢児を中心に保育者の介助なしでスプーンを使える子も出てきた。おかわりをする子も見られ、「おいしいね」など声を掛け食べる意欲を十分に認めていった。

睡眠

食事中に眠くなる子もいるが少しずつ入眠の時間が遅くなってきている。
自分の布団に横になり自分のタイミングで入眠している。

排泄

おむつに尿や便が出た際、ズボンを手で押さえ言葉で「ちっちでた」や「ウンチ出た」など毎回ではないが伝える子もいる。

健康

朝と夕方の気温差があり、鼻水が出ている子が増えた。こまめに室温の調整を行った。

身体発達

天気の良い日は園庭で遊んだ。スコップで砂をすくってバケツに入れて遊んだり保育者や子どもと一緒に追いかけっこをしたり、フラフープで電車ごっこをして身体をたくさん動かした。

情緒面

自己主張ができるようになったことで、友だちが持っている物を欲しがったり、喃語や片言、言葉で自分の気持ちを伝えようとしたりする姿が見られた。

言葉

語彙数も増え、友だち同士での会話も増えてきた。まだ喃語の子も相手の言葉を理解し、簡単なやり取りをしている。
おままごとで友だちや保育者に、「どうぞ」「おいしいよ」など簡単な言葉を伝え楽しむ姿があった。

育児あれこれ