3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2017年度4月の保育日誌

4月11日(火)天気 雨  記録:平山

こいのぼり製作ではさみの一回切りをする。進級して初めてのはさみということもあり
2人ずつ行う。はさみが不安定な子もいるので個々に合わせ丁寧に援助していた。「楽し
いね」と子ども同士で話しながら意欲的に取り組む姿がみられた。

4月18日(火)天気 雨/晴 記録:池田

絵具遊びをする。各自好きな色選び、のびのびと画用紙に色を塗っていく。絵具の感触や
色が混ざっていく様子を楽しむ。

4月25日(火)天気 晴 記録:平山

くま組と合同で散歩に行く。広場では、保育士や友だちと追いかけっこやごっこ遊び、虫や草花を見つけ楽しそうに過ごす。異年齢での交流も多くみられた。

4月27日(木)天気 曇り 記録:平山

初めての英語で緊張した様子も多くみられていた。音楽に合わせ体を動かしたり、質問に
答えるなど少しずつ慣れてくると子ども達の表情から緊張もなくなり、楽しそうに参加する。…

2歳りんご組2017年度4月の保育日誌

4月3日(月)晴れ 記:野口

園庭に出ると泣いていた新入園児も泣きやみ砂場で遊び始める。進級児は三輪車に乗っている事が多かった。また他学年と関わる姿も見られた。給食は、落ち着いて食べていた。

4月11日(火)雨 記:石塚

雨の為、室内で過ごす。ボール投げをしたり、階段滑り台をして遊ぶ。滑る時に手を上にあげたり、うつ伏せになり何度も繰り返し楽しんでいた。

4月19日(水)晴れ 記:中平

園庭では、さくらんぼの実が落ちているのを見つけ収穫している。
日中は暑かったので20~30分おきにこまめに水分補給をしていった。
体調を崩し始めている子もいたので様子を見ている。

4月24日(月)晴れ 記:石塚

園庭で遊び、アリ探しや幼児クラスに混ざって昆虫探しをしていた。また砂場で山作りや型抜きを楽しむ姿も見られた。咳、鼻水がでている子が多い。熱が高めの子もいた。…

1歳さくらんぼ組2017年度4月の保育日誌

4月7日(金)曇り 三浦

初めて全員で園庭に降りた。新入児は主に砂場で遊んだ。砂を嫌がることなく積極的に砂を触る姿があった。進級児は三輪車や砂遊び等好きな遊びを見つけて楽しむ姿があった。

4月11日(火)雨 三浦

雨だったため、室内で過ごす。室内に、マットやマルチパーツを組み合わせてトンネルやお山を設定した。新入児は様子をうかがいながら友達が遊ぶ姿を見て、トンネルをくぐったり、山をハイハイして楽しむ姿が見られた。

4月19日(水)晴れ 七夕

テラスと園庭に分かれて過ごした。体調が優れない子が多かったため、様子を見ながら外遊びをした。暑い日だったので、水分補給をこまめに摂るようにした。午睡のリズムも整ってきている。

4月25日(火) 晴れ 七夕

園庭とテラスに分かれて遊んだ。園庭では、巧技台やはしごを組み合わせ滑り台を設定した。子ども達ははしごを登って意欲的だった。滑り台は、笑顔を見せながら滑っていた。…

0歳いちご組2017年度4月の保育日誌

4月4日(火)   天気 晴   記録者 加藤

室内で過ごす。初日より環境の変化に気づく子が多く、泣く姿が見られた。おんぶや抱っこ等で少し安心すると、また遊び始める子や、泣き疲れて眠る子もいる。保育者が介助しても離乳食を食べない子や、ミルクを飲まない子がいた。又、泣く等で食べなかった子も、保護者と一緒だと食べていた。

4月14日(金)   天気 晴  記録者 加藤

テラスに出て外気浴をする。気温や風が心地よく、抱っこをしてもらうと直ぐに眠る子が数名いる。テラスでは桜の花びらをつまもうとする子や、気になる物を見つけるとゴザから出て自由にハイハイをする子等、それぞれ楽しんだ。少しずつ離乳食や睡眠がとれるようになってきた。

