0歳いちご組保育日誌バックナンバー

0歳いちご組2021年度9月の保育日誌

9月1日(水)曇り  和田(あ)
体調を崩して休んでいた子がいたので人数は少なかったが、全員園庭に遊びに行くことができた。桜の木の下に落ち葉がたくさんあるのを見つけ、保育者が葉っぱに穴をあけているのをみると真似をし、ビリビリと破いたり頭の上から散らしたりと楽しめた。

9月8日(水)晴れ  石村
ワゴンに乗って初めてお散歩に行った。みんなしっかりとワゴンに掴まって乗っていた。KSPの赤い広場に行って遊んでから、坂戸小学校の裏でフォークリフトを見た。子ども達は周りをよく見て楽しんでいた。初めての経験で疲れたのか、みんな入眠は早かった。

9月13日((月))晴れ  和田(け)
2回目のお散歩に出かけた。今回が初めての散歩の子もいて緊張した様子だったが、ワゴンが動き始めると草花を見て指さしたり、近隣の方に手を振ったりして楽しんでいた。パンダ公園に着くと、自ら遊具に触れ乗ろうとしていた。

9月21日(火)晴れ  和田(あ)
元気に遊ぼう会は子どもたちが普段遊んでいるものをサーキットにしたので楽しむことができていた。また、はらぺこあおむしに変身する帽子も自ら被りたいとアピールして被る姿が見られた。パネルシアターもとても集中して見ることが出来た。…

5歳らいおん組2021年度8月の保育日誌

8月4日(水)    天気 晴れ  記録者 三浦
10:30頃色水遊びをする。赤・青・黄色・緑の4色の水を用意し好きな色のジュースを作って遊んだ。色を混ぜて新しい色を作ったり発見をしたりして楽しんでいた。

8月10日(火)   天気 晴れ  記録者 三浦
欠席が多く11名の出席だった。久しぶりに廃材を使って工作を楽しんだ。考えながら黙々と作っていた。また、あやとりも友だち同士で教えながら楽しんでいた。

8月20日(金)   天気 晴れ  記録者 三浦
室内で自由に遊んだあと、10時過ぎから絵の具を使って遊ぶ。画用紙に絵の具を垂らしストローで吹く吹き流しという技法を使った。なかなか絵の具が広がらず苦戦していたがコツを掴むと出来たと喜び最後まで楽しんでいた。

8月27日(金)   天気 晴れ  記録者 三浦
10:30分ごろに外に出る。プールじまいで水運びリレーを縦割りグループで行った。子どもたちは水をこぼさないように慎重に水を運び楽しんでいた。そのあと、最後のプールに入った。子どもたちはいつも以上に張り切り楽しんでいた。…

4歳くま組2021年度8月の保育日誌

8月 2日(月)    天気 くもり  記録者 池田
食紅を使って色水遊びをする。色を合わせたり、石鹸を入れて色のついた泡を作り楽しんだ。その後は曇っていて涼しかったので鬼ごっこをすることが出来て良かった。…

3歳きりん組2021年度8月の保育日誌

8月 3日(火)    天気 晴れ  記録者 沖野
プール遊びを楽しむ。水に足を入れると「きゃ~!冷たい!」と歓声が上がり、ゆっくり肩までつかると「冷たくて気持ちいい~!」と水の感触を全身で感じていた。フープをくぐったり、色玉を探したり、水の中でたくさん身体を動かした。

8月 16日(月)    天気   記録者 藤井
雨のため、室内で遊ぶ。おままごと、ブロック、粘土、パズルなど、仲の良い友だちと一緒に好きな遊びを楽しんでいた。雨が上がったので「お外へ行こう!」と子どもたちを誘うと「お部屋であそびたい!」「途中で雨が降ってくるかもよ。」と反対意見が続出する。給食直前まで好きな遊びを楽しんだ。

8月 23日(月)    天気 晴れ   記録者 藤井
8月の誕生会を行う。みんなにお祝いしてもらい、普段は元気いっぱいの誕生児たちも照れくさそうにしていた。後半は保育士のマジックを楽しむ。袋の中の色紙が消えたり、丸めた紙から鉛筆が出てきたり、お水が色水になったりするのを見て「すご~い」「なんで?」と不思議がっていた。

