5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2024年度1月の保育日誌

1月7日(火) 雨
 書初めごっこでヘビの絵を描いた。手本を見せながら描き方を伝えると集中して描いていた。
 なかよしランドでは映画館を作る事になったため、何を売るか、どう作るか、何の動画を流すかをみんなで考えた。いろいろな活動があるためそれぞれ得意な事を発揮できるようにしたい。

1月17日(金) 晴れ
 ポップコーン作りとジュース作りのチームに分かれて活動する。ポップコーンの色を塗ることで本物に見えるようになり、美味しそうだと話しながら楽しんでいた。ジュース作りは味を考えながらいろいろ素材を混ぜて作っていた。

1月24日(金) 晴れ
 なかよしランドに向けて動画撮影をした。一人一人にラキューやカプラで作った作品の紹介をしてもらったり、頑張って作った部分を話してもらったりした。インタビューには緊張していたが、友だちと一緒にいることでありのままの自分で話すことができた。

1月29日(水) 晴れ
 なかよしランドの映画でパネルシアターを発表する子たちの撮影をした。お客さん役の子たちと一緒に歌を歌い参加した。長い物語のものは毎日少しずつ撮影することでセリフを覚えやすくなるようにした。…

4歳くま組2024年度1月の保育日誌

1月 10日(金)    天気    晴れ
自由遊びの中で新聞紙じゃんけんを数名の子どもたちと遊び始めると、見ていた子どもも興味を持って参加する。負けたら半分に折り、勝ったら広げる、あいこはそのままのルールで行うとすぐにルールを理解していた。新聞が小さくなると、どうすれば小さな新聞紙にのれるのか教え合い最後まで楽しめた。

1月14 日(火)    天気   晴れ
なかよしランドの品物のチュロスに絵の具で色を塗る。星形で塗る面積が広く、「1つ塗り終えるのが、大変。」と言いつつも、何本も丁寧に塗っていた。友だちと一緒にすることが楽しいという様子で、最後まで楽しんで塗ることができた。

1月20日(月)    天気 晴れ   
坂戸公園で遊ぶ。1歳児クラスの姿を見ると、お世話したい、と一緒に手を繋ぎ散歩する姿が見られた。「どこに行きたいの?」「何をしたいの?」と、小さな子の気持ちを感じ取りながら関りを楽しんでいた。縄跳びにも挑戦し、飛べなくても根気よく取り組んでいた。

1月29 日(水)    天気   晴れ
段ボールを重ねて家作りが始まった。中に玩具や布団を持ちこみ快適な空間を作り友だちと一緒にお家ごっこを楽しむ姿が見られた。別の場所では段ボールのついたてで区切り病院を作った。患者は具合が悪そうに横になり、医者は注射をブロックで作りそれぞれ自分の役を楽しんでいた。…

3歳きりん組2024年度1月の保育日誌

1月6日(月)   天気 晴れ 
 年末年始の休み明けみんな元気に登園。休み中の楽しかった出来事を話していた。久しぶりに友だちと遊べて喜んでいた。

1月15日(水)   天気 晴れ   
 絵の具の一筆書きでヘビを描いてみる。自由に筆を運んで思い思いのヘビを表現していた。

1月21日(火)   天気 晴れ   
 室内で友だちと好きな遊びを楽しんだ後、多目的室でゲームをして身体を動かした。ルールを理解して遊ぶことができた。2チームに分かれて競い合う楽しさも味わえた。

1月29(水)    天気 晴れ  
 鬼のお面を作る。髪の毛に毛糸を使ったが両手で毛糸を巻き取ることが難しかった。介助しながら繰り返すと習得して楽しんでいた。…

2歳りんご組2024年度1月の保育日誌

 1月16日(木) 天気 曇り     
 公園で犬の乗り物に初めて乗った。犬の乗り物は3人ずつしか乗れないため、10数えて交代したためトラブルなく交代することができた。すべり台の遊び方は慣れ、友だちと二人組で滑るなど楽しむことができてきた。

