4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2021年度5月の保育日誌

5月10日(月)    天気 腫れ   記録者 池田
いつもより早めに園庭に出て、虫探しや畑の水やりをする。
らいおん組との境を開けて、距離を取りながら一緒に子どもの日の集いをする。由来の話を聞いて自分たちの作ったこいのぼりを披露した。皆興味を持っても聞いていた。

5月13日(木)    天気 晴れ   記録者 池田
画用紙に鳥の絵を描く。クレヨンでキレイに塗ることに注意を向けるよう声掛けをした。
飛んでいる所や遊んでいる鳥など、自由にイメージして描いていた。

5月20日(木)    天気 曇   記録者 池田
絵本の貸し出しの話をした。約束事があること、みんなの絵本なので大事に使うことを伝えると、真剣に聞いていた。園庭で鬼ごっこをしたり、転がしドッチボールをする。ルールは理解して喜んで参加するが鬼になりたがってしまう子が多く、つまらなくなってしまう子もいた。

5月25日(晴れ)   天気 晴れ  記録者 池田
ハサミを使って鳥の形を切る。羽とくちばしを色画用紙で自由に作りノリでつける。
工夫しながらきれいな鳥を作っていた。…

3歳きりん組2021年度5月の保育日誌

5月 7日(金)    天気 くもり  記録者 藤井

先月植えたトマトとピーマンをみんなで観察する。黄色い花の近くに小さな緑のトマトを見つけ、「赤くなるんだよね!」「取ったらだめだよ!」という声が聞かれた。ピーマンにも白い花が咲いていたが、子どもたちからは「なす?」「きゅうり?」と知っている野菜の名前が聞かれた。

5月 19日(水)    天気 雨  記録者 沖野

なかよしルームで「だるまさんがころんだ」のゲームをする。ルールを説明し、やってみると上手にピタッと止まれる子が多かった。少しグラグラしながらも、頑張って止まろうとする姿があった。

5月 20日(木)    天気 くもり  記録者 藤井

雨上がりの園庭には、きのこ、びわ、ぐみ、ダンゴムシ、あり、カメムシと春の自然を感じさせるものがたくさんあった。それを見つけると、保育者に知らせたり、集める姿があった。プランターの下や草むらにダンゴムシを探す子が多く見られた。

5月 31日(月)    天気 晴れ  記録者 沖野

玄関前の花壇に子どもたちと種蒔きをする。種を土に入れる子と土をかける子、水やりをする子に分かれて行う。子どもたちは、「どんなお花が咲くかな?」「黄色だよ!」と期待をふくらませていた。…

2歳りんご組2021年度5月の保育日誌

5月  7日(金)   天気 くもり  記録者 武田
子ども同士イメージを広げ遊ぶことがうまくなってきている。砂場では、納豆ご飯を作り、コンテナの上に料理を並べて楽しむ姿があった。それぞれに興味のある遊びを見つけ、その場で出会った友だちと関わりながら遊ぶことも多くなってきた。

5月 14日(金)   天気 晴    記録者 大石
避難訓練に参加する。ほとんどの子はベルの音、ピッチの音を聞き、また保育者の「集まろう」の声掛けで集まっていた。慌てる子もなく、落ち着いて参加した。昨日が雨だったため、外遊びは元気に喜んで楽しんでいた。

5月 18日(火)   天気 小雨   記録者 大石
部屋で過ごす。粘土では両手で伸ばし、細長くなったものを身近な食べ物に見立てたり、丸めたものを転がすなどして楽しんだ。滑り台も設置し、身体を動かせるコーナーを作ると何度も滑って楽しんでいた。

5月 27日(木)   天気 雨   記録者 上野
雨のため室内で過ごす。走り回ることもあり、棚を使いコーナー設定をすることで落ち着いて遊ぶことができた。りんごの制作をする。絵の具に興味を持ち、やりたいと席に着く子が多かった。盆踊り初めてやってみた。体を動かして楽しむ事が出来た。…

