5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2018年度9月の保育日誌

9月 7日(金)   天気 晴     記録者 鈴木

冬野菜ビンゴゲームを楽しみながら、クラスでどの冬野菜を育てていくか話し合った。前回の夏野菜で行ったときのことを覚えており、マス目を絵や字でスムーズに埋めていくことができ、成長を感じた。組体操のペアに分かれ、どの場所を担当するか行いながら決めてった。

 

9月12日(水)   天気 曇     記録者 鈴木

運動会総練習を行う。運動遊びや竹馬を初めて通しで行ったが、保育者の話をよく聞き、スムーズに行うことができた。友だち同士で応援したり、励まし合ったりと一生懸命頑張る姿が見られた。

 

9月21日(金)   天気 雨     記録者 鈴木

お月見団子の調理体験をする。調理をする前に、なぜお月見をするのか話しを聞き、うるち米やもち米の紹介をしてもらった。実際に白玉粉と水で団子を固めていき、団子状に丸めていくと楽しんで行っていた。おやつで食べると「美味しい!」という声が多く上がり、何度もおかわりをして完食していた。

 

9月25日(火)   天気 曇のち雨  記録者 鈴木

久しぶりに園庭へ出られると、すぐに「竹馬やってもいいですか?」と聞きにきては、上達した姿を見せてくれた。室内に入り、9月の誕生会に参加する。職員の出し物“3匹の子ブタ”のパネルシアターを見ると、おおかみと一緒に息を吹きかけて楽しんでいた。…

4歳くま組2018年度9月の保育日誌

9月3日(月) 晴 記録:野口

運動会の万顔旗作りを行う。好きなマジックの色で大きく輪郭を描き、中を絵具で塗ると手首を上手に返しながら塗っている子どもが多かった。翌日、目や鼻などを描きこみ完成させた。

 

9月5日(水)雨/晴れ 記録:野口

幼児クラスでの縦割り保育を行う。くま組の子どもたちは縦割りのグループ名の

話をしたり、前回行なったゲームの話をしながら各クラスへと行った。手形

やマジック、折り紙積み木などその日にグループでしたことを伝え合い話を弾ませていた。

 

9月12日(水)晴れ 記録:野口

運動会の総練習を行う。全員で行う体操を覚え始めている。体操中に行われるかけ声もだんだんと大きくなってきている。縦割りで行う競技もコツを掴んできたようでコーナーの回りかたが早くなってきている。

 

9月14日(金) 晴れ 記録:野口

子どもたちの祖父母が多く来られ一緒に遊んでもらう。祖父母が参加できなかった子は声をかけて一緒に遊んでもらっていた。カルタの読み手をしてもらったり、紙コップのけん玉を作った。給食も一緒に食べて楽しく過ごせた。

 …

3歳きりん組2018年度9月の保育日誌

9月3日(月)    天気  雨 記録者 七夕

天候不良のため室内でパタパタゲームをした。ルールを理解しスタートの合図で一斉に画用紙をひっくり返していった。勝ったチームは喜び、負けたチームは次頑張るぞ!と声あげていた。

 

9月14日(金)    天気 雨 記録者 加藤

おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会に参加した。いつもと違う雰囲気だったが自分から遊んでもらおうと声をかけて紙飛行機、紙コップのけん玉作りなどを一緒に楽しんだ。

 

9月20日(木)    天気 曇り 記録者 加藤

英語にふれあそぼうに参加した。簡単な挨拶をしたり曲に合わせて色を言って遊んだ。

その後は巧技台を出して運動遊びを楽しんだ。ジャンプの時には自分なりのポーズをつけていた。

 

9月26日(水)    天気 曇り 記録者 七夕

園庭でかけっこの練習をした。並ぶ時に自分の順番や並ぶ場所を確認していた。

名前を呼ばれると手を挙げて元気よく返事をし、よーいどん!と手を振ると勢いよく走っていた。もう一回やりたい!とその後も何度も自主練習をしている子もいた。…

2歳りんご組2018年度9月の保育日誌

9月7日(金)天気:曇り 担当:高野

園庭に出て過ごす。一本橋を用意すると興味を持ち、くり返し渡ること楽しんでいた。ほとんどの児がバランスを取りながら上手に渡っていた。また、待つ順番も自分たちで少しずつ意識できるようになり、待つ姿が見られた。

 

