5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2018年度5月の保育日誌

5月 8日(火)   天気 曇   記録者 鈴木

身体測定をすると「何センチだった?」と尋ねる姿があり、「○○の方が大きいかったね!」等と数字の大小に興味を示していた。サッカーで思いっきり身体を動かしたり、“らいおん組の謎”を解くという子どもならではの世界観を繰り広げたりと、好きな遊びを楽しんだ。

 

5月10日(木)   天気 曇時々雨   記録者 鈴木

お年寄りと触れ合う会に参加する為、ちどりへ出掛ける。緊張する姿も少なく、積極的に関わることができていた。会を終えると、「可愛いって言ってもらえたよ。」「また遊ぼうねって言ってた。」等、喜んでもらえたことを嬉しそうに話をする姿があった。

 

5月17日(木)   天気 晴   記録者 鈴木

園庭で遊ぶ。1人の子と保育者で空中逆上がりの練習を始めると、他の子も「私も手伝って!」と集まり、鉄棒に列を作っていた。英語では、新しい先生の雰囲気に初めは「面白い」と喜んでいたが、座ってアルファベットに触れる場面になると「疲れた」「お腹空いた」という子が多くいた。

 

5月25日(金)   天気 晴   記録者 鈴木

遠足が楽しみにしていた子ども達は、朝から高揚する姿が見られたが、しっかりと保育者の話を聞きながら支度を進めていた。散歩先の多摩川では、池に落ちないように石を飛び越えたり、木登りや丘滑りをしたりと思いっきり楽しむことができた。帰園後、普段寝ない子も布団に横になるよう伝えると、疲れたようで全員入眠していた。

 …

4歳くま組2018年度5月の保育日誌

5月9日(月) 雨 記録:野口

バナナのボビー君が来園し、集まった保育室に入って来ると「おーっ」と

声をあげてみていた。食事のマナーをクイズなどで学び、体操もあり楽しく

参加していた。

 

5月15日(木)晴れ 記録:野口

避難訓練のサイレンが鳴るとすぐに机のしたへ入っていた。玄関に向かう

時もスムーズに動いていた。その後園庭に出ると「バナナ鬼」を始め、捕ま

った子はバナナのポーズになるとルールを決めて遊んでいた。

 

5月12日(木)晴れ 記録:野口

時計作りで画用紙に大小の円を書いたものをハサミで切ると線に沿って切

ろうとしていたり円より小さくなりながらもすすみ切りをしていた。シール

を4個貼り12・3・6・9の数字を見本をみながら書いた。

 

5月25日(火) 晴れ 記録:野口

時計作りで牛乳パックにのりをつけて画用紙を手で小さくちぎって並べて

貼ったり、大きい紙のまま貼ったり個性が見られた。観音開きの中に折り紙

を折って

 …

3歳きりん組2018年度5月の保育日誌

5月8日(火)天気 曇り  記録:加藤

箸遊びをする。準備をしている時から興味津々で座って待つ様子があった。家でも使っている子がおり、その様子を教えてくれる子がいた。まだ持ち方が不安定な子もいたが楽しんでやっていた。

 

5月16日(水)天気 晴れ 記録:加藤

サッカー教室に参加する。何日も前から楽しみにしている子が多く、朝から「まだ?」と待ちきれない様子だった。園庭に出るとコーチの話をじっと聞いて楽しそうにボールを蹴っていた。恥ずかしがる子や思うように出来ない子は保育者と一緒に楽しんだ。

 

5月22日(火)天気 晴れ 記録:七夕

園庭で自由遊びをした後にナスとオクラの苗植えをした。やる気満々でシャベルを先に捕りに行く子がいた。穴を掘って苗を植え、水やりをした後、大きくなりますようにと皆で成長を願った。

 

5月30日(水)天気 曇り 記録:七夕

縦割り活動に参加する。クラスを3つのグループに分け、くま、らいおんと一緒にゲームなどをした。

自己紹介をし、ゲームを楽しむ中で大きい子が小さい子の世話をする姿が見られた。…

2歳りんご組2018年度5月の保育日誌

5月7日(月)天気:曇り 担当:池田雅美

連休明け、体調を崩さずに元気に登園。思い思いの遊びに熱中して遊んでいた。

早めに入室して身体測定を行なう。子ども達がやり方をわかり、自分で洋服を脱いだりして積極的に参加している。

 

