4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2021年度10月の保育日誌

10月 5日(火)    天気 晴  記録者 池田
グループごとにダンスを踊りみんなで見せ合う。照れてしまう子もいたが、上手にやろうとする気持ちも出ていた。鉄棒は運動会を目標に、もっと難しいものに挑戦し練習する姿が出てきた。

10月13日(水)    天気  晴 記録者 池田
運動会の絵を描く。新しいクレヨンを出し箱の扱い方を話すと、丁寧に使っていた。思い思いの場面を描いていた。一つの場面ではなく、全部を細かく描いたり、見ている人も描いたりと描くことを楽しんでいた。

10月21日(木)    天気  晴 記録者 池田
ニケ領沿いの緑道へ散歩に出掛けてドングリを拾ってきた。自由に探索しながら歩き、どんぐりや落ち葉などを集めていた。

10月26日(火)    天気  晴 記録者 池田
発表会の劇を何にするかみんなで考えた。いくつかのお話しを聞いてどう思ったか話し合ってもらった。その後ハロウィンの飾りつけの為にガイコツの人形をつくる。クレヨンで顔や骨を書いて楽しい作品ができ上った。…

3歳きりん組2021年度10月の保育日誌

10月 4日(月)    天気 晴れ  記録者 沖野
園庭のひめりんごが赤く色づいてきたことに気付いた子どもたち。「取って~。」と保育者の所にやって来た。「もう少し赤くなるまで待ってね。」とお断りする。しかし待ちきれない子どもたちは、手を伸ばしたり長いシャベルをもってジャンプしたり、台に乗ってみたり、試行錯誤を繰り返していた。

10月 15日(金)    天気 晴れ   記録者 藤井
らいおん組と手をつないで芋掘りに出かける。いざ掘る時になって「先生、どうやるの?」という声が聞かれた。土を掘りお芋が見えると夢中で掘っていた。大きなお芋が出てきて「やったぁ!」「見て!みて!」と大興奮していた。帰りは大きなお芋をリュックにと入れ、くま組と手を繋いで帰園した。

10月 20日(水)    天気 晴れ  記録者 沖野
散歩に出かける。どんぐりをたくさん拾えるように牛乳パックで作ったバックを持って出かける。横断歩道では手を挙げて上手に渡っていた。散歩の終盤に、たくさんのドングリを見つけ「どんぐりの帽子が落ちてる!」「赤ちゃんどんぐりがあるよ!」とバックにたくさん拾っていた。

10月 27日(水)    天気 曇り  記録者 藤井
トイレットペーパーの芯に黒い折り紙を巻いてコウモリとミイラを作っていると「やりたい!」とみんな集まってきた。見本を見ながら、作っていたが「やっぱり魔女にする!」「先生、ほうきも作りたい!」など色々な発想が飛び出し、沢山のキャラクターが生まれた。…

2歳りんご組2021年度10月の保育日誌

10月11日(月)    天気 晴れ  記録者 上野
戸外で過ごす。園庭に出ると「かけっこしよう!」と走り始める。一列に並び「よーい、ドン!」と合図すると「運動会みたいだね。」と、喜んで走っていた。

10月18日(月)    天気 晴れ  記録者 大石
園庭で過ごす。フープのケンパ、マットの山登り、はしご渡りなどを設置しサーキット遊びを楽しんだ。はしごのふちを歩く、一段一段の上を歩くなどいろいろな渡り方を試していた。

10月20日(水)    天気 晴  記録者 上野
戸外で過ごす。〇、△、□の形を白線で引き、引っ越しゲームを楽しむ。保育者の声に合わせて移動し楽しむことが出来た。柿の実の収穫も見て楽しんでいた。

10月25日(月)    天気 晴  記録者 大石
園庭で遊ぶ。追いかけっこをたっぷりとした後は昆虫の型を持ち、庭の木に止まらせてセミの鳴き真似をしたり、クワガタ、カブトムシを幹に歩かせ時々角を当て合うなどの虫ごっこを楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2021年度10月の保育日誌

10月 4日(月)    天気 晴れ  記録者 七夕
園庭で遊ぶ。ままごとをする子どもたちにキンモクセイの花を渡すと、においをかいだり、砂「に混ぜるなどして楽しんでいた。ボール遊びでは、蹴ってドリブルする姿もあった。

