4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2020年度7月の保育日誌

7月7日(火)    天気 くもり 記録者 七夕

たなばた集会に参加する。たなばたさまの歌を手遊びをしながら歌ったりたなばたの由来の絵本を読んで楽しんだ。短冊に書いたお願いごとがかないますようにと手を組んでお願いする姿があった。

 

7月9日(木)    天気 晴くもり 記録者 七夕

前日にプロジェクターで観たオーロラの絵を描く。皆で「虹みたいだったね」「カーテンみたいに描くんだよ」と話しながら描いていた。
その後は、泥んこ遊びをした。思い思いのおもちゃを持ち出し泥水をすくったり、足をつけて冷たい感触を楽しんだ。

 

7月17日(金)    天気 雨  記録者 七夕

雪合戦ごっこをした。室内に机でバリケードを作り、2グループに分かれ新聞紙を丸めて玉にし、両側から投げ合った。
身体を使っておもいっきり楽しんだ。勝ったチームは大喜びし、負けると悔しがる姿があった。

 

7月27日(月)    天気 くもり  記録者 七夕

お洗濯ごっこをする。日頃おままごとで使っているハンカチやエプロンをタライに水を張り石鹸で洗った。ごしごしと力を入れて洗り、ゆすぐ、しぼるもやった。
きれいになったかなと話し合う姿があった。…

3歳きりん組2020年度7月の保育日誌

7月 7日(火)    天気 くもり   記録者 三浦

なかよしルームで七夕集会を行う。手づくりの紙コップの織姫と彦星が登場し、七夕にまつわる話を聞いたり、一緒に歌を歌ったりして、楽しんだ。給食は星形にんじんが散りばめられたスペシャルメニュー!モリモリと食べる姿があった。

 

 

7月 13日(月)    天気 くもり  記録者 藤井わ

夏まつりごっこを行う。ねじり鉢巻きにはっぴ姿で神輿を担ぐ、らいおん組の勇姿に目が釘付け!「みんなも、らいおん組になったら出来るよ。」と声を掛けると「やったー!」と喜んでいた。自作のマラカスを持って練り歩いたり魚釣りゲームなどを楽しんだ。

 

7月 17日(金)    天気 雨   記録者 三浦

スタンプ遊びを行う。Tシャツの形の画用紙に「〇」「△」「♡」などのスタンプを自由に押す。同じ色で同じ形だけを使う子、色々な色、色々な形を使う子など、各々で楽しむ姿があった。個性豊かなTシャツが出来上がった。

 

7月 31 日(金)    天気 くもり   記録者 三浦

お日様が見え隠れする中、園庭で遊ぶ。砂場で「お山づくり」を始めた子どもたち。そのうちにトンネルを掘り始め、反対側からも掘り進めていくと、とうとう開通。「やったー!」

「つながった-‼」と大盛り上がりだった。

 …

2歳りんご組2020年度7月の保育日誌

7月 2日(木)    天気 くもり  記録者 沖野

色水遊びをした。事前に部屋で4色の色水の作り方や、混ぜるとどんな色になるのかを見てからテラスに出て遊んだ。黄色が欲しい!、混ぜて紫色を作りたい!と、それぞれが好みの色を試して遊んだ。

 

7月 6日(月)    天気 雨  記録者 大石

部屋で過ごした。魚釣りコーナーでは初め、どうやってするの?と、聞いていたがやっているうちに磁石とクリップがつくことが分かり、クリップに釣り糸を近づける工夫をしていた。大漁に釣る子、釣った魚をままごとに使う子、釣る魚の色を決めている子などの姿が見られた。

 

7月14日(火)    天気 雨  記録者 大石

部屋で遊んだ。花紙をナイロン袋に詰めて魚づくりをする。水色、ピンク、紫、黄緑など多色を詰めカラフルに作ったり、この色が好き、と特に気に入った色を詰めるなど個性豊かな魚が出来た。

 

7月22 日(火)    天気 曇  記録者 和田

園庭で遊ぶ。2~3人で保育士と追いかけっこを楽しんでいると、さらに、5~6人が参加、大勢で楽しめた。追いかけっこだけでなく、友だちと輪になって、むっくりくまさんの歌を歌うことも楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2020年度7月の保育日誌

7月1日(水)    天気 雨   記録者 平山

二部屋を使い、ボールプールやシール遊び、殴り描きなどそれぞれ好きな遊びを楽しんでいた。静と動の遊びを十分に楽しめたことで子どもたちも満足し、気持ちの面も落ち着いていた。

