3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2024年度3月の保育日誌

3月 4日(火)  天気 くもり   
 多目的室で鉄棒、一本橋、ハードルを出してサーキット遊びをする。一本橋では両側から渡りドンじゃんけんをやっていた。じゃんけんの勝敗が分かり、楽しんでいた。

3月11日(火)   天気 くもり   
 園庭でフロンターレのサッカー教室に参加する。コーチの話をよく聞いていた。ボールを使ってゲームをしたり、シュートをしたり、夢中にボールを追いかけていた。

3月17日(月)   天気 晴れ  
 動物たちに上手に野菜をあげて食べる姿を見て喜んでいた。小動物は抱いたり、優しくなでたりして触れ合うことができた。

3月24日(月)   天気 晴れ  
 中止になった遠足のおやつを持って末長東公園に出かける。シートを広げて友だちと一緒に喜んで食べていた。公園には桜が咲き始めていてみんなで見上げていた。…

2歳りんご組2024年度3月の保育日誌

3月6日(木)    天気 曇り 
 園庭で三輪車を出して遊ぶ。三輪車を上手に乗りこなし友だちと学校ごっこや三輪車の荷台に砂の入ったお皿を置いて配達ごっこもして遊んでいた。ログハウスや砂場ではお店屋さんなどのごっこ遊びをしていた。昼食前に卒園式練習を見に行くと真剣に見ていた。

3月12日(水)    天気 曇り/雨 
 らいおん組と一緒に坂戸公園で遊ぶ。おにごっこや滑り台などの遊具を友だちと楽しみながら遊んでいた。みんなでおせんべいを食べてピクニックごっこもする。その後はなかよしランドで遊んだゲームと映画を観た。また、二人ペアになっておしゃべりをしながらお弁当も楽しそうに食べていた。

3月17日(月)    天気 晴れ
 楽しみにしていた移動動物園に参加する。キャベツの葉を自分のビニール袋にちぎって入れ動物たちのエサの準備をする。羊やヤギなどに怖がることなくエサをあげることができ、ひよこやモルモットにも触れ合うことができた。ポニーにも何度も乗ることができた。

3月27日(木)    天気 晴れ
 緑の大広場に散歩に行く。広場で追いかけっこを楽しみ身体をたくさん動かし汗をかいていた。また、大型遊具の斜面をバランスよく登っては滑り台のように滑ったり横になって日向ぼっこをする。…

1歳さくらんぼ組2024年度3月の保育日誌

3月6日(木)     天気 曇り
 近くの線路まで電車を見に行く。通り道でもタクシーやバスなどいろいろな乗り物を見つけ、指差しをしながら乗り物の名前を呼ぶ姿があった。

3月11日(火)    天気 曇り
 坂戸公園へ遊びに行く。友だちと二人で手をつなぎ、列を作って歩くことが上手になった。砂場でごっこ遊びをしたり、鬼ごっこやかくれんぼをしたりして体を動かした。

3月17日(月)    天気 晴れ
 移動動物園が行われる。ウサギやモルモットに餌をあげたり触ったりして、動物との触れ合いを楽しんだ。興味がある子は、ポニーの乗馬もできた。

3月21日(木)    天気 晴れ
 進級に向けて保育室を引っ越した。新しい室内の環境や新しい玩具に興味津々で遊びを楽しんだ。子どもたちは「おにいさん、おねえさんになるんだよね」と言って進級を楽しみにしている様子。…

0歳いちご組2024年度3月の保育日誌

3月12日(水)天気 曇り 
 室内で過ごす。布団で枠を作りたくさんのボールを投入すると歓声が上がった。中に座り込んで足をばたつかせたり、投げたりして楽しんだ。ずりばいしながら側にやってきてボールを握り感触を確かめる子もいた。絵本は一人一冊程度出すと自分の好きなものを選ぶようになった。

3月14日(金) 天気 晴れ  
 もうすぐ進級。移動予定のクラスで遊ぶ。手作りのコンロやレンジに興味津々。家での様子を再現するかのようにおままごとをして楽しんでいた。大きなはたらくくるまを見つけて連結して遊ぶ子もいた。また本棚にたくさんの本があり、物珍しそうに次々と本を取り出していた。玩具が充実していたので長い時間飽きることなく遊べた。

