3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2025年度4月の保育日誌

4月 1日(火)    天気 雨 

 室内で折り紙を使った製作や、塗り絵を楽しむ。新入園児や新担任の紹介をし「先生とお友だち」を歌いながら、ふれあい遊びで子ども同士関わりを喜ぶ姿があった。

 

4月 4日(金)    天気 晴れ 

 進級し初めて園庭に出る。入室後の流れを子どもたちと確認すると、集中して話を聞いていた。時間をかけながらも自分で考えて行動し、進んで身の回りのことを行おうとする子がほとんどだった。

 

4月10日(木)    天気 晴れ

 初めての縦割り活動。大きいクラスの子に名前を呼ばれると照れながらも手をつなぎ、各グループに分かれて自己紹介や自由遊びを楽しむ。英語はホールで行い、初めてだったので様子を伺いながら参加する子が多かったが、終わる頃には進んで発音する姿も見られた。

 

4月21日(月)    天気  晴れ 

 こいのぼりの製作をしてから園庭に出る。製作では折り紙を数枚貼って切り上げる子、時間いっぱいまで集中し満足するまで取り組む子がいた。園庭では、鉄棒で豚の丸焼きをしたり、おおかみごっこをしたりして体を動かすことを楽しむ。…

2歳りんご組2025年度4月の保育日誌

4月 3日(木) 天気 雨

エプロンシアターや絵本の読み聞かせをすることで落ち着いたが、小さなことで泣く傾向が強かった。多目的室ではサーキット遊び、リトミックをして過ごした。リトミックでは「おうまさんしたい」などやりたいことを伝えていた。

 

4月 8日(火) 天気 晴れ

 身体測定を行う。人形を持って来た子にみんなと同じように測って見せると、自分も測ってもらおうと衣服を脱いで進んで身体測定を行えた。園庭にも出て遊んで過ごす。下駄箱から靴を取り出す事にも少しずつ慣れてきた。靴や靴下も自分で履けるように声かけと援助をしながら行っていった。園庭で年長児が遊んでいる姿を見て真似をしたり、一緒に走ったりして楽しんで遊ぶことができていた。

 

4月 16日(水) 天気 晴れ

 園庭に先に行く子と製作をする子とで分かれて活動する。製作では糊を使用した。糊を嫌がる子は少なく、自分の好きな色の鱗を選んだり、完成したものを保育者に見せたりして楽しんで活動していた。保育者が読み聞かせをした後にトイレに促すことで、落ち着いてトイレに行くことができた。

 

4月 25日(金) 天気 晴れ

 園庭ではぺんぺん草やホトケノザをおままごとに使って楽しんだり、追いかけっこをしたりしていた。おおかみさんの歌に合わせた追いかけっこは保育者だけでなく友だちとも手をつないで楽しむようになった。…

1歳さくらんぼ組2025年度4月の保育日誌

4月1日(火)    天気 雨 

新入園児を迎え室内で過ごす。新入園児は保護者と離れ長い時間泣く子が

いたが音楽をかけたり本を読んだりすると泣き止んで耳を澄ます子もいた。

進級児はいつもと変わらず好きな玩具を手に取り遊んでいた。

 

4月7日(月)    天気  晴れ 

園庭で遊ぶ。泣いている子も外に出ると気持ちが切り替えられたようだ。目に付いた玩具を手に取って砂いじりをしたりこぼしたりして遊んだ。フラフープを転がすと嬉しそうに追いかける姿もあった。

 

4月17日(木)    天気   晴れ

ワゴン車2台で散歩にでかける。

新入園児はワゴンに乗ると泣き止んで外を見て楽しんでいた。草花や池でオタマジャクシを見て自然に触れることができた。午後になると新入園児は不安そうな表情になっていたため気持ちに寄り添うようにして関わっていった。

 

4月23日(水)    天気  雨

室内にマットとトンネルを出して遊ぶ。トンネルはくぐったり、覗いたりして楽しんでいた。マットでは身体全体を使ってよじ登っていた。嘔吐で休みと便の緩い子もいたため、室内の消毒を行った。…

0歳いちご組2025年度4月の保育日誌

4月1日(火)    天気 曇り 
子どもたちは保護者から離れると少し不安そうにしていたが保育者が抱っこしたりおんぶをしたりしてスキンシップを取り安心して過ごせるようにした。玩具を用意すると手を伸ばして触ったり、棚につかまり立ちをしたりする様子があった

