1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2024年度12月の保育日誌

12月 6日(金)    天気 晴れ  
 せんべいを持って、KSP赤の広場へ散歩に行く。せんべいがあることを伝えると喜び、1人1枚食べて笑顔を見せる。その後は縄を使った電車ごっこや、落ち葉拾いなどを楽しむ。

12月11日(水)    天気 晴れ  
 どんぐりを拾いにKSP周辺へ散歩に行く。さまざまな大きさのどんぐりを拾い、「帽子どんぐり」「赤ちゃんどんぐり発見」と集めることを楽しむ。落ち葉など、他の自然物にも触れて喜ぶ様子がある。

12月12日(木)    天気 晴れ 
 ミニ集会に参加する。季節の歌や大型絵本などに反応を示し、喜ぶ様子がある。鈴を使った楽器遊びでは椅子に座り、落ち着いた雰囲気で音を鳴らすことを楽しむ。その後、少しの時間坂戸公園で身体を動かし遊ぶ。

12月23日(月)    天気 晴れ
 坂戸公園へ行く。玄関で友だちと手を繋ぐよう声を掛けると、好きな友だちを探し、スムーズに手を繋ぐ姿が増えてきた。公園では、砂遊びや追いかけっこ、縄を使った遊びを楽しむ。…

0歳いちご組2024年度12月の保育日誌

12月5日(月) 天気 晴れ
赤の広場と緑の小道に散歩に行く。高月齢児は緑の小道の石畳をバランスをとりながら少しずつ歩いていた。低月齢児は赤の広場でベンチにつかまり立ちをして葉っぱを並べたり、隙間に入れたりして遊ぶ姿がみられた。

12月6日(金)  天気  晴れ 
 廊下でビーチボールを投げたり転がしたりして楽しんだ。スズランテープでしっぽ取りの遊びに誘うとテープが欲しくて追いかけて来る姿があった。テープを手にすると喜こんでいた。
12月12日(木)    天気  晴れ 
ミニ集会に参加する。大勢の集まりの中でも泣くことなく歌が始まると体や手を動かして楽しむ姿があった。さくらんぼ組の合奏では興味を持って前に出て行く姿もあった。

12月27日(金)    天気   晴れ
KSP広場近くの石畳で遊んだ。段差のある所で注意深く歩いていた。生垣の葉をちぎったり裏に回ったりと自分で楽しいことを見つけていた。高月齢児は保育者と手を繋ぎ往復歩くことが出来る子が増えてきた。…

5歳らいおん組2024年度11月の保育日誌

11月7日(木) 天気 晴れ
 交通安全教室に参加する。横断歩道の渡り方や信号の意味を聞き、実際に信号を見て横断歩道を渡る練習などをした。卒園し小学生になってからは子どもだけで行動することが増えていくためか、とても集中して話を聞いていた。

11月12日(火) 天気 晴れ
 作品展を観に行く。道中で見かけたお店について「買い物したことあるよ」など会話を楽しみながら歩いていた。会場では友だちの通っている園の作品を探して感想を言いあっていた。店内でも帰りのバスでも小さい声で話す約束をよく守っていた。

11月20日(水) 天気 雨
 歩いてスクラム21まで行き、保育まつりに参加した。長距離だったが川沿いを歩き魚を見つけたり景色を見たりして楽しみながら歩いていた。保育まつりではキャストと一緒に歌ったり踊ったり、劇を観たりした。

11月27日(水) 天気 晴れ
 最後の総練習に参加する。歌やセリフは笑顔で言うと大きい声になること、セリフはゆっくり言う事でお客さんに伝わりやすいことを話した。他のクラスにも劇を観てもらうことで意欲に繋がっていった。…

4歳くま組2024年度11月の保育日誌

11月 5日(火)    天気 晴れ  
緑道へ散歩に行き、ドングリ拾いをする。見つけては形や色を友だちと見合う姿が見られた。少し長い、緑の部分もあるなど細かなことにも気が付いていた。一つ一つを見せ合うため数は多く集められなかったが満足した様子があった。

