1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2015年度8月の保育日誌

8月6日(木) 晴れ 石塚

プールと室内に分かれて活動する。プールでは小さいプールで遊んだあとに一人ずつ大きいプールにも入れさせてもらった。ゆっくり肩までつかる子やプールの淵につかまって歩く子がいた。その後、室内ではパズルをしたり穴落としをして過ごした。

8月11日(火) 晴れ 松尾

水遊びと園庭に分かれて過ごす。水遊びでは前日制作した牛乳パックのシャワーを使って遊ぶ。穴から水が出てくるのが面白く、穴をふさぐ子も数名いた。早めに室内に戻りゆったりと過ごす。

8月17日(月) 雨 石塚

室内で過ごす。「わぁーお」の曲に合わせて体操したり、廊下と室内に分かれて遊んだ。滑り台をしたりマルチパーツで囲いをつくりその中に小さいボールを入れボールのプールを作って遊んだ。ボールプールの片付けでは、ゲーム感覚で袋にボールをしまっていた。

8月26日(水) 雨 松尾

雨だったため、室内で過ごす。玩具によってコーナーに分かれて遊ぶ。制作をした。クレヨンとシール貼りをするとほとんどの子ども達が一人で貼ってはがせるようになっていた。手先を使って遊ぶのが上手になってきている。…

0歳いちご組2015年度8月の保育日誌

8月6日(木)晴れ 記:荒川

室内でスイカの制作をした。スイカの種は、絵の具を使って指スタンプをして作っていった。絵の具に手をつけると、感触を楽しんで触っていたり、画用紙に絵の具がつくのが分かり、ペタペタ繰り返し楽しんでいた。

8月10日(月)曇り 記:海口

室内で過ごす。車の玩具を押しながら部屋中をまわったり、携帯の玩具を両手に持ち、音を鳴らしたりしながら遊んでいた。友達に興味を持ち始め、「ぎゅー」と言いながら、お友達を抱きしめる姿が見られてきた。

8月19日(水)晴れ 記:荒川

水遊びをした子は、さくらんぼ組の友達と一緒にプールの中に入って楽しんだ。散歩に行った子は、ワゴンに乗っていった。途中、蝶々が飛んでいて、子ども達に教えて見つけると、じっと目で追っていた。広場ではフラフープを転がして追いかけたり、葉っぱなどを見つけて拾ったりしていた。

8月21日(金)曇り 記:荒川

テラスに出て遊ぶ。巧技台の滑り台には高月齢の子中心に何度も繰り返し昇り降りを楽しんでいた。階段を這い這いで登り、這い這いのまま滑っていったり、足を前に出して座って滑る子もいた。他にもミニカーや木馬などで遊んだり、しゃぼん玉にも興味を示して触ろうとしていた。…

5歳らいおん組2015年度7月の保育日誌

7月1日(水) 雨 記:村上

プール開きだった為、プールに入れることを楽しみにしていた子ども達だったが、雨で入れず残念そうにしていた。しかし、プール開きの集会では、プールに入る時の約束を聞いたり、ペットボトルシアターを見たり、女神、妖精が出てくるのを見て楽しむ様子が見られた。

7月7日(火)  雨  記:村上

七夕集会に参加する。七夕の由来をウィンドウシアターで見たり、「たなばたさま」をみんなで歌い楽しんだ。会食では、各テーブルを食堂車のようにし、食事を楽しんだ。

7月14日(火) 晴れ 記:村上

子ども達が待ち望んでいたプールに入れることが出来た。風も吹いていた為、水は思っていた以上に冷たく感じたが、子ども達は初プールということで思い切り楽しんでいた。浮き輪やビート板を使って遊んでいた。

7月17日(金) 雨のち晴れ 記:新野

台風の為、午前中は室内で好きな遊びを楽しむ。椅子取りゲームやフルーツバスケットをくま組と一緒に行う。最後に残った子の応援をする姿があった。ツイスターゲームはルールを覚え、気に入った子は繰り返し楽しむ。「右、どっち?」と左右を友だち同士で教えながら遊んでいた。…

4歳くま組2015年度7月の保育日誌

7月10日(金) 晴れ  記録 渡邉

連日の雨で、練り歩きを行えるか心配していたが、良い天気で行うことが出来た。

小学校の校庭を皆で作った作品で飾った山車の“くまバス”を引き、嬉しそうに練り歩いた。その後、盆踊りも披露する。帰園すると明日の祭りに着る浴衣のことを話すなど、お祭りを楽しみにする姿が、見られた。