4月9日(水)    天気 晴れ 
初めて園庭に出た。砂場の近くのマットに座ったり、バギーに乗って園庭を散策したりする。揺れの心地良さもあり次々と午前睡眠をとった。給食は保育園の食事に少しずつ慣れて摂取量も多くなってきた。

4月16日(水)   天気 晴れ 
眠くなると子どもたちからサインがありスムーズに対応ができた。布団でトントンしながら入眠ができる子も増えて来た。保育園の環境にも慣れ安心してきたことが伺える。つかまり立ち、伝い歩きの子が増えたので注意していく。

4月21日(月)    天気 晴れ 
子ども自身のリズムができてきた。給食は全員が良く食べる。玩具を口に入れる子が多く安全面や衛生面に気を付けながら見守った。クルクル回る吸盤の玩具は気に入って遊んでいる。…

5歳らいおん組2024年度3月の保育日誌

3月4日(火) 天気 晴れ
 給食当番が始まってから、給食の時間を楽しみにする子が増えた。当番の子は自分の髪の毛が帽子から出ていないかを鏡でチェックして衛生面に気を付けていた。友だちに用意してもらったことを喜び「〇〇ちゃんにいれてもらったご飯が一番美味しい」と話している子もいた。

3月11日(火) 天気 晴れ
 サッカー教室に参加する。最初はいろいろなボールの扱い方をして慣れてから試合をすることでより楽しむことができていた。集中していたからこそ悔し涙を流す子もいた。ご飯の時にどうすれば勝てるか友だちと話していた。

3月18日(火) 天気 曇り 
 前の週に車の危険性や公共の場所での歩き方の説明をしていたため、人混みの中でも上手に歩くことができていた。水族館では魚の特徴を観察しながらシールラリーに楽しんで参加することができた。

3月26日(水) 天気 晴れ
 園庭で遊ぶ。りんご組の子は関りが多いためかかわいがる子も多く、一緒に話したり鬼ごっこをしたりして楽しんでいた。室内では新しく出したプラレールを机の下を通すなど自由な発想で楽しんでいる。…

4歳くま組2024年度3月の保育日誌

3月4日(火)    天気 晴れ   
 園庭で遊ぶ。「午後から雨が降るけれども朝は遊べるよね。」と、登園時から外遊びを楽しみにする様子が見られた。「目をつぶり縄跳びをしよう。」と友だちといろいろな跳び方をしたり、泥団子がたくさんできるとお団子屋さんを始めたり子どもたちで遊びを発展させていた。

3月12日(水)    天気 雨 
 室内で自由遊びをして過ごす。手紙用の紙を用意しておくと興味を持った子が集まりひらがな表を見ながら1文字ずつ書いていた。「ちゃ」「ど」などは保育者や友だちに字を見せてもらいながら書いていた。字を書いた後は絵を描いたり、型抜きを使って飾ったりして楽しんだ。

3月17日(月)    天気 晴れ 
 移動動物園に参加する。ポニーに乗ったり、ひよこやモルモットを膝の上に乗せて撫でたり、動物とのふれあいを楽しんだ。野菜をヤギやヒツジにあげる時は勇気を出してあげてみようとする姿が見られた。

3月21日(金)    天気 晴れ  
 らいおん組へクラス移行する。次にくま組になる友だちのために机の裏や壁まできれいに拭き掃除をする姿があった。自分の荷物の移動や玩具などもどう片付けるといいのか見通しを持ち、子ども同士で教えあっていた。…

3歳きりん組2024年度3月の保育日誌

3月 4日(火)  天気 くもり   
 多目的室で鉄棒、一本橋、ハードルを出してサーキット遊びをする。一本橋では両側から渡りドンじゃんけんをやっていた。じゃんけんの勝敗が分かり、楽しんでいた。

3月11日(火)   天気 くもり   
 園庭でフロンターレのサッカー教室に参加する。コーチの話をよく聞いていた。ボールを使ってゲームをしたり、シュートをしたり、夢中にボールを追いかけていた。

3月17日(月)   天気 晴れ  
 動物たちに上手に野菜をあげて食べる姿を見て喜んでいた。小動物は抱いたり、優しくなでたりして触れ合うことができた。

3月24日(月)   天気 晴れ  
 中止になった遠足のおやつを持って末長東公園に出かける。シートを広げて友だちと一緒に喜んで食べていた。公園には桜が咲き始めていてみんなで見上げていた。…