 

7月7日(火)    天気 晴/曇  記録者 池田

絵の具を出し、画用紙に伸ばしたり、ペタペタと押し付けたりして遊んだ。初めて絵の具遊びをする子もいたが、手のひらにつけて感触を味わうことができた。その後少しテラスで水遊びを行うことができた。

 

7月13日(月)    天気 曇   記録者 平山

三輪車や鉄棒、探索など園庭で活発に体を動かして遊んでいた。幼児クラスの夏祭りごっこの練り歩きが始まると興味を示す子も多く、手を叩いたりじっと様子を見ていたりする子がいた。

 

7月29日(水)    天気 雨   記録者 和田

天気がすぐれない為、室内でボールプールや新聞紙遊びをして過ごした。友達への関心が強くなってきており、一緒に遊ぶ相手の動きをよく見て、真似して共に楽しむ姿が見られた。…

0歳いちご組2020年度7月の保育日誌

7月2日(木)  天気 晴れ  記録者 加藤

2Fテラスへ出て初めての水遊びをする。特に怖がる子もおらず、玩具や手で水に触れ冷たい感触を楽しんでいた。引き続き食事もよく進み、完食できる子が多い。

 

7月9日(木)  天気 雨  記録者 渡辺

廊下へ出て身体を動かし遊ぶ。段ボールで作った遊具を気に入り押し歩いたり中へ入ったりする子や、他クラスが気になり中の様子を伺う子の姿があった。

 

7月16日(木) 天気 曇り  記録者 渡辺

2Fテラスに出て遊ぶ。ボールやフラフープを追いかける子やコンビカーを使って押し歩きする子の姿が見られた。給食やミルクがまだ欲しいと泣いて訴える子がいた。

 

7月28日(火) 天気 曇り  記録者 渡辺

園庭に出ると砂場やその周辺で遊ぶ子が多く、落ちている玩具や草花を探し動き回っていた。歩ける子は保育者と手をつなぎ、長い距離を散歩して楽しんでいた。

 …

5歳らいおん組2020年度6月の保育日誌

6月11日(木) 天気 曇りのち雨  記録者:藤井ま

年長組になって初めての英語だった。子ども達も初めての先生で緊張をしていたが、先生が話し始めると真似をして単語を発したり、音楽に合わせて動物になりきって踊って楽しむ姿があった。

6月18日(木) 天気 曇り  記録者:藤井ま

七夕飾りを作った。鶴を折る子、天の川を作る子で分かれた。鶴を折る時は保育者に聞く子や、「教えて!」と友だちに聞きながら折っていた。天の川を作っている子は、保育者が引いた線に沿って切ったり「自分で出来るよ」と切り始めている子もいた。

6月24日(水) 天気 曇り  記録者:藤井ま

プール開きをした。雨が降っていたため室内でプールのお約束を聞いた。らいおん組はワニレース、色付きしゃぼん玉をし、晴れていたのでプール掃除をしました。ワニレースではブルーシートを敷いた上をワニの格好になり2グループに分かれてレースを楽しんだ。プール掃除では外側中側もたわしを使いきれいに掃除をした。

6月29日(月)  天気 晴れ  記録者:藤井ま

神輿の仕上げと太鼓の練習をした。神輿づくりでは花紙で花を製作するグループと神輿の周りをテープで貼るグループに分かれた。最後に全員でテープをまるめて屋根につけて集合写真をとった。出来上がりの姿を見た時、「きれいだね」と嬉しそうにみていた。

 …

4歳くま組2020年度6月の保育日誌

6月3日(水)    天気 晴れ 記録者 七夕

夏まつりごっこの話をする。くまぐみではいつも読んでいる絵本の南極探検のページが好きだという声があがったので、山車は南極の世界を表すことになった。すると「南極には寒いんだよ。」「ペンギンがたくさんいるよ。」「船があるよ。」「アザラシがいるよ」と発想が展開していった。

