4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2020年度11月の保育日誌

11月2日(木)   天気 晴 記録者 渡辺こ

サッカー教室に参加する。コーチの説明に真剣に耳を傾け、一生懸命取り組んでいた。「むずかしいよー」と言いながらも必死にボールと格闘する姿があった。

 

11月10日(火)    天気 晴 記録者 七夕

くま組になって初めての散歩に出掛ける。「今日は散歩に行くよ」と声を掛けると「やったー」と大喜びの子どもたち。KSP広場に着くと思いっきり走り回る姿があった。

ドングリないかなあと歩くが一つも見つからず「ないね~」と残念がっていた。

11月17日(火)    天気 晴れ  記録者 七夕

発表会ごっこの練習を通しでする。少しずつやってきたため、ずいぶんセリフや動きを覚えてきて、楽しそうにやっていた。自分なりに役になきって演技をする子もいた。

 

11月23日(火)     天気 晴れ 記録者 七夕

園庭でらいおん組と玉入れ合戦をした。一心不乱にかごめがけて玉を投げていた。少しかごの高さを低くしてもらったためたくさん入れることが出来た。らいおん組に勝つと跳び上がって喜ぶ姿があった。…

3歳きりん組2020年度11月の保育日誌

11月 2日(月)    天気 晴  記録者 藤井わ

フロンターレのサッカー教室。「ぼくシュートできるよ!」とやる気満々の子もいれば「できるかなぁ~。」と不安げな子もみられた。いざ一人ひとつずつボールを持つと、みんな夢中になってボールを追いかけていた。最後は「ありがとうございました。」と元気よく挨拶して「明日もやりたい!」「楽しかったぁ!」と興奮冷めやらぬ子どもたちだった。

 

11月 10日(火)    天気 晴   記録者 三浦

園庭に出ると三輪車に向かって一目散。一列に並んで「しゅっぱーつ!」と園庭をツーリングしていた。また、おもちゃ棚の下では、お風呂マットを立てかけてお家を作っていた。ちょっとした隠れ家のようになり、その中でお家ごっこを楽しんでいた。

 

11月 20日(金)    天気 曇り   記録者 三浦

牛乳パックで作った“おさんぽバッグ”を持って二ヶ領用水まで散歩に出かける。用水沿いにはどんぐりがたくさん落ちていて「あっちにもある!」「こっちにも!」「いっぱいあるよ!」と次から次へと拾っては、おさんぽバッグへ入れていた。大収穫に大喜びだった。

 

11月 24日(水)    天気 晴   記録者 藤井わ

発表会ごっこへ向けてイメージが広げられるよう段ボールで作ったお風呂の中に“お湯”(スズランテープで作ったボンボン)を入れてみる。「わぁ~っ!」と歓声があがり、バシャバシャと泳いだり、お湯の掛け合いが始まった。ストーリーそっちのけでお風呂ごっこを楽しんだ。

 …

2歳りんご組2020年度11月の保育日誌

11月2日(月)    天気 曇り  記録者 大石

園庭で遊んだ後ミニ集会ごっこを行う。グループごと前に出てきて手遊びをしたり、名前を恥ずかしがりながらも言えていた。初めて行ったが周りの友だちを見ながらスムーズに入退場できた。

 

11月4日(水)    天気 晴  記録者 和田

KSPに散歩に出掛けた。どんぐりを探すと自然とどんぐりころころの歌を歌ったり色付いた葉っぱを集めたり、池の水面に太陽の光が反射している様子を見て「キラキラして綺麗だねぇ。」など友だち同士で話す姿が見られた。

 

11月6日(金)    天気 曇り  記録者 大石

園庭で過ごす。落ち葉に顔の穴をあけお化けや鬼に見立てたり、指でちぎる子や小枝をさして穴をあける子もおり、工夫が見られた。特にお化けは喜び、保育者が持って走ると歓声を上げて逃げ回っていた。

 

11月10日(火)    天気 晴れ  記録者 沖野

園庭で遊ぶ。ログハウスの下で幼虫を見つけた。たくさんの友だちが見に集まったが仲良く見ることができた。触る際も優しく触ったり、手のひらに乗せそっと運ぶ姿が見られた。又他の子も自分も探したいと穴を掘る姿が見られた。…

