3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2019年度2月の保育日誌

2月6日(木)   天気 晴れ   記録者 平山

朝からなかよしランドを楽しみにする。始まると4、5歳児クラスの子どもたちの姿を見て「いらっしゃいませ」など声を出し、店員になりきって楽しんでいた。終わった後、明日も行われることを知らせると喜ぶ子が多かった。

 

2月14日(金)  天気 晴れ   記録者 平山

園庭で遊ぶ。サッカーやだるまさんが転んだ、タイヤの橋渡り等活発に身体を動かして遊んでいた。だるまさんが転んだでは、「止まる時は木になる」など子どもたち同士でルールを決めて楽しむ姿が見られた。

 

2月19日(水)  天気 晴れ   記録者 三浦

くま組と一緒に末長東公園まで散歩に出かける。いつも歩く距離より遠い公園であったが、くま組のペアの子にリードされながら歩いていた。公園では引っ越し鬼や探索など好きな遊びを楽しんでいた。

 

2月25日(火)  天気 曇り   記録者 平山

室内で、なかよしランドで使用したたこ焼き屋、お好み焼き屋セットを使って遊ぶ。順番に店員役、客の役に分かれて楽しんでいた。大きな声で呼び込みをしたり、買った品物を保育者の元へ持ってきて一緒に食べる仕草をしたりと、ごっこ遊びを楽しむ姿が見られた。…

2歳りんご組2019年度2月の保育日誌

2月6日(木)天気:晴れ 担当:七夕

なかよしランドに参加。幼児の部屋にいろいろなお店屋さんがあることに驚き、全部回ろうとする。特にゲームコーナーとごはん屋さんが人気でその2つでたくさん遊んだ。

 

2月15日(土)天気:曇り 担当:七夕

大きくなったね会に参加。保護者の前で初めて劇遊びを見せる。いつもと違う状況に戸惑い少し隠れたり、「出たくない」という子もいる。劇が始まると恥ずかしさはなくなり、堂々と演技をしていた。

 

2月17日(月)天気:曇り 担当:池田た

園庭に出て遊ぶ。風船遊びを行い、紐で風船をしばり吊るすと何度も叩いたり、蹴ってみようとしていた。友だちとも譲り合いながら遊ぶ姿が見られました。

 

2月25日(火)天気:曇り 担当:七夕

園庭でマットを敷き詰めておうちごっこを楽しむ。片付けもしっかり行うことができた。その後、〇△☆の引っ越し鬼をする。子ども達はルールを覚え、友だちと楽しむ姿が見られた。…

1歳さくらんぼ組2019年度2月の保育日誌

2月 7日(金)   天気 晴   記録者 鈴木

幼児クラスのなかよしランドへ客として参加する。普段と違う雰囲気に戸惑う姿があったが、次第に慣れていき、積極的に買い物を楽しんでいた。クラスに戻ると、楽しかった思い出を保育者に伝える姿や「いらっしゃいませー」と店員役を始める姿があった。

 

2月10日(月)   天気 晴   記録者 池田

園庭へ出て体を動かした後、室内へ戻り劇ごっこをする。大きくなったね会と同様の椅子や電車を設定すると、喜んで座る姿があった。好きなお面を付けるとその動物になりきり、楽しんで演じていた。

 

2月18日(火)   天気 晴   記録者 渡辺

園庭に出て、好きな遊びを楽しむ。すずらんテープを腰に挟みしっぽ取りをしたり、お風呂マットを木の根元に立てかけてお家ごっこをしたりして楽しんでいた。体調が優れない子は、早めに入室、入眠できるよう配慮していった。

 

2月26日(水)   天気 雨   記録者 渡辺

りんご組と合同でテーブルとマットを使って滑り台を楽しむ。ダイナミックに滑り降りる子もいれば、友達と工夫しながら一緒に滑り降りる子もいた。さくらんぼ組保育室では、雛人形製作をする。にじみ絵で霧吹きスプレーを使うと、「もっとやりたい」と楽しむ子が多くいた。…

0歳いちご組2019年度2月の保育日誌

2月5日(水)  天気:晴れ 記:藤井

園庭に出て遊んだ。お部屋で「外で遊ぶ人~」と声を掛けると「はーい」と元気な声で返事をする姿があった。園庭では砂場の近くにある机にお皿やコップを持っていき、ままごとを楽しむ姿があった。「いただきます」と手を合わせたり「まんま」と言いながら食べる真似をして楽しんでいた。

