4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2020年度6月の保育日誌

6月3日(水)    天気 晴れ 記録者 七夕

夏まつりごっこの話をする。くまぐみではいつも読んでいる絵本の南極探検のページが好きだという声があがったので、山車は南極の世界を表すことになった。すると「南極には寒いんだよ。」「ペンギンがたくさんいるよ。」「船があるよ。」「アザラシがいるよ」と発想が展開していった。

6月10日(水)    天気 晴 記録者 七夕

泥遊びをする。くま組だけだったので思う存分に砂場を使った。

水路を作ってその溝に水を流し流れを見る子、穴を掘って水をためその中に足を入れて気持ちよさそうにしている子、様々な楽しみ方が見られた。

6月16日(火)    天気 晴  記録者 七夕

七夕の笹飾りを作る。長細く切った折り紙を輪にしどんどんつなげていった。

丸くするのが難しかったようだが、だんだん慣れていき自分の背の高さまでつなげる子もいた。

6月24日(金)    天気 雨  記録者 七夕

プール開きに参加する。水遊びのお約束を確認した後お楽しみをした。

金魚釣りゲームでは、コツをつかんでバケツ一杯に金魚を釣って喜ぶ姿があった。

シャボン玉アートでは色のついたシャボン玉液でシャボン玉を作り模造紙に吹き付け

きれいな模様が浮き上がるのを楽しんだ。…

3歳きりん組2020年度6月の保育日誌

6月1日(月)   天気 雨   記録者 藤井わ

久しぶりに登園した友達の名前を呼びあい仲良く遊ぶ姿が見られた。なかよしルームでは新聞紙を使って遊んだ。新聞紙を渡すと「ビリビリしてもいい?」といいながら破ったり丸めたりして楽しむ姿があった。

 

6月11日(木)  天気 曇り  記録者 藤井わ

初めての英語で緊張していたが、歌に合わせて体を動かしたり色探しゲームをしたりなど張り切って行う姿が見られた。英語の質問にも一生懸命答え先生の真似をして楽しんでいた。

 

6月19日(金)  天気 雨   記録者 三浦

室内で過ごす。夏祭りごっこで使う鳴り物を作った。子ども達にどんなものを作るのかを説明すると「やりたい!」とやる気満々だった。透明カップに好きなようにシールを貼ったりストローをハサミで切ったり集中して取り組む姿があった。

 

6月26日(金)   天気 曇り  記録者 藤井わ

初めて泥んこ遊びをした。泥んこ遊び用の洋服に着替えることを伝えると進んで着替える様子があった。砂場に水を入れ始めると、泥と水を足や手で触り感触を楽しむ姿があった。…

2歳りんご組2020年度6月の保育日誌

6月 1日(月)    天気 雨/くもり   記録者 大石

雨天のため廊下と部屋に分かれて遊んだ。廊下では、マットの上で「どんぐりころころ」の歌に合わせて転がることを喜び、繰り返して遊ぶ。部屋では、手型スタンプをする。自分の押した手の形を見て、「私の手だ!」と飾った用紙を満足気に眺めていた。

 

6月 10日(水)    天気 晴れ   記録者 和田

園庭にて、泥遊びを楽しむ。ほとんどの子どもが嫌がらず水たまりの中をジャンプして、水しぶきを楽しんだり、ドロドロしている中を足で踏んだりして泥の感触を楽しむ。三輪車や手押し車で遊ぶ子もいた。

 

6月 18日(木)    天気 くもり   記録者 和田

ログハウスを家に見立てて、ごっこ遊びを楽しむ。お風呂マットを持っていき、ドアを作るなどの工夫が見られた。鉄棒では、足をかけたり、ぶら下がる以外も出来る子が増えた。

 

6月 22日(月)    天気 雨   記録者 沖野

うちわ製作でにじみ絵をした。かき氷の味は何味があるか問いかけると、いちごやぶどう、レモンなどの答えが返ってきたので、そのイメージに合った色のマジックを選んで描いた。できあがりを飾ると自分の作品を喜んで見ていた。…

