2歳りんご組保育日誌バックナンバー

2歳りんご組2017年度10月の保育日誌

10月10日(火) 晴れ 中平

園庭で遊ぶ。保育者がしっぽをつけて走り出すとそれを取りに子どもたちも走り始めた

ため、子どもたちにもしっぽをつけてゲームをする。取られても他の友だちのしっぽを取りに行くまでゲームが成り立っていた。

 

10月20日(金) 雨 石塚

11月の玄関の装飾を子どもたちと話し合い、お菓子の家を作ることにした。

作った「アイス」「せんべい」「キャンディ」をダンボールで作った家にのりを使って

好きな所へ貼った。家が完成すると中を覗き込んだりして遊んでいた。

 

10月24日(火) 晴れ 石塚

園庭で遊ぶ。ねこじゃらしが根っこから抜けるとそれをほうきのようにして砂を

はいたり、ボールを投げたりして遊ぶ。また思い切り三輪車をこぐ姿もみられた。

 

10月31日(火) くもり 野口

幼児組の芋掘りを見に行く。畑につくと興味津々で掘っている側へと行っていた。

りんご組も芋を掘り出すことが出来、芋が見えると「あった」と声をあげていた。

中には汚れること嫌がり遠目から見ている子もいた。…

1歳さくらんぼ組2017年度10月の保育日誌

10月4日(水)晴 田中

園庭で遊ぶ。風が少し冷たかったので、用意してもらった上着を着て出る。枝や葉っぱをままごとに使ったり、葉っぱに穴をあけ「おばけ」を作ったりしてそれぞれ楽しむ姿が見られた。

 

10月16日(月)雨 七夕

雨の為、室内で過ごす。マルチパーツと新聞紙を使って畑を作った中に、子どもたちと紫色の画用紙を丸めた芋を入れて芋掘りごっこを楽しんだ。高月齢の子は、「あったー」と言ってお芋掘りごっこを楽しみ、低月齢の子は、新聞紙の中に入って楽しんでいた。

 

10月25日(水)雨 村田

室内で過ごす。ダンスをして体を動かした。また、画用紙を貼り合わせ大きくし、その紙にお絵かきをして遊んだ。トラブルになることなくみんなで楽しむ姿が見られた。

 

10月31日(火)曇/晴 三浦

園庭で遊ぶ。タイヤを使いお家を作り、ままごと遊びをした。始めは2~3名で遊んでいたが、コップ・お皿を持ち寄り、クラスの半分以上で楽しむ姿が見られた。…

0歳いちご組2017年度10月の保育日誌

10月6日(金)    天気 曇   記録者 加藤

少し肌寒くなり鼻水が出始めてきた。園庭で桜の木の下で落ち葉を見つける。 初めは見ているだけだったが、保育者の真似をして落ち葉を手に取り集めていた。

「ぱっ」「ぱっぱ」と声をあげながら袋にいれたりもしている。秋の自然を感じられた。

 

10月12日(木)   天気 晴  記録者 池田

頭囲胸囲の測定をする。あまり嫌がらずに出来た。園庭では桜の落ち葉を集めたり、手に取りちぎったりして遊んでいた。金木犀のちいさなオレンジの花をつまんで集めて不思議そう に見ている。秋の自然に触れることができた。但し気温は高めだったので水分補給には気を付けた。

 

10月16日(月)   天気 雨  記録者 阿部

久しぶりに全員の登園となった。室内にマルチパーツで作った滑り台をしたり、マットの山を登り降りして楽しむ。コーナーを作り少人数でお絵描きをできるようにした。床の大きな紙にグルグル、ゴシゴシとクレヨンで描いてた。慣れてきて筆圧も強くなってきている。

 

10月23日(月)   天気 雨・晴  記録者 加藤

テラスに出て遊ぶ。フープの中に入り電車ごっこ遊びする。コンビカーや馬の遊具に乗って遊ぶ子は少しずつ上手に動かせるようになってきた。

久しぶりに晴れて戸外でのびのび遊べて良かった。熱で休みだった子、登園している子も咳、鼻水多い為体調の変化に十分注意していく。…

5歳らいおん組2017年度8月の保育日誌

8月3日(木)    天気 曇り  記録者 高野

涼しい気候のため、プールができず公園へ出掛ける。虫探しや滑り台などの遊具を各自楽しむ。英語では”できる””できない”の内容を行う。理解が難しそうであったが、楽しむ姿が見られた。