 

2月6日(木)  天気:晴れ  記:藤井

幼児クラスで行われたなかよしランドに参加をした。いつもと違う雰囲気に緊張している姿があったが保育者と一緒に「ちょうだい」とお買い物ごっこを楽しんだり、口に近づけて食べる真似をして遊んだ。

 

2月10日(月) 天気:晴れ 記:藤井

室内で「春ですね春ですよ」の手遊びをして遊んだ。音楽が始まると歌詞に合わせて保育者がゾウやワニの手遊びをすると真似をしてやろうとする姿があった。手遊びと一緒に歌も口づさみながら楽しんでいた。

 

2月17日(月) 天気:晴れ 記:藤井

今日は園庭に出て遊んだ。砂場の近くの机に集まり、ビンケースを椅子に見立てて座りままごとごっこを楽しんでいた。スコップやお皿を机の上に並べて「いただきます」と手を合わせて食べる真似をしたり、「どうぞ」と友だちや保育者に食べさせてあげる姿があった。…

5歳らいおん組2019年度1月の保育日誌

1月8日(水)    天気 雨  記録者 加藤

正月遊びする。杵と臼を出すと、重いと言いながらも杵を一人で持ち上げ、餅つきごっこを楽しんだ。又、うるち米ともち米の違いを見たり食べたりしながら興味を持つ事が出来た。

 

1月17(金)    天気 晴  記録者 加藤

年長交流会に参加する。同じ小学校へ行く友だちと集まり自己紹介をした。恥ずかしがる姿も見せていたが、自分の名前と好きな遊びを言う事が出来た。ドッヂボールでは毎日のように遊んでいたので、戸惑うことなく楽しむ姿が見られた。

 

1月22日(水)   天気 晴  記録者 加藤

卒園式の総練習に向けて内容を説明する。小学校では何を頑張るのかや、大きくなったらどんな仕事をしたいかなど考えていった。友だちの発言を聞いて考え直す子もいたが、それぞれ今頑張りたい事を話した。

 

1月28日(火)   天気 雨  記録者 加藤

昨日用意した水が氷になっているか実験結果を確認する。朝から気になっている子が多く、それぞれの意見を持ちながらも確認しに行った。氷にはなっていなかったが、温度計などにも興味を持つ事が出来た。…

4歳くま組2019年度1月の保育日誌

1月6日(月)  天気 晴れ  記録者 三浦

久しぶりの登園で子どもたちはとても喜んでいた。外に出る前に「お休み中一番楽しかったことは何ですか?」と一人ずつ前に出てきてインタビューをした。緊張しながらも一人ずつ上手に言うことができた。

 

1月14日(火) 天気 晴れ  記録者 三浦

室内ではさみやのり、画用紙・シールなどいろいろな素材を使って自由に製作を楽しんだ。思い思いの物を作り十分に楽しむことができた。

 

1月21日(火) 天気 晴れ  記録者 三浦

室内遊びではぬり絵が人気で集中して塗ったり、友達と一緒に塗ったりする姿が見られた。10時ごろ園庭に出る。ミミズを見つけバケツに葉っぱや土などを入れお世話をし楽しんでいた。

 

1月30日(木) 天気 晴れ  記録者 三浦

英語に時間まで園庭に出る。ログハウス内をきれいにしたりマットを使って窓を作ったりして人魚ごっこを楽しむ姿があった。英語の時間では、色のカードを見て英語で答えていた。…

3歳きりん組2019年度1月の保育日誌

1月 7日(火)    天気 晴れ   記録者 三浦

正月の塗り絵を楽しみ、室内でじっくり遊んでから園庭に出る。追いかけっこを子ども同士で楽しんだり、ままごとでは餅づくりをして遊んでいた。

 

1月10日(金)   天気 晴れ  記録者 三浦

園庭で遊ぶ。カラーコップを使い、ログハウスでジュース屋さんごっこを楽しむ子が多くいた。遊びの途中で不審者訓練が始まる。集まった時に「いかのおすし」の合言葉を紙芝居に合わせ言ったりと話をよく聞きながら参加することができた。

 

