0歳いちご組保育日誌バックナンバー

0歳いちご組2017年度1月の保育日誌

1月10日(水)    天気 晴  記録者 池田

園庭で砂場に山を作ると登ってみようとしていた。他の所を掘り起こしフワフワにすると、歩きにくそうにしていたが足が沈む感触を楽しんでいた。便がゆるめの子と硬くて出にくくなっている子が何人かいる。年末年始の生活リズムのズレが残っている様子。早めに体調を整えていきたい。

1月18日(木)   天気 晴  記録者 阿部

天気が良く暖かかったのでKSPまで散歩に出かける。高月齢児は行き帰り保育者と手をつないで歩いた。広場へ着くと思い思いに歩いたり石や葉っぱを拾ったりして楽しむ様子が見られた。緩やかな坂の上り下りを何度も繰り返して楽しんでいた。

1月24日(水)   天気 晴  記録者 加藤

数人ずつに分かれてテラスで遊ぶ。久しぶりのテラスに大喜びで走り回る子や雪や氷を見つけると手に持ってみたり、投げて割れるのを見ていた。雪の上を歩きザクザクという音や感触も楽しむことが出来た。室内では滑り台を作り体を動かして遊んだ。

1月31日(水)   天気 晴  記録者 加藤

園庭で遊ぶ。木の剪定をしている様子に興味を示し、じっと見ている子や葉や木にさわってみていた。入れ物を用意するとそこへ葉を集めて嬉しそうにしている。マットを用意して段差を作ると、よじ登ったりジャンプしようとしたりそれぞれの楽しみ方をしていた。

 

 …

5歳らいおん組2017年度11月の保育日誌

11月1日(水)    天気 晴  記録者 高野

秋の自然を探しに手作りの箱を持ち散歩へ出掛ける。緑の小道と末長中町公園周辺を探索して、どんぐりやまつぼっくりを見つけて楽しんでいた。帰園後、発表会の劇の役決めを行なう。

11月8日(水)   天気 雨のち曇り   記録者 高野

保育まつりに参加する。天候が不安定だったため、公園での昼食は中止となる。会中は知っている歌や手遊びを楽しんで歌い、舞台上の合奏者が持っている楽器に興味を持ち耳を澄まして聞いていた。

11月17日(金)   天気 晴    記録者 高野

2回目の年長交流会を行なう。園庭でフープくぐり競争やしっぽ取りを楽しむ。他園の子と関わることに照れや緊張を見せ、同じ保育園の子同士遊びを楽しむ姿が見られた。保育者が仲介すると、会話を楽しむ姿もあった。

11月30日(木)    天気 曇り         記録者 高野

歌と楽器、劇の練習を行なう。互いにフォローし合う姿が見られてきて、全体に一体感が生まれてきた。子どもたちの中にも良い雰囲気があり、保育者が助けなくても自分たちで考えて動けるようになってきた。…

4歳くま組2017年度11月の保育日誌

11月6日(月)晴れ 記録:山瀬

劇あそびの役決めをする。決めかねている子もいたが、ほどんどの子が希望する役をやることができた。劇ごっこの中の踊りを子どもたちと考えたが恥ずかしそうにしていた。

園庭遊びでは、色つき鬼をした。

11月10日(金)晴れ 記録:山瀬

らいおん組と一緒に多摩川まで散歩に行く。とても喜んで散歩に出かける。色つき鬼や虫探し、お団子作りなどを楽しんでいた。片道40分程度歩いたので、帰り道は疲れた様子があった。

11月15日(水)晴れ 記録:山瀬

劇遊びで使用する背景を絵の具で塗る。はみ出さないように塗ることを伝えると、丁寧に塗ろうとしていた。その後劇遊びをしセリフを少しずつ覚えてきている。

午睡から早めに起床し、スイートポテト作りをする。2回目のクッキングだったので準備はスムーズにできた。芋を順番につぶし、丸めて楽しんで行っていた。

11月28日(火)晴れ 記録:阿部

園庭で遊ぶ。鉄棒やうんていなど「見て、見て」と保育者に見せる姿が多かった。友だち同士で遊ぶが、小さなトラブルも多い。当事者で話すと、どちらかが解決策を提案していた。…

3歳きりん組2017年度11月の保育日誌

11月2日(木)天気 晴れ 担当:池田

園庭で遊ぶ。グループを作り、それぞれ色々なおもちゃを組み合わせてお店屋さんを作る。落ち葉を沢山集め、お金に見立ててお金のやりとりをしながらごっこ遊びを楽しんでいた。

