5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2015年度4月の保育日誌

4月2日(木) 晴れ 記:村上

一人ひとりに道具箱を配る。大切に使っていくことを子ども達と約束する。その後、当番活動のグループの名前を考えた。今、テレビで放送されているヒーローアニメの名前に決まり、子ども達は当番活動への意欲が高まったように感じる。園庭に出て、子ども同士で好きな遊びを楽しんだ。

4月8日(水)  雨  記:鈴木

室内で新聞紙を使って遊ぶ。新聞鉄砲を折ったり、どのようにしたら、1枚の新聞紙を1本の長い新聞紙になるよう破けるか頭と指先を使って遊んだ。その後、保育室を広場にして、新聞紙ボール運びリレーをした。負けてしまうと悔し泣きをする姿が見られた。

4月17日(金) 晴れ 記:村上

1時間程度の散歩に出掛ける。歩き中心の散歩だったが、子どもたちと行きたい方向を決めながら歩き、途中でタンポポを見つけたり、自分たちの住んでいる家を教え合う姿が見られた。その後、誕生会に参加し、誕生児をみんなでお祝いした。

4月20日(月) 曇りのち雨 記:村上

朝一で園庭に出て遊ぶ。ブランコやジャングルジムを楽しんだり、鬼ごっこをして楽しんでいたが、途中で雨が降り出し部屋へと入る。玄関装飾のこいのぼりを作るために、コーヒーフィルターを使用して、にじみ絵をした。子ども達は、「きれい~」と言いながら楽しんでいた。…

4歳くま組2015年度4月の保育日誌

4月3日(金) 晴れ  記録 渡邉

園庭で遊ぶ。ダンゴ虫や蟻探しに夢中になる子や、庭の満開の桜から落ちてくる花びらをおままごとに活用する児、舞い落ちる花びらを追いかける児、思いおもいに訪れた春を満喫していた。

4月7日(火) 雨   記録 鈴木

雨天の為、室内でフルーツバスケットやイス取りゲームをして過ごす。ルールを知らせ子どもの動きを確認して少しずつ進めると、子ども達でを掛け合い楽しんでいた。

4月15日(水) 雨  記録 渡邉

紙皿をキャンパスにして、自分の顔をちぎり絵で表現する。折り紙を指で小さくちぎることが難しい児もいた。糊をつけ少しずつ形になると、嬉しそうに友達に見せ会話を楽しんでいた。その後久しぶりの晴れ間、思いっきり庭遊びを楽しんだ。

4月20日(月) 曇り/雨 記録 新野

1名の保育参加があり、「ねぇ○○さんのママ」「こっち来て!」と子ども達も積極的に
関わりをもとうとしていた。
5月の節句に関連した紙芝居を見ると、「こいのぼりは、魚なの?」「海にいるのかな?」と発言して楽しんでいた。

 …

3歳きりん組2015年度4月の保育日誌

4月1日(水) 晴れ  記:安倍

園庭に出る前に新入園児、新担任の紹介をする。恥ずかしがる子もいたが、新しい友だちに「おなまえは?」と進んで聞く姿もあった。新入園児については安心できるような声掛けや次の活動が分かるよう丁寧に行っていった。

4月9日(木) 晴れ  記:新國

進級お祝い会では、一人ひとり椅子に座り上手に返事をして参加することができた。久しぶりに晴れたので予定を変更し園庭で遊ぶ。身体を思いっきり動かして楽しんでいた。

4月14日(火) 晴れ  記:安倍

椅子取りゲームの前に体操を行う。音楽に合わせながら楽しく身体を動かすことができた。椅子取りゲームでは、ルールが難しい子がいたので椅子を減らさず、リズムをとりながら座って楽しむようにした。

4月24日(金) 晴れ  記:新國

こいのぼりのパネルシアターやアブラハムの踊りを楽しんだ。落ち着いて参加していた。園庭では警察ごっこや砂ケーキ作りをした。…

2歳りんご組2015年度4月の保育日誌

4月1日(水)    天気 晴   記録者 加藤

新入園児1名休み。3名の新入園児を迎え、すぐに在園児の輪の中へ入り遊び始める子や、新しい環境に不安になり泣く子もいる。在園児は不安になる様子もなく、園庭で三輪車をこいだり、砂場で型抜きをして遊ぶ。

