3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2024年度11月の保育日誌

11月5日(火)  天気  晴れ  
 お散歩バッグを持って散歩に出かけた。緑道公園ではどんぐりを見つけて、拾い集めていた。歩きながら木に実っている柿やミカンが色づいていることに気付き、話していた。

11月13日(水)  天気  晴れ  
 劇ごっこを多目的室で行った。セリフを言いながら動作をするのは初めてだったが、楽しくできていた。歌は2,3番の歌詞があやふやだったが元気に歌っていた。

11月20日(水)  天気  雨
 保育室で劇の動物の動きをしてみる。それぞれ自分なりの表現を楽しんでいた。物語の手袋をどんな色にするかみんなで考え、虹色に決めクレヨンでキレイに色付けすることができた。

11月22日(金)  天気  晴れ
 集めたどんぐりをペットボトルに入れて楽器を作った。マラカスが出来、発表会のシンデレラのスープを歌う時に使おうと話すと早速歌いながら鳴らしていた。…

2歳りんご組2024年度11月の保育日誌

11月 5日(火)    天気 晴れ  
 ミニ集会を行う。各テーブルのグループごとにいちご組・さくらんぼ組の前で手遊びを披露する。恥ずかしがることなく堂々と披露する姿や緊張して立たずんでしまう姿が見られた。その後は、野菜畑を見に散歩に行く。

11月 14日(月)    天気 曇り   
 恐竜公園でミニピクニックをした。「今日ピクニック行くの?」とピクニックを楽しみにいている子が多かった。星形のせんべいを「美味しいね」と友だちと顔を見合わせ笑顔で食べている姿が見られた。その後は、どんぐり探しやトトロの指人形探しをして楽しむ。

11月 20日(水)    天気 雨  
 雨が降っていた為、久しぶりに室内に滑り台を作って遊んだ。友だちと手を繋いで同時に滑り、笑って楽しそうにしている姿が見られた。新しく出した40ピースのパズルを楽しそうに挑戦する子もいた。

11月 27日(水)    天気 晴れ  
室内でゆっくり遊んでからきりん組やらいおん組の発表会練習を見学しに行った。劇や合奏を興味津々で見ていた。「面白かったね」や「白雪姫の洋服かわいかったね」と友だちと話している姿が見られた。…

1歳さくらんぼ組2024年度11月の保育日誌

11月 5日(火)    天気 晴れ
第1回ミニ集会を行う。りんご組の手遊び発表を真剣に見たり、真似して手遊びを楽しんだりする様子があった。その後、KSPの赤の広場に散歩へ行く。

11月 11日(月)   天気 晴れ
坂戸公園へ遊びに行く。雨上がりだったため、砂場の砂が少し湿っていた。保育者が泥団子を作ると「ちょうだい」と言ったり、真似をして作ろうとしたりする姿がある。

11月 21日(木)   天気 雨
 楽器遊びを行う。ペットボトルにどんぐりを入れて作った楽器や鈴を鳴らす。きらきら星やジングルベル歌に合わせて手を振ったり、楽器を叩いたり、一緒に歌ったりして音楽を楽しむ。

11月 29日(金)   天気 晴れ
 坂戸公園へ行く。初めは砂場でおもちゃを使ってごっこ遊びを楽しむ。しばらくすると広場の方へ何人か移動し始めるのを見て、他の子もついて行き、追いかけっこをしたり、草木を観察したりして遊ぶ。…

0歳いちご組2024年度11月の保育日誌

11月5日(火)  天気  晴れ 

 ミニ集会に参加する。二階の多目的室にいちご、さくらんぼ、りんごの子どもたち全員集合して歌を歌ったり、りんご組の子どもたちの手遊びを見て楽しんだ。

たくさんの人たちがいてもびっくりすることなく集会を楽しむことができた。

 

11月 11日(月)    天気  曇り

 室内で過ごす。高月齢児はお絵描きをした。水性ペンやクレヨンを出すと好きな色を手に取ってなぐり描きをして楽しんでいた。もう片方の手でバランスをとって描く様子があった。低月齢児は手に絵の具を塗って手形をとった。嫌がることなく行うことができた。

