5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2019年度7月の保育日誌

7月5日(金)    天気 曇  記録者 加藤

七夕集会に参加する。七夕のパネルシアターを見て内容を理解しようと声を上げる姿があった。3クラスの笹飾りを見て、他クラスの制作に興味を持つ。短冊に書かれてある願い事を読んでいくと、自分のだと気が付き手を上げたり理由を話す子もいた。

 

7月10日(水)   天気 曇  記録者 加藤

小学校へ練り歩きに行く。初めてハッピを着て行う為、とても嬉しそうな表情を見せていた。小学校へ行くと見ている人が多く、緊張するという声も出ていたが、恥ずかしがらずに神輿や盆踊りを行なうことが出来た。

 

7月17日(水)   天気 曇  記録者 加藤

園庭で遊ぶ。先日遊んだ色水遊びが楽しかった事を思い出し遊ぶ。花の数や水の量で色の違いがある事や、花の種類でも色が違う事を発見し楽しんでいた。

 

7月22日(月)   天気 曇  記録者 七夕

俳句遊びをする。5文字の夏の季語は何があるか考え、7文字で“どうした”5文字で“どう思ったか”を考えた。みんな、指で文字数を数えながら色々な言葉を出し合った。…

4歳くま組2019年度7月の保育日誌

7月1日(月)  天気 雨   記録者 三浦

室内で十分に好きな遊びを楽しんだあと、椅子とりゲームをした。盆踊りを踊りながらゲームをするというルールにした。初めてだが、みんな音楽をよく聞いて踊りながらゲームを楽しんでいた。踊りに夢中になり過ぎて座るのを忘れる子もいた。

 

7月10日(水) 天気 曇り  記録者 三浦

中学生の体験学習があったため、一緒に手を繋ぎ練り歩きをする為、小学校まで一緒に行く。練り歩きが始まると、緊張しながらも「ワッショイ!!」と声を出す姿があった。盆踊りの際には緊張がほぐれ、楽しむ姿があった。

 

7月18日(木) 天気 晴   記録者 三浦

久し振りに泥んこ遊びをした。バケツや押し車に水をためて砂場まで運んだり、砂場を掘って道を作りそこへ水を流したりして泥んこ遊びを存分に楽しむ姿が見られた。

 

7月24日(水) 天気 晴   記録者 三浦

誕生日会後、初めてプールに入った。プールに入ることを子どもたちに伝えると、「やった!」ととても喜んでいた。準備の仕方や流れなど一つずつ確認しながら入るようにした。プールに入ると「冷たい。」と言いながらも楽しむ姿があった。

 

7月30日(火) 天気 晴   記録者 三浦

プール遊びをする。前回、プールからすぐに出ていた子も慣れて、最後まで楽しむ姿があった。プール内では、保育者の手を持って体を浮かせてバタ足をしたり、流れるプールを作ったりして十分に楽しめた。…

3歳きりん組2019年度7月の保育日誌

7月2日(火)    天気 雨/曇   記録者 平山

りんご組と合同で盆踊りを踊る。初めは周りの様子を見ている子も多かったが、保育士や踊っている友だちの姿をみて踊り始める。その後、中学生と一緒に園庭に出てむっくりくまさんやサッカー、かくれんぼ等楽しんでいた。

7月16日(木)    天気 雨   記録者 三浦

らいおん組で防犯集会に参加する。いかのおすしの映像を真剣に見て、歌を口ずさんだり「助けて」と大きな声を出す練習をして張り切っていた。

 

7月19日(金)    天気 曇/晴   記録者 三浦

園庭で遊ぶ。雨上りの為、水たまりができておりシャベルで雨水をすくってカップに入れるなど、ままごとにつなげて遊ぶ姿がみられた。

 

7月26日(火)    天気 晴  記録者 三浦

プール遊びをする。フラフープを水中に降ろすとカニやカバ、ワニになりそれぞれフープをくぐったり、宝探しを楽しんでいた。…

2歳りんご組2019年度7月の保育日誌

7月5日(金)    天気 曇 記録者 大石

園庭で遊ぶ。鉄棒にぶら下がったり、マットを積んだ障害物を乗り越えるなどして

楽しんだ。また、サッカーボールをゴールに投げ入れ入ると喜ぶ姿があった。それぞれ好きな遊びを楽しんだ。

 

