2歳りんご組保育日誌バックナンバー

2歳りんご組2019年度4月の保育日誌

4月2日(木)    天気 晴 記録者 大石

新入園児は少し泣くこともあったが、昨日よりも遊びを見つけ、保育者と遊べるようになってきた。園庭では、思い思いの玩具を集めて手押し車で運んだり砂を入れたりして遊んでいた。

 

4月6日(月)    天気 晴 記録者 大石

園庭で遊ぶ。気温が温かく蟻が多くいたので見たり捕まえたり触れ合う子が沢山いた。桜の花びら集め、落ち葉を集めて上から散らすなど自然物に興味を持ち遊ぶ子も多く見られた。

 

4月13日(月)    天気 雨 記録者 大石

雨の為、こいのぼり制作でシール貼りや壁面制作の蝶々に模様をクレヨンで描いた。

それぞれがじっくり椅子に座って取り組む事ができ、点々やグルグルなど思い思いにクレヨンを走らせていた。

 

4月17日(金)    天気 晴 記録者 沖野

園庭で遊ぶ。色々な道具や玩具を使って遊ぶ姿が見られた。砂場では、お弁当箱に砂を入れ手押し車や三輪車に乗せて運んだり、花壇ではコップを持ちシャベルで蟻を捕まえるなどそれぞれが遊び込む事が出来た。…

1歳さくらんぼ組2019年度4月の保育日誌

4月2日(木)    天気 晴れ  記録者 平山

日中テラスで遊ぶことで、泣いていた新入園児も少しずつ遊び始める姿も見られた。在園時は新しい環境にも慣れて落ち着いて過ごしている。

 

4月6日(月)    天気 晴れ  記録者 池田

外遊びができる子が多いので園庭に降りた。自由に探索したり、砂場で遊んだりして楽しんだ。桜の花が散る様子を見て歓声をあげていた。

 

4月14日(火)   天気 晴れ  記録者 和田

昨日に比べ天気が良く園庭に出られた為、のびのびと遊ぶことができた。水たまりや雨風で落ちた沢山のさくらんぼの実等、雨上がりならではの自然に触れている子が多く見られた。

 

4月 23日(木)  天気 晴れ  記録者 池田

一週間ぶりの登園の子は泣くことが多かったが、他の子はりんご組との合同保育にも慣れ落ち着いて生活している。新入児も着替えをしてみようとする等、生活の流れが身につき始めた様子だった。

 …

0歳いちご組2019年度4月の保育日誌

4月3日(金)    天気 晴  記録者 加藤

室内で過ごす。昨日、泣いていた子が遊んでいたり、遊んでいた子が泣いたりする姿が見られた。気分転換に廊下へ出たり、日光浴をすると機嫌が良くなる。眠くなっても午前睡する子はいなく、離乳食を食べてから個々のリズムに合わせて寝た。

 

4月8日(水)    天気 晴  記録者 渡辺

テラスに出る。保育者に抱っこされ外気浴をするが、ござへ直接座るのを嫌がる子が多かった。布団で眠れる子が増えたが、まだリズムは定まっていない。給食は良く食べていた。

 

4月17日(金)   天気 晴  記録者 加藤

1名のみの登園が続いている為、1対1でゆったりとした時間を過ごしながらも、他児との関りも持てるよう、保育者を通して触れ合いの機会をつくっていった。

 

4月27日(月)   天気 晴  記録者 加藤

1名のみ登園する。久しぶりの登園に涙を見せる姿もあったが、おんぶをするとすぐに機嫌も良くなりそのまま午前の睡眠をとる。園庭では外気浴や砂に触れて感触を体験する。生活リズムが崩れることなく過ごせた。…

5歳らいおん組2019年度3月の保育日誌

3月5日(木)    天気 雨/晴  記録者 加藤

プレゼント制作をする。グループに分かれ、その中で何の担当をするのか子ども達で話し合う。作業を分けてみんなで作り上げるようにしていった。子ども達も自分の役割を果たす事がで喜ぶ姿が見られた。

 

3月11日(水)   天気  晴  記録者 加藤

総練習に参加する。練習してきた事を思い出しながら一つ一つ取り組んでいた。少し寂しい気持ちが込み上げる姿も見られたが、感想を聞いてみると楽しかったと言う子もおり、寂しさと楽しみを感じている様子だった。