11月8日 天気 雨/晴れ 担当:池田

室内で初めて劇遊びをする。それぞれ好きな役になり楽しむ。始めはやりたくないと言っていた子も友だちが楽しむ姿をみて、少しずつ参加するようになる。

11月17日(金)天気 晴れ 担当:平山

室内で塗り絵やごっこ遊び、ブロック等、それぞれ好きな遊びを楽しむ。その後、初めてなかよし発表会の会場となるらいおん組を使い劇遊びをする。子どもたちの中でも何の役をするのかしっかりと決まった様子で役になりきり楽しんでいる。

11月22日(水)天気 晴れ/曇り 担当:平山

なかよし発表会の総練習に参加する。始まると観客として見ている人も多かった為か、緊張した表情を浮かべる子が多くいた。全体の歌や劇遊びが始まると、少しずつ緊張もほぐれ楽しそうに参加する姿がみられるようになる。…

2歳りんご組2017年度11月の保育日誌

11月2日(木) 晴 野口

園庭の花壇に植えた芋の苗が育ち、芋掘りを行なった。つるを3人ずつ引っ張るようにすると根が張っていてなかなか抜けずにいたが子どもたちは楽しそうだった。芋は全部で3本取れ、その日のおやつに蒸し焼きで出して貰った。

11月6日(月) 晴 中平

園庭で遊ぶ。タイヤの上にマットを敷いてその上で跳ねて見たり転がってみたりと様々な動きを楽しんでいる。その後幼児数人も参加しての手つなぎおにをする。頑張ってタッチしようとする姿がある。

11月15日(水) 晴れ 石塚

散歩に行く。友だちとを繋ぎ出発し、KSP広場、池、フォークリフトを見てきた。フォークリフトが動くと運転手に「頑張れー!」「もっともっと!」と応援する姿がある。その後園庭で三輪車をこいだり、タイヤの上でジャンプして遊んだ。

11月29日(水) 晴れ 石塚

ハッピーぐんだんのコンサートを見た。知っている曲が流れると一緒に歌ったり、体操をして楽しんだ。ペープサートでは「○○が出てきた」「○○怒ってる」などつぶやきながら見入っていた。

 …

1歳さくらんぼ組2017年度11月の保育日誌

11月2日(木)晴  七夕

園庭の畑でりんごぐみのお芋の収穫を見学した。たくさんのつるをよけて土の中からお芋が出てくると驚いた表情をしていた。少し小ぶりだが立派な芋を持たせてもらい満足そうだった。「うんとどっこいしょ」のかけ声でつるを引っ張る経験もできた。

11月10日(金)晴れ 三浦

園庭で遊ぶ。ログハウスに何人か集まり砂の入った茶碗を並べて「いらっしゃいませ」「どうぞ」のやりとりをしながらお店屋さんごっこを楽しんだ。他の場所ではフラフープを転がすなど身体を動かしている子の姿も見られた。

11月17日(金)晴れ 荒川

テラスで遊ぶ。友だちと豆自動車に乗り、わざと転んで友だちと笑いあったり、保育者がタイヤとマットでトンネルを作るとそれをくぐって遊んでいた。しゃぼん玉をとばすと喜んで追いかけ、手でパチンとつぶして割れた時の感触を楽しんでいた。

11月29日(水)晴れ 荒川

観劇「はっぴーぐんだん」のコンサートを観た。楽しいことがあるという期待感からそれまで遊んでいた玩具の片づけもスムーズだった。ぺ―プサートを観たりさんぽやディズニーの曲、園歌などの曲に合わせて歌ったり、身体をゆらして楽しんだ。…

0歳いちご組2017年度11月の保育日誌

11月10日(金)    天気 晴   記録者 池田

園庭に出て遊ぶ。バケツを持って落ち葉を集めたり、砂場で砂山を崩したりと思い思いの遊びをじっくり楽しんでいた。2歳児、3歳児が出てくると関わりを持ち他の場所へ移って遊びを広げていた。様子を見て都度お茶の用意をして声を掛けると各々集まり座ってお茶を飲む。

11月17日(金)   天気 晴  記録者 加藤

散歩へ行く。緑の小道へ行く途中、工事をしていたショベルカーを近くで見ることができた。動く様子をじっと見る子や、恐くて背を向ける子などがいた。緑の小道では石畳の為、不安定な道をバランスをとりながら歩き、歩くだけでも楽しそうな様子が見られた。

