4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2018年度12月の保育日誌

12月12日(水)晴れ 記録:池田た

らいおん組一緒に多摩川まで散歩に行く。行きはくま組と手を繋いで行き、帰りはらいおん組と手を繋いで帰ってきた。多摩川では川に落ちないように気を付けながら楽しんで遊んでいた。

 

12月15日(土) 晴れ 記録:池田た

本番が始まる前にはプレ発表会よりも緊張している姿が見られた。会が始まると少しづつ緊張が解れており、声やセリフがしっかりと出ており堂々と演技をしていた。

12月17日(月)晴れ 記録:池田た

クリスマスリース作りを行なう。子どもは自分で好きなリボンの色や飾りを選んだ。ボンドを使い上手に付けることが出来た。

 

12月21日(金) 晴れ 記録:池田た

餅つきに参加。前日から楽しみにしており、朝からどんな風に餅をつくなど楽しい会話が飛び交っていた。餅つきが始まると腕に力を込めてしっかり杵を持ちお餅をついていました。…

3歳きりん組2018年度12月の保育日誌

12月3日(月)     天気 曇  記録者 加藤

園庭で遊ぶ。ままごとでは、子どもたちが店員役になり保育者が客役になって、店員のイメージや自分が経験していきた事を思い出しながら、やりとりを楽しむ事が出来た。保育者がイチョウの葉の花束を作ると子どもも真似をする姿があった。

 

12月12日(水)    天気 雨  記録者 七夕

干支や正月の絵本を読み、年賀状を描いた。ポストも用意したので描き終えてから切手を貼りポストに入れるのを楽しんでいた。自分の干支が何かを知っている子がいた。

 

12月21日(金)    天気 晴  記録者 加藤

餅つきに参加する前に、餅つきごっこをして気持ちを盛り上げていった。餅つきに参加すると餅をつく様子を真似したり、応援する姿が見られた。試食も美味しいと喜んでいた。

 

12月27日(木)    天気 晴  記録者 七夕

年末掃除をする。自分のロッカーをきれいにする事を伝えると、進んで掃除をしようとする様子が見られた。折り紙で作った作品を鞄へ入れたり、雑巾でロッカーを拭くなど、キレイにする気持ち良さを感じる事が出来た。…

2歳りんご組2018年度12月の保育日誌

12月 7日(金)    天気  晴れ 記録者 高野

午前中は園庭に出て遊ぶ。室内では型はめパズルと病院ごっこ用に、小さな封筒を設定する。封筒は薬入れに見立てて友だち同士でよく遊んでいた。型はめパズルも取り合いになったが、譲り合って遊んでいた。

 

12月13 日(木)    天気 晴れ  記録者 高野

鬼ごっこを園庭で楽しめるようになってきた。高月齢児を中心にルールを理解して楽しむ。「○○しよう」と子ども達から積極的に誘ってくることが増え、保育者や友だちと関わって過ごせた。

 

12月 21日(金)    天気 晴れ   記録者 高野

幼児クラスの餅つきを見学する。「よいしょ」と掛け声を大きな声で言ったり、「がんばれ」と応援する姿が見られた。外に出るとバケツなどを使って、自分たちで再現して遊んでいた。

 

12月 25日(火)    天気 晴れ  記録者 池田

ミニ集会で「あわてんぼうのサンタクロース」をタンバリンをたたきながら歌った。

リズムにあわせて上手に出来ていた。他の出し物も興味をもって参加し喜んでいた。

給食のクリスマスメニューをみんなで円形に座り食べ、行事を楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2018年度12月の保育日誌

12月4日(火)晴れ 藤井

園庭で遊ぶ。銀色のトレーに砂を入れて左右に振り、音を出して楽しむ姿があった。落ち葉を入れたり、石を入れたりして色々な音色を出して遊んでいた。

 

12月7日(金)曇り 石塚

園庭で遊ぶ。三輪車に乗ったり、4連タイヤの中に入ったりして遊ぶ子がいた。らいおん組から楽器の音がきこえたり、大道具が出たり入ったりしているのを見て、「これは?」ときく子もいた。数名くま組で発表会の練習の様子を見にいった。

 