9月11日(火)天気:晴れ 担当:池田雅美

緑の小道へ散歩に出掛け、秋の自然を探す。きのこや松ぼっくり、どんぐりなどを見つけて喜ぶ。また、電車や車を見て外界にも触れることができた。段々と並んで歩くことを意識できるようになり、園までしっかり歩くことができていた。

 

9月19日(水)天気:晴れ 担当:池田雅美

園庭の桜の木の下の落ち葉を拾い遊ぶ。お金に見立てたり、ままごとの材料、頭に付けて動物になるなど、友だちや保育者と一緒に楽しんでいた。今週の行事を楽しみにする様子があり、ダンスや踊りも意欲的に取り組んでいた。

 

9月26日(水)天気:雨 担当:高野

紙コップの下部分を使って腕時計作りを行なう。事前に保育者が約束事を話すと理解しペンで自由に描いたり、シールを貼って表現する。廊下にはマット遊びができるよう用意し、跳ぶ、渡る、くぐるなど、身体を思い切り動かして遊ぶ。…

1歳さくらんぼ組2018年度9月の保育日誌

9月3日(月)曇り 記録:石塚

室内で過ごす。さくらんぼ保育室とにこにこルームに分かれ、保育室ではマットの山や手形スタンプで遊び、にこにこルームではマラカスをマイクにして歌をうたったり、マルチパーツやクッションで囲いを作りおうちごっこを楽しんでいった。

 

9月7日(金)曇り 記録:藤井

園庭で遊ぶ。ビンケースを並べ机や椅子に見立てて、ままごとをして遊ぶ姿があった。机の上にはカップやお皿などを置き、砂をいれて楽しんでいた。坂戸公園の近くにショベルカーが停まっているのが見えると、指を指して保育者に「あった!」と伝えてくれる子もいた。

 

9月14日(金)雨 記録:藤井

室内で遊ぶ。大きな紙を用意し、クレヨンでお絵かきをした。丸や点を描きながら、

「アンパンマン」などと保育者に言い見せてくれる子もいた。廊下に電車を用意すると線路を長くつなげて電車を走らせていた。

 

9月21日(金)雨 記録:山瀬

雨のため室内で遊ぶ。廊下で箱引きを始めると、友だちと交代で乗る人、引っぱる人とかわって楽しむ姿があった。りんご組に行くと机にお皿を並べてままごとや電車を楽しんでいた。…

0歳いちご組2018年度9月の保育日誌

9月6日(木)晴れ 三浦朋

廊下で身体を動かして遊んだ。マットでトンネルを作ると、はじめは慎重にくぐっていた子も、徐々に楽しむ姿が見られた。ボールを出すと、転がっていくのを追いかけたり、自ら転がして楽しんでいた。

 

9月13日(木)晴れ 三浦由

久しぶりに散歩を楽しんだ。4人乗りバギーの子たちは周りの景色が移っていくのを楽しんでいた。歩行が自立していて靴を履いている子は、立乗りワゴンから降り、保育者と手をつないで歩いてみた。

 

9月18日(火)晴れ 三浦朋

天気が良かったので、園庭に出て遊んだ。外用靴を持ってきている子が多かったので、靴を履いて出た。玄関では靴に興味を持ち、マジックテープを外そうとしたり、自分で脱ごうという仕草を見せる子もいた。

 

9月25日(火)曇り 三浦朋

久しぶりにテラスに出て遊んだ。全員靴を履き、歩くことを楽しんだり、靴の感覚に慣れない子は座って脱ごうとする姿も見られた。ボールを転がし、追いかけたり保育者と転がし合いを楽しむ子もいた。馬の乗り物にも興味を示し、保育者に介助されてまたがると、前後に揺れてもしっかりとバーを持ち、楽しんでいた。

 …

5歳らいおん組2018年度8月の保育日誌

8月 1日(水)   天気 晴    記録者 鈴木

年長交流会に参加する為、レッツ・びー久本保育園へ出掛ける。暑さが厳しいので、家庭から水筒を持参してもらうと、普段と違う特別なことに喜び、進んで水分補給をしていた。会中は、恥ずかしがる姿も見られたが、遊び始めるとゲームの出し物を何度も繰り返して楽しんでいた。

 

8月 7日(火)   天気 雨    記録者 鈴木

室内でテーブルや椅子にゴザをかけて秘密基地を作って遊ぶ。次第に空洞をハイハイして迷路のようにして楽しんでいた。くま組を招待して一緒に遊び始めると、友だちを順番に並べたり、秘密基地を修繕したりと裏方にまわって遊ぶ姿が見られた。

 