1月17日(金) 天気 晴れ    
 大きくなったね会の予行を行った。子どもたちも衣装とお面を付け気分を盛り上げていったため、楽しんで行うことができた。その後短い時間だったが散歩にでかけどんぐりや蝉の抜け殻などを見つけ喜んでいた。 

1月21日(火) 天気 雨のち晴れ
 朝のうち少し雨が降っていたので、多目的室で遊んだ。サーキットではマットトンネルやはしご渡り、鉄棒は初めてだした。ぶら下がるということが分かりにくかったようで足を持って身体を揺らしてあげると次からはコツを掴んで一人でぶら下がれる子が増えた。

1月23日(木) 天気 晴れ
 4歳児と一緒に赤の広場に散歩に行く。落ち葉を集めてみんなでケーキを作ったり縄跳びで跳ぶ真似をして遊ぶ。体調を崩す子も増えてきたので手洗いなど丁寧に行っていった。 …

1歳さくらんぼ組2024年度1月の保育日誌

1月 9日(木)    天気 晴れ   
多目的室でミニ集会に参加する。歌や体操に身体を揺らしたり、保育者の真似をしたりして楽しむ。その後、坂戸公園に行き砂場や広場で遊ぶ。

1月 17日(金)   天気 晴れ
KSP赤の広場へ行く。子どもたちは広い空間を自由に走ったり、葉っぱや木の枝などの自然物を手に取ったりして遊んだ。また、池の方にも散策をしに行く。

1月 23日(木)   天気 晴れ
室内で粘土遊びを行う。椅子に座って集中して遊び込む姿が見られる。粘土の塊を指でちぎったり、手でこねて細長い棒を作り蛇に見立てたりして楽しむ。

1月 27日(月)    天気
節分に向けて、鬼のお面制作を楽しむ。目や口、鼻などの顔のパーツに指で糊を付け、画用紙に貼り付けた。糊の感触に興味をもって取り組んだ。…

0歳いちご組2024年度1月の保育日誌

1月 6日(月)  天気 曇り
「からだ☆ダンダン」などの体操を踊って身体を動かして遊んで過ごした。みんなで集まって一緒に手を叩いたり身体を動かしたりして楽しむ姿が見られた。重ねコップを使って上手に重ねては崩す遊びを繰り返し楽しんでいた。飲む真似をしてごっご遊びを楽しんでいた。

1月 9日(木) 天気 晴れ
 3回目のミニ集会に参加をして過ごす。曲が流れると歌に合わせて体を動かして楽しむ姿があった。初めて大勢の前で「エビカニクス」を踊って、体を動かして表現をすることができた。パネルシアターも、興味津々に見て楽しんでいた。

1月 30日(木)  天気 晴れ
室内では音楽を流し踊ったり、水性ペンでお絵描きをしたりして楽しんだ。指先を使ってペンのキャップの開け閉めもできるようにやり方を伝えながら、自分で好きな色を選んで楽しめるようにしていった。

1月 31日(金) 天気 晴れ
久しぶりに散歩に出掛ける。犬を連れて散歩をしている人が多くいた。近くまで寄ってしゃがんで見たり、近くには寄れないが遠くで指差しして見たりしていた。園に戻ってからは着替えをすることがわかる子は自分で上着を脱ぐようになった。…

5歳らいおん組2024年度12月の保育日誌

12月3日(火) 晴れ
 プレ発表会に参加する。家族が来ていることに少し緊張していたり、いつも以上に張り切っていたりとさまざまな姿が見られた。土曜日の発表会も楽しみだと話していた。

12月11日(水) 晴れ
 自分と違う役の衣装を着て劇遊びをする。他の役のセリフもすらすらと言える子が多く、役になりきることを楽しんでいた。じゃんけんに負け希望通りにいかない子もいたが、泣いたり怒ったりせずに譲り合っていた。

12月16日(月) 晴れ
 くま組と一緒に緑の大広場へ行く。歩道では保育者が声をかけなくても道路側を歩き、年下を思いやる気持ちを持っていた。広場では氷鬼などの鬼ごっこをして全身を動かして遊んだ。