11月22日(水)   天気 晴  記録者 池田

園庭に出る。風がなくポカポカと暖かい。園庭には1歳児のみだったのでゆっくり探索を楽しんでいる。鉄棒につかまってみたり、牛乳パックのケース箱に登ってみたり色々と挑戦してみようとしている。牛乳パックのケース箱にのってみてもちゃんと降りるときは四つん這いになり足から降りていることが身に付いてきて安心した。

11月29日(水)   天気 晴  記録者 阿部

ハッピーぐんだんの時間まで園庭で過ごす。テラスからくま組に入室する際、自分の靴を片付けようとする姿が見られた。いつもと場所が違っても「靴をしまう」という習慣がついていることに感心した。ハッピーぐんだんは童謡やペープサートもあり、やや長めの時間だったが楽しむことができていた。

 …

5歳らいおん組2017年度10月の保育日誌

 

10月4日(水)    天気 曇り  記録者 高野

きりん組と合同で散歩に出掛ける。手を繋ぐ時に、道路側は年長児が歩くことを自分たちで意識し、友だち同士確認し合う姿が見られた。後に、園庭でパラバルーンを行なう。全員が同じ動きをできるようになってきた。

 

10月11日(水)   天気 曇り   記録者 高野

園庭で好きな遊びをして過ごす。跳び箱を用意すると、興味を持ってやってみようとする姿が見られた。また、秋刀魚の上手な骨の取り方を栄養士から一つずつ教わり、集中しながら楽しんで行っていた。

 

10月19日(木)   天気 雨    記録者 高野

お買いものコーナーを設置する。レジや伝票、カードなどを用意すると友だち同士、お客役と店員役に分かれて「いらっしゃいませ」「これを二個ください」などとやり取りを楽しんでいた。

10月24日(火)    天気 晴         記録者 高野

洗足短期大学主催のシャボン玉で遊ぼうに参加する。5名ずつ分かれたことで、存分に楽しむことができていた。学生さんたちに様々な遊び方を教えてもらいながら、自分たちでも工夫して遊ぶ姿も見られた。…

4歳くま組2017年度10月の保育日誌

10月4日(水)くもり 記録:山瀬

久しぶりに散歩に行くことができ喜んでいた。お芋畑、二ヵ領用水、消防署など歩いての散歩を楽しんだ。川沿いに咲いている花や鳥に気付き友だちと話を楽しみながら散歩した。午後は、白玉団子づくりをした。丸めることに苦戦したが、できあがると「おいしい」とおかわりをたくさんした。

 

10月10日(火)晴れ 記録:山瀬

幼児クラスで運動会ごっこを楽しむ。各クラスのダンスの小道具などを身に付け、やりたいものに参加した。他のクラスのダンスもよく覚えている子もいた。

園庭遊びでは、鉄棒や竹馬を「次の運動会でがんばる」と挑戦していた。

 

10月19日(木)雨 記録:山瀬

雨のため、芋掘りが延期となった。楽しみにしていたので残念がっていた。室内で過ごし、フルーツバスケットのご飯バージョンをする。好きなおかずやごはんのチームになり楽しんだ。3回座れないと、見学になるルールを作ると急いで座っていた。

 

10月27日(金)晴れ 記録:山瀬

いちごの苗植えをする。いちごができると持って帰れることがわかると喜んでいた。

ハロウィンパレードに参加し朝からソワソワしている様子が見られた。たくさんの人の中だったが、楽しんで歩いていた。帰り道は疲れた様子もあった。

 …

3歳きりん組2017年度10月の保育日誌

10月4日(水)天気 曇り 担当:平山

らいおん組と合同で久本公園まで散歩に行く。公園では遊具や虫探しとそれぞれ好きな遊びを楽しんでいた。行き帰りと長い距離ではあったが最後までしっかり歩くことができた。

 

10月10日(火)天気 晴れ 担当:平山

幼児クラスで運動会の余韻遊びを楽しむ。幼児クラスそれぞれ好きなダンスを踊ると他クラスのダンスにも積極的に参加し、楽しそうに体を動かす。3歳児クラスのダンスの番になると前に出て手本となり、張り切って踊る姿がみられた。

 

10月19日(木)天気 雨 担当:池田

大きい布を見つけるとパラバルーンがやりたいという子が多く曲を流して何度も楽しむ。かけ声や動き等、覚えていて子どもたち主体になり進めていた。

 

10月26日(木)天気 晴れ 担当:平山

英語に触れて遊ぼうに参加する。初めての講師であるが、積極的に関わりを持つ姿が多くみられた。その後、芋畑まで散歩に行く。他園の芋掘りをしている様子や埋まっているさつまいもを見て、芋掘りに対し期待が高まった様子であった。…