0歳いちご組保育日誌バックナンバー

0歳いちご組2021年度4月の保育日誌

4月1日(木) 晴れ 和田(あ)
保育士の膝に座り音のなる玩具を出すと興味を示し自分で持ったりして遊べる子もいた。食事も全体的に意欲的がある子が多く、スプーンを口元に持って行くと自ら口を開けていた。

 

4月5日(月)曇りのち雨 和田(あ)
室内で過ごす。ペープサートを使って歌をうたうと興味津々でそちらを見たり、体をユラユラさせたり手を叩いたりする姿も見られた。昼寝も抱っこで入眠している子が多いが布団に寝かしても眠ることが出来ていた。

 

4月13日(火)曇りのち雨 石村
室内で過ごした。保育園に慣れてきて泣く時間も減り落ち着いて過ごしている。自分の気になる場所へ、自分から這い這いなどで移動し玩具を手に取ったり、保育者に抱っこを求める姿も見られる。体調面では、下痢や鼻水、咳が出ている子が多い。

 

4月19日(月)晴 和田(け)
体調の悪い子が多かったので、室内で遊んだ。布団山では、這い這いで登ったり山に顔を隠すので「バァ~」と声を掛けると声を上げて喜んでいた。又ボール遊びでは、しっかり両手で握り持ったり、月齢が高くなると両手に一つずつ持ち、上手に打ち合わせることが出来ていた。…

5歳らいおん組2020年度3月の保育日誌

3月3日(水) 天気:晴れ 記録者:藤井愛

卒園式の総練習をした。緊張感もあったが後ろを向いたりしてしまう子もいた為、子ども達と話し合っていった。その後は園庭に出て遊んだ。ドッチボールやフープを高く持ちボールを入れていくゲームをした。フープまでの距離を伸ばしたり子どもたち同士で楽しんでいた。

 

3月5日(金) 天気:晴れ 記録者:藤井愛

室内で「もうじゅうがり」をして遊んだ。初めて遊ぶ子がいた為、もうじゅうがりの遊び方を伝えた。動物名の文字数と児が集まる人数が同じと伝える。ルールが分かっていくと子ども達も歌いながら楽しんでいた。

 

3月10日(水)天気:曇り 記録者:藤井愛

お別れ遠足で多摩川のせせらぎ公園へ行った。せせらぎ公園に着くと前回行った時に水が流れていなかった小川に水が流れていて子ども達は大喜びでだった。小川を渡って遊んだり、木登りをして楽しんでいた。園に帰り桜の木の下でお弁当とお菓子を食べて「楽しかった」と満面の笑みだった。

 

3月15日(月)天気:晴れ 記録者:藤井愛

折り紙で作ったハートに絵やメッセージを書き、保育者へプレゼントを作った。子ども達が保育者に渡しに行った。渡す時には感謝の言葉を考えて一人ひとりに伝えていった。「ありがとう」と言葉が返ってくると嬉しそうな顔をしていた。その後、園庭に出て遊んだ。鉄棒やのぼり棒等友だちと競争をしながら楽しんでいた。…

4歳くま組2020年度3月の保育日誌

3月1日(月) 天気 晴  記録者 七夕

卒園児へのプレゼント制作でリメイクハンガーを作った。各々縦割り活動のペアの子の名前を確認し、一緒に遊んだ思い出を話しあい、感謝の気持ちを込めながら黒いハンガーに小さいカラフルな布を巻き付けていった。出来上がると可愛いのが出来たね。らいおんぐみさん喜んでくれるかなと話していた。

 

3月4日(木)天気 晴   記録者 七夕

園庭で少し過ごしてから「英語に触れ遊ぼう」に参加した。一年間楽しんできたこともあり、基本的な挨拶は習得しており、先生とのやり取りも少しだけだが楽しめるようになってきた。

 

3月9日(火) 天気 晴 記録者 七夕

卒園式の練習の見学をした。いつもとは違い静かな雰囲気の中で行われる式を集中して見ている姿があった。園庭ではグループを作って思い思いの遊びを楽しんでいた。かけっこでは思い切り走り回り「10周走ったよ」とという子もいた。

 

3月10日(木) 天気 晴  記録者 七夕

遠足に出掛けた。きりん組さんと手を繋ぎ、お家の方が作っってくださったお弁当を背負ってタワーマンション公園前の道のりを歩いた。

行く途中小さい公園が見える度「どこでお弁当食べるの?」と頭はお弁当のことでいっぱいのようだった。…

3歳きりん組2020年度3月の保育日誌

3月 4日(木)    天気 晴れ   記録者 藤井わ

英語に参加する。カードを使って動物の名前を当てるゲームをする。トラのカードでは「イッツ、タイガー。」と上手に答えていた。犬のカードでは「イッツ犬!」「イッツワンワン!」と3歳児らしい答えも飛び出したが一生懸命に取り組む姿が見られた。