4月20日(木)   天気 晴  記録者 池田

始めてバギーに乗って園庭へ出る。大きいクラスの子ども達が大歓迎でバギーの周りに集まっていた。驚きながらも泣かずにキョロキョロとしていた。気分転換にもなったかと思う。少しずつ午前は1回、午後はしっかり寝るという様子が出てき始めている。

4月25日(火)   天気 曇  記録者 三浦

体調の優れない子は室内でゆったり過ごし、元気な子は園庭へ出る。バギーに乗って園庭散歩に行くと、周りの景色をじっくり見て楽しんでいる様子があった。数名はバギーから降りて探索や砂遊びの体験もした。…

2歳りんご組2016年度3月の保育日誌

3月1日(水) 曇り 記録:伊藤

園庭で遊ぶ。フラフープを並べて保育者が片足でジャンプをして見せると、子ども達も「けんけんぱー」と言いながらジャンプをする。途中から子ども達が自分達でフラフープを並べ、皆で跳び楽しんでいた。

3月7日(火)記録:山瀬

園庭で遊ぶ。おすもうごっこを始めると数人の男の子達が集まる。初めは押し合いだけだったが、自分達で土俵を書いていた。数回やるうちに押し方が上手くなる。砂場で山作りや赤ちゃんごっこを楽しむ。

3月9日(木)記録:山瀬

園庭で遊ぶ。暖かい気候でゴザやマットに寝転びひなたぼっこをする姿や、だんご虫やカエルを探す姿があり、春の暖かさを感じていた。尿意を感じてトイレに行くことが多くなり、パンツを濡らすことが少なくなってきた。

3月14日(火)記録:伊藤

雨の為室内で過ごす。花の形に切った画用紙にシール貼りをする。花の真ん中だけにシールを貼る子や、色を選んで貼る子、隙間がない程たくさんシールを貼る子等それぞれの姿があった。できた花を保育者や友だちに見せていた。…

1歳さくらんぼ組2016年度3月の保育日誌

3月9日(木) 晴れ 加藤

KSPへ散歩に出掛ける。KSP広場に着くと、元気に走り回ったり、猫を見つけじっと見つめる子や「ねこー」「タマ―」と大きな声で呼ぶ子もいた。カエルの卵を見に行くと、形は変わっていなかったが興味津々で見る子や、一歩身体を引いて見る子等、それぞれ見方は違うが興味を持って見ることが出来た。

3月14日(火) 雨 三浦

室内にマルチパーツとマットを組み合わせ、滑り台を設定したり、シール貼りコーナーを設定して遊んだ。滑り台は「シュー」と言いながら滑ったり、お腹を下に滑ったりして楽しんでいた。又、いちご組と交流し、いちご組保育室で少し遊んだ。

3月22日(水) 晴れ 加藤

園庭で遊ぶ。保育者が、シャボン玉を吹くと大喜びで触ろうとしたり、追いかけたりする姿があった。少し風が強く、すぐに飛んで行ってしまったが一生懸命走って楽しんでいた。その後、、アリ探しやお家ごっこ等、好きな遊びをして過ごす。

3月30日(木) 晴れ 池田

進級を祝う会に参加する。その前に、テラスで体を動かして遊ぶ。暖かく、追いかけっこをしていると汗ばむ程だった。その為、水分補給をする。会では、音楽を楽しんだり、いろんな人の話を聞いていた。集会に参加することに慣れ楽しめるようになってきた。…

0歳いちご組2016年度3月の保育日誌

3月3日(金) 晴 記:高野

園庭で過ごす。カップに砂をつめて、型抜きを自分で行ない、異年齢児と楽しむ姿が見られた。巧技台の一本橋を出すと、個々に興味を持ち、渡って楽しんでいた。大人の手を借りずに渡る子もいた。

3月7日(火) 曇り 記:高野

KSPへ散歩に出掛け、往復歩く。途中で手を離してしまう子、離れると繋ぎ直そうとする子等様々な姿が見られた。往復の距離を自分の力で歩くことが出来、大いに褒めた。自信に繋がるような声掛けをもっと行っていきたい。

3月16日(木) 晴れ 記:村上

二子坂戸緑道まで散歩に出掛ける。歩いている途中、桜の蕾が大きく膨らんでいた。子どもたちに伝えると、上を見上げて桜に興味を示す様子が見られた。緑道では、どんぐり拾いや石拾いをしたり、木にいるアリを見たりと観察を楽しんでいた。