11月14 日(木)    天気 曇り   
室内で遊ぶ。プラレール遊びが今週は盛り上がっているので、思う存分に時間をかけ遊んだ。駅舎や踏切、鉄橋などいろいろなアイテムを用いて一つの街をみんなで作り遊んだ。

11月21 日(木)    天気  雨 
室内で遊ぶ。カプラでタワー作りを数人でする。一人一人が順にバランスよく積み、つま先立ちをするまでに高く積んでいた。崩れても楽しい気持ちを共有していたことで、もう1回しよう、あきらめないよね、と何度も楽しむ姿が見られた。

11月25 日(月)    天気 晴れ   
緑の広場に散歩に行く。公園からは出ない約束をして遊具と広場で自由に遊ぶ。広場に行っておにごっこをしてくるね、木の下で葉っぱを探してくる、など自分たちの行き先を保育者に伝えて好きな遊びをのびのびと楽しんだ。…

3歳きりん組2024年度11月の保育日誌

11月5日(火)  天気  晴れ  
 お散歩バッグを持って散歩に出かけた。緑道公園ではどんぐりを見つけて、拾い集めていた。歩きながら木に実っている柿やミカンが色づいていることに気付き、話していた。

11月13日(水)  天気  晴れ  
 劇ごっこを多目的室で行った。セリフを言いながら動作をするのは初めてだったが、楽しくできていた。歌は2,3番の歌詞があやふやだったが元気に歌っていた。

11月20日(水)  天気  雨
 保育室で劇の動物の動きをしてみる。それぞれ自分なりの表現を楽しんでいた。物語の手袋をどんな色にするかみんなで考え、虹色に決めクレヨンでキレイに色付けすることができた。

11月22日(金)  天気  晴れ
 集めたどんぐりをペットボトルに入れて楽器を作った。マラカスが出来、発表会のシンデレラのスープを歌う時に使おうと話すと早速歌いながら鳴らしていた。…

2歳りんご組2024年度11月の保育日誌

11月 5日(火)    天気 晴れ  
 ミニ集会を行う。各テーブルのグループごとにいちご組・さくらんぼ組の前で手遊びを披露する。恥ずかしがることなく堂々と披露する姿や緊張して立たずんでしまう姿が見られた。その後は、野菜畑を見に散歩に行く。

11月 14日(月)    天気 曇り   
 恐竜公園でミニピクニックをした。「今日ピクニック行くの?」とピクニックを楽しみにいている子が多かった。星形のせんべいを「美味しいね」と友だちと顔を見合わせ笑顔で食べている姿が見られた。その後は、どんぐり探しやトトロの指人形探しをして楽しむ。

11月 20日(水)    天気 雨  
 雨が降っていた為、久しぶりに室内に滑り台を作って遊んだ。友だちと手を繋いで同時に滑り、笑って楽しそうにしている姿が見られた。新しく出した40ピースのパズルを楽しそうに挑戦する子もいた。

11月 27日(水)    天気 晴れ  
室内でゆっくり遊んでからきりん組やらいおん組の発表会練習を見学しに行った。劇や合奏を興味津々で見ていた。「面白かったね」や「白雪姫の洋服かわいかったね」と友だちと話している姿が見られた。…

1歳さくらんぼ組2024年度11月の保育日誌

11月 5日(火)    天気 晴れ
第1回ミニ集会を行う。りんご組の手遊び発表を真剣に見たり、真似して手遊びを楽しんだりする様子があった。その後、KSPの赤の広場に散歩へ行く。

11月 11日(月)   天気 晴れ
坂戸公園へ遊びに行く。雨上がりだったため、砂場の砂が少し湿っていた。保育者が泥団子を作ると「ちょうだい」と言ったり、真似をして作ろうとしたりする姿がある。

11月 21日(木)   天気 雨
 楽器遊びを行う。ペットボトルにどんぐりを入れて作った楽器や鈴を鳴らす。きらきら星やジングルベル歌に合わせて手を振ったり、楽器を叩いたり、一緒に歌ったりして音楽を楽しむ。

11月 29日(金)   天気 晴れ
 坂戸公園へ行く。初めは砂場でおもちゃを使ってごっこ遊びを楽しむ。しばらくすると広場の方へ何人か移動し始めるのを見て、他の子もついて行き、追いかけっこをしたり、草木を観察したりして遊ぶ。…