1歳さくらんぼ組2020年度11月の保育日誌

11月5日(木)    天気 晴  記録者 平山

園庭で遊ぶ。三輪車や鉄棒、探索と活発に体を動かしていた。玩具等を使い、電車やお店屋さんと見立て遊びをしながら友だちや保育士とのやりとりを楽しんでいた。

 

11月 11日(水)   天気 晴  記録者 池田

園庭で遊ぶ。ビームの上を初めはバランスを取りながら慎重に渡っていく。慣れていくとスムーズに渡れるようになり繰り返し楽しんでいた。葉や木の実を見つけると、拾い集めままごと等に取り入れ遊んでいた。

 

11月17日(火)   天気 晴  記録者 和田け

テラスで遊ぶ。コンビカーに乗ったり、シャボン玉を追いかけたりとのびのびと体を動かして遊んでいた。園庭に木の剪定の為、クレーン車が入ってくると喜び、その様子を夢中で眺める姿もあった。

 

11月 20日(金)   天気 曇り  記録者 池田

室内で好きな遊びでじっくりと遊んだ後に園庭に出る。園庭には風で柿の葉がたくさん落ちていると、集めて色の違いを見比べたり、ちぎってお面を作って楽しんでいた。…

0歳いちご組2020年度11月の保育日誌

11月4日(水)  天気 晴  記録者 加藤

園庭で机を囲み、ままごとの雰囲気で遊ぶ子が数名いた。ひめりんごの木に興味を示し、指差したり見上げたりする姿が見られた。

 

11月11日(水) 天気 晴  記録者 渡辺

園庭に出ると年長児との関わりが多く見られた。世話をされたりたくさん話し掛けてもらったりして喜んでいる様子だった。フラフープで電車ごっこをする子やままごとに夢中になる子の姿もあった。

 

11月17日(火) 天気 晴  記録者 加藤

散歩へ出掛ける。KSP周辺へ行き、犬を見つけ「わんわん」と呼んだりツリーやバスをじっと観察したりして散歩車から見える景色を楽しんでいた。

 

11月25日(水) 天気 雨  記録者 袴田

室内でコーナーに分かれて遊ぶ。部屋ではお絵描きやパズル等をしてじっくりと遊べる子が多かった。廊下に出ると段ボールを押し車にして歩き回り楽しんでいた。…

5歳らいおん組2020年度10月の保育日誌

10月5日(月) 天気:晴れ 記録者:藤井愛

リレーの練習をした。バトンの渡し方や腕を振って走るなど何度も練習を繰り返ししていった。バトンを落としてしまうことがあったが何度も練習したことで自信をもって走っている姿があった。

 

10月13日(火)天気:晴れ 記録者:藤井愛

さかどっこフェスティバル当日。朝から緊張している様子だったが、竹馬やリレー、ソーラン節など一生懸命頑張る姿があった。他のクラスが競技をしている時には「がんばれー」と応援していた。リレーでは悔しくて涙を流す子もいたが最後までやり切っていた。

 

10月14日(水)天気:曇り 記録者:藤井愛

いも掘りをした。年長になって初めての散歩だったが、友だちと会話を楽しんだり、風景を見ながらおいも畑まで歩くことができた。いもほりではなかなか掘れない子もいたが、友だちに手伝ってもらいながら掘っていた。

 

10月22日(木)天気:晴れ 記録者:藤井愛

さかどっこフェスティバルで頑張った、楽しかったことを色鉛筆で絵を描いた。「なにをかこうかな」「私は竹馬を描く」と友だちと会話をしながら描いていた。英語の時間の時、曲が流れて止まった際にさいころを持った子が前に出て発表をしていった。英語の先生の言葉を真似しながらやる姿があった。…

4歳くま組2020年度10月の保育日誌

10月8日(木)   天気 雨 記録者 七夕

雨だったので室内で過ごす。園庭の柿が実ってひとつ取ってきたので絵を描くことにした。その一つだけではなく、柿の木全体を描く子もいた。園庭でいつも見ている柿の木に愛着を持っているのだなあと感じられた。

 

10月13日(火)    天気 晴 記録者 七夕

さかどっこフェスティバルに参加する。かけっこでは「よーい」でフライングをする子もいたが、とても楽しそうに走り切っていた。ダンスでは腕にお花をつけるといつもより振り付けも大きく楽しんでいた。

運動競技では今まで出来なかった競技が出来るようになるなど練習の成果が出て、終わった後はすがすがしい顔をしていた。

 

