2歳りんご組保育日誌バックナンバー

2歳りんご組2020年度8月の保育日誌

8月 5日(水)    天気 晴  記録者 大石

水風船を作ると抱えてタライの水の中に落とし水しぶきを喜んだり、ツルツルと滑る風船を持つのに四苦八苦したり、上に座って風船が延びる、跳ねるなどの感触を楽しんだ。

 

8月11日(火)    天気 晴れ 記録者 大石

登園時から暑く、水遊びするの?と保育者に聞きにくる子が数人おり、水遊びを、楽しみにしている様子が伺えた。

水遊び時、泡遊びコーナーでは、泡だけを掬い取りバケツ一杯に集めたり、体に付け洗っていた。水が少なくなったタライを見つけては、ホースで水をためようとしたりそれぞれ遊びを楽しんだ。

 

8月12日(水)    天気 晴れ  記録者 和田

色水を使ったテーブルシアター「虹の冒険」を見た。三色から七色に代わると驚いていた。その後色水遊びをするとそれぞれペットボトルを持ち好きな色を混ぜブドウ、桃ジュースなど言って楽しんだ。

 

8月19日(水)    天気 曇  記録者 沖野

氷遊びをする。氷をバケツに集めたり、水の中に入れてかき混ぜたりする子がいた。氷の冷たさに驚く子もいたが手に持ち友だち同士体に触れたりして、喜んで遊ぶ。又、冷たい感触や溶けていく様子を興味深く見たりツルツルとつかみにくさも面白く皆、夢中で氷に触れていた。…

1歳さくらんぼ組2020年度8月の保育日誌

8月4日(火)    天気 晴   記録者 平山

テラスで水遊びをする。積極的に水に触れ、色々な玩具を使い遊んでいた。途中で泡遊びをすると、自分の体を洗う仕草をしたり玩具に付けて洗ったりしていた。

 

8月7日(金)    天気 晴   記録者 和田け

ペットボトルの噴水から出る水に喜んで、頭から水を浴びたり声をあげて逃げて楽しんでいた。タライの中の魚をスコップですくって喜んでいた。室内に戻り好きな絵本を読んだりブロックで遊んだりゆったりと過ごした。

 

8月19日(水)   天気 晴   記録者 池田

クラスの赤ちゃん人形をタライに入れてみんなで石鹸の泡で洗った。人形をお風呂に入れているかのように洗ってあげたり、シャンプーと言って頭に付けてあげたりしていた。

鼻水や咳をしている子が増えているので体調の変化に気を付けたい。

 

8月27日(木)  天気 晴   記録者 池田

ボディペイント用の絵具を出した。タライの中の絵具を手に取って感触を楽しんだり色のついた手を見て戸惑ったりしていた。色のついた水はジュースが出来たと喜んでペットボトルに入れて遊んでいた。…

0歳いちご組2020年度8月の保育日誌

8月3日(月)    天気 晴  記録者 渡辺

起きている子から順番に園庭へ出て遊ぶ。砂場周りを探索しながら、水まきに興味を示し近寄って行く子や水がかかるのを喜ぶ子がいた。暑かった為、普段より水分を良く摂っていた。

 

8月12日(水)   天気 晴  記録者 加藤

午前睡する子と水遊びする子に分かれ、個々のリズムに合わせて活動した。冷たい水が苦手だった子も少しずつ慣れて楽しむ事が出来た。

 

8月21日(金)   天気 晴  記録者 加藤

午前睡をする子がいなかった為、順次水遊びをした。保育者から離れて遊び始める子が多く、玩具を通して水の感触を楽しむ事が出来た。

 

8月27日(木)   天気 晴  記録者 渡辺

全体的に鼻水が出ている子が増え、体調を考えて水遊びは控えた。又、時間を短めに設定し、室内とテラスに分かれて遊んだ。食事では好みがはっきと出るメニューだった。…

5歳らいおん組2020年度7月の保育日誌

7月2日(木)   天気:晴れ  記録者:藤井愛

風が強いこともありプールには入らず水遊びをした。初めて水遊びができたことが嬉しく水鉄砲やバケツを使って遊んでいた。終わる直前にバケツに水を入れて頭から水を被る子もいた。

 

7月7日(火)   天気:曇り  記録者:藤井愛

少しの時間園庭で遊んだ後、部屋に帰り七夕集会をした。笹を部屋に飾り、一人ずつ短冊に書いた願い事を発表した。願いが叶うように土下座をしながらお願いする子どもたちの姿があった。