8月22日(水)   天気 晴    記録者 鈴木

かけっこやリレー、全体の体操と運動会にちなんだ活動を楽しむ。どの子も張り切って参加する姿が見られた。プールでは、魚の的を作って水鉄砲で当てたり、ペットボトルをいかだやビート板にして泳いだりと、新しい遊び方で楽しんだ。

 

8月28日(火)   天気 雨のち晴 記録者 鈴木

昨日から鉄棒や竹馬など運動会に向けた練習をしたいという声が上がっていたので、早い時間から園庭に出て練習をする。少しずつコツを掴めてきたことが嬉しく、やる気が出てきている。色水遊びを始めると、水の感触を味わいながら友だち同士で色の変化を楽しんでいた。…

4歳くま組2018年度8月の保育日誌

8月2日(木) 晴 記録:野口

プールに入る。1グループ目は水しぶきをあげずに静かな様子で入っている。

2グループ目は水をかけあったり、水に顔をつけて遊んでいる。

前日に収穫したミニトマトとナスをソテーしてもらい個々に好きな量を皿に取り食べた。

 

8月7日(金)晴れ 記録:野口

雨が降り過ごしやすくなった。室内の設定を替えて一角にゴザを敷きブロック遊びをした事で長くつなげてり、家を作り数名でごっこ遊びをするなど遊びが広がっていた。

 

8月13日(木)晴れ 記録:加藤

らいおん、くま組で合同保育を行なう。園庭に出て色水を何色か用意をすると色を合わせ何色になるか見ていた。出来たものでジュースやかき氷を作っていた。色の濃さの違いを見つける子もいた。

 

8月20日(月) 晴れ 記録:野口

園庭遊びを行なう。外にでると追いかけっこをしていた。走り終えるとうんていを順番で渡りその後ごっこ遊びで女の子が「たすけて~」と声をあげ捕まった真似をし、男の子が見張る役と助ける役に分かれて遊んでいた。

 

 …

3歳きりん組2018年度8月の保育日誌

8月 3日(金)    天気 晴れ  記録者 加藤

泥遊びをする。自分たちでバケツに水を運んで良いと伝えると、嬉しそうにバケツいっぱいに水を入れ、こぼさないように運ぶ姿があった。砂場に水たまりが出来るとプールだと喜んでいた。

 

8月 10日(金)   天気 雨   記録者 加藤

ボディペインティングをする。模造紙に手型をつけたり、色の組み合わせで何色になるのか実際に混ぜて発見するなど、感触や体験を楽しんだ。

 

8月 15日(水)   天気 晴れ  記録者 七夕

異年齢で遊ぶ。園庭ではマットやコンテナでお家ごっこをしたり、虫を見つけて取ろうと楽しんだ。又、異年齢で虫を捕まえるなど助け合う姿もあった。

 

8月 21日(火)   天気 晴れ  記録者 七夕

プールに入る。水の量を調節し安全に配慮した。ワニ歩きや洗濯機回り、歌をうたいながら手を繋いでグルグル回るなど楽しんだ。プールサイドの子は水鉄砲などで楽しく遊んだ。…

2歳りんご組2018年度8月の保育日誌

8月1日(水)天気:晴れ 担当:池田雅美

水遊びをする。猛暑のためいつもより短めに水遊びを行い、休息を取った。

水遊びでは玩具を順番に使おうとしたり、保育者に言われた決まりを守ろうとする姿があった。

 

8月6日(月)天気:曇り 担当:高野

園庭に出て過ごす。久しぶりの園庭靴に時間がかかる子もいる。少し手伝うと自分で履くことができた。友だちと三輪車をしたり砂山作り、虫の観察等して過ごした。

 

8月15日(水)天気:晴れ 担当:池田達彦

少人数だったので1歳児とも過ごす時間があった。室内で友だちと玩具を譲り合って一緒に遊んでいた。また、テラスで水遊びをして涼みながら過ごした。

 

8月23日(木)天気:晴れ 担当:池田雅美

絵の具を使ってボディーペインティングをする。今回は青色を使用、2度目なのですぐに手に付けて体にぬったりプールのへりにつけるなど自由に楽しんでいた。

 

8月28日(火)天気:晴れ 担当:池田達彦

園庭に出て遊ぶ。ログハウスでハンバーガ屋さんやジュース屋さんになりきりごっこ遊びを楽しんでいた。きりん組と一緒に、上手にバランスをとりながらはしごを渡るのを楽しむ子も入る。…