1歳さくらんぼ組2021年度5月の保育日誌

5月7日(金)    天気 曇り   記録者 七夕

園庭で遊ぶ。砂場では保育者が型抜きをすると喜び、繰り返し好きな型抜きを持ってきて作ってもらうことを楽しんでいた。

5月10日(月)    天気 晴れ  記録者 七夕

園庭で遊ぶ。ありを見つけると目で追ったり、触れようとする姿があった。子ども同士でも「あり!」と教え合いながらやりとりを楽しんでいた。

5月13日(木)    天気 雨   記録者 平山

マットやトンネルを使い運動遊びをする。マットで山を作ると登り降りを繰り返し楽しむ。慣れてくると降りる体勢を変えたりとのびのび体を動かしていた。

5月18日(火)    天気 曇り/雨  記録者 宮澤

室内で遊ぶ。模造紙にクレヨンでなぐり描きや人形遊び等、それぞれ好きな遊びを楽しむ。本調子でない子も多い為、無理のないようゆったりと過ごした。…

0歳いちご組2021年度5月の保育日誌

5月7日(金) 曇り 和田(あ)
曇りだったのでテラスに久しぶりに出て過ごした。靴を初めて履いたが嫌がらず、歩行を楽しみながら、タイヤに入りのびのびと遊んでいた。ハイハイをしている子達も、タイヤ等の障害物の上に乗る等体をよく動かしていた。

5月12日(水)曇りのち晴れ 和田(け)
テラスに出ようとしたが日差しが強くなった為廊下で過ごした。さくらんぼの部屋まで探索をしに歩いていく子もいた。担任以外の保育者にも慣れてきた子もおり、笑顔で関わりを喜ぶ姿が見られた。

5月19日(火)雨 和田(あ)
柵にチャックの玩具をつけると興味を示し、つまもうとする姿が見られた。高月齢の子は半分まで開けることができた。バルーンを作り頭にのせると「なんだろう?」という表情だったが、「いないいないばぁ」というと言うと安心した様子で楽しんでいた。

5月28日(金)晴れ 和田(け)
高月齢の子は園庭に行き、砂場でスコップを手に持ったりして遊び、砂の感触を楽しんでいた。初めて園庭に出た子も怖がることなく、機嫌よく過ごしていた。低月齢の子は絵本に合わせて歌を歌うと笑顔を浮かべ、手を叩いて喜んでいた。…

5歳らいおん組2021年度4月の保育日誌

4月5日(月)  天気 曇り/雨  記録者 三浦
進級お祝い会の前にグループの名前決めをした。テーマを「野菜」か「果物」にしそれぞれのグループで名前を出しながら決める姿が見られた。そのあと、クラスで進級お祝い会を行い一人ひとりにメダルを渡した。

4月15日(木) 天気 晴れ    記録者 三浦
全員出席する。手に絵の具をつけて障子紙にペタペタと手形をつけて大きなこいのぼりを作った。洋服に絵の具がつかないように気をつけながら楽しんでいた。

4月19日(月) 天気 晴れ    記録者 三浦
保育参加が一組入り、園庭で一緒に遊ぶ。鬼ごっこやむっくりくまさんなどを一緒に楽しむ姿があった。また、鉄棒やうんていなど固定遊具を使い体を動かした。

4月26日(月) 天気 晴れ    記録者 山崎
園庭では、みんなで鬼ごっこを楽しむ姿が見られた。ルールを確認し合ったり転んだ友だちを心配したりする姿が見られた。夕方には、野菜に苗植えを行った。…

4歳くま組2021年度4月の保育日誌

4月 1日(木)    天気 晴れ  記録者 池田
頂き物のタケノコを観察する。みんなで1枚ずつ皮を剥いてみる。匂いをかいだり皮の毛羽立ちを触ってみていた。園庭では友だちと自由に遊んだり、うんてい、鉄棒の練習も熱心にしていた。食事、午睡共にスムーズに行えていた。

4月 7日(水)    天気 晴れ  記録者 池田
製作を行う。鯉のぼりの腹の部分の模様を絵具で描いた。思い思いの色を重ねたり、並べて楽しんでいた。筆の使い方に戸惑う子もいたが、他の子のやっているのを見たり、教え合ったりして工夫していた。園庭では缶ぽっくりに夢中になっていた。

4月16日(金)    天気 晴れ  記録者 池田
タイヤで山を作りマットを重ねると滑り降りたり、ジャンプしたり、身体全体を使っていた。サクランボの木の下に基地を作りごっこあそびを楽しんでいた。役割を決めて楽しそうな雰囲気にほかの子も加わり遊びが広がっていた。

4月23日(金)    天気 晴れ  記録者 池田
野菜栽培の為に土おこしを行う。土の中から幼虫が出てくると喜んで捕まえ、観察していた。じょうろで水をたっぷりまきみんなで考えた野菜を植えようと楽しみにしていた。…

