5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2021年度3月の保育日誌

3月11日(金)  天気 晴  記録者 三浦
久しぶりに全員出席となる。明日が卒園式ということもあり少々落ち着かない様子が見られた。子ども達に明日のことを聞くと「緊張する」という姿があった。給食後には、坂戸神社まで散歩に出掛けた。

3月23日(水)  天気 晴  記録者 三浦
自分の使っているロッカーやカゴ・道具箱の掃除をする。もうすぐ部屋が移行することを伝えると、より感謝の気持ちを込めてきれいにする姿があった。掃除後は、お世話になった人へのプレゼント作りをした。

3月29日(火)  天気 曇り  記録者 三浦
待ちに待ったお別れ遠足に行く。子ども達は朝からとても喜んでいた。せせらぎ公園では増やし鬼や貨物列車ゲームをしたり、川の所で遊んだりして楽しんだ。早めにお弁当を食べ帰園した。…

4歳くま組2021年度3月の保育日誌

3月2日(水)  天気 晴  記録者 池田
園庭を広く使って遊ぶことが出来、子どもたちはみんなで並んで走り、園庭の中の障害物を通る遊びを考えて楽しんでいた。先頭を走る子を交代するなど子どもたちでルールを考えて遊ぶことが出来ていた。

3月7日(月)  天気 晴  記録者 池田
明日の遠足の話をすると、お弁当のことをとても楽しみにしていた。お弁当の中に何を入れてもらうなど、喜んで話していた。先日植えた、はつか大根の芽が出ていて大きくなるのを楽しみにしていた。

3月18日(金) 天気 晴  記録者 池田
なかよしランドで行う予定だった、スイーツランドを開いた。お店の準備をみんなで行うと、自分たちで配置を考えたり、相談して役割を話し合っていた。お店屋とお客さんどちらも楽しんでいた。

3月23日(水) 天気 晴  記録者 池田
1年間の作品を1冊に綴じる作業をみんなで行った。順番に作品を配るとどんな時の絵だったかを思い出していた。配った順に重ねて穴にリボンを通す。多少ずれたりしている子もいたが伝えた手順通りに出来ていた。…

2歳りんご組2021年度3月の保育日誌

3月 4日(金) 天気 晴
天気も良く散歩に出掛けた。消防署まで長い距離を歩く事を伝えると自然と「えいえいおー!」と手を上げ張り切っていた。景色に花を見つけると「お花咲いてるね」と話したり春も感じることが出来た。消防署まで行くと目をキラキラさせ喜んで見ていた。

3月 8日(火) 天気 雨
雨の為部屋でそれぞれ好きな遊びを見つけて過ごす。ピタゴラスで家や警察署を作り遊ぶ。絵本コーナーでは数人で集まり保育者の読む真似をしながらお話を楽しんでいた。また個別にはさみの1回切りをする。初めての為思うように切れなかったが指先を動かしていた。

3月11日(金) 天気 晴
園庭で過ごす。さくらんぼの木の蕾が大きくなったり、数個咲いている花を見つけて喜んでいた。「あっちも咲いているから見に行こう!」と友達や保育者を誘って春を楽しんで
いた。

3月23日(水) 天気 晴
進級お祝い会をする。ひとり一人名前を呼びカードを手渡すと喜んでいた。その後園庭で追いかけっこや砂場でままごと、テラスではシャボン玉をする。シャボン玉が自分のストローから出てくると「見てー!」と保育者や友だちに見せていた。…

1歳さくらんぼ組2021年度3月の保育日誌

3月2日(水)    天気 くもり
散歩に出掛けた。ワゴンに乗ると目線が高くなることでいつもと違う風景を眺めて楽しんだ。「猫さん犬さんいるかな~?」と期待を持ちながらKSPに向かい、広場近くの小道を周りの自然を楽しみながら友だちと手を繋いで楽しく歩いた。

3月8日(火)    天気 雨
雨だった為室内で過ごした。マットで山やトンネル、マルチパーツで一本橋などのサーキットを作ると楽しそうに山を登ったりトンネルをくぐったりして遊ぶ様子があった。
動物になったり転がったりと様々な動きを楽しんだ。