12月17日(月)雨 山瀬

雨のため室内で遊ぶ。粘土遊びコーナーをつくると、よく遊んでいた。1時間半程度遊ぶ子もいた。ちぎったり、保育者の真似をして丸めようとしたりする子もいた。ままごとやブロックなども楽しみ落ち着いて遊ぶことが出来た。

 

12月25日(火)晴れ 藤井

りんご組でミニ集会をした。緊張している子どももいたが、全員が前に出て

「りんごがころころ」の手遊びをしていた。「あわてんぼうのサンタクロース」や「さかどっこ」など口ずさんだり手を叩いたりして楽しむ子もいた。…

0歳いちご組2018年度12月の保育日誌

12月6日(木)雨 三浦由

室内で過ごす。タンポを使って制作をした。保育者がやり方を見せると興味を示しポンポンと押す姿が見られた。画用紙に色がつくと「わぁー」と声を上げ不思議そうな表情を浮かべていた。

 

12月14日(金)晴 三浦朋

全員で園庭に出て遊んだ。陽は出ていたが、風が強く寒く感じられた為、いつもより早めに入室をする。園庭では、上の子たちの遊びをじっと見たり「遊ぼう」と誘われて一緒に遊ぶなど異年齢との関わりが出てきた。

 

12月20日(木)晴 袴田

園庭に出て遊ぶ。異年齢の子どもたちとのふれあい遊びが増えて、一緒にままごと遊びをしたり、鉄棒のぶら下がりを真似したりしていた。ぶら下がると「みてみてー」と嬉しそうにアピールする姿もあった。

 

12月25日(火)晴 三浦由

ミニ集会に参加する。前回は泣く子がいたが、少し慣れたこともあり誰も泣かずに最後まで参加し楽しむことができた。拍手をするところでは一緒に手を叩く姿もあった。会が終わった後は、テラスに出て遊んだ。…

5歳らいおん組2018年度11月の保育日誌

11月 7日(水)   天気 晴   記録者 鈴木

昨日に引き続き、どんぐりを削り、実を取り出してどんぐり笛作りをする。出来上がると嬉しそうに友達に見せていた。室内に戻ってからは、発表会に使用する楽器を使って、曲に合わせて好きなように演奏を楽しむ。「もっとやりたい!」と意欲的であった。

 

11月 9日(金)   天気 雨   記録者 鈴木

発表会の劇で行う台詞通りにした十二支のおはなしをペープサートで見る。次はこうなる、どの役をやりたい等とイメージを膨らませていた。その後、自分のやってみたい役を選んで演じ、劇ごっこを楽しんだ。

 

11月13日(火)   天気 曇   記録者 鈴木

人形劇を鑑賞する。2つの話に触れ、コミカルな動きや場面に大笑いで見入っていた。何人で人形劇をやっているのか、カバの口の中に手紙を入れてしまったら濡れて見られなくなってしまう等、年長児らしい目線で見る姿もあった。

 

11月21日(水)   天気 晴   記録者 鈴木

幼児クラス合同で、発表会総練習を行う。長い時間であったが、楽器担当や配役が決まり、責任感が出てきて一生懸命取り組もうとする姿が見られた。劇に使用する大道具を作るために、絵の具で手形を取っていくと、「くすぐったい!」と楽しみながら行っていた。…

4歳くま組2018年度11月の保育日誌

11月6日(火) 雨 記録:池田た

お話会に参加。「どんぐり」の手遊びをしたり、絵本を読んだ。沢山の笑いがあり、楽しむ姿が見られた。その後、らいおん組と一緒に鬼ごっこを楽しむ。

 

11月12日(月)雨のち曇り 記録:池田た

交通安全教室に参加。警察官の話をききながら質問に対して自分たちで分かるところは挙手をして答えていた。実践に移ると友だちと手を繋いで手をしっかりあげ渡っていた。

 

11月20日(火)晴れ 記録:池田た

集中をしてを練習が始まる。セリフを一回伝えると自分で言う姿が見られる。また、紙芝居を使いセリフだけの練習をしても友だち同士で教え合いながら行なっている。

 