8月18日(金)   天気 曇り   記録者 高野

今月初めてのプールを行なう。久しぶりだったこともあり各自身体を思い切り動かして楽しんでいた。また、人数が少なかったこともありプールを広々使用して遊ぶことが出来た。

8月25日(金)   天気 晴   記録者 高野

パラバルーン縦割りで行なう。大人の指示に合わせて動かしてみようとする姿勢が見られ、笑顔で行なっていた。プールでは、気温が高いこともあり、気持ち良さそうに泳ぎ楽しんでいた。

8月31日(木)      天気 雨 記録者 高野

プール閉まいは雨天によりプールに入れなかった。お楽しみでは色付きシャボン玉アートを行い、シャボン玉を紙に飛ばし色付けを楽しむ。クラスではマーブリング製作と調理体験を行う。盛り沢山ではあったが喜び、楽しむ姿が見られた。…

4歳くま組2017年度8月の保育日誌

8月4日(金)晴れ 記録:山瀬

縦割りのグループに分かれ、運動会で使用する旗の制作を行なった。花の色塗りを丁寧に色々な色を使う子や、同じ色に塗る子など個性が出ていた。給食のバイキングでは、自分でよそえるので楽しみにしている様子だった。

8月8日(火)晴れ 記録:村上

らいおん組と一緒に散歩に出掛ける。分かれ道があるごとに、子どもたちが行きたい方向へ進んで行くようにした。大きな声で「こっち」と言い指を差して、楽しみながら散歩をしていた。

8月18日(金)曇り 記録:荒川

園庭で遊ぶ。虫捕り網を友だちと順番に使って、セミ取りを楽しんでいた。コンテナボードを神輿に見立て、3~5名で練り歩きごっこをし、「ワッショイ ピッピッ」と言いながら遊ぶ姿もあった。

8月29日(火)晴れ 記録:山瀬

病欠明けの子が3名いたので、プールと室内遊びに分かれて遊ぶ。プールでは泳ごうとする子が増え、何度も挑戦していた。同じ方向に走り流れるプールや水の掛け合いこなども楽しんだ。…

3歳きりん組2017年度8月の保育日誌

8月9日(水)天気 晴れ 担当:池田

久し振りのプールということもあり、朝から気持ちも高揚している様子で準備も進んでいた。水にも慣れてくると、顔をつけたり潜ろうとしたりと楽しむ姿がみられた。

8月18日(金)天気 曇り 担当:池田

園庭で遊ぶ。手の届く位置にセミを見つけ捕まえようと夢中で追いかけていた。捕まえることができると大喜びでバケツにいれ、セミの様子を眺めている。

8月21日(月)天気 曇り 担当:平山

朝一番に園庭にでる。「いれて」「一緒に遊ぼう」等のやりとりをし、それぞれグループを作りながらごっこ遊びを楽しむ。思いを通そうとトラブルもあるが保育者が仲立ちすることなく子ども同士で解決する姿も多くみられた。

8月25日(金)天気 晴れ 担当:平山

縦割り活動でパラバルーンを行うと、友達の様子や保育士の動きを真似ながら体を動かしている。まだ難しい部分も多いが、やってみようと挑戦する姿もみられ意欲的に参加していた。…

2歳りんご組2017年度8月の保育日誌

8月3日(木) 晴れ  野口

テラスで絵具遊びを行う。絵具をお皿に入れるのを見て「何するの~」と

声が聞かれる。数枚、間隔をあけて置くと好きな色の皿の前に座り指先や

手のひらにつけ模造紙に手形を付けていた。また「ぬりぬり~」と言いながら

手を前後左右に動かし、他の絵具と色が混ざるのを楽しんでいた。

8月18日(金) 曇り  石塚

本日から登園の子どもが数名いた。その為、登園しても父や母の側を離れられず

泣いてしまう子もいた。園庭にでると鉄棒に行き、ぶら下がったり、足をひっかけ

ようと足を高くあげていた。数人で「むっくりクマさん」を始め、側にいた保育者を

クマに見立て「おいかけて~」と言い、追いかけられると笑いながら逃げていた。

8月24日(木) 晴れ  中平

「だるまさんがころんだ」を数人で行なう。「~だ。」と言って振り返ると殆どの

子どもが止まっていた。遊びを変化させ「うさぎがぴょん」など動物バージョンを加えると子どもたちなりに考えてそのポーズをしていた。

 

