0歳いちご組保育日誌バックナンバー

0歳いちご組2017年度6月の保育日誌

6月6日(火)    天気 曇   記録者 三浦

園庭で行なわれていた移動動物園に参加する。豚、山羊、羊を見ると指をさして声をあげる子もいれば、じっと様子を伺うなど様々な反応が見られた。ひよこやうさぎなど小さな動物を見ると笑顔で手を伸ばすなど楽しんでいた。

6月15日(木)   天気 晴  記録者 三浦

歯科検診を受けた後、全員で園庭へ出て遊んだ。歩行のできる子は門より園庭中央まで移動し、その途中で畑や紫陽花などを見ながら散策を楽しんだ。バギーに乗った子は砂場近くまでいくと降ろしてほしいと両手を前に出して保育者に訴えていた。

6月23日(金)   天気 晴  記録者 加藤

園庭で泥遊びをする。裸足で砂場に降りると少し感触を嫌がる子もいた。砂場に水を流すと水たまりになった所を触ろうとする子や、直接水の入ったバケツに手を入れる等、初めてだが泥遊びを楽しむ様子が見られた。まだ砂を口に運ぶ子もいるので、注意して見ていきたい。

6月28日(水)   天気 雨  記録者 加藤

雨天の為室内で過ごす。ボールプールを用意すると自ら進んで中へ入る子や、様子を伺う子、保育者に中に入れてもらうが泣いてしまう子もいた。慣れると遊び始め、様々な姿が見られた。絵本の“だるまさんが”を読むと保育者の真似をしようと体を左右に動かす等繰り返し楽しんでいた。…

0歳いちご組2017年度5月の保育日誌

5月1日(月)    天気 晴   記録者 三浦

熱、下痢で4名休み。病休明け、且つ体調が優れない子が多かったので室内でゆったりと過ごす。マットを山にしてはいはいで登り降りを楽しんだり、好きなおもちゃを手に取り楽しむ。昼食時は皆楽しみにし、落ち着いて食べていた。

5月9日(火)   天気 晴   記録者 加藤

午前睡をする子、テラスに出る子と分かれて過ごす。テラスではシャボン玉を吹くと目をパチパチさせていた。風が強いと目で追えずにいたり、ゆっくり飛んでいると手を伸ばしてつかもうとしたり、「あっ」と声をだすなど、興味持つ姿がみられた。

5月19日(金)   天気 晴  記録者 加藤

園庭で遊ぶ。年上の子が夏野菜に水やりをしていると、その様子を興味津々で見ていた。砂場では保育者が型抜きをすると手をのばしては崩すのを繰り返し楽しんでいた。疲れたり飽きてしまった子はバギーに乗り園庭をゆっくり散歩して過ごした。

5月25日(金)   天気 雨  記録者 池田

室内につい立を使ってスロープを作る。よじ登ったり四つ這いで移動するなど身体をつかった遊びをする。大小のボールをたくさん出すと、投げたボールを目で追ったりころがしたり、感触を楽しんだりしていた。大人とのやり取りを楽しむことが増えている。

 …

5歳らいおん組2017年度4月の保育日誌

4月5日(水)    天気 晴  記録者 高野

新入園児にプレゼントするメダルを製作する。プレゼントすることを伝えると、丁寧に作ろうとする姿が見られた。難しいところを子ども同士手助けし合いながら製作を楽しむ。園庭では、だるまさんが転んだを全員で楽しむ。

4月11日(火)   天気 雨     記録者 高野

当番活動がスタートする。とても意欲的に当番活動を行なう姿が見られた。保育者が見本となりながら丁寧にやり方を伝えた。敬老会でプレゼントするアイロンビーズコースターの製作を始める。個々に集中して行っていた。

4月21日(金)   天気 晴     記録者 高野

異年齢グループに分かれて、初めての顔合わせとグループの名前決めをする。テーマの花から名前を決めることを話し、知っている花の名前を個々に発言していた。また、自分達から小さい子の手を引き「こっちだよ」と誘導する姿があった。

4月27日(木)   天気 曇り     記録者 高野

年長になり、初の英語に参加する。全員が参加し、最後まで楽しみながら積極的に声を出し、身体を動かしていた。また、スイカの苗を植えたため、子どもたちは興味を示し楽しむにする姿があった。…

