1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2024年度7月の保育日誌

7月5日(金)    天気 晴れ  
水遊びを楽しむ。また、タライに氷を入れ、触ったり持ったりして氷遊びも楽しんだ。ジャラジャラとした音に興味津々で指でつまむ子もいた。触って「冷たい」と言ったり、持っていた氷が溶けると「ない」と言ったりして、感じたことを言葉で表現するようになっている。

7月12日(金)   天気 晴れ   
保育室とにこにこルームに分かれて好きな遊びを楽しむ。保育室ではお絵描きやシール貼りをして遊んだ。また、にこにこルームでは、マットの上をジャンプしたり転がったりして身体を動かした。最後には保育室で合流し、マット滑り台をして遊ぶ。

7月17日(水)   天気 曇り 
室内で好きな遊びをして過ごす。ブロックにキャラクターのシールを貼ったものが大人気で、キャラクターの名前を言ったり、ブロックを積み重ねたりして楽しむ。ドレミマットでは両足で足踏みし、音が鳴るたびに「あ!」と指をさして友だちと交流していた。

7月24日(水)   天気 晴れ
りんご組のお部屋を貸してもらい、いつもとは違う玩具で遊ぶ。おままごとコーナーではエプロンをつけたり、フライパンや鍋に食べ物を入れたりしてごっこ遊びをしていた。自分が作ったものを「たべて」「どうぞ」と話しながらやり取りを楽しむ子も増えてきた。…

0歳いちご組2024年度7月の保育日誌

7月2日(火)    天気  晴れ
ボールプールやトンネルを設置し遊ぶ。ボールプールでは中に入っている子にボールを投げると外に投げかけて遊ぶ様子があった。「らららぞうきん」の触れ合い遊びをすると
触られるのが嬉しくて大きな声を出して楽しんでいた。

7月5日(金)    天気 晴れ 
水遊びをする。初めての子もタライの中の水を触って楽しんでいた。
バケツに水を入れて持つと自分に水がかかりそれが楽しくて何度も繰り返し楽しむ様子があった。

7月19日(金)   天気  晴れ
保育者が絵本を手に取るとそばに寄ってきて座り見る姿があった。一冊読み終わると棚を指差しもっと読んでという仕草をして要求を表すことが出来るようになってきた。

7月25日(木)   天気 晴れ   
地域支援で近隣の方をお迎えしエプロンシアターを楽しんだ。エプロンに描かれているゴリラがバナナやレモンを食べる様子をジーッと見ながら手をふったり拍手をして楽しんでいた。

 …

5歳らいおん組2024年度6月の保育日誌

6月5日(水) 天気  晴れ
 マスキングテープで遊ぶ。椅子や机にも貼っていいことを伝えるとお城作りや線路作りをしていた。初めは少人数で遊んでいたが、作っているものを見て興味を持ちほとんどの子が製作に参加した。翌日も遊びが継続できるようにすると次は何を作ろうかと、友だちと相談していた。

6月14日(金) 天気 晴れ   
 初めて本番用の太鼓とバチを出して活動した。本物の太鼓を近くで見てより意欲が高まったように見えた。保育者やきりん組がお客さんとして観にきた為少し緊張した面持ちの子もいたが褒められるととても喜んでいた。

6月21日(金) 天気 雨
 折り紙で織姫、彦星を作った。少し折り方が難しいうえに2枚の折り紙を組み合わせて作るため「世界一きれいな三角に折って」と声をかけた。いつもははみ出すことの多い子も集中し、丁寧に線に沿って折ろうとしていた。

6月25日(火) 天気 曇り   
 太鼓の練習をする。子ども同士でお客さん役を交代して見せあいっこすると「○○くんは最後のポーズが上手」など友だちのいいところをたくさん見つけていた。互いに褒め合うことで次もがんばろうという意欲に繋がっていた。

 …

4歳くま組2024年度6月の保育日誌

6月 6日(木)    天気 腫れ 
歯磨き集会に参加する。看護師の説明を聞きながら、歯の模型を見てどのあたりについての説明なのか考えたり、看護師のブラシの動きを見て自分の歯をブラッシングしたり、真剣に話を聞く姿があった。その後の歯についての紙芝居も興味深く見ていた。

6月10日(月)    天気  曇り  
きりん組と園周辺に散歩に行く。近くの畑では夏野菜が育っており、実を見つけて名前を言うなど自分の発見を友だちに伝え喜ぶ姿があった。知らない野菜は「これは何?」と聞き、探求する様子もあった。あじさいにも興味津々で、色の違いや形を観察していた。