10月 13日(水)    天気 雨  記録者 切手
おばけの製作をした。手型スタンプをし数名は最初嫌がる姿もあったが、筆で絵具を手の平に塗ると、「くすぐったい」や「もう1回」と言いながら楽しみながら行うことが出来た。

10月 22日(金)    天気 雨  記録者 七夕
雨のため園庭で過ごす。新聞をスカートにしてはいたり、袋に入れてボールにして的に投げたりし楽しんだ。

10月 27日(水)    天気  曇りのち雨 記録者 宮澤
雨だったので室内で過ごす。キーボードの曲に合わせて、どんぐりころころやとんぼのめがねなど、子ども達が大好きな歌をうたって楽しんだ。…

0歳いちご組2021年度10月の保育日誌

10月4日(月)晴れ 和田(あ)
久しぶりに全員揃った。天気が良かったのでテラスで遊んだ。コンビカーに座ることは出来るが足で蹴って前に進むことはまだ難しかった。保育者がフラフープを回転させると真似をしている子も数名いた。

10月6日(水)晴れ 石村
制作の準備をしていると良く見ていて「やりたい」とアピールする子が多い。廊下、ニコニコルームでは、自ら気になる所へ移動し楽しんでいる姿が見られた。

10月13日(水)雨 和田(け)
スタンプペン・足型スタンプを使って秋の製作をした。スタンプペンは、トントンすることが楽しかったようで、製作が終わってもまだやりたいという子が多かった。雨の為外には出られなかったが、廊下にマルチパーツで一本橋を作り、一人でバランスよく登ったり落ちないように歩いたり、沢山体を動かして遊んだ。

10月15日(金)晴 石村
幼児組の芋掘りを見学に行った。いつもの散歩コースと違う道だったからか自ら指をさし色々な物を指差し保育者に教える姿が見られた。柿、みかんの木など色々な自然に触れられた。芋畑では、土の上を歩いたり堀った芋を触ったり出来た。

10月22日(金)雨 和田(け)
雨の為室内ですべり台や初めてクレヨン画をした。すべり台は、以前より斜面の傾きを高くしたので登ることに苦戦している子もいたが繰り返し挑戦して楽しむ姿が見られた。…

5歳らいおん組2021年度9月の保育日誌

9月10日(金)  天気 晴  記録者 三浦
10時ごろ昔あそびを楽しむ会を始める。始める前には敬老の日などの説明をし、トントン相撲・こま・的あてのコーナーを設定しそれぞれ楽しんだ。トントン相撲は人形も自分たちで作りそれを使って楽しむことができた。

9月17日(金)  天気 晴  記録者 三浦
久しぶりに緑道の方まで歩いて行き散歩に出かけた。たくさんのどんぐりが落ちていて子どもたちは大喜びだった。広場では鬼ごっこをしたりして身体をたくさん動かす姿もあった。

9月22日(水)  天気 晴  記録者 三浦
運動会の予行練習3回目だった。自分たちの番が来るまでくま組・きりん組の応援をしていた。自分たちの番が来るとかけっこやダンス・鉄棒・竹馬など気合を入れて取り組む姿が見られた。

9月30日(木)  天気 晴  記録者 三浦
園庭で遊ぶ。竹馬を練習する時間を設けた。普段やらない子も出来る子に刺激を受けて頑張る姿が見られた。入室前にはリレーを行い走る順番は子どもたちに決めてもらった。…

4歳くま組2021年度9月の保育日誌

9月2日(木)    天気 雨   記録者 池田
画用紙に絵の具でアイスクリームを描く。三角コーンの部分には、クレヨンで模様を描き、糊付けした。絵の具の色を変える時の筆の使い方を覚えた。好きな色を何色も選んでカラフルな作品が出来た。

9月6日(月)    天気 曇り  記録者 池田
運動会の競技のバルーンの練習をした。今まで室内で体形の練習をしてきたので、
実際にバルーンで山が出来ると喜んでいた。音楽に合わせて楽しそうだった。

9月10日(金)    天気 晴  記録者 池田
昔遊びを楽しむ会を行った。ブンブンゴマの色塗りはマジックで楽しそうに塗っていた。
紐を付けて回してみるが、なかなか上手くいかず何度も練習していた。園庭ではケンパーをする。何度かするうちにリズムよく楽しそうにやっていた。

9月28日(火)    天気 晴  記録者 池田
運動会で使う鉄棒で練習する。少し揺れるので不安そうだったが、やってみて大丈夫と安心したようだ。他の子を見てもっと他の技に挑戦する子も出てきた。…