 

3月 10日(水)    天気 晴れ   記録者 三浦

楽しみにしていたなかよし遠足に出掛ける。くま組と手を繋ぎ水筒を持って目的地の「緑の大広場。」へ行く。ジャンケン列車としっぽ取りゲームを楽しんだ。帰園してから2階のテラスで、お弁当を食べる。保護者の手作り弁当を友だちと見せ合いながら嬉しそうに食べていた。

 

3月 15日(月)    天気 腫れ   記録者 藤井わ

卒園するらいおん組に鉛筆立てのプレゼントを作る。色や柄を選びながら折り紙をトイレットペーパーの芯に上手に巻き付けていた。「○○ちゃんにあげよう。」と、一緒に遊んだ年長児を思い出しながら作る姿がみられた。

 

 

3月 24日(水)    天気 晴れ   記録者 三浦

きりん組の部屋で過ごす最後の日。ありがとうという気持ちと、新しくきりん組になる子のためにロッカーをきれいに掃除する。ロッカーの中を雑巾で拭きながら「ぴかぴかになったね。」「きもちいいね。」と満足そうにしていた。…

2歳りんご組2020年度3月の保育日誌

3月2日(火)  天気 くもり   記録者 大石

お店屋さんごっこをする。今回で二回目なので売り手や買い手を順にすることやアイスクリーム、焼きそばの作り方などの約束や方法が分かっていた。はし、ストローなどの小物も出すとより気分が高まり、みんなでテーブルで食べることを楽しんでいた。

 

3月7日(月)  天気 雨     記録者 和田

もうすぐ進級なので大掃除をした。一人一つスポンジを渡すと、自分のロッカーや窓、テーブル、床など「キレイになるって気持ちがいいね」など言いながら取り組む姿が見られた。

 

3月10日(水)  天気 晴れ  記録者 沖野

園庭で遊ぶ。遠足に行く幼児に手を振り、「いってらっしゃい」「気を付けてね」などの声を掛けて見送る姿があった。気温が上がり、暖かくなってきて、アリが見られるようになり、捕まえて葉っぱを入れご飯や家作りを行い、保育者に知らせる子がいた。

 

3月16日(火)  天気 晴れ   記録者 和田

園庭で遊ぶ。子ども達同士でむっくりくまさんをやろうと誘い、みんなで遊ぶ姿が見られた。ダンゴムシを捕まえるなど、春への季節の移り変わりに少しずつ気づいていた。…

1歳さくらんぼ組2020年度3月の保育日誌

3月1日(月) 天気 晴れ 記録者 池田

室内でパズルをしたり、ブロックで遊んだり個々の遊びが充実していた。園庭は過ごしやすい気候でゆっくりと遊び満足できた。食事も進みよく食べていた。

 

3月9日(火) 天気 晴れ 記録者 和田

園庭に出ると陽が射しているのに雨が降り、「なんでだろう?」と驚きながら面白そうに見ていた。雨が上がると各々の好きな遊びをし、保育者や友だちとの関わりを楽しむ姿が見られた。

 

3月18日(木)天気 晴れ 記録者 平山

園庭に巧技台やビーム、はしごでサーキットを作ると、友だちと順番に並びながら繰り返し楽しむ姿があった。見立て遊びを楽しむ子たちは、子ども同士で遊びを発展させながら関わりを楽しんでいた。

 

3月26日(金)天気 晴れ 記録者 平山

進級クラスに移動し、朝からりんご組で過ごした。新しい玩具に喜び、それぞれ興味のあるもので遊びを楽しんでいた。園庭では三輪車や追いかけっこをし、のびのびと身体を動かして遊んでいた。…

0歳いちご組2020年度3月の保育日誌

3月2日(火)   天気 雨  記録者 袴田

室内でゆったりと過ごす。お絵描きやままごと、絵本等コーナーを分け、自由にコーナー間を行き来して楽しむ姿が見られた。絵本の取り合いがあった際には、同じものを2つ用意し、どちらの子の気持ちも汲み取れるようにしていった。

 

3月10日(水)  天気 晴れ  記録者 渡辺

KSP広場へ散歩に出かける。道中の草花や通り過ぎる車に興味を示し、指差したり「ばいばーい」と手を振ったりする子が多かった。広場では自由に探索し、保育者とたくさん走り回って楽しんでいた。

 

3月16日(火)  天気 晴れ  記録者 加藤

園庭では砂場でままごとや虫探し、鉄棒など好きな遊びを楽しんだ。階段の上り下りは安定してきているが、四つ這いで降りる際に後ろを振り返りながら下りようとする子がいる為、気を付けながら見守っていった。