3月21日(火) 雨  記:渡邉

雨の為、室内で過ごす。滑り台やマットで、トンネルを造ると好きなコーナーに行き楽しそうに遊ぶ。お気に入りの場所を見つけ、そこでじっくりと玩具で遊んだり、友だちと一緒に遊んだりの姿が見られた。…

5歳らいおん組2016年度3月保育日誌

3月3日(金)   天気 晴   記録者 鈴木

卒園制作の作業を進めていく。前日に白のペンキで下塗りした上から、各グループで決めた色を塗った。他のクラスの友達に「何を作っているの?」と聞かれると、「ヒミツ!」と楽しみにしてもらいたくて内緒にする姿が見られた。

3月8日(水)   天気 晴   記録者 鈴木

卒園式の総練習2回目を行なう。一つ一つ丁寧に行なう姿が見られ、一生懸命取り組んでいた。1時間程の時間がかかり、疲れを見せていたが、だいたいの子がしっかりと座ることができていた。

3月16日(木)  天気 晴   記録者 鈴木

高之面公園にて、末長こぐま保育園と交流をする。チームを替えながら2回戦ドッジボールを楽しんでいくうちに、自然と打ち解けて遊ぶことができていた。帰り道にKSPの池にカエルの卵を見に行った。卵を探しながら様々なことに目を向けて、色々な発見を楽しんでいた。

3月21日(火)  天気 晴   記録者 鈴木

クラス移行に向けて、お道具箱やカゴの整理整頓を行った。その後、明日に控えているお別れ遠足の持ち物を確認し、メモを取るよう促した。また、園外に出るにあたっての約束事を話し合った。どのようにしたら楽しく遠足を過ごせるか考え、意見を出し合っていく姿がみ見られた。…

5歳らいおん組2016年度2月の保育日誌

2月1日(水)   天気 晴      記録者 鈴木

それぞれの縦割りグループに別れて活動をする。「今日は、縦割りだよ。」などと予定をしっかりと把握する姿があった。鬼のお面作りを個々で順番に行っていくと、「やりたい!」と意欲的であった。

2月9日(木)   天気 雨      記録者 鈴木

待ちに待ったなかよしランドの日がやってくると、声を大にして喜ぶ姿があった。それぞれのお店屋さんで個々の役割をしっかりと果たしながら、年下の友達の世話をする姿が見られた。

2月17日(金)  天気 晴      記録者 鈴木

暖かい陽気に子ども達から“春”という声が聞こえてきた。風が強かったが、保育参加をしてくれていた保護者と外で遊びたいという意見があり、時間を決めて園庭に出た。サッカーやかくれんぼをして身体を動かしていた。避難訓練後は、室内に戻り、宝探しを楽しんだ。

2月24日(金)  天気 晴      記録者 鈴木

担任と一緒に卒園式の練習をする。簡単に流れを通して、所々で大切なポイントを伝えていった。教えてもらったことをしっかりと行なおうとする姿が見られた。練習後は、実習生と一緒になんでもバスケットをして楽しんだ。…

3歳きりん組2016年度3月の保育日誌

3月10日(金) 晴れ  中平

広告紙とテープを使い、アクセサリー作りをしていたところ
遊びが発展し、自分達の好きな物をイメージしながら
作っている。保育者も一緒に作ることで、クラス全体で
盛り上がった。

3月21日(水) 晴れ  中平

たまがわまで散歩に行く。せせらぎで、飛び石をジャンプして渡ったり
クロスカントリーでせせらぎの周りを回ったりと、身体を存分に動かして
遊んだ。また、往復の道中では会話を楽しみながらも、車などに気を付けて
歩くことが出来た

3月22日(木) くもり  中平

らいおん組のプレゼントの染物をした。
みな話をよく聞き、手際よく染料を布に掛け染め上げていた。
そのあと、園庭で自由遊びの時間をとった。

3月28日(火) 晴れ  七夕

南公園に遠足に行く。朝からお弁当の話に花が咲く。
公園に着くと鬼ごっこや大型遊具で思い切り楽しむ姿が見られた。
帰りは、疲れもあり足取りも重かったが、楽しかったという声が
上がっていた。…