4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2018年度11月の保育日誌

11月6日(火) 雨 記録:池田た

お話会に参加。「どんぐり」の手遊びをしたり、絵本を読んだ。沢山の笑いがあり、楽しむ姿が見られた。その後、らいおん組と一緒に鬼ごっこを楽しむ。

 

11月12日(月)雨のち曇り 記録:池田た

交通安全教室に参加。警察官の話をききながら質問に対して自分たちで分かるところは挙手をして答えていた。実践に移ると友だちと手を繋いで手をしっかりあげ渡っていた。

 

11月20日(火)晴れ 記録:池田た

集中をしてを練習が始まる。セリフを一回伝えると自分で言う姿が見られる。また、紙芝居を使いセリフだけの練習をしても友だち同士で教え合いながら行なっている。

 

11月30日(金) 晴れ 記録:池田た

園庭で長い時間遊ぶ。早めに園庭に出たことで落ち葉集めをしたりサッカーをして過ごす。特に後半になると転がしドッチボールが始まり、楽しく遊んでいる。時々、当たった当たっていないと揉めることもあるが話し合いをして解決していた。…

3歳きりん組2018年度11月の保育日誌

11月7日(水)    天気  晴 記録者 七夕

発表会の劇遊びをする。それぞれ好きな虫になりきりかくれんぼごっこをした。

見つけたり見つけられたりを楽しんだ。その後「園庭でも虫のかくれんぼしよう!」

と誘い合わせて遊んでいる姿が見られた。

 

11月12日(月)    天気 晴 記録者 加藤

交通安全教室に参加する。警察の方々が来られると話をすると驚いたり喜ぶ姿があり

集会でもよく話を聞けることができた。園庭で実際に横断歩道を渡る練習では少し緊張する場面もあった。

 

11月20日(火)    天気 晴 記録者 加藤

丸ドッジボールをする。初めてやったがルールを守ろうとする子、ボールに触りたくてわざと当たりに行く子がいた。少しずつルールを伝え楽しんでいけるよう声をかけた。

 

11月27日(火)    天気 晴 記録者 七夕

散歩に出掛ける。以前作ったお散歩バックを下げKSPに行った。すると吹き溜まりにたくさん落ちているのを見つけ、歓喜の声を上げながら嬉しそうに拾う姿があった。お散歩バックいっぱいにして意気揚々と帰園し喜びを皆でわかちあった。…

2歳りんご組2018年度11月の保育日誌

11月1日(木)天気:晴れ 担当:池田

園庭に出る。砂場に大きな山を作ると、乾いた砂をかけたり手で固めたりしていた。

そのうちカップや玩具を山に貼りつけて飾り立てていた。タイヤ階段も昨日より楽しんでいる。気の合う仲間同士で遊びが広がり、様々な活動をしている。

 

11月8日(木)天気:晴れ 担当:高野

KSP広場へ散歩に出掛ける。列になって歩くことに慣れてきた。前を歩く子の背を追いかけられるようになっている。池に葉を浮かべる、カマキリの観察やクリスマスツリーを見るなど、盛りだくさん楽しんだ。

 

11月16日(金)天気:雨 担当:池田

体調のすぐれない子が多く、病み上がりで注意する子もいた。園庭に出てゆっくり過ごす。シャボン玉をみんなでとばしてみる。話しを聞き注意して行なう姿が見られた。小さい子に見せてあげたりして、喜ばれることに嬉しそうにしていた。

 

11月30日(金)天気:晴れ 担当:池田

長細い画用紙をハサミで切り、クリスマスツリーに貼る。ハサミを初めて持つ子もいたので2、3名ずつ行なう。初めての子には持ち方から教える。切ることに夢中になり、できたことを喜んでいた。ツリーも飾り付けでき、クリスマスの雰囲気を楽しめている。…

1歳さくらんぼ組2018年度11月の保育日誌

11月9日(金) 雨 山瀬

きのこ製作を行なう。かさにシールで模様をつけたが以前よりもスムーズに貼ることが出来ていた。製作後は廊下でキャタピラ、室内ではお絵描きをして楽しんだ。

 

11月14日(水) 曇り 石塚

ミニ集会に参加する。りんご組の体操では知っている部分を一緒に踊る子や、やきいもグーチーパーの手遊びも真似をする姿がある。その後、避難訓練では手を繋いで歩く子とワゴンに乗る子に分かれ移動した。