 

11月 18日(月)    天気 晴れ

避難訓練に参加する。ベルが鳴っても恐がることなく保育者の元に集まることができた。

2名おんぶし4名をワゴンに乗せ坂戸小学校まで避難した。

避難中だったが外の景色を見て楽しむことができた。

 

11月 27日(水)    天気   晴れ

室内でゆっくりと過ごした。保育者が「おべんとうバス」のエプロンシアターをすると

歌に合わせて体を揺らしていた。フエルトでできたおべんとうの具をバスに張り付ける遊びも楽しむことができた。…

5歳らいおん組2024年度10月の保育日誌

10月4日(金)  天気 晴れ
 さくらんぼ組がダンスの見学に来る。運動会本番には見に来ない子たち相手のため気合が入り、上手に踊っていた。披露後はグループごとに苦手な部分を確認し、運動会本番への期待を高めた。

 
10月10日(木)  天気 雨のち晴れ
 芋掘りに行く。畑に着いたら挨拶以外に何を言うとかっこいいかを尋ねると、子どもの方から「よろしくお願いしますって言おう」と提案があった。焼き芋のうたを歌いながら楽しみな思いをいっぱいにして向かった。雨上がりの固い土で大変だったが、大きい芋を掘ることができて喜んでいた。

10月16日(水) 天気 晴れ  
遠足ではまぎんこども宇宙科科学館へ行く。アスレチックでは友だちと押し合うことなく譲り合って探検を楽しんでいた。ビー玉転がしや雷を作る機械など、いろんなものに触れて体験することで自然事象の不思議さを感じて楽しんでいた。プラネタリウムでは星が写った瞬間にきれいと声を揃えて言い、夢中になっていた。

10月30日(水) 天気 雨のち晴れ
 末長こぐま保育園の年長が遊びに来て交流会を行った。多目的室に集まり、お互いの運動会で踊った曲を見せ合ったり、猛獣狩りのゲームをしたりして遊んだ。習い事が同じで知っている子もいたようで、一緒に遊べたことを喜んでいた。また一緒に遊びたいねと話していた。…

4歳くま組2024年度10月の保育日誌

10月 2日(水)    天気   晴れ 
運動会の親子競技、風船送りゲームをする。保護者とすることを楽しみにしており、おうちの誰とする予定なのか友だちや保育者に話し、期待を高めている様子があった。その後で花いちもんめをする。1度経験があるのでそれを思い出し、手をつないで!と教え合いながら自分たちで進めて行こうとする場面が見られた。

10月10 日(木)    天気  くもり  
芋ほりに行く。畑では大きなさつまいもに驚きと喜びを感じ、思ったことを盛んに友だちや保育者に伝える姿があった。つるについたままの状態で掘りたいからと周りから掘るなど自分なりに工夫していた。

10月16 日(水)    天気  はれ  
はまぎんこども宇宙科学館にバス遠足に行く。プラネタリウム、展示物、工作などどれも不思議だね、面白いね、この仕組みはどうなっているのかな?と意欲的に触れ、試す様子があった。

10月25 日(金)    天気   雨 
ドッチボールをする。今回は初めて2チームに分かれて行う。自分の陣地にある時はボールを拾っていいなど繰り返す中でルールを伝えていった。ルールに慣れてきてチーム対抗意識が出て来るとボールを拾ってすぐ投げたり、早く逃げて!と味方に声を掛けたりする姿が見られた。…

3歳きりん組2024年度10月の保育日誌

10月2日(水) 天気 晴れ   
 芋畑を見に行く。少し暑かったが子どもたちは風が気持ちいいね、と話しながら散歩を楽しんでいた。帰ってからの着替えに時間がかかっていたが自分でやろうと頑張っていた。

10月8日(火) 天気 雨   
 運動会の話をしながら画用紙に絵を描いた。それぞれ楽しかったことを思い描いて、表現していた。保護者と一緒の様子や風船や旗の絵を描いていた。

10月17日(木) 天気 曇り  
 英語遊びの後、近隣へドングリを探しに出かける。手を繋いで上手に歩き、楽しく会話をしていた。たくさんのドングリや落ち葉を見つけ秋を感じることが出来た。