4歳くま組2017年度4月の保育日誌

4月5日(水) 晴れ 記録:山瀬

プランターにミニトマトとピーマンの種まきをする。それぞれの種を見せると興味をもってみていた。保育者の種をまく様子を見て「こうやってやる?」と聞きながら真似てやっていた。その後は園庭で虫探しなどを楽しむ。

4月13日(木)晴れ 記録:山瀬

こいのぼりの鱗の制作を行う。折り紙を細長くはさみで切り、端っこにのりを付け鱗に貼る。進級してから初めてのはさみだったので2~3人ずつ行っていく。ほとんどの子は裁ち落とさずに切れていたが、数名、難しそうにしていたので丁寧にみていった。

4月18日(火)雨のち曇り 記録:山瀬

折り紙でてんとう虫とちょうちょを折る。蛇腹折りでちょうちょを作ったが、簡単に出来る子もいる。ほとんどの子がやりたいと寄って来て、折り方を見たり聞いたりしながら興味をも持ってやろうとする。雨があがったので園庭に出て、虫探しや砂遊びをする。

4月25日(火) 晴れ 記録:山瀬

きりん組と一緒に近くの公園に散歩に行く。縦割りグループでペアの友達と手を繋ぎ、道路側を大きいクラスが歩くことを意識していた。公園には芝生があり寝転んで気持ち良さそうにしていた。また、周りには草木もあり園庭では見ない虫を見つけて喜んでいた。…

3歳きりん組2017年度4月の保育日誌

4月11日(火)天気 雨  記録:平山

こいのぼり製作ではさみの一回切りをする。進級して初めてのはさみということもあり
2人ずつ行う。はさみが不安定な子もいるので個々に合わせ丁寧に援助していた。「楽し
いね」と子ども同士で話しながら意欲的に取り組む姿がみられた。

4月18日(火)天気 雨/晴 記録:池田

絵具遊びをする。各自好きな色選び、のびのびと画用紙に色を塗っていく。絵具の感触や
色が混ざっていく様子を楽しむ。

4月25日(火)天気 晴 記録:平山

くま組と合同で散歩に行く。広場では、保育士や友だちと追いかけっこやごっこ遊び、虫や草花を見つけ楽しそうに過ごす。異年齢での交流も多くみられた。

4月27日(木)天気 曇り 記録:平山

初めての英語で緊張した様子も多くみられていた。音楽に合わせ体を動かしたり、質問に
答えるなど少しずつ慣れてくると子ども達の表情から緊張もなくなり、楽しそうに参加する。…

2歳りんご組2017年度4月の保育日誌

4月3日(月)晴れ 記:野口

園庭に出ると泣いていた新入園児も泣きやみ砂場で遊び始める。進級児は三輪車に乗っている事が多かった。また他学年と関わる姿も見られた。給食は、落ち着いて食べていた。

4月11日(火)雨 記:石塚

雨の為、室内で過ごす。ボール投げをしたり、階段滑り台をして遊ぶ。滑る時に手を上にあげたり、うつ伏せになり何度も繰り返し楽しんでいた。

4月19日(水)晴れ 記:中平

園庭では、さくらんぼの実が落ちているのを見つけ収穫している。
日中は暑かったので20~30分おきにこまめに水分補給をしていった。
体調を崩し始めている子もいたので様子を見ている。

4月24日(月)晴れ 記:石塚

園庭で遊び、アリ探しや幼児クラスに混ざって昆虫探しをしていた。また砂場で山作りや型抜きを楽しむ姿も見られた。咳、鼻水がでている子が多い。熱が高めの子もいた。…

1歳さくらんぼ組2017年度4月の保育日誌

4月7日(金)曇り 三浦

初めて全員で園庭に降りた。新入児は主に砂場で遊んだ。砂を嫌がることなく積極的に砂を触る姿があった。進級児は三輪車や砂遊び等好きな遊びを見つけて楽しむ姿があった。

4月11日(火)雨 三浦

雨だったため、室内で過ごす。室内に、マットやマルチパーツを組み合わせてトンネルやお山を設定した。新入児は様子をうかがいながら友達が遊ぶ姿を見て、トンネルをくぐったり、山をハイハイして楽しむ姿が見られた。

4月19日(水)晴れ 七夕

テラスと園庭に分かれて過ごした。体調が優れない子が多かったため、様子を見ながら外遊びをした。暑い日だったので、水分補給をこまめに摂るようにした。午睡のリズムも整ってきている。