 

3月18日(水)   天気  晴  記録者 加藤

お楽しみ会に参加する。映画館ごっこを用意すると、Hpを手にしてチケットを買ったり、喜んでお菓子を食べながららいおん組のDVD鑑賞をし、いつもと違う日常を楽しむ事が出来た。又、お弁当も喜んで夢中になって食べる姿が見られた。

 

3月26日(木)   天気  晴  記録者 加藤

園庭で遊ぶ。昨日に引き続き、砂でお団子作りをすると見ていた子も作り始めた。何度も担任にお団子の様子を見せに来たり、どのようにすれば光のか確認するなど、顔を白くさせながら夢中で遊んでいた。…

3歳きりん組2019年度3月の保育日誌

3月12日(木)    天気 晴   記録者 三浦

園庭で遊ぶ。みんなで鬼ごっこをして走り回ったり、タイヤを等間隔に置いて渡ることを楽しむ。渡る時のルール等、子ども同士で決めて遊んでいた。

 

3月18日(水)    天気 晴  記録者 平山

園庭で遊ぶ。虫探しを楽しむ子が多く、捕まえた虫を一つの場所に集め観察していた。ログハウスでは他クラスの友だちとお店屋さんごっこをして遊ぶ姿もみられた。

 

3月27日(金)    天気 晴   記録者 平山

卒園を祝う会では一緒に遊んだ思い出をクラス内で話をしていくと「寂しいね」「涙が出てきた」という声が子どもたちから多くきかれた。その後作ったプレゼントを渡しに行くと恥ずかしそうな表情もみられたが渡せたことで満足気な様子であった。

 

3月30日(月)    天気 曇り  記録者 三浦

パズルやままごとなど室内遊びをじっくり楽しんでから園庭に出る。フープを繋げて電車ごっこやマットを使ってお家ごっこなど4~5人で楽しんでいた。…

2歳りんご組2019年度3月の保育日誌

3月 4日(水)    天気 雨  記録者 七夕

室内でお買い物ごっこをした。なかよしランドで使用した物なので売り方、買い方は知っている様子で、「いらっしゃいませ」「はい、どうぞ」と手際よく品物を渡していた。部屋のジュースやチェーンも出してきて発展させてもいた。

 

3月10 日(火)   天気 雨  記録者 七夕

椅子取りゲームをした。音楽が流れている間は歩き、止まったら座るルールもすぐ覚えていた。また、どうやれば椅子に座れるのか各々考えながら工夫していた。初めは座れず泣く子もいたが2回目からは応援していた。

 

3月17 日(火)    天気 晴   記録者 大石

引っ越しゲームをした。数人でしていると徐々に加わり。大勢で楽しめた。一人鬼では恥ずかしいが、2人なら「お引越し」という合図も出せていた。枠からはみ出る子もいたがお家をイメージすることで、枠内に入れるようになってきていた。

 

3月27日(金)    天気 曇り  記録者 大石

園庭で遊んだ。昨日に続き泥団子を作る子が多かった。白い砂を掛けるほど固く滑らかになることを知り根気よく作っていた。幼児クラスの長縄遊びに興味を持ち列に並んで自分のできる跳び方で楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2019年度3月の保育日誌

3月4日(水)  天気 雨   記録者 鈴木る

園庭に出ようとすると、雨が降ってきた。その様子を見て「雨だね~」と言葉にしてあめの様子を観察する姿があった。卒園式の練習を見学すると拍手を送ったり、年長児の姿に見入ったりと、集中して参加していた。え

 

3月10日(火) 天気 雨   記録者 鈴木る 池田ま

室内では少人数でパズルを楽しむ。1人でできる姿が見られるようになり、子ども達も完成を喜んでいた。階段ではマット滑り台をする。興奮しながらも約束を守って楽しんでいた。

 

3月18日(水) 天気 晴れ  記録者 渡辺

虫探しをする子や砂場でままごと、お店屋さんごっこをする子の姿が多かった。捕まえた虫を器に入れじっと観察し、砂場では保育者に砂で団子を作ってもらい、それぞれ楽しんでいた。