10月25日(金) 天気 曇り  
 ハロウィンごっこのお菓子作りをする。丸い色画用紙に模様を描き、棒をテープで貼り付けてキャンディーにした。テープも自分で付けて完成すると、すぐにごっこ遊びを楽しんでいた。…

2歳りんご組2024年度10月の保育日誌

10月1日(火) 天気 晴れ 
 砂場セットを持って坂戸公園で遊ぶ。久しぶりだったため夢中で遊ぶ姿が見られた。
お椀に砂を入れ、拾った木の実を並べてケーキを作りや品物をたくさん作ってお店屋さんを開く子もいた。一方で、隣で幼児クラスが行う運動会の練習に興味を持ち、座って見学する子もいた。

10月4日(金) 天気 晴れ 
 廊下でフープをジャンプしたり、一本橋から落ちないようにゆっくり進んだりして遊ぶ。多目的室では、ドレミマットやボール遊び、巧技台に登ってジャンプを繰り返し楽しみながら遊んでいた。

10月15日(火)天気 晴れ
 年長組と手を繋いでどんぐり拾いに行った。一人一人にビニール袋を渡すとどんぐりやねこじゃらし、赤い実、葉っぱなどそれぞれが宝物を見つけ入れていた。
園に帰ってきて、どんぐりコロちゃんの絵本を読むと「お散歩でいっぱいどんぐりあったね」など話していた。 

10月22日(火)天気  晴れ
 トトロの指人形を持って坂戸公園に出掛けた。以前は保育士が木などのいろいろな場所に置いて子どもが見つけていたが、今回は、子どもたち同士で木の穴や切り株に置くなどして楽しんでいた。また、砂場に連れていき食事を作ったり園に帰った際は、「お風呂に入れよう」などと言ったり指人形を通していろいろな展開や会話を楽しんでいた。 …

1歳さくらんぼ組2024年度10月の保育日誌

10月 7日(月)    天気 くもり  
 ワゴンを使わず散歩に出掛ける。友だちや保育者と手を繋ぐことに慣れていない子もいたが、程よいペースで安全に歩くことができた。公園では探索を楽しむ。

10月 10日(木)   天気 雨/くもり 
 室内を2つに区切り、コーナー遊びをする。広告・新聞紙遊びでは、ちらしに書いてあるものの名称を言ったり、ちぎったりして楽しむ姿があった。粘土では保育者が棒状のものを作ると、電車に見立てたり千切ったりしていた。

10月 22日(火)   天気 晴れ  
 KSP赤の広場へ行く。「よーいどん」の掛け声に合わせて走ったり、拾った葉っぱを帽子に付けてウサギになりきったりして楽しむ姿があった。 

10月 25日(金)   天気 くもり
 雨上がり、室内で製作をしてから坂戸公園で身体を動かす。ハロウィンの製作では、パーツの配置を考えながら貼る子や、友だちが貼る様子を見ることを楽しむ子がいた。…

0歳いちご組2024年度10月の保育日誌

10月1日(火)  天気  曇り 
本日から新入園児2名登園。9名となる。在園児は戸惑うことなく新しい子たちに興味を示し頭を撫でたりすり寄ったりしてスキンシップをとろうとしていた。
新入園児はそれぞれ泣かずによく遊んでいた。

10月11日(金) 天気   晴れ
KSP広場に散歩に出掛けた。立ち乗りワゴンに乗ると周りを見て景色を楽しむ様子があった。広場に着くとハイハイをしたり歩き回ったりと好きなように楽しんだ。
風も気持ちよさそうだった。

10月15日(火) 天気  晴れ
高月齢児は廊下に出て遊ぶ。ビーチボールを出すと掴んで投げたり転がしたりして遊んでいた。玄関の角を曲がり保育者から隠れていないいないばあをして喜ぶ姿もあった。

10月25日(金)  天気 曇り
高月齢の子はフィンガーペインティングを楽しんだ。少しずつ指に付けて付いた絵の具をこすり合わせて色が混ざるのを楽しんでいた。低月齢の子は廊下で歩いたり走ったり身体を動かして遊んだ。…