4歳くま組保育日誌バックナンバー

4歳くま組2021年度2月の保育日誌

2月3日(木)   天気 晴  記録者 池田
新聞紙を丸めて豆のかわりにちいさなボールを作る。鬼のお面をかぶり園庭で豆ボールあてをして楽しんだ。小さいクラスの子の投げたボールに当たってあげたり、ボールを拾ってあげたりして喜ばせていた。

2月16日(水)  天気 晴  記録者 池田
園庭でドッチボールをした。ルールをすぐに覚えて、勝負が決まると、もう一度と言って新たにチームを作り何度も楽しんでいた。

2月17日(木)  天気 晴  記録者 池田
雛人形を作る。顔、胴体を丸く作るのに苦心していたが、テープや糊を使って工夫していた。昨日のドッチボールがまたやりたくて早く外に出たいと言っていた。

2月 24日(木) 天気 晴  記録者 池田
英語あそびでは先生と受け答えしながら、楽しく参加していた。質問にしっかりと答えていて、自信を持って楽しめている。
園庭のプランターにはつか大根の種をまいた。小さな種を大事そうに蒔いていた。…

3歳きりん組2021年度2月の保育日誌

2月 3日(木)    天気 晴れ
豆まきをする。自分で作った鬼のお面を付ける。色画用紙で作った升に新聞紙を丸めた豆を入れ準備万端。絵本のお話から、「みんなのお腹の中にも鬼がいるのかな~?」と声を掛けると「鬼は~外」「福は~内」と見えない鬼に一生懸命に豆を投げていた。

2月 17日(木)    天気 晴れ
園庭で雲梯と登り棒を楽しむ。雲梯では「怖い!」とぶら下がるだけの子も、何度も並んでは頑張る姿があった。上り棒でも何とか上に行きたいと手と足を使い、これもまた何度も挑戦する姿があった。

2月 18日(金)    天気 晴れ
散歩へ出掛ける。秋にどんぐり拾いをした緑道まで歩く。その先の子どもたちが行ったことのない道を探検しながら歩き公園についた。木がたくさん生えている場所で、かくれんぼや鬼ごっこをしたり落ち葉を掛け合ったり、公園の遊具ではなく自然の遊具を思い切り楽しんだ。

2月  25日(金)    天気 晴れ
園庭で遊ぶ。「先生鬼ね!」と、ひとり人の子が鬼ごっこを始めると「やりたい!」「入れて!」と10人ぐらいの子ども達が逃げ出した。たくさん追いかけて園庭中を走り回った。子どもたちの体力がついてきたようで、なかなか追いつけなかった。…

2歳りんご組2021年度2月の保育日誌

2月3日(木)    天気 晴
節分の豆まきをした。「まめまき」の絵本を見てから、保育士と大きなビニールのおにを作り、お面をかぶって新聞豆まきをした。豆をまいて、拾って、まいて、と夢中だった。節分の雰囲気を楽しめた。

2月10日(木)    天気 雨時々雪
登園児が少なくゆったりと過ごした。雪が少し降っていることに気付き、窓を開けてみんなで見た。1月の雪遊びを思い出して話したり、「ゆき」の歌を保育者が歌うと真似て歌っていた。

2月16日(水) 天気 晴
散歩に行く。電車を見に行く事を話すと喜んでいた。約束を伝えてから出発する。友だちとしっかり手を繋ぎ歩いた。広場ではかけっこやしっぽ取りも楽しめた。

2月24日(木) 天気 晴
しっぽ取りゲームをする。紙テープをつける時に「らいおんになる」「きりんになる」「とらになる」と言って、好きな動物になりきっていた。ルールがわかってき、みんなでする楽しさも感じられるようになってきた。…

1歳さくらんぼ組2021年度2月の保育日誌

2月3日(木)    天気 晴れ
節分の豆まきをした。自分たちで作った鬼のお面を帽子に付け、「鬼のパンツ」の歌を歌ったり、鬼の絵本を読んでから、新聞紙の豆をお互いに投げ合った。「おにはそと」と言って投げる子もいるが、豆を抱えて満足し嬉しそうにしている子もいてそれぞれ思い思いに楽しんでいた。

2月14日(木)    天気 くもり
大きくなったね会の歌や、ダンスを楽しんだ。園歌では覚えたところを大きな声で歌って楽しんでいた。ダンスもジャンプをしたり、手足を動かしたりし、身体全体で表現していた。

2月17日(木)    天気 晴れ
室内での自由遊びの後、テラスで遊んだ。タイヤ渡りをしたりコンビカーに乗って走り遊んだ。ボールを渡すと投げて追いかける姿もあった。子ども同士の関わりを楽しむ姿が見られるようになってきた。