8月 27日(金)    天気 晴れ   記録者 沖野
プールじまいを兼ねて水運びゲームをする。バケツ、スコップ、ペットボトルなどの中から好きな容器を選んで水を運ぶ。バケツを選んだ子は、こぼれないように慎重に運び、ペットボトルを選んだ子は、たくさんの穴が開いていて急いで運んでいた。容器を替えて、何回も楽しんた。…

2歳りんご組2021年度8月の保育日誌

8月 2日(月)    天気 晴れ   記録者 大石
水遊びをした。小さな容器や穴の開いたペットボトルを出すとジュースやさんをしたり、スコップでボトルに水を注ぐ遊びが始まった。こつこつとスコップで注いでいたが、次第に水につけペットボトルの中に一気に水を入れる方法にも気が付いていた。

8月 4日(水)    天気 晴れ時々曇り   記録者 上野
水遊び前、自分で服を脱ごうと頑張っている姿が多くあった。できない所は「先生、手伝って」と言えるようになっている。水鉄砲で水を押し出すこと、水の入れ方など上手になってきている。

8月 16日(月)    天気 曇りのち雨  記録者 武田
自由遊びを少し長く取り、粘土などゆっくり楽しむ。片付けの声掛けで片付けを頑張る姿が見られる。体育遊びをする。机の下をワニでくぐったり、ヒーローに変身してジャンプをしたりして楽しんだ。順番待ちもよく出来ていた。

8月 18日(水)    天気 晴れ   記録者 大石
園庭で過ごした。セミが保育者の手の届く位置にいたので捕まえると、子どもたちは興味を持って見ていた。羽をばたつかせたり鳴くと驚き、まだセミを触ることに慣れておらず、触ってみようとする子はいないが、興味津々だった。…

1歳さくらんぼ組2021年度8月の保育日誌

8月 6日(金)    天気 晴れ   記録者 宮澤
水遊びでは、水鉄砲も自分でできる子が多く、アンパンマンやバイキンマンの的を
目掛けて、水を掛けようと楽しんでいた。氷を袋に入れ子ども達に手渡すと、顔や
身体につけて、冷たさを感じ楽しんでいた。

8月 13日(金)    天気 雨  記録者 七夕
大きな風船クッションで遊ぶ。初めは手で押したり、叩いたりしていたが、慣れてくると、上に乗ったりお尻で弾む事を楽しんでいた。子ども達は、手、足、お尻など体の色々なところで、風船の感触を楽しめたと思う。

8月 19日(木)    天気 晴れ  記録者 宮澤
水遊び前の準備体操で「忍者のダンス」を踊りテラスに出る。たらいに泡を作ると、
手を入れ手で泡をすくったり、身体につけたり、ばけつに入れたりし楽しんでいた。

8月 25日(水)    天気 晴れ  記録者 七夕
テラスで水遊びをした。初めはたらいに水を張り、スコップ、バケツなどで水をすくったり、流したりを楽しんだ。後半は食紅で赤と緑の色水を作りビニール袋に入れた物を出すと、ぷにゅぷにゅした感触を楽しんだ。たらいの水に浮かべてくらげのような様子を見て楽しんでいた。…

0歳いちご組2021年度8月の保育日誌

8月3日(火)雨のち晴れ 石村
水遊びでは、氷に触れて遊ぶ。最初は驚いた表情の子が多かったが自分でつかもうと何度も触り挑戦する姿が見られた。保育者が顔に手を当てて、「冷たいね」と言うと氷を頬に当て真似する姿が見られた。

8月12日(木)曇り 和田(あ)
人数が少なかったので水遊びものんびり出来た。待っている間、保育室ではトンネルを出した。今までは中に入る事が出来ない子が多かったが今日は皆興味をもち顔を中に入れ自らくぐり抜ける事が出来る

8月13日(金)雨  和田(あ)
雨の為保育室で過ごした。段ボールを使って電車ごっこを楽しんだ。子どもが一人中に入り保育者が押すのを見て一緒に段ボールを引っ張る姿が見られた。又ボールプールで遊んだ後、「お片付け」と言うと自らボールを見つけ「あった」と言いながら袋に入れる姿が見られた。

8月26日(木)晴れ 和田(あ)
全員水遊びが出来た。少人ずつ行うため待つ時間があるが、室内遊びを楽しみながら待つことが出来ている。また外に行く前に帽子を渡されると、被ろうとする姿が見られる。室内遊びでは友達と関わる姿も多く見られ手を繋いで歩いたり電話ごっこをする姿なども見られる。…