3月17日(月) 天気 晴れ 
 移動動物園に参加する。初めは大きい動物にびっくりして泣く子もいた。慣れると指を指して「わんわん」といったり「あー」といったりして見ていた。小さい動物をカゴに入れて見せてもらい「かわいいね」と保育者が声を掛けると「かわいいね」といって触る姿があった。

3月24日(月) 天気 晴れ 
 赤の広場まで散歩に行く。初めて友だち同士で手をつないで歩いた。「にぎにぎだよ」と声かけをしながら手を繋ぐと嫌がることなく一緒に歩くことができた。友だちの手を引いてあげたり、友だちの様子をみながら歩いたりと思いやりを感じられるような姿があった。広場では保育士と追いかけっこをしたり、葉っぱの感触を楽しんだりして遊んでいた。犬や飛行機に反応を示し指さしをして保育士に教える姿もあった。…

5歳らいおん組2024年度2月の保育日誌

2月4日(火) 晴れ
 なかよしランドに向けて撮影をする。自分で作ったり友だちと協力して作ったりした作品を並べた。園庭では鬼ごっこや鉄棒で遊んだ。誰が一番最初に逆上がりができるようになるかと練習に夢中になっていた。

2月6日(木) 晴れ
 三匹の子ブタのパネルシアターの撮影をした。友だちの動きに合わせてセリフを言うことは難しかったが、何度か繰り返すと息が合うようになっていった。

2月12日(水) 晴れ
 卒園式の日に保護者に渡す手紙の内容を考えた。どんなところが好きか、ありがとうを伝えたいことは何かと真剣に考え、自分なりの言葉で表現していた。

2月28日(金) 晴れ
 友だちが喧嘩していることに気づくと、相手の気持ちを一緒に考えて代弁し、解決に向けて働きかける姿が見られた。卒園式の練習では役割があることにより、意欲的に参加するようになった。…

4歳くま組2024年度2月の保育日誌

2月5日(水)    天気 晴れ  
お店屋さんごっこの2枚のポスターを作る。それぞれのクラスが何をするのか情報を集めて文字を書く、絵を描くなど自分のできる範囲で手伝っていた。文字は一文字一文字が大変だったが数人で交代して進めていくことで完成できた。園庭では鉄棒が人気でツバメのポーズができるようになりたいと何度も繰り返す姿が見られた。

2月12日(水)    天気 晴れ  
室内ではあやとりをする子が多く、お互いに見せ合ったり教え合ったりしていた。関心が広がり、今まで興味のなかった子もひもを手に取るようになり、いろいろな形を探求する姿がみられた。園庭ではおにごっこをして体を動かし元気に遊んだ。

2月19日(水)    天気 晴れ  
ひな祭り制作をする。折り紙の折り方を覚えた子たちが次の子たちに教えてあげる姿があった。相手の手元をよく見て、できてから次に進み、わかりやすく教えようとしていた。日ごろから制作が好きな子はぼんぼりや花、あられなどイメージを広げて描いていた。

2月27日(木)    天気 晴れ  
園庭で遊ぶ。フープを使って縄跳びをするグループがあった。跳べるようになりたくて繰り返し挑戦し、根気よく取り組んでいた。回す手が難しい、と自分なりの課題も見つけていた。砂場ではふるいを使い、同じ大きさの砂集めやそれをごっこ遊びに取り入れて遊ぶ姿があった。…

3歳きりん組2024年度2月の保育日誌

2月3日(月)    天気 晴れ    
 鬼のお面を付けて、多目的室で玉投げゲームを楽しんだ。新しい園庭で使い方や気を付けることについて話を聞いてから遊んだ。砂場やログハウスを喜んでいた。

2月10日(月)    天気 晴れ  
 なかよしランドのポスターとゲームに色塗りをする。色を混ぜないように丁寧に塗ることができた。筆の使い方が上手になっている。