7月13日(月) 晴れ  記録 新野

とても暑い1日となったため、夕方の戸外遊びはゆっくりと外に出て、早めに入室する。

園庭では、子ども達自らこまめに水分を取り遊んでいた。

夏まつりの話題が多く聞かれ、子ども達の思い出に残ったようだ。

7月22日(水)) 晴れ  記録 渡邉

雨が続き、プールができない日々が続いていた。登園すると「晴れているよ。プールする?」と声にし、行なうことを伝えると「たくさん、泳ぎたい!」と希望する。

自由に水と遊ぶ時間を多くして思い切り、水遊びを楽しんだ。

7月28日(火) 晴れ  記録 黒多

保育室で広告を切ったり、貼ったり、お店屋気分で遊んでいる。集中し、はさみ等の貸し借りも上手にしている。

プールではバタ足等を取り入れながら、水に入る気持ち良さや楽しさを味わえる様心がけた。…

3歳きりん組2015年度7月の保育日誌

7月1日(水)   天気 雨   記録者 新國

プール開きの会に参加する。雨の為、プールに入ることができなかったが、会は楽しんでくれていた。体操をしたり、身体遊びをしてから、スライム遊びをする。スライムの感触を喜んでいた。

7月8日(水)   天気 曇   記録者 鈴木

園庭に出て色水遊びをする。以前読んだ絵本『あおくんときいろちゃん』を思い出して、「青と黄色混ぜると緑になった!」と色々な色を混ぜてみたり、ジュース屋さんを開いてみたりと楽しんでいた。

7月14日(火)  天気 晴   記録者 七夕

プールへの期待感を込めながら、プールの支度と約束事の話をする。みんなとても楽しみにしていたようで、準備を早く終えることができた。プールに入水中も保育者の話を聞き、約束事を守りながら楽しそうに入ることが出来た。

7月30日(木)  天気 晴   記録者 鈴木

縦割りグループに別れてそれぞれの活動を楽しむ。クラスに戻り、泥遊びをする。砂場で、川や海に見立てて穴を掘っていった。そこへ水を流すと一列になって川の水を送ったり、海の中に入って楽しんでいた。収穫したカブを調理してもらい食べる。実は苦かったが、葉のふりかけは野菜が苦手な子も美味しいと食べていた。…

2歳りんご組2015年度7月の保育日誌

7月2日(木)    天気 雨   記録者 加藤

夏祭りの出店で使用する釣り堀の竿を使って遊ぶ。気に入った魚などを釣り「つれた」と喜んで釣った魚を見せる姿が見られた。その後少人数に分かれ、幼児クラスを探索したり、らいおん組が太鼓を叩いている姿を見て、圧倒される様子があった。

7月8日(水)   天気 曇   記録者 伊藤

園庭で遊ぶ。“むっくりくまさん”を少人数で行なっていると、友達が楽しんでいる様子を見て集まる。保育者が走り出すと声を出して走る子や、手を繋いで逃げようとする子などがいた。その後、らいおん組の太鼓の様子を見学し、夢中で見ていた。

7月17日(月)   天気 晴   記録者 伊藤

制作を行う。初めて筆を使い、絵の具で画用紙に描く。筆の先や根元を持ち、戸惑いながらも思い思いに書いていた。“お化けを作る”と、伝えると「ちっちゃいおばけにする」「これ、てだよ」とイメージを膨らませて描いていた。

7月24日(金)   天気 晴   記録者 加藤

水遊びをする。シャワーのみの子は園庭で遊ぶ。水遊びでは、バケツに水を入れ、買い物ごっこをしたり、水遊びの歌を唄うと歌に合わせて“しゅっしゅっ”と、両手で水をかけて楽しむ。大きいプールの中では、波をつくると「きゃー」と声に出して喜ぶ姿が見られた。…

1歳さくらんぼ組2015年度7月の保育日誌

7月2日(木)雨 鈴木

雨のため、室内で過ごした。新聞紙を上から吊るすとパンチをしたり、引っぱったり、ちぎったりして遊んだ。片付けた後はクレヨンでお絵描きをした。以前よりもぐるぐると上手に描いていた。

7月10日(金)晴れ 石塚

今日は坂戸小学校へ、幼児クラスの練り歩きを見に行った。久しぶりの散歩ということもあり、葉っぱやアリを見つけて楽しんでいた。盆踊りの曲がかかると立ちあがり、一緒に踊る姿もあった。

7月14日(火)晴れ 松尾

プール開きをしてから、初めてプールに入る。数名はシャワーのみのため、園庭で遊ぶ。プールでは、お玉を使って水をすくい、バケツに移し替えて遊ぶ姿が見られた。プールや暑さで疲れたのか、早く入眠する子もいた。