4月9日(木)    天気 晴   記録者 加藤

園庭で遊ぶ。久しぶりの園庭遊びに、子ども達は喜んで園庭に駆け出す。砂場では、砂山をクリスマスツリーに見立てたり、おわんに砂をよそってカレーやご飯を作る。さくらんぼの木の下には、まだ青いさくらんぼが落ちていたのを発見し、「さくらんぼだよ」と保育者に教えてくれたり、集める姿が見られた。

4月13日(月)   天気 雨   記録者 伊藤

雨の為、室内で過ごす。マルチパーツを組み合わせ、橋に見立ててわらべうたを歌いながら渡る。跳んで着地するのを楽しんだり、横歩きや四つん這い・カニや犬の真似をしながら渡るのを楽しむ。その後、にこにこルームに分かれて遊ぶ。

4月24日(金)   天気 晴   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。タイヤをバラバラに積み重ね、バランスを取りながらその上を渡り、楽しむ。保育者が誘うと、手を繋ぎながら渡る子もいた。途中、タイヤの穴に入り、「くるまでーす」と、タイヤを車とハンドルに見立てて運転する姿も見られた。…

1歳さくらんぼ組2015年4月の保育日誌

4月1日(水)晴れ 石塚

新入児6名を加え、新しいクラスがスタートした。進級児は泣くことなく、スムーズに遊び始めていた。新入児は泣く子も数名いたが、落ち着くと好きな遊びを見つけて黙々と遊ぶ姿が見られる。様子を見ながら、丁寧に関わっていきたい。

4月7日(火)雨 石塚

ミニカーやブロックなど、自分の好きな遊びを楽しんでいる。まだ泣いてしまう子もいるものの、回数や時間が短くなってきた。片付けも、声掛けでしてくれる姿も見られる。午睡時、早く目覚めて再入眠できない子はニコニコルームで過ごした。

4月16日(木)晴れ 鈴木

園庭に出るとありやさくらんぼを探したり、三輪車にまたがったり、ボールを蹴る・転がすなどして遊んだ。同じ手遊びを繰り返し行なうことで少しずつ覚えて、一緒に手を動かしたり、「もう1回」とリクエストしたり、楽しむことができた。

4月23日(木)晴れ 松尾

園庭に出て遊んだ。らいおん組がバルーンを出すと、興味津々で一緒になってやる姿も見られた。お兄さん、お姉さんに混ざって遊ぶことができた。…

0歳いちご組2015年4月の保育日誌

4月7日(火)雨 記:荒川

登園時、保護者と離れるのが分かり、泣く姿が見られる。抱っこやおんぶをして、童謡やわらべうたを歌って安心できるように関わっていった。担任が分かってきているようで、後追いする姿や手を伸ばして抱っこを求める姿が出てきた。気持ちが落ち着いている時には、玩具を見つけて遊ぶ姿もあった。

4月14日(火)晴れ 記:海口

なかなか園に慣れず、泣いて遊べていなかった子が、初めて保育者に笑顔を見せたり、一人遊びを楽しむ姿があった。玩具を棚から出して見たり、手にとった玩具を振って遊んでいた。睡眠も長く取れるようになってきた。

4月23日(木)晴れ 記:海口

良い天気だったのでテラスに出て遊んだ。馬の乗り物に乗って遊んだり、バギーに乗って保育者に押してもらい、周りを眺めていた。気温が高かったので、出る時間を短めにして、こまめに水分補給をしていった。

4月28日(火)晴れ 記:荒川

天気が良かったので、園庭に出る。4人乗りバギーに乗り、周りをキョロキョロ眺めていたり、バギーに揺られて気持ちよさそうにしていた。抱っこをされ安心しながら、周りを眺めたり草花に触れる姿もあった。…