2月20日(木)    天気 晴れ  
 折り紙でお雛様を作り、マジックで顔を描いた。台紙に付けて花を飾った。顔の表情を考えて丁寧に描いていた。

2月28日(金)    天気 晴れ  
 園庭で遊ぶ。砂場やログハウスでままごとをしたり、鉄棒や登り棒に挑戦したりしていた。鉄棒は室内でも練習していたので足掛け回り、前回りができるようになってきた。…

2歳りんご組2024年度2月の保育日誌

2月 3日(月)    天気 曇り  記録者 
 園庭工事が完了し、初めて園庭で遊ぶ。砂場の砂山に興味津々の子どもたち。みんなで砂山に登ったりシャベルで砂を取ったりと砂山が崩れる楽しさを味わった。

2月 14日(金)    天気 晴れ  記録者 
 久しぶりに三輪車で遊ぶ。以前はテラスで漕いでいたこともあり進みもスムーズだったが、園庭の砂で思うように進まず苦戦する姿も見られた。何度も漕いでいくうちに少しずつ進むようになった。

2月 19日(水)    天気 晴れ  記録者 
 ぽっくりで遊ぶ。一歩ずつ慎重に進み、転んだり足がぽっくりの上から落ちたりしても何度も挑戦する。進む距離が伸びてバランスもとれてくると、大きいぽっくりに乗り換えて遊ぶ。

2月 27日(木)    天気 晴れ   記録者 
 らいおん組と一緒に消防署へ散歩に行く。向かう途中に、どんぐりが落ちていてよく拾って遊んだことを思い出して話す子もいた。消防署に着くと、出動先から戻った消防車を見ることができ、近くで見せてもらう。…

1歳さくらんぼ組2024年度2月の保育日誌

2月 3日(月)    天気 くもり  
 初めての新しい園庭遊びでは、子どもたちはとても喜んでいた。砂場はもちろん鉄棒にぶら下がったり、のぼり棒の周りを回ったりしながら、好きなことを探して楽しむ姿があった。

2月 12日(水)   天気 晴れ   
 ペンギンの製作をする。以前絵の具で色を塗った画用紙に、顔のパーツをのりで貼った。保育者のやり方を真似しながら行ったり、一緒に手を動かして取り組んだりして完成させることができた。その後、園庭で身体を動かす。

2月 19日(水)   天気 晴れ   
 園庭で遊ぶ。新しく出したポックリに興味を示す子が多く、りんご組の子の動きをを真似して遊ぶ姿があった。風が強かったため早めに入室し、部屋を分けて室内遊びをして過ごす。

2月 28日(金)   天気 晴れ  
 坂戸公園に行く。久しぶりに散歩に出掛け、手繋ぎでの移動に時間を掛けながらも安全に過ごすことができた。公園内では、自然物を拾ったり、広場で走り身体を動かしたりして楽しむ。 …

0歳いちご組2024年度2月の保育日誌

2月 6日(水)  天気 晴れ
園庭に出て砂遊びを楽しむ。スコップとお皿を手に持って砂を入れてはひっくり返して出す遊びを繰り返し楽しむ。2歳児クラスの友だちとログハウスでお店屋さんごっこのやり取りも一緒に楽しむ。

2月 14日(金)    天気 晴れ
幼児クラス主催の「なかよしランド」に参加した。「いらっしゃいませ」の声かけに、ワクワクしながらお店周りした。紙でできているお寿司やハンバーガーを手に取って食べる真似を楽しんだ。

2月 20日(木)    天気 晴れ
外遊びに行くことを伝え、「おもちゃないないしてから行こうね」と声かけをすると保育者が持っているケースに玩具を入れるようになった。帽子を渡すときに名前を呼ぶと手を挙げ答え、上着も着てから出る習慣が身についた様子が見られた。

2月 28日(水)    天気 晴れ 
赤の広場にお散歩に出かけました。保育者と手をつないで長い距離を歩ける子も増えてきた。途中犬を見つけると「ワンワン」と言って指差しをする姿があった。友だちの名前を呼んでやり取りを楽しむ子もいた。…