3歳きりん組2021年度9月の保育日誌

9月 9日(木)    天気 雨  記録者 沖野
トンボの制作を行う。体は、好きな色画用紙を筒状に巻き、羽と目の部分は、クレヨンで塗った。それぞれ個性豊かでとても可愛いトンボが完成した。トンボを玄関に飾ると、「このトンボは、僕が作ったんだよ」、「私が作ったトンボが飛んでるよ!」と会話を楽しむ。

9月 10日(金)    天気 晴れ  記録者 沖野
昔遊びごっこを行う。『おじいちゃん ごくらくごくらく』の絵本を読むと、「僕は、おじいちゃんおばあちゃんいるんだよ!」、「おじいちゃん、もうすぐ誕生日なんだよ!」と声が上がった。紙コップのけん玉や紙皿の手回しゴマにマスキングテープやシール、クレヨンを使ってデコレーションする。完成すると夢中で遊ぶ姿が見られた。

9月 13日(月)   天気 晴れ  記録者 藤井わ
土日の間にテラス側のきんもくせいが満開になる。保育室の窓の風景も変わり、「先生、オレンジのなに?」「お花?つぶつぶ?」と子どもたちは興味津々だった。扉を全開にして、お花と匂いをみんなで楽しんだ。

9月 30日(水)    天気 晴れ  記録者 藤井わ
「お外で遊んだら、かけっこしようよ!」と誘うと「やりたい!」という声が上がった。スタートの合図に笛を使うと「お兄さんたちみたい!」と喜んでいた。走り終わると「もう1回やりたい!」とみんなで2回かけっこを楽しんだ。…

2歳りんご組2021年度9月の保育日誌

9月 3日(金) 天気 雨  記録者 大石
雨の為室内で過ごす。ジャンプ台・1本橋・トンネルくぐりをする。
どれも「やりたい!」「やるー」と喜んでいた。ゆっくりとグーパー
とジャンプしてみた所、ほとんどの子が最後までやりきることが
出来た。

9月 7日(火) 天気 晴れ 記録者 武田
縄跳びを持つと電車ごっこが自然と始まった。友だちと同じイメージを
持ち遊ぶ姿が増えている。オシロイバナを摘み色水遊びも楽しんだ。
よく揉んで色が濃くなったりする様子を楽しんでいた。

9月17日(金) 天気 曇り 記録者 上野
遊ぼう会を知っていたのか朝から落ち着かない様子もあったが、体操が
始まるとアンパンマンになりきり元気に踊っていた。滑り台・マットの山・
フープでジャンプなど身体を十分に動かして楽しめた。

9月30日(木) 天気 晴れ 記録者 大石
園庭で過ごす。コンテナを用意して椅子にし、テーブルでままごとをする。
一人が「朝食ですよ。」と言うと自分の朝を思い出し、豆腐の味噌汁・ご飯を
作っていた。それを聞いた友だちも食事を作りイメージを共有し遊んでいた。…

1歳さくらんぼ組2021年度9月の保育日誌

9月 7日(火)    天気 晴れ  記録者 宮澤
久しぶりの良い天気だったので園庭遊びを楽しんだ。鉄棒にぶら下がったり、砂場でままごとを楽しんだ。保育者が落ち葉やねこじゃらしを拾って渡すと嬉しそうに持って歩く姿があった。
9月10日(金)    天気 晴れ 記録者 七夕
園庭で泥遊びをした。バケツや洗面器に泥を入れると自分でシャベルやカップを持ってきてすくったり流して遊ぶ様子があった。手を泥につけて冷たいドロドロした感触を味わう子もいたが躊躇して他の子の様子を見ている子もいた。
9月 14日(火)    天気 くもり  記録者 宮澤
元気に遊ぼう会に参加する。サーキットでマットの山を作るとゴリラの真似をして胸を叩きながら登ったり降りたりしたり、ねこになってトンネルをくぐったりして遊んだ。各々自分なりの動物の表現を楽しんだ。
9月 22日(水)    天気 晴れ  記録者 七夕
りんご組と合同でテラスで遊ぶ。マルチパーツで一本橋を設定すると順番に橋渡りを楽しんでいた。園庭では幼児組の運動会練習が行われており、曲が流れると一緒に身体を動かして楽しむ姿があった。…