1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2019年度10月の保育日誌

10月 3日(木)    天気 晴れ  記録者 鈴木

ぶどうの製作を行う。画用紙に丸めた花紙を付けていくと「もういっかい!」と繰り返し楽しんでいた。手に水のりが付いてしまうと、「おしまい。」と言って終わらせる子が多かった。

 

10月 8日(火)    天気 晴れ  記録者 鈴木

緑の小道へ散歩に出掛ける。保育者が促すと、目を輝かせどんぐりを探していた。低月齢児は自由に身体を動かし、高月齢児は自然物に触れ楽しんでいた。

 

10月 18日(金)    天気 曇り  記録者 池田

園庭で好きな遊びを見つけ、自由に楽しんでいた。キンモクセイの花を集めままごとに使ったり、落ち葉を拾ってみたりして季節を感じられている様子だった。

 

10月 31日(木)    天気 晴れ  記録者 渡辺

ハロウィンごっこに参加する。年長児の仮装姿に戸惑いながらも手作りのお菓子を渡す子、怖がって遠くから見守る子の姿があった。園庭の柿を収穫すると喜んで手に取り、感触を楽しんだり、匂いを嗅いだりしていた。…

0歳いちご組2019年度10月の保育日誌

10月9日(水)   天気 晴れ  記録者 高野

体調の優れない子が数名いたため、室内と園庭に分かれて活動をする。園庭では飛行機を見つけて「った!(あった)」と言葉にして保育者に伝える姿が見られた。また、シャボン玉を不思議そうに見つめ、歩いて追いかける姿も見られた。

 

10月16日(水)  天気 曇り  記録者 藤井

二ヵ領へ散歩に出掛ける。数名は、保育者と手を繋いで歩くことに慣れ、スムーズに歩行する。目的地に着くと、自ら石やどんぐりを拾ったり、保育者を追いかけて楽しむ姿が見られた。

 

10月23日(水)  天気 晴れ  記録者 高野

園庭に出て過ごす。フープを転がすと追う、三輪車を押す、ボールを投げるなどの全身運動をよくしていた。友だちの遊びが気になり、近くに寄る姿も多く見られ、友だちの存在を確かめていた。

 

10月28日(月)  天気 晴れ  記録者 高野

園庭へ出て過ごす。柿の実がなっていることに気付き、触れると笑顔を見せていた。また、異年齢児の遊びに興味を持ち、その空間に入ってみるなどの姿が見られた。…

5歳らいおん組2019年度9月の保育日誌

9月6日(金)    天気 晴れ  記録者 加藤

初めての年長交流会に参加する。他園の子と関われる事や遊びに行く事を楽しみにする様子が見られた。室内ではゲームのコーナー遊びをした。ルールを守って遊んだり、自己紹介も恥ずかしがらずにする事が出来た。

 

9月13日(金)   天気 曇り  記録者 加藤

敬老会に参加する。自分の祖父母ではなくても積極的に関わる姿があり、自然に遊び始めていた。昨日から楽しみにしている子が多く、嬉しそうに折り紙やコマ回しなど教えてもらいながら遊ぶ姿が見られた。

 

9月19日(木)   天気 晴れ  記録者 加藤

ソーラン節を踊る。少しずつ隊形移動も分かるようになり形になってきた。忘れている場面では友達同士で教え合う姿も見られた。給食は園庭でお弁当を食べる。お弁当を朝から楽しみにしていたので、友達と嬉しそうに食べた。

 

9月24日(火)   天気 晴れ  記録者 加藤

運動会の部分練習をする。ソーラン節では子どもたちと左右の確認をしていった。円になると鏡合わせになるので難しい様子だったが、繰り返すことで少し揃ってきた。子どもたちも揃うと嬉しそうにし、初めから踊りたいとやる気を見せていた。…

4歳くま組2019年度9月の保育日誌

9月6日(金)  天気 晴 記録者 三浦

園庭に出て遊ぶ。グループごとに缶ぽっくり、鉄棒をやった。缶ぽっくりはやってみると「楽しい」「おもしろい」といって何度もやる姿が見られた。入室前にはかけっこをし笛の合図で走りきることが出来ていた。

 

9月12日(木)  天気 晴  記録者 三浦

園庭に出る前にダンスの練習をする。部屋に目印となるようにビニールテープを貼って踊った。振りも覚え始め、楽しみながら踊る姿があった。練習後に園庭に出て大縄跳びをした。