1月 29日(水)    天気 雨/晴   記録者 平山

朝から異年齢活動を楽しみにする子が多く、各グループでなかよしランドで何をするのか嬉しそうに教え合っている。異年齢活動が始まると4,5歳児がやっている姿を見て「自分もやってみたい」という思いも強くなり意欲的に製作等、参加している。

 

1月 30日(木)   天気 晴れ  記録者 平山

園庭で遊ぶ。数グループに分かれ、好きなキャラクターになりきり遊んでいたが、しばらくすると合体し1つのグループでの戦いごっことなる。それぞれしっかりとした設定もあり活発に体を動かして遊んでいた。…

2歳りんご組2019年度1月の保育日誌

1月7日(火)天気:くもり 担当:大石

お正月休み明け2日目。お正月遊びを楽しむ。年末に作ったビニール凧を持って園庭を走り回り友だちと高さを競い合う様子が見られた。

 

1月17日(金)天気:くもり 担当:七夕

大きくなったね会の劇ごっこ「三匹のこぶた」をする。いつも絵本でよく見て子ども達もよく知っているのですぐに役に入り込んで遊んでいた。保育者がおおかみの役をすると楽しそうに逃げていた。

 

1月24日(金)天気:雨 担当:池田た

園庭で過ごす。砂場で山を作って斜面に型を押し付け、できた形を見て楽しむ姿があった。
また、フラフープで電車ごっこをし、一緒に歩きイメージを共有する子達もいた。

 

1月27日(月)天気:くもり 担当:大石

劇ごっこをした。だんだん好きな役が決まってきておおかみ役の子はこわい顔つきをして、おおかみになりきっていた。子ぶた役の子達は逃げるタイミングがわかりおおかみとのやりとりを楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2019年度1月の保育日誌

1月 8日(水)    天気 雨   記録者 渡辺

登園時に泣いている子が多く、部屋を分けて過ごす。しばらくすると落ち着き、下の階に降りて園内探検したり、部屋でままごと等ごっこ遊びをしたりして楽しんでいた。

 

1月 16(木)    天気 晴  記録者 池田

近くの広場へ行き凧揚げをする。高月齢児は手をつないで歩き会話を楽しんでいた。低月齢児もワゴンから他児の様子を伺ったり、短い間でも歩くことができた。

 

1月 20日(月)    天気 晴  記録者 鈴木

園庭へ出ると、数か所に分かれつつ集団になって遊ぶ姿があった。友達と同じ遊びを共有し関わり合いながら、お家ごっこ、電車ごっこ、三輪車等で遊んでいた。

 

1月 30日(木)    天気 晴  記録者 渡辺

ミニ集会に参加する。他クラスや保育者の出し物を落ち着いて見ることができ、自分たちの出番では曲に合わせ踊るのを楽しんでいた。…

0歳いちご組2019年度1月の保育日誌

1月14日(火)  天気:晴れ 記:関根

南武線や色んな車を見に散歩に行った。歩いている際に保育者が「さんぽ」の歌を口ずさんでいると、歌に合わせて子どもも口ずさみながら散歩を楽しんでいた。男の子が遠くに聞こえていた電車の音に誰よりも早く気づき「かんかん」と保育者に教えてくれる姿もあった。

 

1月15日(水)  天気:雨のち晴れ  記:藤井

今日はお部屋でゆったりと過ごした。模造紙を固定するためにガムテープを貼っていると「ペタペタ」と保育者の真似をして貼ってくれる姿があった。線や丸を描いた紙を「ビリビリ」と破いてみたり、丸めてボールに見立てて投げて遊ぶ姿があった。

 

1月20日(月) 天気:晴れ 記:藤井

天候もよく暖かかったので園庭に出て遊んだ。兄弟を見つけると、「ねえね」と呼び、姉の後を追いかけたり、一緒に遊ぶ姿が多くみられるようになった。保育者に抱っこされて、園庭に実ったみかんに触れて、「おいしいね」と保育者とのおしゃべりを楽しんでいった。

 

1月24日(金) 天気:晴れ 記:藤井

今日は園庭に出て遊んだ。友達のいる所に行って一緒に遊ぼうとしてみたり、かけっこでは、保育者が「よーいどん」と声をかけると保育者の所まで走ってを繰り返し楽しむ姿があった。…