0歳いちご組2024年度11月の保育日誌

11月5日(火)  天気  晴れ 

 ミニ集会に参加する。二階の多目的室にいちご、さくらんぼ、りんごの子どもたち全員集合して歌を歌ったり、りんご組の子どもたちの手遊びを見て楽しんだ。

たくさんの人たちがいてもびっくりすることなく集会を楽しむことができた。

 

11月 11日(月)    天気  曇り

 室内で過ごす。高月齢児はお絵描きをした。水性ペンやクレヨンを出すと好きな色を手に取ってなぐり描きをして楽しんでいた。もう片方の手でバランスをとって描く様子があった。低月齢児は手に絵の具を塗って手形をとった。嫌がることなく行うことができた。

 

11月 18日(月)    天気 晴れ

避難訓練に参加する。ベルが鳴っても恐がることなく保育者の元に集まることができた。

2名おんぶし4名をワゴンに乗せ坂戸小学校まで避難した。

避難中だったが外の景色を見て楽しむことができた。

 

11月 27日(水)    天気   晴れ

室内でゆっくりと過ごした。保育者が「おべんとうバス」のエプロンシアターをすると

歌に合わせて体を揺らしていた。フエルトでできたおべんとうの具をバスに張り付ける遊びも楽しむことができた。…

5歳らいおん組2024年度10月の保育日誌

10月4日(金)  天気 晴れ
 さくらんぼ組がダンスの見学に来る。運動会本番には見に来ない子たち相手のため気合が入り、上手に踊っていた。披露後はグループごとに苦手な部分を確認し、運動会本番への期待を高めた。

 
10月10日(木)  天気 雨のち晴れ
 芋掘りに行く。畑に着いたら挨拶以外に何を言うとかっこいいかを尋ねると、子どもの方から「よろしくお願いしますって言おう」と提案があった。焼き芋のうたを歌いながら楽しみな思いをいっぱいにして向かった。雨上がりの固い土で大変だったが、大きい芋を掘ることができて喜んでいた。

10月16日(水) 天気 晴れ  
遠足ではまぎんこども宇宙科科学館へ行く。アスレチックでは友だちと押し合うことなく譲り合って探検を楽しんでいた。ビー玉転がしや雷を作る機械など、いろんなものに触れて体験することで自然事象の不思議さを感じて楽しんでいた。プラネタリウムでは星が写った瞬間にきれいと声を揃えて言い、夢中になっていた。

10月30日(水) 天気 雨のち晴れ
 末長こぐま保育園の年長が遊びに来て交流会を行った。多目的室に集まり、お互いの運動会で踊った曲を見せ合ったり、猛獣狩りのゲームをしたりして遊んだ。習い事が同じで知っている子もいたようで、一緒に遊べたことを喜んでいた。また一緒に遊びたいねと話していた。…

4歳くま組2024年度10月の保育日誌

10月 2日(水)    天気   晴れ 
運動会の親子競技、風船送りゲームをする。保護者とすることを楽しみにしており、おうちの誰とする予定なのか友だちや保育者に話し、期待を高めている様子があった。その後で花いちもんめをする。1度経験があるのでそれを思い出し、手をつないで!と教え合いながら自分たちで進めて行こうとする場面が見られた。

10月10 日(木)    天気  くもり  
芋ほりに行く。畑では大きなさつまいもに驚きと喜びを感じ、思ったことを盛んに友だちや保育者に伝える姿があった。つるについたままの状態で掘りたいからと周りから掘るなど自分なりに工夫していた。

10月16 日(水)    天気  はれ  
はまぎんこども宇宙科学館にバス遠足に行く。プラネタリウム、展示物、工作などどれも不思議だね、面白いね、この仕組みはどうなっているのかな?と意欲的に触れ、試す様子があった。

10月25 日(金)    天気   雨 
ドッチボールをする。今回は初めて2チームに分かれて行う。自分の陣地にある時はボールを拾っていいなど繰り返す中でルールを伝えていった。ルールに慣れてきてチーム対抗意識が出て来るとボールを拾ってすぐ投げたり、早く逃げて!と味方に声を掛けたりする姿が見られた。…