 

9月19日(木)  天気 晴  記録者 三浦

全員出席する。早めに園庭に出る。グループごとに一人ずつ大縄跳びの練習をする。回数を重ねるごとに跳べるようになってきている。給食は、久しぶりに園庭でお弁当を食べた。

 

9月25日(水)  天気 晴  記録者 三浦

運動会の総練習に参加する。初めて子ども席に椅子を設置し、本番と同じように行った。他のクラスがやっているところを座ってよく見ていた。自分たちの出番が来ると嬉しそうに前に出て取り組む姿があった。

 

10月3日(木)  天気 曇り  記録者 三浦

久し振りにらいおん組と散歩に出掛ける。どんぐり探しをしたが見つからず「ないね」「どこにあるんだろうね」といいながらも探す姿があった。その後、KSP広場に行きらいおん組と一緒に「だるまさんがころんだ」をして楽しんだ。…

3歳きりん組2019年度9月の保育日誌

9月 3日(火)    天気 晴  記録者 平山

園庭で遊ぶ。落ち葉やねこじゃらし等自然物を集め、ごっこ遊びで使ったり、ログハウスに飾って楽しんでいた。今まで聞こえていた蝉の鳴き声が少なくなったことで「いなくなっちゃった?」と聞きにくるなど心配をする姿も多くみられた。

 

9月 12日(木)   天気 晴  記録者 三浦

園庭で遊ぶ。ぽっくりを用意すると「やりたい」と子ども同士で交代しながら楽しんでいた。またタイヤの山に登り全身を使って楽しむ。

 

9月 18日(水)   天気 曇り/雨  記録者 平山

園庭で遊ぶ。途中で運動会の異年齢競技、かけっこ、ダンスをすると意欲的に参加するする姿が多く見られた。中学生が交流でクラスに入ると甘えたり一緒に遊ぶことを楽しんでいた。

 

9月 27日(金)    天気 晴   記録者 三浦

園庭で遊ぶ。ビニールにおしろい花と水を入れて揉み、花の色が水に移る様子を興味津々で見ながら、色水遊びを楽しむ。また鉄棒に挑戦する子が増えてきた。

 …

2歳りんご組2019年度9月の保育日誌

9月3日(火)    天気 曇り  記録者 七夕

「ジャブジャブ音頭」を踊り、「せんたくかあちゃん」の絵本を読んだ後に人形の服やままごとのハンカチが汚れていることを話すと、「洗う―!」と声が上がり洗濯ごっこをした。

絵本の中のかあちゃんのようにタライの中で洗い、干した。

 

9月10日(火)    天気 晴   記録者 大石

園庭で遊んだ。台風一過でとても暑く、ホースからのミストシャワーの下で涼を感じ喜んでいた。風邪で落ちた姫りんごの実を集めたり、実をままごとに使ってお誕生会をする姿が見られた。

 

9月18日(水)    天気 晴   記録者 池田

KSP付近に散歩に行った。近くのマンションに取り付けられていた工業用エレベーターが上下に動いていることに気づき、「見て!」「動いてる!」「すごいね!」と、友だちや保育者に伝え共感しあっていた。

 

9月25日(水)    天気 晴 記録者 大石

園庭で遊んだ。砂場に作った大きな山を喜び、よじ登っては降りを何度も試した。マットを敷いたことで、登りづらくなり、それがより楽しさを増していた。幼児の運動会総練習をログハウスから見る子も多く、テンポの良い踊りの曲が流れると一緒に踊り運動会ごっこも楽しんでいた。

 

 …

1歳さくらんぼ組2019年度9月の保育日誌

9月 6日(金)    天気 晴   記録者 池田ま

テラスでタライに色水を作って遊ぶ。色の違いに気付き白いカップに入れて混ぜたり、ジュースを作ったりして遊ぶ。水遊びのように水に触れて遊ぶ子も一緒に楽しめていた。

 

9月 11日(水)    天気 晴  記録者 鈴木

園庭に出て遊ぶ。幼児クラスが運動会の練習を行なっていた為、曲が流れてくると一緒になってダンスを楽しんでいた。園舎横の木の影に隠れてかくれんぼのように遊んだり、かけっこをしたりと友だちと同じことをして喜ぶ姿があった。

 