7月22日(水)晴れ 松尾

2階テラスでプール遊びをする。顔に水がかかり、驚いて泣いてしまう子もいたが、ほとんどの子は水が顔にかかっても平気で、楽しんでいた。お玉を使って水を掛け合って遊ぶ姿が多く見られた。…

0歳いちご組2015年度7月の保育日誌

7月9日(木)雨 記:海口

室内で過ごす。巧技台を設置し、階段の登り降りを行なった。ヒョイヒョイと勢いよく登って行くが、上に上がると高さに怖がって固まる子もいた。坂道では、笑顔でハイハイで登ったり降りたりする姿もあった。滑り台のように何度も繰り返し滑って楽しむ姿も見られた。

7月14日(火)晴れ 記:荒川

天気はよかったが風がとても強かったので室内で過ごす。“パンダうさぎコアラ”の手遊び絵本を出してくると嬉しそうに集まってきて、じっと見たり「おいで おいで」のところで手招きの動きをして楽しむ姿も多く見られるようになった。

7月24日(金)晴れ 記:海口

いちご組保育室の横テラスで湯水遊びをする。玩具を手に取り、湯水をすくったりバシャバシャと自分にも湯水をかけながら豪快に楽しむ姿もあった。保育者がしゃぼん玉を飛ばすと興味を持って、目で追ったり、手で触れようとする姿も見られた。

7月30日(木)晴れ 記:海口

テラスと室内で分かれて遊ぶ。テラスでは、湯水に座ってバシャバシャと水面を叩いたり、玩具を使って沐浴を楽しんでいた。沐浴をしていない子は、ハイハイをしてプールの周りから顔を覗かせたり、水面に触れようとしていた。…

5歳らいおん組2015年度6月の保育日誌

6月2日(火) 晴れ 記:新野

KSP広場に散歩に行く。きりん組の子をリードし、「手を挙げるんだよ」「あっ!今、手を反対にしよう」と声を掛けながら歩いていた。交通ルールも意識をしている。自然と異年齢で誘い合い、しっぽ取りゲームも一緒に楽しんでいた。紫陽花などの自然物を楽しみながら歩いた。

6月10日(水)  晴れ  記:村上

太鼓を出して、4人ずつ実際にリズム打ちをしてみる。太鼓の音、叩く位置などを子ども達と確認し合いながら取り組んでいった。巧技台を1段にしていたが、2段にしてみるとどの子も高さが丁度良く、叩きやすい様子を見せていた。

6月16日(木) 曇り 記:村上

移動動物園が始まる前に、坂戸公園へ行き花植えの手伝いをする。子ども達は、たくさん種類のある花を一つ一つプランターや花壇に積極的に植える姿があった。移動動物園では、最初にポニーに乗り、その後好きな動物の所へ行き、エサをあげたり触れ合う姿があり、最後の移動動物園を楽しんでいた。

6月23日(火) 晴れ 記:村上

園庭に出て中学生と交流する。追いかけっこやサッカー、砂場で遊ぶ等をして楽しんだ。滅多に関わることが出来ないので、とてもいい刺激になったようだった。その後、シャワーをし、部屋へと戻り、太鼓練習をする。少しづつ、まとまってきているように感じた。…

4歳くま組2015年度6月の保育日誌

6月2日(火) 晴れ  記録 渡邉

ピーマンの実を4個収穫する。香りを感じ、種を観察する。「変な匂い」「たね、

白いよ」と友だちと会話する姿がある。その後ピーマンスタンプで紫陽花やかたつむりを表現する。描き出される形を楽しんでいた。

その後園庭では、巧技台を設定すると、楽しそうに渡ったり、のぼったりしていた。

6月12日(火) 雨  記録 渡邉

雨の為、室内で過ごす。盆踊りの曲を流すと自然と円をつくり、踊りだす。自信のある動きは大きく、自信のない動きは考えながら踊り、また友だちと教え合う姿も見られた。

少しづつ進めた提灯も形になりクラスに飾られると、嬉しそうに見て夏祭りを楽しみにする姿が見られた。

6月17日(水)) 曇り/雨  記録 鈴木

園庭に出て遊ぶが、雨が降ってきてしまった為、室内に戻って自由遊びを楽しむ。

誕生会では、職員の出し物「マジック」を見ると「すごい」と驚いていた。クラスに戻り

誕生児に質問コーナーを設けるが、手は挙げるも質問が出来ない子が多かった。

7月22日(金) 晴れ  記録 渡邉

山車に飾る花をおはながみで造る。「出来ない」と声にする児も数をこなすと「できた」と嬉しそうに取り組む姿があった。その後、庭遊びでは砂場にいつもより多めの水をまくと器を使い型抜きから発展し、手を使い色々な形づくりを楽しんでいた。

 …