1歳さくらんぼ組2020年度6月の保育日誌

6月5日(金)    天気 晴   記録者 平山

気温が高かった為、園庭では水に触れて遊ぶ。色々な容器に水を移し替えたり、手足にかけ冷たさや感触を楽しんで夢中で遊んでいた。泥水を作ると興味を示し触れる姿もあった。

 

6月17日(水)    天気 晴  記録者 池田

窓ガラスに水性クレヨンでなぐり描きを楽しむ。大胆に描く子、戸惑いを見せる子と様々な姿があったが、徐々に戸惑い等もなくなりみんなで楽しむ事が出来た。

 

6月19日(金)    天気 雨   記録者 和田

室内でゆったりと過ごす。シール遊びやトンネルくぐり等、好きな遊びを選び楽しんでいた。シール遊びでは「もっと」と要求しどんどん貼っていく姿も多くみられた。満足すると嬉しそうに保育者にみせている。

 

6月 25日(木)    天気 雨/曇   記録者 平山

雨上がりに園庭に出る。裸足で水たまりに入って遊んだり、探索しながら濡れている葉などに触れる等、雨上がりならではの遊びを楽しむ。水たまりの水面を叩いたり、走り回り、水しぶきが飛んでくることを喜んでいた。…

0歳いちご組2020年度6月の保育日誌

6月3日(水)    天気 晴  記録者 加藤

園庭では砂場だけでなく、三輪車のペダルやタイヤに興味を持ち、手で触ったりタイヤを回して遊んだ。暑かったので早めに入室し、歌絵本など読んでゆったりと過ごした。

 

6月10日(水)   天気 晴  記録者 渡辺

園庭でバケツに水を入れると、すぐに興味を示しバケツや器に手を入れて冷たさや感触を楽しんでいた。

 

6月16日(火)   天気 晴  記録者 袴田

個々の生活リズムが少しずつ整ってきた。布団での午睡も安心して眠る姿があり、一度覚醒しても保育者の顔を見つめながら、再入眠が出来るようになってきた。

 

6月25日(木)   天気 曇  記録者 加藤

雨天の為、部屋で少し遊んでから雨が止んだ合間をみて、気分転換に園庭へ出た。木の実や夏野菜に触れ楽しんだ。…

5歳らいおん組2020年度5月の保育日誌

5月11日(月) 天気:晴れ 記録者:藤井愛

4,5歳合同で遊ぶ。園庭では気温が高いこともあり、日陰で虫探しやおうちごっこ、サッカーをする姿があった。おうちごっこではタイヤの上にお風呂マットを敷いたり、立てかけたりしてお家を作って楽しむ姿があった。

5月14日(木) 天気:晴  記録者:藤井愛

4,5歳合同で過ごす。だんご虫や幼虫探しに夢中になっていた。自分たちでプランターを動かして下に隠れている虫を捕まえていた。「ここにいるよ」と友だちにも教えてあげる姿があった。

 

5月21日(木) 天気:曇り 記録者:藤井愛

園庭で遊ぶ。部屋に入る前にくま組とらいおん組で去年の運動会でしたパタパタゲームをした。子どもの日の集いで戦った時は負けて悔しかったこともあり、今回勝つことができると喜びを身体で表現している姿があった。

 

5月27日(水) 天気:晴れ 記録者:藤井愛

太鼓の練習をする。初めは声に出してリズムを取ったり、新聞紙のバチを使い空中でたたく真似をしていった。「難しい」という子もいたが周りの子が「こうやるんだよ」と教えてあげる姿も見られた。

 …

4歳くま組2020年度5月の保育日誌

5月7日(木)    天気 晴れ 記録者 七夕

らいおんぐみと合同で子どもの日の集いに参加した。紙芝居でこいのぼりの由来や柏もち、しょうぶの花について理解を深めた。最後にらいおんぐみと「パタパタゲーム」をすると真剣な面持ちでパネルをひっくり返し、勝ったチームは大喜びしていた。

 

5月13日(水)    天気 晴 記録者 七夕

園庭で遊んだ。鉄棒でツバメをやったり、登り棒に挑戦し、保育者に見せていた。また虫を探して見つけると大喜びで捕まえて観察する姿があった。

 

5月18日(月)    天気 雨   記録者 七夕

製作でマーブリングをした。準備をしている時に「なにをやるの?」と興味津々で集まる姿があった。水の中で色が混ざり、それが紙に移ると「きれい!」とびっくりする様子があった。