3月15日(火)    天気 晴れ
園庭で遊ぶ。さくらんぼの花が満開になっているのを皆で見て「きれいだね~」と言い合った。また、プランターに咲いている小さい花を摘んでおままごとのごちそうにし、春の遊びを楽しんだ。

3月25日(金)    天気 晴れ
園庭とテラスで遊ぶ。園庭でアリを見つけ保育者に捕ってとバケツを持ってくる子がいた。入れてあげるとじっと観察し、「上がってくる上がってくる」とアリの動きを言葉で表現する子もいた。テラスではコンビカーに乗ったりフラフープをくるくる回して楽しんだ。…

0歳いちご組2021年度3月の保育日誌

3月1日(火)  天気晴れ
ワゴンに乗り高津消防署へ散歩に行った。写真を撮ったり色々な消防車を見たりして大喜びだった。KSP広場でも遊び沢山刺激を受けたせいか、入眠は早かった。

3月3日(木)  天気曇りのち晴れ
緑の小道に散歩に行く。少しずつ体幹が付いてきたので木の根っこが出ている道でも転ばず歩く事が出来、苔や木、葉など手に取ったり電車やバス、ゴミ収集車に大喜びだった。

3月 8日(火) 天気雨のち曇り
雨の為室内で過ごす。大きな滑り台と畳にままごとを準備した。体を沢山動かしたりままごとで他児と「どうぞ」「ありがとう」の関わりを持って楽しむ姿が見られた。

3月 9日(水) 天気晴れ
鼻水が出ているが元気に過ごしている。テラスでは玩具よりもシャボン玉を追いかけることに夢中でよく体を動かしていた。食事も殆どこぼさず綺麗に食べることが出来た。…

5歳らいおん組2021年度2月の保育日誌

2月9日(水)  天気 晴  記録者 三浦
室内でのんびりと過ごす。人数が少なかったためゆったりと過ごすことが出来た。また、久しぶりに友達に会うことが出来、話も盛り上がり楽しく過ごした。

2月18日(金) 天気 晴  記録者 三浦
10:30頃よりなかよしランドの準備をする。フォトスタジオごっこをするため、店員役とお客さん役に分かれた。お客さんはどの衣装にするのかを選んだり、店員役は衣装を着るのを手伝ったり、それぞれ役になりきって遊び楽しんでいた。

2月22日(火) 天気 晴  記録者 三浦
グループごとにひな祭り制作をする。コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描き霧吹きで水を掛けた。着物にするため、模様を描くことを伝えた。水でにじんでいく様子を見て「すごいね」といったり「きれいだね」といったり友達同士で共感していた。

2月28日(月) 天気 晴  記録者 三浦
ひな祭り制作の仕上げをした。ぼんぼりと花びらをのり付けした。花びらは好きな枚数を選び好きなところに貼ったことで、それぞれ個性が出た作品となった。終わった後、作品集の表紙づくりをした。…

4歳くま組2021年度2月の保育日誌

2月3日(木)   天気 晴  記録者 池田
新聞紙を丸めて豆のかわりにちいさなボールを作る。鬼のお面をかぶり園庭で豆ボールあてをして楽しんだ。小さいクラスの子の投げたボールに当たってあげたり、ボールを拾ってあげたりして喜ばせていた。

2月16日(水)  天気 晴  記録者 池田
園庭でドッチボールをした。ルールをすぐに覚えて、勝負が決まると、もう一度と言って新たにチームを作り何度も楽しんでいた。

2月17日(木)  天気 晴  記録者 池田
雛人形を作る。顔、胴体を丸く作るのに苦心していたが、テープや糊を使って工夫していた。昨日のドッチボールがまたやりたくて早く外に出たいと言っていた。

2月 24日(木) 天気 晴  記録者 池田
英語あそびでは先生と受け答えしながら、楽しく参加していた。質問にしっかりと答えていて、自信を持って楽しめている。
園庭のプランターにはつか大根の種をまいた。小さな種を大事そうに蒔いていた。…