5歳らいおん組2021年度7月の保育日誌

7月6日(火)    天気 曇り  記録者 三浦
10:00頃より夏まつりの予行練習をする。はっぴやハチマキを巻いて行ったため子どもたちはとても気持ちが盛り上がっていた。本番と同じ流れで行い声もよく出て楽しんでいる様子だった。

7月12日(月)   天気 晴れ  記録者 三浦
浴衣や甚平を着て夏まつりごっこに参加をする。登園時から着てきたため友だち同士で見せ合ったりして嬉しそうにしていた。夏まつりごっこではどのコーナーも楽しみながら遊んでいた。

7月21日(水)   天気 晴れ  記録者 三浦
久しぶりにプールに入る。準備の仕方などを一緒に確認しながらやったが子どもたちは覚えていた。プール内ではフープくぐりや宝探しなどを楽しんでいた。そのあと、7月生まれの子たちの誕生会をくま組と合同で行った。

7月27日(火)   天気 曇り  記録者 三浦
なかよしルームで過ごす。また、高校生の実習生が入り一緒に遊んだ。絵本を読んでもらったり絵を描いたりして楽しむ姿があった。雨が止み園庭に出て遊んだ。高校生と一緒に鬼ごっこをして身体をたくさん動かして遊んでいた。…

4歳くま組2021年度7月の保育日誌

7月8日(木)  天気 雨   記録者 池田
カスタネットの使い方を伝える。一緒にリズムをとってみんなと合わせてみる。リズムが刻めるようになると、簡単な知っている曲に合わせることが出来て楽しそうだった。

7月12日(月) 天気 晴れ  記録者 池田
土曜日に行った夏まつりの山車の話をすると、楽しかった、と答えていた。今日の夏まつりごっこはゲームコーナーを友だちと一緒に回り、楽しんでいた。

7月20日(火) 天気 晴れ  記録者
2回目のプールは水着の着替えやお尻洗いに慣れて、スムーズに準備が出来ていた。
水の中で自由に身体を動かして楽しんでいた。ワニ歩きから蹴伸びをしたり、バタ足をして見せてくれる子もいた。水を怖がることなく、水の中の感覚を存分に味わっていた。

7月27日(火) 天気 雨/曇り  記録者 池田
雨が上がったので、園庭に出て遊ぶ。日差しがないので、うんていや鉄棒をすることが出来た。久しぶりなのでとても嬉しそうだった。桜の木にセミが止まっているのを見つけて捕まえると喜んでみんなで観察していた。…

3歳きりん組2021年度7月の保育日誌

7月1日(木)    天気 雨   記録者 沖野
壁面に飾っていたあじさいを画用紙に貼り、まわりに自由に絵を描く。色々な色を使い、かたつむりや雨、家を描きそれぞれの梅雨を表現していた。今日から新しい友達が増えてにぎやかになった。みんなで紙コップを上に持ち上げてお茶でお祝いした。

7月7日(水)    天気 曇り   記録者 藤井
なかよしルームでの七夕集会に参加する。笹飾りを見たり、由来の紙芝居を見たり、歌を歌った。子どもたちにとってあまり馴染みのない行事だったが、「おれ、仮面ライダーになれるよ!」、「おほしさま見えるかな?」と子どもたちなりに楽しんでいた。給食には、星形のにんじんと薄く切ったオクラがのったそうめんが出て、「七夕だからでしょ!」と大喜びしていた。

7月20日(火)    天気 晴れ   記録者 藤井
幼児クラスになって初めてのプール遊びをした。準備体操をして、6~7人ずつ入る。フープをくぐったり、カラーボールを拾ったりした後、自由に遊ぶ。プールサイドでは、水鉄砲、じょうろなどの水遊びを楽しんだ。

7月28日(水)    天気 晴れ   記録者 沖野
フィンガーペイントを行う。赤・青・白・黄の絵の具を机に直接出し、手で混ぜると「わぁきれい。」、「みどりになったよ!」と、色の変化を楽しんでいた。たらいの水で手を洗うと、色水になったことでジュース屋さんごっこをしたり、バケツに色水を入れ、スコップで混ぜて料理をする姿があった。…