 

7月13日(月)  天気:曇り  記録者:藤井愛

夏まつりごっこをした。練り歩きをする前に全員で円陣を組んで気持ちを高めた。「わっしょいピッピわっしょいピッピ」と元気な声を出して園庭を練り歩きをした。園庭から部屋に入ってからは盆踊りやゲームコーナーでの遊びを楽しんでいた。

 

7月29日(水)  天気:くもり 記録者:藤井愛

くま組と一緒に園庭で新聞紙で作ったボールで雪合戦をした。自分たちの場所にボールが少ない方が勝ちというルールで3回戦をして3回勝つことが出来た。勝つことが出来ると喜ぶ姿があった。…

4歳くま組2020年度7月の保育日誌

7月7日(火)    天気 くもり 記録者 七夕

たなばた集会に参加する。たなばたさまの歌を手遊びをしながら歌ったりたなばたの由来の絵本を読んで楽しんだ。短冊に書いたお願いごとがかないますようにと手を組んでお願いする姿があった。

 

7月9日(木)    天気 晴くもり 記録者 七夕

前日にプロジェクターで観たオーロラの絵を描く。皆で「虹みたいだったね」「カーテンみたいに描くんだよ」と話しながら描いていた。
その後は、泥んこ遊びをした。思い思いのおもちゃを持ち出し泥水をすくったり、足をつけて冷たい感触を楽しんだ。

 

7月17日(金)    天気 雨  記録者 七夕

雪合戦ごっこをした。室内に机でバリケードを作り、2グループに分かれ新聞紙を丸めて玉にし、両側から投げ合った。
身体を使っておもいっきり楽しんだ。勝ったチームは大喜びし、負けると悔しがる姿があった。

 

7月27日(月)    天気 くもり  記録者 七夕

お洗濯ごっこをする。日頃おままごとで使っているハンカチやエプロンをタライに水を張り石鹸で洗った。ごしごしと力を入れて洗り、ゆすぐ、しぼるもやった。
きれいになったかなと話し合う姿があった。…

3歳きりん組2020年度7月の保育日誌

7月 7日(火)    天気 くもり   記録者 三浦

なかよしルームで七夕集会を行う。手づくりの紙コップの織姫と彦星が登場し、七夕にまつわる話を聞いたり、一緒に歌を歌ったりして、楽しんだ。給食は星形にんじんが散りばめられたスペシャルメニュー!モリモリと食べる姿があった。

 

 

7月 13日(月)    天気 くもり  記録者 藤井わ

夏まつりごっこを行う。ねじり鉢巻きにはっぴ姿で神輿を担ぐ、らいおん組の勇姿に目が釘付け!「みんなも、らいおん組になったら出来るよ。」と声を掛けると「やったー!」と喜んでいた。自作のマラカスを持って練り歩いたり魚釣りゲームなどを楽しんだ。

 

7月 17日(金)    天気 雨   記録者 三浦

スタンプ遊びを行う。Tシャツの形の画用紙に「〇」「△」「♡」などのスタンプを自由に押す。同じ色で同じ形だけを使う子、色々な色、色々な形を使う子など、各々で楽しむ姿があった。個性豊かなTシャツが出来上がった。

 

7月 31 日(金)    天気 くもり   記録者 三浦

お日様が見え隠れする中、園庭で遊ぶ。砂場で「お山づくり」を始めた子どもたち。そのうちにトンネルを掘り始め、反対側からも掘り進めていくと、とうとう開通。「やったー!」

「つながった-‼」と大盛り上がりだった。

 …

2歳りんご組2020年度7月の保育日誌

7月 2日(木)    天気 くもり  記録者 沖野

色水遊びをした。事前に部屋で4色の色水の作り方や、混ぜるとどんな色になるのかを見てからテラスに出て遊んだ。黄色が欲しい!、混ぜて紫色を作りたい!と、それぞれが好みの色を試して遊んだ。

 

7月 6日(月)    天気 雨  記録者 大石

部屋で過ごした。魚釣りコーナーでは初め、どうやってするの?と、聞いていたがやっているうちに磁石とクリップがつくことが分かり、クリップに釣り糸を近づける工夫をしていた。大漁に釣る子、釣った魚をままごとに使う子、釣る魚の色を決めている子などの姿が見られた。

 