9月 13日(金)    天気 曇り  記録者 鈴木

園庭に出て親子で遊ぼう会で行うサーキットを楽しむ。一本橋やバルーンに興味を示し繰り返し行う姿が見られた。過ごしやすい気温であった為、タイヤ山やサーキット等で

沢山体を動かしていた。

 

9月 25日(水)    天気 晴  記録者 池田ま

一人ひとりの遊びが充実しており、気の合う子同士が一緒に遊ぶ姿が多く見られる。運動会の練習を見ながら、応援用に作ったポンポンを持って踊ったり応援をして楽しんでいた。…

0歳いちご組2019年度9月の保育日誌

9月3日(火)  天気:くもり 記:高野

初めて9人でKSP広場へ散歩に行った。散歩道を保育者と手をギュッと握って歩いた。広場ではハイハイしたり落ち葉を拾って破くなど、秋の自然に触れることができた。

 

9月4日(水)  天気:くもり   記:藤井

園庭で遊んだ後にらいおん組でおはなしコンチェルトに参加した。楽器の音に少し驚いている子がいたが、歌ったり手遊びが始まると手を叩いたり体を揺らして楽しむ姿があった。

 

9月12日(木) 天気:晴れ 記:高野

園庭に出て過ごす。歩行をし、自分の行きたい所へと向かい、好きな遊びを楽しむ。「帰ろうね」などの保育者の言葉に一緒について来る姿が見られた

 

9月17日(火) 天気:晴れ  記:高野

園庭に出て過ごす。幼児クラスの運動会練習を見て、興味を持ちその場に向かおうとしたり、曲が流れると体を揺らしたり手を叩いて表現をする。また、階段の登り降りが高月齢児を中心にスムーズになってきた。

 …

5歳らいおん組2019年度8月の保育日誌

8月5日(月)    天気 晴  記録者 加藤

調理体験に参加する。事前に伝えてあった手洗いの仕方も丁寧に行なうことが出来た。調理中も落ち着いた雰囲気で行い、スプーンで切ったり味付けを選んだり、味をもみ込むなど楽しんで取り組む姿が見られた。出来上がったものもおいしいと食べていた。

 

8月16日(金)   天気 曇り 記録者 加藤

4・5歳児合同で過ごす。園庭ではセミを探したり捕まえるなど、夢中になって遊ぶ。又、恐がりながらもセミに触ってみようとする姿もあった。異年齢児とも協力し、関わりながら楽しんだ。

 

8月21日(水)   天気 晴  記録者 加藤

プールに入る。準備が分かるようになり進んで用意する子が増えてきた。船を浮かばせたり潜って泳ぐなど、それぞれプールを楽しんだ。その後は、室内で万顔旗を作った。

 

8月28日(水)   天気 雨  記録者 加藤

総練習に参加する。体操では保育者の見本を見て踊るが、少しずつ思い出す姿があった。かけっこでも友達を応援し、盛り上がりを見せていた。部屋では鉄棒をすると、普段あまり興味を持たない子も意欲的に取り組んでいた。…

4歳くま組2019年度8月の保育日誌

8月7日(水)   天気 晴れ   記録者 三浦

ビー玉転がしとサインペンを使ってコーヒーフィルターに絵を描いて遊ぶ。絵を描いたフィルターは外で水鉄砲をして遊んだ際の的として使った。「これ、私が描いた紙だ。」と言いながら楽しみながら的を狙っていた。

 

8月13日(火)  天気 雨/晴れ  記録者 平山

3,4,5歳児合同でらいおん組の部屋で過ごす。3,4歳児は普段見慣れないおもちゃがあったため新鮮な様子だった。様々なおもちゃを組み合わせてごっこ遊びを楽しんでいた。

 

8月21日(水)   天気 晴れ  記録者 三浦

園庭に出ると、セミ捕りをする子が多くいた。セミを見つけると「いたよ。」と友だちに教えて捕まえようとする姿が見られた。又、入室前にかけっこごっこをする。順番に名前を呼ぶと「はい。」と大きな声で返事をしていた。

 

8月29日(木)  天気 晴れ  記録者 三浦

英語があるため早めに園庭に出る。出るとすぐにセミ捕りを始める子が多くいた。英語では、積極的に手を挙げて楽しんでいた。午後からの調理体験では「楽しみだね。」と友だちと会話をする姿が見られたり作っている時には「こう?」と確認しながらやっていた。…