 

5月22日(金)    天気 くもり  記録者 七夕

らいおん組と一緒に誕生会に参加した。

季節の歌「かぜよふけふけ」を歌ったり、職員の出し物のパネルシアターの「猫のお医者さん」を見た。大きな声で「にゃー」と呪文を唱えて楽しんでいた。

 

 …

3歳きりん組2020年度5月の保育日誌

5月 8日(金)    天気 晴れ  記録者 藤井ゎ

子どもの日の集いを行う。こどもの日に因んだ紙芝居を見たり、こいのぼりの歌を歌う。

給食では星形の人参や、こいのぼりの形のハンバーグを見て喜び、友達と楽しく食べた。

 

5月 12日(火)    天気 晴れ  記録者 三浦

身体測定を、なかよしルームで行う。保育者の声かけに自ら進んで衣服を着脱する姿が見られた。一人ひとり、大きくなっていることを伝えると喜んでいた。

 

5月 22日(金)    天気 くもり  記録者 藤井ゎ

なかよしルームで5月生まれの子ども2名のお誕生日をみんなでお祝いする。

普段と違う雰囲気に誕生児は少し緊張していたが、歌を歌ったりクイズを解いたりする中で、すぐに笑顔になり、みんなで楽しいひと時を過ごした。

 

5月 28日(木)    天気 晴れ  記録者 三浦

机上遊びで、レゴブロックを設定すると、すぐに興味を示して遊び始める。車やロボットなど、想像を膨らませた作品が次々と生まれていた。椅子に座り集中して遊ぶ時間も長くなってきている。…

2歳りんご組2020年度5月の保育日誌

5月7日(木)    天気 晴 記録者 大石

連休明けで少し泣いた子もいたが、パズルやままごとなど自分なりの遊びを見つけ、すぐに落ち着く。園庭遊びでは、砂場で座り込み、手だけで山を作るなど大胆に遊んだ。ダンゴムシや蟻を見たり、手のひらにのせて触れあいを楽しむ姿もあった。

 

5月12日(火)    天気 雨 記録者 和田

階段を使って滑り台を作ると大喜びだった。まだ順番に滑ることが難しかったが保育士の言葉がけによりスムーズに遊べることができた。保育室では、シール貼りやお絵描きを楽しんだ。

 

5月14日(木)    天気 晴 記録者 和田

園庭で遊んだ。幼児の遊びに興味を示し真似をする。玩具棚にお風呂マットを立てかけて家を作り、三匹の子ブタのごっこ遊びが始まっていた。砂場では、山を作ったり、友だちと一緒にカゴを持ち「買い物に行こう!」と誘い会話を楽しむ姿が見られた。

 

5月15日(金)    天気 晴 記録者 大石

園庭で幼児が玉入れを出して遊んでいる所に入れてもらう。高いかごに向かって、

力一杯投げる。なかなか上には飛ばないが、繰り返し楽しんでいた。「先生やってー!」と保育者に頼み、入ると喜んでいた。…

1歳さくらんぼ組2020年度5月の保育日誌

5月8日(金)    天気 晴れ  記録者 平山

園庭で遊ぶ。大きな砂山を作ると、登り降りを繰り返し楽しんでいた。

他児の遊びを真似たり、自分で好きな遊びを見つけ遊ぶ姿が多くみられるようになる。

 

5月12日(火)    天気 雨のち晴れ  記録者 和田

園庭で遊ぶ。雨上がりの為、葉についた水滴やアリ等のの虫に興味を示し見たり触れて楽しんでいた。

 

5月19日(火)    天気 雨  記録者 池田

室内でシール貼りをする。初めての子は不思議そうにしていたが、徐々に楽しんで参加するようになり、指先を上手に使っていた。その後机のトンネルごっこをすると四肢を使い、身体を動かすことを楽しんでいた。

 

5月26日(火)    天気 曇り  記録者 池田

園庭でシャボン玉や水に触れ感触を楽しむ。シャボン玉を作ると触れようと追いかけ走り回ってはしゃぐ姿もみられた。バケツの水をカップですくったり、色々な場所に運んで遊んでいた。…