 

11月16日(金) 晴れ 石塚

園庭で遊ぶ。他クラスがシャボン玉をやっているのを見て、シャボン玉を追いかけたり、パチンとつかまえてみようとしていた。また、砂場では6~7人で机を囲み、パーティーしているような場面もあった。

 

11月20日(火) 晴れ 藤井

園庭に出て遊ぶ。ビンケースを机に見立てて、お皿を並べておままごとを楽しむ姿がある。食べる前には「いただきます」と挨拶をしていた。落ち葉を拾ったり、虫を見つけて「いたよ」と保育者に教えてくれる子もいた。…

0歳いちご組2018年度11月の保育日誌

11月9日(金)雨 三浦朋

雨が降っていたので室内で過ごした。リズム遊びを行うと、歌を聞いてお馬のハイハイを自然と始めたり、保育者の真似をして動いたりと楽しんでいた。

 

11月14日(水)晴れ 三浦由

ミニ集会に参加した。少し泣いてしまう子もいたが、会が始まると笑顔が見られ、楽しんで参加することができていた。年上の子が踊る様子や職員のパネルシアターをじっくりと見ていた。

 

11月22日(木)曇り 三浦朋

テラスに出て遊ぶ子と、室内でシール貼りを楽しむ子に分かれ、途中で入れ替わりながら過ごした。テラスではしゃぼん玉の容器を押して飛ばしたり、ボールやフラフープで遊んだりした。シール貼りは、シールをはがして渡すと、片方の手でつまんで貼るなど集中して楽しんでいた。

 

11月30日(金)晴れ 三浦朋

園庭に出て過ごした。大きい子の姿を見ながら、手押し車に好きなおもちゃを乗せて運んだり、三輪車にまたがってみようとしたりと楽しむ姿が見られた。自分でやりたいという気持ちが大きくなってきている。…

5歳らいおん組2018年度10月の保育日誌

10月 6日(土)   天気 晴   記録者 鈴木

体調を大きく崩すことなく、全員で運動会当日を迎えることができた。緊張する姿もあったが、普段頑張ってきた成果を十分に発揮し、披露することができた。大きな声援や拍手をもらうことができて、喜んでいた。

 

10月 9日(火)   天気 晴   記録者 鈴木

運動会後の連休明けで、疲れた様子が見られ、ゆったりとした雰囲気の中で遊んでいた。運動会の思い出の絵を描くと、自信が付き、達成感を味わえたことで、以前よりもカラフルで画用紙いっぱいに絵を描いていた。

 

10月17日(水)   天気 晴   記録者 鈴木

ハロウィンバックの製作をする。保育者の説明をしっかりと理解し、次々と難しい工程を進めていく姿があった。保育者の声かけに反応して、運動会に使用した“できっこないをやらなくちゃ”の歌を合唱して友達を応援していた。

 

10月31日(水)   天気 晴   記録者 鈴木

さつまいもクッキー作りをする。クッキングのときの約束事も定着してきて、子ども達自身で注意して行動する姿があった。生地の型抜きを黙々と行い、上手に仕上げていた。幼児クラス合同で、ハロウィンごっこを楽しみながら食べると、何度もおかわりをする程喜んでいた。…

3歳きりん組2018年度10月の保育日誌

10月1日(月)    天気 晴れ  記録者 加藤

園庭遊びと折り紙制作をする。折り紙では、友だちが折っているのを見ると「やりたい」と言って、順番を待つ子が多く楽しみにしている姿があった。見本を見ながら折る子や保育者に聞いて折る子など、それぞれ完成を楽しみにしながら取り組んでいた。

 

10月9日(火)    天気 晴れ  記録者 七夕

運動会の絵を描いた。トラックやはしごの線、かけっこの線など思い出して描いていた。描いた絵の中には自分の姿もいて、それぞれ印象に残った事を子どもたちなりに表現していた。

 

10月18日(木)   天気 曇り  記録者 加藤

芋掘りに参加する。朝から芋掘りを楽しみにしている子が多く、準備も進んで行っていた。土を触り手が汚れるのを気にしている子もいたが、芋が採れると保育者に見せて喜ぶ姿があった。

 

10月31日(水)   天気 晴れ  記録者 七夕

くま・らいおん組のクッキー作りの手伝いで芋を洗う係りになった事を伝えると「やりたい」と言い、積極的に芋洗いをしていた。おやつの時間では、ハロウィンごっこを楽しんだり、美味しそうにクッキーを食べる姿があった。…