7月10日(水)    天気 曇 記録者 大石

幼児組さんのお神輿練り歩きを見に小学校へ行った。初めは遠くで見ていたが盆踊りの曲が流れると輪に近寄り一緒に踊りを楽しんだ。

 

7月16日(火)    天気 雨 記録者 七夕

室内でうちわ制作をした。障子紙に好きな色の水性ペンで色を付けた。保育者が霧吹きで水を吹きかけるとじわっ~と模様が浮き出てくるのを皆、興味深そうに見つめていた。その後はボール遊びやお人形遊びなど好きな遊びをして過ごした。

 

7月26日(金)    天気 晴 記録者 池田た

水遊びをした。タライに張った水に手を入れ、気持ち良さそうにしている姿があった。また、スコップで水をすくってはペットボトルに溜めたり、バケツの中に入れ、流したりを繰り返すなど暑い陽射しの中、冷たい水の感触を味わい楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2019年度7月の保育日誌

7月 3日(水)    天気 くもり/晴  記録者 鈴木

プール遊びをする。水しぶきを立てながら興奮気味に遊び始めていたが、夢中になってくるとペットボトルに水を入れたり水車を回したりと、じっくり遊ぶ姿があった。入れない子も園庭に降り、砂遊びや探索をしてのんびりと過ごすことができた。

 

7月 10日(水)    天気 晴  記録者 池田

坂戸小学校へ行き、練り歩きの様子を見ながら一緒に盆踊りを踊って楽しんだ。広いグラウンドや大勢の人にも緊張することなく、夏祭りの雰囲気を楽しめる子が多かった。

 

7月 18日(木)    天気 晴  記録者 鈴木

テラスに出て、色水遊びをする。色の変化に興味を示し、「あか」「きいろ」等と言葉で見た色を表現する子の姿があった。積極的に触ろうとする子も多く、タライに自分の手を入れて、色が変わるのを不思議そうに見つめていた。

 

7月 25日(木)    天気 晴  記録者 渡辺

テラスで水遊びを行う。気に入った玩具を手に取り夢中になって遊んでいたが、シャワーで雨を降らせると遠くにいた子も駆け寄り、全身で水を浴びて大喜びしていた。室内で遊んでいた子は絵本やブロックなどで遊び、落ち着いて過ごした。

 …

0歳いちご組2019年度7月の保育日誌

7月2日(火)  天気:曇り  記:高野

天候がすぐれなかったため、室内で過ごした。マット遊びや積み木などをして楽しんだ。高月齢児は積み木を2つ積む姿や低月齢児は両手に持ち「カンカン」と音を出して遊ぶ姿があった。

7月5日(金)  天気:曇り   記:藤井

今日はテラスに出て過ごした。しゃぼん玉を用意すると興味津々の子どもたちだった。しゃぼん玉を追いかけたり、触ってみようとする子もいた。室内では夏祭りの「月夜のポンチャラリン」の音楽が流れると踊ろうとする姿が見られた。

7月17日(水) 天気:曇り  記:高野

久々に園庭へ出ることができた。帽子を被せると喜ぶ姿が見られ、積極的に体を動かして遊ぶ姿があった。砂や土に触れることも少しずつ慣れてきて遊ぶ姿が見られるようになった。

7月22日(月) 天気:曇りのち雨  記:藤井

今日は室内で過ごした。久しぶりに9名全員が揃うことができた。布団を丸めてマットを敷いてすべり台を作るとハイハイやずり這いで登るとお尻から滑ったり、頭から降りようとする子たちもいて、色々な滑り方を楽しむ姿がみられた。…

5歳らいおん組2019年度6月の保育日誌

6月5日(水)    天気 晴  記録者 加藤

歯ブラシ集会に参加する。紙芝居を見たり歯磨きの仕方を教えてもらう。実際に模型を見ながら歯磨きを真似ていた。食後は丁寧に磨く子や集会の話をすると思い出しながら磨く姿が見られた。

 

6月11日(火)   天気 晴  記録者 加藤

移動動物園に参加する。昨日から楽しみにしており、エサを持ってきた事を話したり窓から準備している様子を見ていた。実際に動物を触ったりエサやりをし、楽しく過ごしていた。

 