10月14日(水)    天気 くもり  記録者 七夕

お芋ほりに出かけた。前々から「やきいもぐーちーぱー」を歌いながら楽しみにしていたこともあり、フェスティバルの次の日にも関わらず、朝から「大きいのをたくさんとるね」と張り切っていた。畑では土の中から予想もしないほどのお芋が表れて「やばっ!でかっ!」と言いながら掘り出していた。

 

10月22日(木)

英語に触れ遊ぼうに参加した。動物の名前、色の名前、のほかに今回はハロウィンのキャラクターの絵を見ながらお話を聞いたり、体を動かしながら歌を歌ったりした。先生の質問に答えて○○が好き、嫌いなども答えていた。春の時と比べ、先生の言っている意味が分かってきているようだった。…

3歳きりん組2020年度10月の保育日誌

10月8日(木)  天気 雨  記録者 藤井わ

歯科検診を行う。少々緊張気味だったが一人一人大きな口を開けて上手に受けていた。終わった後には、トイレットペーパーの芯を使いコウモリを作る。「出来ない」という声も聞かれたが保育者と一緒に作ることができた。

 

10月13日(火) 天気 晴  記録者 三浦

さかどっこフェスティバルに参加する。楽しみにしている様子と緊張している様子と両方が見られた。自分たちが出る種目は、思いきり楽しんで参加をし他のクラスの種目は応援をしたり踊ったりしていた。

 

10月22日(木) 天気 晴  記録者 藤井わ

給食にお弁当を作ってもらい、机を普段とは違う形に並べ好きな席に座った。「おにぎり大好き」「りんご大きいね」と友達同士での会話も弾んでいた。

 

10月29日(木) 天気 晴  記録者 藤井わ

園庭で柿の実取りの手伝いをしたり、姫りんごを自分たちで取ろうと試行錯誤しながら取ろうとする姿があった。また、桜の葉の色付きにも気づき「きれいだね」「色が変わったね」という声が聞こえた。…

2歳りんご組2020年度10月の保育日誌

10月6日(火)    天気 晴  記録者 大石

園庭で遊ぶ。あり以外の虫を探したいとのことでダンゴムシなどを探す。落ち葉の下、草の周り、プランターの下など「ここはどうかな?」と、いそうなところを予想して探していた。ゴマほどの小さな虫も見逃さず見付けていた。

 

10月12日(月)    天気 晴  記録者 大石

園庭で遊ぶ。オシロイバナの種を取る、姫りんごを拾うなど、自然物で遊ぶ姿が多く見られた。また、手押し車でお出かけごっこをする。本屋に行く、スーパーでヨーグルトを買うなどイメージを膨らませていた。

 

10月20日(火)    天気 晴  記録者 和田

幼児が芋ほりで掘ったサツマイモを借り砂場で芋ほりを楽しむ。砂から顔を出しているのを見つけ「あった」など言いながら手に取り友達と見せ合っていた。また、大きい、小さいの大きさを比べてもいた。

 

10月23日(金)    天気 雨  記録者 沖野

室内で遊ぶ。11月の制作ではりねずみを作る。三角形に切った折り紙の中から好きな色を選んで、紙の端から端までしっかりと糊をつけてはっていた。…

1歳さくらんぼ組2020年度10月の保育日誌

10月2日(金)  天気 晴れ   記録者 池田

気温が高いので、室内で少し遊んでテラスで遊ぶ時間は短めにした。タイヤを重ねると自分でよじ登って中に入ったり、隠れて遊んでいた。園庭の幼児の様子を見て運動会の雰囲気を楽しんでいた。

 

10月6日(火)  天気 晴れ   記録者 平山

園庭で遊ぶ。三輪車に乗りたい子が多く乗れるまで、乗っている子の後をついてまわっている子の姿も多く見られる。金木犀の花びらを水の中に入れると興味津々で見ていた。

 

10月20日(火) 天気 晴れ   記録者 平山

園庭やテラスで遊ぶ。幼児の芋ほりで残った食べられない物を砂場に埋め、芋ほりごっこが出来るように設定するとスコップで掘ったり、さつま芋に触れ楽しむ姿が見られた。

 

10月23日(金) 天気  雨     記録者 和田け

2部屋に分かれて少人数ずつシール遊びをする。大中小のシールできのこの製作をした。

夢中になってたくさん貼る子や好きな色を選んで貼る子、それぞれの楽しみ方をしていた。

 

 …