6月10日(水)    天気 晴 記録者 七夕

泥遊びをする。くま組だけだったので思う存分に砂場を使った。

水路を作ってその溝に水を流し流れを見る子、穴を掘って水をためその中に足を入れて気持ちよさそうにしている子、様々な楽しみ方が見られた。

6月16日(火)    天気 晴  記録者 七夕

七夕の笹飾りを作る。長細く切った折り紙を輪にしどんどんつなげていった。

丸くするのが難しかったようだが、だんだん慣れていき自分の背の高さまでつなげる子もいた。

6月24日(金)    天気 雨  記録者 七夕

プール開きに参加する。水遊びのお約束を確認した後お楽しみをした。

金魚釣りゲームでは、コツをつかんでバケツ一杯に金魚を釣って喜ぶ姿があった。

シャボン玉アートでは色のついたシャボン玉液でシャボン玉を作り模造紙に吹き付け

きれいな模様が浮き上がるのを楽しんだ。…

3歳きりん組2020年度6月の保育日誌

6月1日(月)   天気 雨   記録者 藤井わ

久しぶりに登園した友達の名前を呼びあい仲良く遊ぶ姿が見られた。なかよしルームでは新聞紙を使って遊んだ。新聞紙を渡すと「ビリビリしてもいい?」といいながら破ったり丸めたりして楽しむ姿があった。

 

6月11日(木)  天気 曇り  記録者 藤井わ

初めての英語で緊張していたが、歌に合わせて体を動かしたり色探しゲームをしたりなど張り切って行う姿が見られた。英語の質問にも一生懸命答え先生の真似をして楽しんでいた。

 

6月19日(金)  天気 雨   記録者 三浦

室内で過ごす。夏祭りごっこで使う鳴り物を作った。子ども達にどんなものを作るのかを説明すると「やりたい!」とやる気満々だった。透明カップに好きなようにシールを貼ったりストローをハサミで切ったり集中して取り組む姿があった。

 

6月26日(金)   天気 曇り  記録者 藤井わ

初めて泥んこ遊びをした。泥んこ遊び用の洋服に着替えることを伝えると進んで着替える様子があった。砂場に水を入れ始めると、泥と水を足や手で触り感触を楽しむ姿があった。…

2歳りんご組2020年度6月の保育日誌

6月 1日(月)    天気 雨/くもり   記録者 大石

雨天のため廊下と部屋に分かれて遊んだ。廊下では、マットの上で「どんぐりころころ」の歌に合わせて転がることを喜び、繰り返して遊ぶ。部屋では、手型スタンプをする。自分の押した手の形を見て、「私の手だ!」と飾った用紙を満足気に眺めていた。

 

6月 10日(水)    天気 晴れ   記録者 和田

園庭にて、泥遊びを楽しむ。ほとんどの子どもが嫌がらず水たまりの中をジャンプして、水しぶきを楽しんだり、ドロドロしている中を足で踏んだりして泥の感触を楽しむ。三輪車や手押し車で遊ぶ子もいた。

 

6月 18日(木)    天気 くもり   記録者 和田

ログハウスを家に見立てて、ごっこ遊びを楽しむ。お風呂マットを持っていき、ドアを作るなどの工夫が見られた。鉄棒では、足をかけたり、ぶら下がる以外も出来る子が増えた。

 

6月 22日(月)    天気 雨   記録者 沖野

うちわ製作でにじみ絵をした。かき氷の味は何味があるか問いかけると、いちごやぶどう、レモンなどの答えが返ってきたので、そのイメージに合った色のマジックを選んで描いた。できあがりを飾ると自分の作品を喜んで見ていた。…

1歳さくらんぼ組2020年度6月の保育日誌

6月5日(金)    天気 晴   記録者 平山

気温が高かった為、園庭では水に触れて遊ぶ。色々な容器に水を移し替えたり、手足にかけ冷たさや感触を楽しんで夢中で遊んでいた。泥水を作ると興味を示し触れる姿もあった。

 

6月17日(水)    天気 晴  記録者 池田

窓ガラスに水性クレヨンでなぐり描きを楽しむ。大胆に描く子、戸惑いを見せる子と様々な姿があったが、徐々に戸惑い等もなくなりみんなで楽しむ事が出来た。

 

6月19日(金)    天気 雨   記録者 和田

室内でゆったりと過ごす。シール遊びやトンネルくぐり等、好きな遊びを選び楽しんでいた。シール遊びでは「もっと」と要求しどんどん貼っていく姿も多くみられた。満足すると嬉しそうに保育者にみせている。

 

6月 25日(木)    天気 雨/曇   記録者 平山

雨上がりに園庭に出る。裸足で水たまりに入って遊んだり、探索しながら濡れている葉などに触れる等、雨上がりならではの遊びを楽しむ。水たまりの水面を叩いたり、走り回り、水しぶきが飛んでくることを喜んでいた。…