4月25日(火) 晴れ 七夕

園庭とテラスに分かれて遊んだ。園庭では、巧技台やはしごを組み合わせ滑り台を設定した。子ども達ははしごを登って意欲的だった。滑り台は、笑顔を見せながら滑っていた。…

0歳いちご組2017年度4月の保育日誌

4月4日(火)   天気 晴   記録者 加藤

室内で過ごす。初日より環境の変化に気づく子が多く、泣く姿が見られた。おんぶや抱っこ等で少し安心すると、また遊び始める子や、泣き疲れて眠る子もいる。保育者が介助しても離乳食を食べない子や、ミルクを飲まない子がいた。又、泣く等で食べなかった子も、保護者と一緒だと食べていた。

4月14日(金)   天気 晴  記録者 加藤

テラスに出て外気浴をする。気温や風が心地よく、抱っこをしてもらうと直ぐに眠る子が数名いる。テラスでは桜の花びらをつまもうとする子や、気になる物を見つけるとゴザから出て自由にハイハイをする子等、それぞれ楽しんだ。少しずつ離乳食や睡眠がとれるようになってきた。

4月20日(木)   天気 晴  記録者 池田

始めてバギーに乗って園庭へ出る。大きいクラスの子ども達が大歓迎でバギーの周りに集まっていた。驚きながらも泣かずにキョロキョロとしていた。気分転換にもなったかと思う。少しずつ午前は1回、午後はしっかり寝るという様子が出てき始めている。

4月25日(火)   天気 曇  記録者 三浦

体調の優れない子は室内でゆったり過ごし、元気な子は園庭へ出る。バギーに乗って園庭散歩に行くと、周りの景色をじっくり見て楽しんでいる様子があった。数名はバギーから降りて探索や砂遊びの体験もした。…

2歳りんご組2016年度3月の保育日誌

3月1日(水) 曇り 記録:伊藤

園庭で遊ぶ。フラフープを並べて保育者が片足でジャンプをして見せると、子ども達も「けんけんぱー」と言いながらジャンプをする。途中から子ども達が自分達でフラフープを並べ、皆で跳び楽しんでいた。

3月7日(火)記録:山瀬

園庭で遊ぶ。おすもうごっこを始めると数人の男の子達が集まる。初めは押し合いだけだったが、自分達で土俵を書いていた。数回やるうちに押し方が上手くなる。砂場で山作りや赤ちゃんごっこを楽しむ。

3月9日(木)記録:山瀬

園庭で遊ぶ。暖かい気候でゴザやマットに寝転びひなたぼっこをする姿や、だんご虫やカエルを探す姿があり、春の暖かさを感じていた。尿意を感じてトイレに行くことが多くなり、パンツを濡らすことが少なくなってきた。

3月14日(火)記録:伊藤

雨の為室内で過ごす。花の形に切った画用紙にシール貼りをする。花の真ん中だけにシールを貼る子や、色を選んで貼る子、隙間がない程たくさんシールを貼る子等それぞれの姿があった。できた花を保育者や友だちに見せていた。…

1歳さくらんぼ組2016年度3月の保育日誌

3月9日(木) 晴れ 加藤

KSPへ散歩に出掛ける。KSP広場に着くと、元気に走り回ったり、猫を見つけじっと見つめる子や「ねこー」「タマ―」と大きな声で呼ぶ子もいた。カエルの卵を見に行くと、形は変わっていなかったが興味津々で見る子や、一歩身体を引いて見る子等、それぞれ見方は違うが興味を持って見ることが出来た。

3月14日(火) 雨 三浦

室内にマルチパーツとマットを組み合わせ、滑り台を設定したり、シール貼りコーナーを設定して遊んだ。滑り台は「シュー」と言いながら滑ったり、お腹を下に滑ったりして楽しんでいた。又、いちご組と交流し、いちご組保育室で少し遊んだ。

3月22日(水) 晴れ 加藤

園庭で遊ぶ。保育者が、シャボン玉を吹くと大喜びで触ろうとしたり、追いかけたりする姿があった。少し風が強く、すぐに飛んで行ってしまったが一生懸命走って楽しんでいた。その後、、アリ探しやお家ごっこ等、好きな遊びをして過ごす。

3月30日(木) 晴れ 池田

進級を祝う会に参加する。その前に、テラスで体を動かして遊ぶ。暖かく、追いかけっこをしていると汗ばむ程だった。その為、水分補給をする。会では、音楽を楽しんだり、いろんな人の話を聞いていた。集会に参加することに慣れ楽しめるようになってきた。…