 

3月23日(月) 天気 晴れ  記録者 鈴木る

ハサミの1回切りを保育者と一緒に行うと興味を示して、挑戦したいと訴えていた。上手く一人でできる子は少なかったが、保育者と一緒に行えると嬉しそうにする姿があった。

 …

0歳いちご組2019年度3月の保育日誌

3月2日(月)  天気:雨のち曇り 記:関根

保育室で過ごした。棚を利用しマット山で身体を動かせるスペースとクレヨンやシール貼りができるスペースを作った。マット山では登り下り、滑る、転がる等、身体全体を使って遊んだ。シール貼りでは小さいシールでも指先を使って剥がしたりすることができた。

 

3月4日(水)  天気:雨  記:藤井

りんご組のお部屋に行き、お買い物ごっこをしていたので一緒に参加をした。ハンバーガーやたこ焼き屋さんに保育者と一緒に「ちょうだい」と手を重ねる仕草をしたり、椅子に座って食べる真似をしながらお買い物ごっこを楽しんでいた。

 

3月9日(月) 天気:曇りのち晴れ 記:関根

園庭に出て遊ぶ。園庭では前日に雨が降っていたこともあり、型作りがしやすく砂場で遊ぶ子が多かった。スコップを使ってお山を作ったり、保育者が手のひらにカップをのせている姿を見て保育者の真似をして手のひらにのせてやってみようとする子もいた。

 

3月24日(火) 天気:晴れ 記:藤井

園庭に出て遊ぶ。園庭のおもちゃ棚の下でマットを立てかけてお家を作って遊んだ。「ピンポーン」「ただいま」と友だちや保育者とおしゃべりしながら楽しむ姿があった。砂場ではスコップを使い、「トントン おやま できた」と嬉しそうに作って遊んだ。…

5歳らいおん組2019年度2月の保育日誌

2月4日(火)    天気  晴  記録者 加藤

久本小学校の交流会に参加する。小学校へ入ると話を良く聞き、雑巾しぼりやランドセルを背負うなどの体験コーナーでは、一年生に教えてもらいながら楽しんだ。少し不安になっていた子も体験する事で安心した表情を見せていた。

 

2月13日(木)   天気  晴  記録者 加藤

英語に参加する。英語でフルーツバスケットをすると、楽しんで参加する子が多かった。その後ゲームをすると、ルールが分からない子には、子ども同士で教え合う姿が見られた。

 

2月21日(金)   天気  晴  記録者 加藤

調理保育をする。冬野菜で育てていた人参は大きく生長しなかったが、人参を使ってクッキー作りをした。人参の硬さやクッキーの生地の感触を知り、粘土とは違う難しさも発見し楽しむ事が出来た。

 

2月27日(木)    天気   記録者 加藤

卒園式の総練習に参加する。昨日、練習した事や掲示した順番、自分のコメントを考え、思い出しながら参加する姿が見られた。長い時間、座っている事に慣れていない為、途中から動き始める子が多かった。…

4歳くま組2019年度2月の保育日誌

2月6日(木)  天気 晴  記録者 三浦

なかよしランド1日目だった。準備をする段階から子どもたちはワクワクしている様子だった。お店屋さん役もお客さん役も両方楽しむ姿があった。

 

2月10日(月) 天気 晴  記録者 三浦

卒園児に渡すプレゼントづくりをする。作製前に子どもたちにありがとうの気持ちを込めて作ることを伝えた。子どもたちは真剣な表情で話を聞く姿があった。終わった後園庭に出て遊ぶ。

 

2月19日(水) 天気 晴  記録者 山崎

久しぶりにきりん組と一緒に末長東公園にへ散歩に出かける。自分たちがきりん組をリードしようという気持ちを持って歩く子が多くいた。公園では探検ごっこやだるまさんが転んだをして遊ぶ姿があった。

 

2月25日(月) 天気 晴  記録者 三浦

少人ずつでひな人形の製作をする。工程が多かったが子どもたちは保育者の話を聞きながら楽しみながら進めていった。出来上がると「かわいい~」と感想を言い合う姿が見られた。また、他児が作る様子もそばで見守っていた。…