11月30日(金) 晴れ 記録:池田た

園庭で長い時間遊ぶ。早めに園庭に出たことで落ち葉集めをしたりサッカーをして過ごす。特に後半になると転がしドッチボールが始まり、楽しく遊んでいる。時々、当たった当たっていないと揉めることもあるが話し合いをして解決していた。…

3歳きりん組2018年度11月の保育日誌

11月7日(水)    天気  晴 記録者 七夕

発表会の劇遊びをする。それぞれ好きな虫になりきりかくれんぼごっこをした。

見つけたり見つけられたりを楽しんだ。その後「園庭でも虫のかくれんぼしよう!」

と誘い合わせて遊んでいる姿が見られた。

 

11月12日(月)    天気 晴 記録者 加藤

交通安全教室に参加する。警察の方々が来られると話をすると驚いたり喜ぶ姿があり

集会でもよく話を聞けることができた。園庭で実際に横断歩道を渡る練習では少し緊張する場面もあった。

 

11月20日(火)    天気 晴 記録者 加藤

丸ドッジボールをする。初めてやったがルールを守ろうとする子、ボールに触りたくてわざと当たりに行く子がいた。少しずつルールを伝え楽しんでいけるよう声をかけた。

 

11月27日(火)    天気 晴 記録者 七夕

散歩に出掛ける。以前作ったお散歩バックを下げKSPに行った。すると吹き溜まりにたくさん落ちているのを見つけ、歓喜の声を上げながら嬉しそうに拾う姿があった。お散歩バックいっぱいにして意気揚々と帰園し喜びを皆でわかちあった。…

2歳りんご組2018年度11月の保育日誌

11月1日(木)天気:晴れ 担当:池田

園庭に出る。砂場に大きな山を作ると、乾いた砂をかけたり手で固めたりしていた。

そのうちカップや玩具を山に貼りつけて飾り立てていた。タイヤ階段も昨日より楽しんでいる。気の合う仲間同士で遊びが広がり、様々な活動をしている。

 

11月8日(木)天気:晴れ 担当:高野

KSP広場へ散歩に出掛ける。列になって歩くことに慣れてきた。前を歩く子の背を追いかけられるようになっている。池に葉を浮かべる、カマキリの観察やクリスマスツリーを見るなど、盛りだくさん楽しんだ。

 

11月16日(金)天気:雨 担当:池田

体調のすぐれない子が多く、病み上がりで注意する子もいた。園庭に出てゆっくり過ごす。シャボン玉をみんなでとばしてみる。話しを聞き注意して行なう姿が見られた。小さい子に見せてあげたりして、喜ばれることに嬉しそうにしていた。

 

11月30日(金)天気:晴れ 担当:池田

長細い画用紙をハサミで切り、クリスマスツリーに貼る。ハサミを初めて持つ子もいたので2、3名ずつ行なう。初めての子には持ち方から教える。切ることに夢中になり、できたことを喜んでいた。ツリーも飾り付けでき、クリスマスの雰囲気を楽しめている。…

1歳さくらんぼ組2018年度11月の保育日誌

11月9日(金) 雨 山瀬

きのこ製作を行なう。かさにシールで模様をつけたが以前よりもスムーズに貼ることが出来ていた。製作後は廊下でキャタピラ、室内ではお絵描きをして楽しんだ。

 

11月14日(水) 曇り 石塚

ミニ集会に参加する。りんご組の体操では知っている部分を一緒に踊る子や、やきいもグーチーパーの手遊びも真似をする姿がある。その後、避難訓練では手を繋いで歩く子とワゴンに乗る子に分かれ移動した。

 

11月16日(金) 晴れ 石塚

園庭で遊ぶ。他クラスがシャボン玉をやっているのを見て、シャボン玉を追いかけたり、パチンとつかまえてみようとしていた。また、砂場では6~7人で机を囲み、パーティーしているような場面もあった。

 

11月20日(火) 晴れ 藤井

園庭に出て遊ぶ。ビンケースを机に見立てて、お皿を並べておままごとを楽しむ姿がある。食べる前には「いただきます」と挨拶をしていた。落ち葉を拾ったり、虫を見つけて「いたよ」と保育者に教えてくれる子もいた。…