12月24日(火) 晴れ
 大掃除をする。床を4つに区切りグループ毎に磨く範囲を決めてどこが一番きれいになるか競争をした。頑固な汚れには拭き方を変えて伝えると「必殺技だ!」と言い楽しんで掃除していた。誕生日会では発表会のDVDをみんなで観て思い出話をして楽しんでいた。…

4歳くま組2024年度12月の保育日誌

12月3日(火)    天気  晴れ 
1回目のなかよし発表会をする。お客さんを見るとわくわくとした様子でお客さんと一緒に会を楽しみたい気持ちが膨らんでいた。大きな声を届けたい、と口を大きく開け歌い、またセリフを言う姿があった。

12月10 日(水)    天気 晴れ   
緑道へ行く。せんべいを持っていくことを伝えると、「いつ食べるの?」「遊んでから食べたいよねぇ。」と自分たちで話を進め、予定を考えていた。遊具で遊んだ後に食べると、美味しいからゆっくり食べよう、と味わう姿が見られた。

12月19 日(木)    天気    
長縄跳びをする。上に飛ぶこと、リズムよく飛ぶことに苦戦する様子があったが、だんだんと力を抜いてリズムよく飛べるようになってきた子もいる。「もう1かいしたい。」と意欲的にしていた。回数を数えたり、拍手をしたり友だちの頑張りを認め合う様子も見られた。

12月23日(月)    天気 晴れ   
お手紙ごっこで友だちに葉書を書く。あて名がきはあいうえお表を見ながら自分なりに書く姿が見られた。贈る相手の好きな絵は何だろうと相手を思いながら描いていた。部屋に置いたポストに自分で入れることも喜んでいた。…

3歳きりん組2024年度12月の保育日誌

12月6日(金)  天気 晴れ   
 公園に行く途中できれいなイチョウ並木を見つけたので散策をした。見上げると一面に黄色い葉が見えて「きれいだね」と喜んでいた。 

12月10日(火)  天気 晴れ    
 発表会の衣装を着て写真を撮ったり、他の役の衣装を着たりして遊んだ。他の役になって動きを真似して楽しんでいた。

12月13日(金)  天気  晴れ   
 公園でシャボン玉をする。ゆっくりと吹いて大きなシャボン玉を作ろうと頑張り、風に吹かれて高く飛んでいくのを見て喜んでいた。

12月18日(水)  天気  晴れ
 散歩で拾ってきたドングリでクリスマスリースを作る。ボンドの付け方を教えると上手につけることができた。作りながらサンタの話を楽しそうにしていた。…

2歳りんご組2024年度12月の保育日誌

12月 4日(水)    天気 晴れ  
 初めて高之面公園に散歩に行く。少し距離があるため「まだかな」と歩きながら言葉を漏らす子もいた。折り紙で紙飛行機を作って飛ばす。落ちては拾ってまた投げてと何度も挑戦し、上手く飛んだ時には保育者に嬉しそうに伝えていた。

12月 10日(火)    天気  晴れ
 坂戸公園で遊んでいると、幼児クラスが縄跳びで遊んでいる様子を興味津々に見ていた。1つ貸してもらい、木にくくりつけて縄を蛇のように動かすと喜びその上をジャンプで飛び越えて遊ぶ。

12月 20日(金)    天気 晴れ 
 手洗い指導に参加する。手の洗い方を動画で楽しく学び、室内に戻ってから学んだことを思い出しながら手洗いをする。「これでばい菌さんはこないね」と洗い終えると友だち同士で話す姿も見られた。おやつの前には、手洗い指導に参加していないクラスに教えに行く。

12月 26日(木)    天気 晴れ 
 地域の方を招待した「さかどくらぶ」によるパンタルカさんの人形劇を見る。初めて見る子どもも多く、「何が始まるの」と興味津々の子どもたち。「魚に食べられちゃったよ」「それはくまさんのだから食べないで」と物語の世界観を楽しんでいた。…