2歳りんご組2018年度10月の保育日誌

10月 3日(水)    天気 晴れ  記録者 高野

さつま芋掘りをする。はじめる前に約束事を伝えると守ろうとする姿が見られた。順番にさつまいもを持ち重さを確かめたり、大きさを比べるなどしていた。

 

10月 9日(火)    天気 晴れ  記録者 池田

園庭の落ち葉を集める。ログハウスの中に敷き詰めてザクザクと踏みしめたり、巻き上げたりして遊んでいた。寝転んでお布団みたいと枯葉の感触を十分に味わった。牛乳ケースやままごと道具を持って来て友だちと楽しく遊んでいた。

 

10月 16日(火)   天気 くもり  記録者 池田

園庭で遊ぶ。サッカーコートの回りをトラックにして駆けっこをする。線に並び

ヨードンの声に喜んで走り出し、ゴールすることを喜んでいた。一緒に競い合うことを楽しめた。運動会に憧れを持ちやってみたいという気持ちがあるので、ごっこ遊びとして取り入れていきたい。

 

10月 26日(金)    天気 晴れ  記録者 高野

ハロウィンカバンを作り、園内に隠れている保育士を見つけ、お菓子(カード)をもらって楽しむ。呪文の言葉も、自分なりに言えて照れながらも参加していた。少しずつ集団で動くことに慣れてきている。…

1歳さくらんぼ組2018年度10月の保育日誌

10月3日(水) 晴れ 記録:石塚

園庭で遊ぶ。三輪車や引き車を押したり、砂場でごはん作りを楽しむ。また、兄弟や異年齢での関わりも多く見られ、親しみを持ち遊んでいる。

幼児クラスがパラバルーンを始めると、関心を持ってじっと見ている姿がある。

 

10月10日(水)晴れ 記録:石塚

数名ずつ順番に散歩に出かける。ほとんどの子が友だちと手を繋いで歩くことができる。途中離してしまう子もいたが、声掛けで再び繋ぐ姿もある。

園庭では三輪車や砂場でままごとの見立て遊びをして遊ぶ。

 

10月18日(木)晴れ 記録:山瀬

ワゴン車と歩きに分かれ、お芋掘りの様子を見に散歩に出かける。ワゴン車が珍しくて乗りたがっていたが、歩くことも順番に楽しんだ。

お芋畑では、土やお芋を触り雰囲気を楽しんだ。

 

10月22日(月)晴れ 記録:藤井

園庭で遊ぶ。砂場で大きな山を作ると、上に登ったり、手やスコップで「トントン」と砂を固めて楽しむ。三輪車ではペダルに足をかけ、こぐ姿もみられる。…

0歳いちご組2018年度10月の保育日誌

10月1日(月)晴れ 三浦由

室内で過ごす。大きいダンボールを出してトンネルや箱に見立てて遊んだ。トンネルはサークルとつなげ長くした。みんな興味津々で中へと入る姿があった。また、箱に見立てると、箱から顔を出したり中から出ようとしなかったりと楽しんでいた。

 

10月11日(木)曇り 三浦由

テラスに出て遊ぶ。いちご組しか出ていなかったため広々と遊ぶことができた。テラスではたくさん歩き回ったり、柵越しから園庭の様子を眺めたりしてそれぞれ楽しんでいた。また、ボールを出すと追いかける様子もあった。

 

10月17日(水)晴れ 三浦朋

園庭に出て遊ぶ。砂場でじっくりと砂の感触を楽しんだり、園庭の端まで歩いて探索を楽しんだりする子に分かれた。また、上の子の真似をしてログハウスに入ってみたり鉄棒に手を伸ばしてみたりと興味が広がってきた。

 

10月23日(火)雨 三浦朋

雨の為、室内で過ごした。穴落とし・車のおもちゃなど子どもたちが好きな場所で遊ぶ姿が多く見られた。しっかり遊び込むと次の場所へ移動をし、友だちの様子を見て真似をする子もいた。

 

10月30日(火)晴れ 三浦朋

テラスに出て遊んだ。コンビカーを出すとハンドルを押して歩いたり、自らまたがって楽しむ姿が見られた。友だちの様子を気にする子もいて、顔をのぞきこんだりして関わろうとする姿があった。…