 

3月24日(水)  天気 晴れ  記録者 渡辺

園庭に出ると大半の子が花壇の方に集まり探索を始める。虫探しをしたり桜の花を触ってみたりして楽しむ姿が見られた。クラス移行に向け隣のクラスで過ごす時間があったが、慣れない場所や環境に不安を覚える子が数名いた。…

5歳らいおん組2020年度2月の保育日誌

2月2日(火)天気:晴れ  記録者:藤井愛

久しぶりに19名全員揃った。節分について紙芝居を読みらいおん組で豆まきをした。鬼のお面を被る子と豆を投げる子に分かれて豆まきをした。「鬼は外~福は内」と声に出しながら楽しむ姿があった。

 

2月4日(木)天気:晴れ  記録者:藤井愛

なかよしランドに参加した。縦割りのグループに分かれて各部屋のお店屋さんの店員、お客さんを楽しんだ。お寿司屋さんでは何度もおかわりをする子やお皿の上にたくさんのお寿司のネタをのせて食べる子もいた。子ども達に感想を聞くと「楽しかった」「おかわりたくさんした」という子もいた。

 

2月17日(水)天気:晴れ  記録者:藤井愛

卒園式で歌う曲を子ども達から「くま組に見せたい」と提案があり、見てもらった。くま組が見て「きれいだった」との感想を聞き喜ぶ姿があった。その後は園庭に出て子ども達が考えた「バナナこおり鬼」をして楽しむ姿があった。

 

2月24日(水)天気:晴れ  記録者:藤井愛

多摩川のせせらぎ公園へ散歩に行った。30分ほど歩いて着く場所だった為「疲れた」「まだつかないの?」という子もいた。せせらぎ公園に着くと少しの時間かけっこをしたり、池に水がなかった為そこをアスレチックとして遊ぶ子もいた。…

4歳くま組2020年度2月の保育日誌

2月1日(月) 天気 晴  記録者 七夕

豆まきをした。新聞紙を丸めて豆を作り画用紙を折って作ったマスに入れて園庭に出た。以前作った鬼のお面をかぶり「おには~そと、ふくは~うち」の掛け声を上げながら豆を投げ合った。お面が飛ぶほど元気に投げ合い楽しんだ。

 

2月4日(木)天気 晴   記録者 七夕

なかよしランドでに参加した。3つのグループのお店屋さんをすべて経験し楽しんだ。

焼きそば屋さんではプレートに毛糸の焼そばをのせ、へらを使い要領よく焼きそば作りを楽しんだ。「いらっしゃいませ」「どうぞ~」「ありがとう」などの言葉のやり取りを楽しんだ。

 

2月15(月) 天気 晴 記録者 七夕

雛飾り制作をする。たくさんの種類の千代紙を用意すると雛人形の着物をどの模様にするか選ぶ姿があった。ミニペットボトルに巻き付ける作業は少し難しかったが熱心にやっていた。出来ると嬉しそうにながめていた。

 

2月18日(木) 天気 晴  記録者 七夕

英語に触れ遊ぼうに参加する。簡単な挨拶のやり取りをすると恥ずかしがりながらも会話を楽しんだ。絵のカードを見ながら動物の名前を当てたり、色の名前を言いながらその色を探したりを楽しんだ。ダンスも覚え先生のふりを見ながら踊った。…

3歳きりん組2020年度2月の保育日誌

2月4日(木)    天気 晴れ  記録者 藤井わ

なかよしランドでは、アイスクリーム屋さん・お寿司屋さん・焼きそば屋さんにそれぞれ分かれ楽しんだ。焼きそばを炒めたり、アイスクリーム・お寿司を作ったりしてお店屋さん役お客さん役をそれぞれ楽しむ姿があった。

 

2月9日(火)    天気 晴れ  記録者 三浦

外に行く前にリズム遊びをし身体を動かした。保育者が口ずさむ歌に合わせて身体を動かせるようになってきた。外に出てからも「とんぼ」や「糸ぐるま」などを子ども同士で歌を口ずさみながら楽しむ様子があった。

 

2月16日(火)   天気 晴れ  記録者 藤井わ

折り紙で作ったお雛様を台紙に貼る。貼る前に実物のお雛様を見たことで持ち物など間違えずに貼ることが出来ていた。のりの使い方も塗る面や塗る量も上手に塗る姿があった。

 

2月26日(金)   天気 曇り  記録者 三浦

久しぶりの全員出席となる。久しぶりに会う友だちに対し、たくさん話しかけ嬉しそうにする姿があった。園庭では、年長児や年下の子と遊び、異年齢児と関わる姿が見られた。…