3歳きりん組2021年度2月の保育日誌

2月 3日(木)    天気 晴れ
豆まきをする。自分で作った鬼のお面を付ける。色画用紙で作った升に新聞紙を丸めた豆を入れ準備万端。絵本のお話から、「みんなのお腹の中にも鬼がいるのかな~?」と声を掛けると「鬼は~外」「福は~内」と見えない鬼に一生懸命に豆を投げていた。

2月 17日(木)    天気 晴れ
園庭で雲梯と登り棒を楽しむ。雲梯では「怖い!」とぶら下がるだけの子も、何度も並んでは頑張る姿があった。上り棒でも何とか上に行きたいと手と足を使い、これもまた何度も挑戦する姿があった。

2月 18日(金)    天気 晴れ
散歩へ出掛ける。秋にどんぐり拾いをした緑道まで歩く。その先の子どもたちが行ったことのない道を探検しながら歩き公園についた。木がたくさん生えている場所で、かくれんぼや鬼ごっこをしたり落ち葉を掛け合ったり、公園の遊具ではなく自然の遊具を思い切り楽しんだ。

2月  25日(金)    天気 晴れ
園庭で遊ぶ。「先生鬼ね!」と、ひとり人の子が鬼ごっこを始めると「やりたい!」「入れて!」と10人ぐらいの子ども達が逃げ出した。たくさん追いかけて園庭中を走り回った。子どもたちの体力がついてきたようで、なかなか追いつけなかった。…

2歳りんご組2021年度2月の保育日誌

2月3日(木)    天気 晴
節分の豆まきをした。「まめまき」の絵本を見てから、保育士と大きなビニールのおにを作り、お面をかぶって新聞豆まきをした。豆をまいて、拾って、まいて、と夢中だった。節分の雰囲気を楽しめた。

2月10日(木)    天気 雨時々雪
登園児が少なくゆったりと過ごした。雪が少し降っていることに気付き、窓を開けてみんなで見た。1月の雪遊びを思い出して話したり、「ゆき」の歌を保育者が歌うと真似て歌っていた。

2月16日(水) 天気 晴
散歩に行く。電車を見に行く事を話すと喜んでいた。約束を伝えてから出発する。友だちとしっかり手を繋ぎ歩いた。広場ではかけっこやしっぽ取りも楽しめた。

2月24日(木) 天気 晴
しっぽ取りゲームをする。紙テープをつける時に「らいおんになる」「きりんになる」「とらになる」と言って、好きな動物になりきっていた。ルールがわかってき、みんなでする楽しさも感じられるようになってきた。…

1歳さくらんぼ組2021年度2月の保育日誌

2月3日(木)    天気 晴れ
節分の豆まきをした。自分たちで作った鬼のお面を帽子に付け、「鬼のパンツ」の歌を歌ったり、鬼の絵本を読んでから、新聞紙の豆をお互いに投げ合った。「おにはそと」と言って投げる子もいるが、豆を抱えて満足し嬉しそうにしている子もいてそれぞれ思い思いに楽しんでいた。

2月14日(木)    天気 くもり
大きくなったね会の歌や、ダンスを楽しんだ。園歌では覚えたところを大きな声で歌って楽しんでいた。ダンスもジャンプをしたり、手足を動かしたりし、身体全体で表現していた。

2月17日(木)    天気 晴れ
室内での自由遊びの後、テラスで遊んだ。タイヤ渡りをしたりコンビカーに乗って走り遊んだ。ボールを渡すと投げて追いかける姿もあった。子ども同士の関わりを楽しむ姿が見られるようになってきた。

2月21日(月)    天気 晴れ
園庭とテラスで遊ぶ。園庭では、砂場でテーブルを囲んでままごと遊びを楽しんだり、フラフープを転がして追いかけて楽しむ姿が見られた。散歩の練習のため、2人ずつ手を繋いで歩いてみると、手を放さず上手に歩く事が出来ていた。…