8月28日(月) 晴れ 石塚

園庭で遊ぶ。砂場で山作りやごはん作りをしている。1日パンツで過ごす子どもが

増え遊びの途中でも「トイレ行く~」と保育者に伝えてくる姿がある。

咳や鼻水が出始める子どもが多くなってきている。

 …

1歳さくらんぼ組2017年度8月の保育日誌

8月4日(金)曇 田中

身体測定をする。立位をする子は計るのも慣れ、皆嫌がらずにやっていた。その後は、手形スタンプや

絵本を読んで楽しんだ。

8月8日(火)晴 田中

上新粉粘土をする。ピンクと白でピザを作ったり 目と口を作りおばけを作るなどを楽しんだ。

8月16日(水)雨 七夕

お盆の時期なので登園児が少なかった為りんご組と合同で遊ぶ。机に紙を貼りクレヨンで殴り描きをしたり、絵本を読んで楽しんだ。

8月31日(水)雨 三浦

雨だったので室内で過ごす。新聞紙を布団に見立てお昼寝ごっこをした、また、破いて音を楽しんだり、

丸めてボールにして投げたりと思い切り遊んだ。…

0歳いちご組2017年度8月の保育日誌

8月4日(金)    天気 くもり   記録者 三浦

園庭で遊ぶ。歩行の安定している子は畑付近の散策を楽しみ、ミニトマトが赤くなっているのを見つけると指差しをして声をあげて喜んでいた。バギーに乗った子は水滴のついた紫陽花に手を伸ばし触っていた。雨上がりの植物を目にして楽しんでいた。

8月7日(月)   天気 晴  記録者 加藤

テラスで水遊びをして遊ぶ。週末体調を崩していた子は室内でゆっくり過ごす。水遊びでは水を上からゆっくりと流すと手でつかもうと両手を伸ばしていた。休み明けで疲れていたのか、給食中から眠そうにする子が多くいつもより早めの就寝となった。

8月16日(水)   天気 雨 記録者 三浦

長い休みを取っていた子が登園してきた。普段と変わらない子もいれば涙する子もいる。

雨天の為室内でゆっくりと過ごす。室内にマットに段差をつけて四つ這いで昇り降りをしたり、滑り降りたりして楽しんだ。

8月25日(金)   天気 晴  記録者 加藤

病み上がりの子と体調のすぐれない子が多いので、室内で過ごす。たらいに氷(色々な形の物、大小)を用意すると興味を示して近づき、触ってみると少し驚いた表情を見せていた。慣れてくると手の平で触る子や氷を持ってみようとする子など、冷たさを体験し楽しむ姿が見られた。

8月30日(木)   天気 晴  記録者 池田

体調の優れない子が多い。鼻水、咳、便がゆるいなど症状はまちまちだ。ゆっくりとかいだんを四つ這いで降り、花壇を散策しながら園庭に出る。日陰では砂遊びをしたり、遊具置き場ではあちこち覗いて見て探索したりしていた。汗をかき始めたので早めに室内にもどり、シャワーをする。食事も早めに済ませゆっくり休めるようにした。…

5歳らいおん組2017年度7月の保育日誌

7月7日(金)    天気 晴  記録者 高野

七夕集会前に縦割り活動で花火の製作を行なう。年長児中心に材料を細かく切ったり、小さいお友だちに指示を出す姿があった。集会では、由来の話を集中して聞いていた。

7月15日(土)     天気 晴   記録者 高野

夏まつりに全員出席できた。最後まで体調を崩れることなく、夏まつりを楽しく過ごすことができていた。個々が一生懸命、お神輿や太鼓に取り組んでいた。

7月20日(金)     天気 曇りのち晴  記録者 高野

プールを行なう。久々だったこともあり、とても楽しんで遊んでいた。友だちと協力し合うゲームでは集めたものを一緒に数えたり、チームで作戦を練って遊ぶ姿があった。

7月28日(金)      天気 曇り 記録者 高野

誕生会を行なう。クラス内に誕生児はいなかったが、他クラスのお友だちに対し「おめでとう」と声を掛ける姿が見られた。お楽しみでは、プールにちなんだ水実験を行うと興味を持ち、集中して見ていた。…