6月20日(木)    天気 腫れ   
室内で遊ぶ。星形積み木を積んで3段4段に挑戦する姿が見られた。繰り返しながら、バランスよく積むために手先の力加減や、置き方を考える様子が見られた。上手くできると意欲も増し、集中していた。その後英語に参加する。

6月28日(金)    天気 雨  
何でもバスケットをする。ひとりおにでは恥ずかしい様子だったので、ふたりおにで行うと、友だちと次の問いかけを何にするのか相談し合い、決める姿があった。きりんが好きな人、黄緑が好きな人、ぶどうが好きな人などいろいろな問いかけが出て楽しめた。

 …

3歳きりん組2024年度6月の保育日誌

6月7日(金)  天気 晴れ  
5歳児と一緒に散歩に出かける。公園ではダンゴムシを探したり、友だちとゲームをしたりして楽しんいた。伐採した植え込みは危ないので入らない約束をしっかりと守ることができた。

6月11日(火)  天気 晴れ   
給食のおやつの空豆のさやむきをする。外皮は固く少し手伝ってもらったが、中から出てきた豆を優しく集めていた。おやつの時には苦手と言っていた子も口にしてみようとしていた。

6月18日(火)  天気 晴れ   
幼児全体でなつまつりの練習に参加する。うちわを持って「ワッショイ」と大きな声を出していた。盆踊りも振り付けの知っているところを一緒に踊り楽しんでいた。

6月27日(木)  天気 晴れ 
散歩の予定だったが暑いのでテラスで水遊びをした。タライの水をペットボトルに入れて遊んだり、しゃぼん玉を飛ばしたり楽しんでいた。走らない約束をしっかりと守っていた。…

2歳りんご組2024年度6月の保育日誌

6月 4日(火)    天気 晴 
階段滑り台をする。寝そべったり仰向けになって滑ったりとさまざまな滑り方を試し楽しみながら遊んでいた。滑り台の下から上へ登ることも楽しみ素早く登る子もいれば滑ってしまう子もいた。

6月17日(月)    天気 晴  
散歩に行く。らいおん組と一緒に手を繋いで二ケ領用水にコイを見に行ったり、消防署に行き訓練で綱渡りをしている様子をみたりして、友だちと「すごいね」と話していた。普段の散歩より少し距離があったが最後まで歩くことが出来ていた。

6月 27日(木)    天気 晴  
室内で椅子取りゲームを簡単にした椅子に座るだけのゲームをする。音楽をよく聞いて空いている椅子に素早く座る子や空いている椅子が見当たらず泣いてしまう子がいた。空いている椅子が見つからない子に「ここ空いてるよ」と優しく教えている姿もあった。その後、1階テラスに出て外での遊びを楽しんだ。

6月 28日(金)    天気 雨  
室内でサーキット遊びをする。巧技台を渡る時は寝そべったり座ったりと色々な方法で進んでいる子やショートカットしてすべり台だけを楽しんでいる姿が見られた。その後、幼児クラスに行き夏祭りのお神輿の見学をし、盆踊りも一緒に踊り楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2024年度6月の保育日誌

6月5日(水)    天気 晴れ
 KSP赤の広場へ散歩に行く。行きも帰りも5、6人の子どもが歩くことができた。広場では地面や花壇などを観察し、虫や草花など、自然に触れながら楽しむ姿があった。

6月12日(水)   天気 晴れ
 1階テラス脇の庭で遊ぶ。低月齢児は、ハイハイでゆっくり階段移動をする。アジサイの花に触れたり、虫探しをしながら土に触れたりして遊ぶ姿があった。探索する子、じっくりと土や草で集中して遊ぶ子、それぞれが楽しむことができた。

6月18日(火)   天気 雨
 高月齢児やきょうだい児を中心に、夏祭りの総練習を見学する。にぎやかな雰囲気を楽しみ、盆踊りを一緒に踊ったり、「わっしょい!」と掛け声を真似したりして楽しむ姿があった。部屋ではシール貼りを楽しむ。

6月21日(金)   天気 雨
 1階のなかよしルームで過ごす。先週行ったことを覚えている子が多く、室内に入るとすぐに絵本や玩具を手に取り楽しむ。盆踊りでは、保育者の真似をして身体を動かしたり、「花火がドーン」の歌詞に合わせてジャンプをしたりしていた。…