3歳きりん組2021年度4月の保育日誌

4月 1日(木)    天気 晴  記録者 藤井わ
本日より新クラスがスタートする。新しい担任に恥ずかしそうにしている子も見られたが元気いっぱい遊ぶ姿があった。新入児も不安そうにしていたが保育者が仲立ちをすると他児と遊び始め笑顔も見られた。

 

4月 9日(金)    天気 晴   記録者 沖野
園庭で遊ぶ。うんていに挑戦する子が数名いた。両手でぶら下がり体を揺らしたり、前へ進もうと力いっぱい手を伸ばす姿が見られた。またタイヤを三つ重ねてお家作りを楽しむ子もいた。タイヤの中から、ひょっこりと笑顔が飛び出していた。

 

4月 14日(火)    天気 雨   記録者 沖野
雨の一日、室内で過ごす。プラレールやブロック、おままごとを楽しんだ。ふと、ひとりが窓の外をのぞき始めると、みんな横に並び「雨だね。」「カッパ着てきたよ!」「止むかなぁ?」と可愛い会話が弾んでいた。

 

4月 20日(火)    天気 晴   記録者 藤井わ
こいのぼり制作用に糊の補充をしていると「何するの?」「やりたい!」と興味津々で集まってきた。細く切った色紙をちぎり、こいのぼりの台紙に貼り付ける。手をべたべたにしながら一生懸命に作る姿が見られた。どの子も「できた!」と満足していた。…

2歳りんご組2021年度4月の保育日誌

4月 2日(金)    天気 晴  記録者 大石
園庭で遊んだ。新入児は母を思い出し泣くこともあった。進級児は4,5人で三輪車に乗ったり、ままごとテーブルを囲んで料理作りを楽しんだ。さくらんぼの実を見つけて、豆?と聞いたり、ローソクに見立てて吹くなどしていた。

4月 14日(水)    天気 雨  記録者 武田
お絵描きをする。チューリップの型を好きな色で自由になぐり描きをした。筆圧もしっかりして、チューリップの形を意識しながら楽しそうに塗りつぶしていくことができていた。クレヨンを手にするたびに、「あか」「あお」と色の名前を嬉しそうに言っていた。

4月 16日(金)    天気くもり   記録者 大石
園庭で過ごした。外に出るとすぐにヘリコプターの音がしはじめ、子どもたちは一斉に空を見上げていた。ヘリコプターを見つけるとあっち!と指で示して教え合ったり、大きく手を振る姿がみられた。

4月 22日(木)    天気 晴れ   記録者 上野
気温が上がった為半袖に着替え園庭で遊んだ。電気の工事車両やゴミ収集車を見つけるとフェンスにしがみつき「見てー!動いてる」と喜び興味深く見ていた。また、友だち同士誘い合い“さんぽ”を歌いながら散歩ごっこやお店屋さんごっこ等楽しむ様子があった。…

1歳さくらんぼ組2021年度4月の保育日誌

4月1日(木)    天気 晴れ  記録者 平山

新年度初日。テラスで過ごした。進級児は新しい担任に少し緊張した姿もあったが泣くことなく過ごしていた。新入園児は泣くこともあったがコンビカーやフープ等の玩具に興味を示し遊ぶ姿があった。

 

4月7日(水)    天気 晴れ  記録者 平山

外遊びができる子が多いので園庭に降りた。進級児はすぐに三輪車を取りに行き、足でけって進むことを楽しんだ。新入園児は初めて出る園庭に最初は戸惑っていたが少しづつ慣れ、自由に探索したり、砂場で腰を下ろし砂の感触を楽しんだ。

 

4月15日(木)   天気 晴れ  記録者 七夕

園庭で過ごす。自分の靴が分かり箱から出して履こうとする姿がある。手伝ってもらいながら履くと嬉しそうに好きなところに行き、興味のある玩具を手に取って楽しんでいた。

 

4月 27日(火)  天気 晴れ  記録者 七夕

こいのぼり製作をする。こいのぼりの形に切った、ピンク、黄色、水色の画用紙から好きな色を2枚選びクレヨンで色を付けた。何色かあるクレヨンの中から目に付いた色を選び画用紙にグルグルしたりトントンしたりと好きなように色を付けていった。どんどん色がついていくのを楽しんでいた。…