6月20日(木)   天気 晴  記録者 加藤

あじさい制作をする。葉は線に沿ってはさみで切ったり、切り絵にした花や葉はのりを使って貼る。のりをたっぷり使う子がいたので、量やのりを塗る場所など伝えていった。その後、園庭では盆踊りを楽しそうに踊っていた。

 

6月28日(金)   天気 晴  記録者 加藤

神輿作りをする。神輿の土台に画用紙を貼る作業では、夢中になる子やすぐに飽きる子がいた。セロハンの色を決めるところでは意見が分かれるが、譲ることやみんなで作るという話しをし、納得してみんなで一緒に取り組む事ができた。…

4歳くま組2019年度6月の保育日誌

6月5日(水)曇り 三浦

歯磨き集会に参加した。紙芝居を見たり歯磨きの仕方についての話を聞いた。終わった後に、らいおん組と一緒にKSP広場まで散歩に出掛けた。久しぶりの散歩を楽しんでいた。

 

6月11日(火)晴れ 七夕

全員出席し、移動動物園に参加した。係りの人の話しを期待を持ちながら聞いていた。動物が怖いと言いながらもエサをあげる姿があり、食べてくれると嬉しそうにしていた。

 

6月20日(木)晴れ 三浦

くま組で育てたピーマンとなすを収穫した。収穫した物を実際に触り「軽いね」「重いね」と言ったりにおいを嗅いで「ピーマンのにおいがする。」といった声が聞かれた。

 

6月26日(水)晴れ 三浦

プール開きに参加する。水着に着替えるとワクワクした表情を浮かべていた。園庭では、的あて・魚釣りなどのコーナーがあり、縦割りグループの子たちと一緒に回った。…

3歳きりん組2019年度6月の保育日誌

6月6日(木)    天気 晴   記録者 三浦

「泥んこをするよ」と伝えると、張り切って準備をしていた。砂場に山を作り、そこへ水を流すと、その中へ入って水や泥の感触を楽しんだり、水溜まりに腹ばいになったりと全身で泥の感触を味わっていた。

 

6月14日(金)    天気 晴   記録者 平山

きりん組で初めての散歩に行った。歩くペースが少しずつゆっくりになっていたので、途中で声掛けをした。KSP広場では動物や飛行機になりきって走り回ったり、自然に触れたりして楽しむ姿が見られた。

 

6月19日(水)    天気 晴   記録者 三浦

夏祭りに向け、ちょうちん製作を楽しんだ。障子紙に水性ペンで自由に絵を描き、そこへ霧吹きで水をかけ、にじみ絵を楽しみながら作った。色をつけた部分がじわ~っとぼやけて染みていくのをじっくり見ながら楽しんでいた。

 

6月26日(水)    天気 晴   記録者 平山

プール開きに参加し、色々なコーナーの遊びを楽しんでいた。異年齢のグループでまわるが、気になる遊びを見つけると夢中になって遊ぶ様子も見られた。集会はじっくり話を聞き、落ち着いて参加していた。…

2歳りんご組2019年度6月の保育日誌

6月4日(火)    天気 晴 記録者 七夕

散歩に出掛けた。園を出て左に進み坂戸小学校を一周して戻ってきた。歩かず座り込む子もいたが、花や蟻を見つけては友達や保育者に伝えたり、興味津々にフォークリフトを見たり、園外ならではの景色を楽しみながら歩いた。

 

6月11日(火)    天気 晴 記録者 大石

朝から移動動物園を楽しみにしていた。うさぎ、モルモット、ヤギ、豚、カメなどの動物のケージを行き来し、どの動物にも興味を持っていた。あげた野菜を“食べたよ!”、“触れたよ!”と動物との触れ合いを楽しんだ。

 

6月18日(火)    天気 晴 記録者 池田た

泥遊びをした。砂場に水を入れて山や川を作ると嬉しそうに遊んだ。地面に水を流すとビチャビチャと足で楽しむ姿も見られた。存分に泥遊びをした後は鉄棒や、三輪車で遊んだ。

 

6月26日(水)    天気 晴 記録者 大石

りんご組になってから初めての水遊びを行った。他クラスが既に水遊びを楽しんでいたので、事前のシャワーも待ちきれない様子で、シャワーの後はすぐに興味のある玩具を手に取り遊び始めた。スコップ、ジョーロ、バケツで水をくんでは流し、湯水の心地よい冷たさに歓声をあげていた。…