2歳りんご組2024年度3月の保育日誌

3月6日(木)    天気 曇り 
 園庭で三輪車を出して遊ぶ。三輪車を上手に乗りこなし友だちと学校ごっこや三輪車の荷台に砂の入ったお皿を置いて配達ごっこもして遊んでいた。ログハウスや砂場ではお店屋さんなどのごっこ遊びをしていた。昼食前に卒園式練習を見に行くと真剣に見ていた。

3月12日(水)    天気 曇り/雨 
 らいおん組と一緒に坂戸公園で遊ぶ。おにごっこや滑り台などの遊具を友だちと楽しみながら遊んでいた。みんなでおせんべいを食べてピクニックごっこもする。その後はなかよしランドで遊んだゲームと映画を観た。また、二人ペアになっておしゃべりをしながらお弁当も楽しそうに食べていた。

3月17日(月)    天気 晴れ
 楽しみにしていた移動動物園に参加する。キャベツの葉を自分のビニール袋にちぎって入れ動物たちのエサの準備をする。羊やヤギなどに怖がることなくエサをあげることができ、ひよこやモルモットにも触れ合うことができた。ポニーにも何度も乗ることができた。

3月27日(木)    天気 晴れ
 緑の大広場に散歩に行く。広場で追いかけっこを楽しみ身体をたくさん動かし汗をかいていた。また、大型遊具の斜面をバランスよく登っては滑り台のように滑ったり横になって日向ぼっこをする。…

1歳さくらんぼ組2024年度3月の保育日誌

3月6日(木)     天気 曇り
 近くの線路まで電車を見に行く。通り道でもタクシーやバスなどいろいろな乗り物を見つけ、指差しをしながら乗り物の名前を呼ぶ姿があった。

3月11日(火)    天気 曇り
 坂戸公園へ遊びに行く。友だちと二人で手をつなぎ、列を作って歩くことが上手になった。砂場でごっこ遊びをしたり、鬼ごっこやかくれんぼをしたりして体を動かした。

3月17日(月)    天気 晴れ
 移動動物園が行われる。ウサギやモルモットに餌をあげたり触ったりして、動物との触れ合いを楽しんだ。興味がある子は、ポニーの乗馬もできた。

3月21日(木)    天気 晴れ
 進級に向けて保育室を引っ越した。新しい室内の環境や新しい玩具に興味津々で遊びを楽しんだ。子どもたちは「おにいさん、おねえさんになるんだよね」と言って進級を楽しみにしている様子。…

0歳いちご組2024年度3月の保育日誌

3月12日(水)天気 曇り 
 室内で過ごす。布団で枠を作りたくさんのボールを投入すると歓声が上がった。中に座り込んで足をばたつかせたり、投げたりして楽しんだ。ずりばいしながら側にやってきてボールを握り感触を確かめる子もいた。絵本は一人一冊程度出すと自分の好きなものを選ぶようになった。

3月14日(金) 天気 晴れ  
 もうすぐ進級。移動予定のクラスで遊ぶ。手作りのコンロやレンジに興味津々。家での様子を再現するかのようにおままごとをして楽しんでいた。大きなはたらくくるまを見つけて連結して遊ぶ子もいた。また本棚にたくさんの本があり、物珍しそうに次々と本を取り出していた。玩具が充実していたので長い時間飽きることなく遊べた。

3月17日(月) 天気 晴れ 
 移動動物園に参加する。初めは大きい動物にびっくりして泣く子もいた。慣れると指を指して「わんわん」といったり「あー」といったりして見ていた。小さい動物をカゴに入れて見せてもらい「かわいいね」と保育者が声を掛けると「かわいいね」といって触る姿があった。

3月24日(月) 天気 晴れ 
 赤の広場まで散歩に行く。初めて友だち同士で手をつないで歩いた。「にぎにぎだよ」と声かけをしながら手を繋ぐと嫌がることなく一緒に歩くことができた。友だちの手を引いてあげたり、友だちの様子をみながら歩いたりと思いやりを感じられるような姿があった。広場では保育士と追いかけっこをしたり、葉っぱの感触を楽しんだりして遊んでいた。犬や飛行機に反応を示し指さしをして保育士に教える姿もあった。…