5月16日(水)天気:晴れ 担当:高野

初めて新クラスでの散歩に出掛けた。手を繋いでいく事は出来たが、前の人についていく事は難しく列が乱れてしまう事があった。公園では約束を守り楽しく遊ぶことができていた。

 

5月25日(金)天気:晴れ 担当:池田達彦

涼しい気候だったため個々が思い思いに遊ぶことができた。友達との関わりが深くなってきて「入れて」や「〇〇してみようか」等の言葉のやり取りを楽しんでやっていた。

 

5月29日(火)天気:晴れ 担当:池田雅美

湿度が高く蒸し暑く感じたのでいつも以上に水分補給を多く取るように促す。クラスのほとんどがログハウスに集まり、一緒にごっこ遊びを楽しむ。その中でそれぞれが共通の設定を持って言葉のやり取りを楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2018年度5月の保育日誌

5月15日(火)晴れ 山瀬

避難訓練では不安になったり、泣くこともなく避難することができた。園庭遊びでは、気温が高くこまめに水分補給を行なった。砂場で泥を作ると喜んで触って楽しんでいた。

 

5月16日(水)晴れ 石塚

室内でゆっくり遊んでから2階テラスにでて遊んだ。園庭では幼児クラスがサッカー教室をしていたのを見たり、「頑張れー」と応援する姿がある。ゴザを敷くと靴を脱いでくつろぐ姿もあった。

 

5月24日(木)晴れ 石塚

園庭で遊ぶ。グミの実を拾ったり、アリを見つける姿がある。また、4連タイヤによじ登ることができる子もいた。給食のカレーもよく食べ、おかわりもしていた。早めに入眠する子もいた。

 

5月31日(木)晴れ 藤井

園庭で遊ぶ。机と椅子を用意して、「カレーライスできたよ」とままごとをして楽しむ。幼児クラスの子が転がしドッジボールをしている中に入り、ボールを取りに行こうとする姿があった。…

0歳いちご組2018年度5月の保育日誌

5月2日(水)晴 三浦朋

起きている子、体調の良い子で4人乗りバギーに乗り、園庭へ出て散歩を楽しんだ。途中で見つけた紫陽花の葉を手にとって感触を楽しんだり、保育者に葉を揺らしてもらうとじっと見ている子もいた。年上の子たちがバギー内を覗き込むと驚いて泣いてしまう姿も見られた。

 

5月15日(火)晴 三浦由

9:30より避難訓練に参加した。ベルの音が鳴っても泣く子はいなかった。終了後、部屋に戻り、ゆったりと過ごす。食事の準備が始まると数名が棚につかまり立ちをして楽しみにする姿が見られた。

 

5月24日(木)晴 三浦由

室内で過ごす。マットと布団を使い、マットの山を設定した。準備をする段階から興味を示し、じっと見たり後ろからついてきたりと楽しみにしている様子がうかがえた。マットの山ができると、すぐにハイハイでよじ登る姿が見られた。

 

5月29日(火)曇りのち晴 三浦朋

4人乗りバギーと立ち乗りワゴンで坂戸小学校周辺の散歩を楽しんだ。いつもと異なる景色を興味深そうにじっくり見ている子が多かった。紫陽花の花、フォークリフトなどもじっくりと見ていた。…

5歳らいおん組2018年度4月の保育日誌

4月 5日(木)   天気 晴   記録者 鈴木

熱の高い子や腹痛を訴える子と体調の優れない子が多くいた為、予定をしていた散歩を中止し、短い時間園庭遊びを楽しんだ。入学式を終えた卒園児がランドセル姿を見せに来てくれると嬉しそうに声を掛け、再会を喜んでいた。

4月13日(金)   天気 晴   記録者 鈴木

9種類の夏野菜を文字やイラストでマス目に描いていき、ビンゴゲームを楽しむ。1つずつ上手く描けるたびに保育者の所へ見せに来ていた。その中からグループで2種類を選び、栽培する野菜を4つに決めていった。