0歳いちご組2024年度6月の保育日誌

6月3日(月)    天気 雨   
室内で過ごす。目に付いた玩具をめがけてハイハイで動いて取りに行く様子があった。
棚につかまり立ちをしたり自立したりして両手でバランスを取りながら何歩か歩く子もいた。

6月11日(火)   天気 晴れ
4人乗りバギーで散歩に出かけた。最初はフォークリフトの動く姿をじっと見ていた。働いている人が手を振ってくれて、こどもたちも嬉しそうにバイバイと手を振っていた。坂戸公園では4人乗りの乗り物に座り楽しんだ。

6月20日(木)   天気  曇り
室内で遊んだ。CDを流すと身体を揺らしたり手をたたいたりして喜ぶ姿があった。その後廊下に出て遊ぶ。手を前に出しバランスをとりながらたくさん歩いていた。まだ歩行が不安定な為転ぶことがあるので気を付けた。ひとしきり歩いた後立体パズルを出すと積み木のように積んだり積んだものを崩したりして遊んだ。両手に持ってカチカチと音を鳴らして楽しむ姿もあった。

6月24日(月)   天気   晴れ   
室内で過ごす。保育士が絵本を読んだり歌を歌ったりすると集まってきて手をたたいたり身体を揺すったりして楽しんでいた。「だるまさんが」の絵本を読むと歯や目のところで指をさす子もいた。廊下に出ると嬉しそうに歩く姿もあった。…

2歳りんご組2024年度5月の保育日誌

5月1日(水) 天気 晴れ

室内での机上遊びや体操を行いながら5月の制作ダンゴムシを紙皿で作った。初めて絵具を使い紙皿に塗ったが、左手を添えて筆を動かすことが出来た。何度も絵具に筆を付ける子や白い部分がなくなるように丁寧に塗る子など様々だった。また、手に絵具が付いていることに気づき自ら石鹸を付けて洗う子が多かった。 


5月2日(木)  天気  晴れ
 椅子を縦に並べて座っていたので、大型バスの歌を歌うと他の子も集まりバスごっこが始まる。切符に見立てた紙を「お隣りへ、はい」と言いながら次の子へ渡すことが出来た。
体操では、エビカニクスやペンギン体操など子どもたちのリクエストの曲をかけてので、張り切って踊ることが出来た。 

5月7日(火)  天気   雨
 部屋でサーキットをした。平均台、トンネル、滑り台の順番に並んでいたがルールを守って遊ぶ事が出来た。平均台は、バランスよく渡ったり子どもたちが考えて座って進む、匍匐前進する等楽しんでいた。滑り台では、高さ90センチほどの所を自分の腕と足の力で登り滑る。「自分で」と言って保育者の手を借りずに登り喜ぶ姿も見られた。 

5月15日(水) 天気   晴れ
 緑の小道に散歩に行く。道中友だちと手を離す姿が見られたが、その都度その子に話をし上手に歩けた際に褒めていった。今年度初めて行った場所だった為「こっちじゃないよ」という声も聞かれ子どもたちもいつも行く道を覚えているようだった。電車だけでなくダンプカーなど子どもたちが知っている車を見る事ができ、喜んでいた。 

 …

5歳らいおん組2024年度5月の保育日誌

5月 1日(月) 天気 雨  
 道具箱、糊、クレヨンを個人持ちにすることを伝えた。先週クレヨンの使い方の注意点に関わる絵本を読みながら約束を伝えたことをよく覚えており、これから自分のクレヨンで製作することを楽しみにしている。

5月7日(火) 天気 曇り    
 子どもの日の集いに向けて興味を持てるように新聞紙で兜を見本で作り興味を持った子から順番に製作を行って楽しんだ。集会ではどのようにしてこいのぼりを作ったのかを発表することができていた。最後まで話を聞きこいのぼりを上手に歌うことができた。

5月15日(水) 天気 晴れ
 遠足に向けて交通安全の紙芝居を読んだ。内容に沿ったクイズを出すと、よく理解して答えていた。同じシリーズがまだあるので今後も読んでいきたい。
 野菜の苗植えは実際に間近で見たり触ったりにおいを嗅いだりしてから行った。少し葉がしおれていたことに気付き、元気になるよう大切に育てようと意気込んでいた。

5月22日(水) 天気 曇り   
 溝の口南公園に遠足に行った。途中の二ヶ領用水沿いを歩いて鯉を見つけたり、消防署を見学して車内に入ったりして楽しんだ。朝から楽しみにしていたお弁当を友だちと見せあいながら喜んで食べていた。

 …