7月14日(火)    天気 雨  記録者 大石

部屋で遊んだ。花紙をナイロン袋に詰めて魚づくりをする。水色、ピンク、紫、黄緑など多色を詰めカラフルに作ったり、この色が好き、と特に気に入った色を詰めるなど個性豊かな魚が出来た。

 

7月22 日(火)    天気 曇  記録者 和田

園庭で遊ぶ。2~3人で保育士と追いかけっこを楽しんでいると、さらに、5~6人が参加、大勢で楽しめた。追いかけっこだけでなく、友だちと輪になって、むっくりくまさんの歌を歌うことも楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2020年度7月の保育日誌

7月1日(水)    天気 雨   記録者 平山

二部屋を使い、ボールプールやシール遊び、殴り描きなどそれぞれ好きな遊びを楽しんでいた。静と動の遊びを十分に楽しめたことで子どもたちも満足し、気持ちの面も落ち着いていた。

 

7月7日(火)    天気 晴/曇  記録者 池田

絵の具を出し、画用紙に伸ばしたり、ペタペタと押し付けたりして遊んだ。初めて絵の具遊びをする子もいたが、手のひらにつけて感触を味わうことができた。その後少しテラスで水遊びを行うことができた。

 

7月13日(月)    天気 曇   記録者 平山

三輪車や鉄棒、探索など園庭で活発に体を動かして遊んでいた。幼児クラスの夏祭りごっこの練り歩きが始まると興味を示す子も多く、手を叩いたりじっと様子を見ていたりする子がいた。

 

7月29日(水)    天気 雨   記録者 和田

天気がすぐれない為、室内でボールプールや新聞紙遊びをして過ごした。友達への関心が強くなってきており、一緒に遊ぶ相手の動きをよく見て、真似して共に楽しむ姿が見られた。…

0歳いちご組2020年度7月の保育日誌

7月2日(木)  天気 晴れ  記録者 加藤

2Fテラスへ出て初めての水遊びをする。特に怖がる子もおらず、玩具や手で水に触れ冷たい感触を楽しんでいた。引き続き食事もよく進み、完食できる子が多い。

 

7月9日(木)  天気 雨  記録者 渡辺

廊下へ出て身体を動かし遊ぶ。段ボールで作った遊具を気に入り押し歩いたり中へ入ったりする子や、他クラスが気になり中の様子を伺う子の姿があった。

 

7月16日(木) 天気 曇り  記録者 渡辺

2Fテラスに出て遊ぶ。ボールやフラフープを追いかける子やコンビカーを使って押し歩きする子の姿が見られた。給食やミルクがまだ欲しいと泣いて訴える子がいた。

 

7月28日(火) 天気 曇り  記録者 渡辺

園庭に出ると砂場やその周辺で遊ぶ子が多く、落ちている玩具や草花を探し動き回っていた。歩ける子は保育者と手をつなぎ、長い距離を散歩して楽しんでいた。

 …

5歳らいおん組2020年度6月の保育日誌

6月11日(木) 天気 曇りのち雨  記録者:藤井ま

年長組になって初めての英語だった。子ども達も初めての先生で緊張をしていたが、先生が話し始めると真似をして単語を発したり、音楽に合わせて動物になりきって踊って楽しむ姿があった。

6月18日(木) 天気 曇り  記録者:藤井ま

七夕飾りを作った。鶴を折る子、天の川を作る子で分かれた。鶴を折る時は保育者に聞く子や、「教えて!」と友だちに聞きながら折っていた。天の川を作っている子は、保育者が引いた線に沿って切ったり「自分で出来るよ」と切り始めている子もいた。

6月24日(水) 天気 曇り  記録者:藤井ま

プール開きをした。雨が降っていたため室内でプールのお約束を聞いた。らいおん組はワニレース、色付きしゃぼん玉をし、晴れていたのでプール掃除をしました。ワニレースではブルーシートを敷いた上をワニの格好になり2グループに分かれてレースを楽しんだ。プール掃除では外側中側もたわしを使いきれいに掃除をした。

6月29日(月)  天気 晴れ  記録者:藤井ま

神輿の仕上げと太鼓の練習をした。神輿づくりでは花紙で花を製作するグループと神輿の周りをテープで貼るグループに分かれた。最後に全員でテープをまるめて屋根につけて集合写真をとった。出来上がりの姿を見た時、「きれいだね」と嬉しそうにみていた。

 …