4月17日(火)   天気 晴   記録者 鈴木

KSP広場へ散歩に出掛ける。おたまじゃくしを飼うことを約束して見に行ったので、期待を膨らませながら散歩を楽しんでいた。園に帰って来てからもおたまじゃくしの観察をする姿があり、色々な発見を言葉にして伝えていた。

4月27日(金)   天気 晴   記録者 鈴木

子どもの日の集いに参加する。子どもの日にちなんだ紙芝居や歌に触れたり、園庭で体操や玉入れをして身体を動かしたりと十分に会を楽しむことができた。異年齢との関わりも年長児として優しさを持って関わる姿が見られた。…

4歳くま組2018年度4月の保育日誌

4月2日(月) 晴れ 記録:野口

くま組になり初めての日。1人ずつ前に出て「名前、年、好きな食べ物」をドキドキしながらも笑顔で話していた。園庭に出るとログハウスに入りごっこ遊びをしたり砂場では団子作りをしていた。

4月10日(火)晴れ 記録:野口

こいのぼりの鱗の制作を行う。好きな色の絵の具を(3色)選び、画用紙に点々とつけ半分に折り広げたものを体の部分に使う。しっぽの部分ははさみで切り完成したものをクラスに飾られると降園時保護者と自分の鯉のぼりを探す姿があった。

4月12日(木)晴れ 記録:野口

英語で遊ぼうを行なう。先生が保育室に来ると数名が照れて隠れたりしていたが

音楽がかかると先生の側に集まり体を動かしていた。果物を英語で一人ずつ発音すると

とても上手に出来ていた。

4月25日(水) 晴れ 記録:野口

好きな色のクレヨンを1本選び魔法をかけて「車」に変身させ白い画用紙の上を走らる。いろいろな道ができ線と線の間を色鉛筆で塗ると「ぬりえみたいで面白いね~」という子や2マス塗るとすぐに終わりにする子など様々だった。…

3歳きりん組2018年度4月の保育日誌

4月5日(木)天気 曇り  記録:七夕

園庭で遊ぶ。コンテナとマットで家を作り“おおかみと七匹の子やぎ”ごっこをしていた。保育者におおかみになってと頼み、おおかみが来た時のやりとりを楽しんだ。

4月10日(火)天気 晴 記録:七夕

園庭で遊ぶ。ログハウスにままごとを持ち込み、ごっこ遊びを楽しんだ。木の葉を野菜に見立ててごちそうを作って遊んだ。登り棒では頂上まで登れる子がいた。

4月18日(水)天気 雨 記録:七夕

画用紙にクレヨンで顔を描く。保育者の顔を見て目・鼻・口などを確認して描くと、ほとんどの子が顔を描き楽しんだ。

4月26日(木)天気 晴 記録:加藤

英語に参加する。前回行った遊びを覚えており「くだものは?」と質問する子が多かった。今回は折り紙の色や形で遊ぶと「いっしょ」と、自分の服にある色を見せ楽しむ姿が見られた。夕方はトマトの苗を植えた。

 …

2歳りんご組2018年度4月の保育日誌

4月3日(火)天気:晴れ 担当:高野

・新年度が始まり二日目という事もあり、不安からか受け入れ時に泣いたりぐずる子がいたが、すぐに落ち着いて遊びへ入ることが出来た。園庭では砂遊びや虫遊びを楽しむ姿があった。

4月9日(月)天気:晴れ 担当:池田雅美

・休み明けということもあり少し登園の際に保護者と離れることに時間がかかる子がいた。

園庭に出ると気持ちが切り替わり縄跳びの紐にタイヤに括り付けて楽しく遊んでいた。

4月18日(水)天気:雨 担当:池田達彦

・雨のため室内で好きな遊びをして楽しむ。チラシを丸めてアイスクリームを作ったり、写真をみて買い物ごっこを楽しむ。また、壁に大きな紙をはりダイナミックなクレヨンを楽しんだ。

4月27日(金)天気:晴れ 担当:高野

・前日に出来た上がった鯉のぼりを持って園庭に出る。手に持ちヒラヒラと泳がせたり走って楽しんでいた。自分が作った意識も高く喜びから歓喜の声をあげて走っていた。

 …