2月21日(月)    天気 晴れ
園庭とテラスで遊ぶ。園庭では、砂場でテーブルを囲んでままごと遊びを楽しんだり、フラフープを転がして追いかけて楽しむ姿が見られた。散歩の練習のため、2人ずつ手を繋いで歩いてみると、手を放さず上手に歩く事が出来ていた。…

0歳いちご組2021年度2月の保育日誌

2月 1日(火) 天気 晴れ
園庭に出る前に名前を呼んで帽子を配ろうとすると返事をしたり上着なども友だちのが分かるようで持っていき渡したりする姿が見られるようになった。

2月 2日(木) 天気 晴れ
テラスでコンビカーや木馬、シャボン玉をして遊んだ後、大きくなったね会を行った。子どもたちが大好きなアンパンマンのかくれんぼのパネルシアターでは、どこにキャラクターが隠れているかを一緒に探し正解を楽しんだ。また、体操や手遊びなども元気に行えた。

2月14日(月) 天気 雨のち曇り
雨のため室内で過ごした。久しぶりに滑り台を作り、登りはマルチパーツで階段にした。階段を一人でバランスを取りながら登れる子が増え楽しんで行えた。また疲れると絵本を読んで休憩、また滑り台で遊ぶなど集中して遊べた。

2月16日(水) 天気 晴れ
初めて高津消防署まで散歩に行った。大通りを走るバス、パトカーにも気づき手を振り、消防署では、消防車と救急車も見ることができ大喜びだった。緑道での空き地では、各自探索活動を楽しんだ。…

5歳らいおん組2021年度1月の保育日誌

1月7日(金)  天気 晴  記録者 和田
前日に雪が降り、園庭に積もっていたため雪遊びをした。雪合戦や雪だるま、かまくらなどを友だちと協力して作り雪遊びを存分に楽しむことが出来た。

1月12日(水) 天気 晴  記録者 三浦
園庭で遊ぶ。相撲をしたいということだったため線を描いて相撲をした。自分たちでチーム分けをし行司も子ども同士でやっていた。ルールを理解して線から出ないようにして戦う姿があった。

1月19日(水) 天気 晴  記録者 三浦
節分制作で鬼のお面を作る。半分に切った紙皿に折り紙または画用紙の好きな方をちぎって貼った。角やまゆ毛は自分の好きな形に切った。苦戦しながらも楽しみながら作っていた。

1月27日(木) 天気 晴  記録者 三浦
英語の時間まで園庭に出て遊ぶ。外では友だち同士でだるまさんが転んだを楽しんでいた。英語では、曲で流れてくる動作の英単語に合わせて体を動かしたり、家族(父・母など)を習ったりして楽しんでいた。…

4歳くま組2021年度1月の保育日誌

1月5日(水)  天気 晴れ  記録者 池田
天気は良いが風が強く吹いているのを見て「凧が良く飛びそうだ」というので、ビニール袋で凧を作り園庭で遊ぶ。風に乗ってよく上がり子どもたちは喜んで走っていた。

1月7日(金)  天気 晴れ  記録者 山崎
いつもより早めに園庭に出る。一面真っ白な園庭に大喜びで走っていた。雪を集めたり、らいおん組と雪合戦をするなど雪遊びを楽しんでいた。

1月13日(木) 天気 晴れ  記録者 池田
自分で作った凧を園庭であげた。お互い競うように走って高く上げようとしていた。英語の時間は先生と一緒に数を数えたり、質問に答えたり楽しんでいた。

1月19日(水) 天気 晴れ  記録者 池田
園庭に園を描きその中で相撲ごっこをした。前回は負けて悔しがっていたが、今回は負けても次の回に頑張る様子があった。サッカーをしたり、縄跳びをしてたくさん身体を動かして遊んでいた。…

3歳きりん組2021年度1月の保育日誌

1月 6日(木)    天気 雪
凧の製作をする。ビニール袋と三角形に切った折り紙とセロハンテープを準備した。好きな色を選んで並べたり、重ねたりなどして貼り付けた。それぞれの凧が出来上がると、「早く、飛ばしたい!」、「園庭に行く?」と言って楽しみにしていた。

1月 7日(金)    天気 晴れ
雪の積もった園庭に出る。まずは、雪の上を歩いたり、走ったり、足で雪の感触を確かめていた。雪だるまを作りたいと小さな手で雪をまとめるが、上手にまとまらず保育者と一緒に作った。砂場の日よけの上に積もった雪を払うとその下で、雪を浴びて楽しんでいた。「冷たい」、「さむい」と日なたぼっこをしている子もいた。

1月 24日(月)    天気 晴れ
1月生まれの誕生日会を行う。みんなで歌のプレゼントをし、エプロンシアター『3匹のヤギのガラガラドン』を見る。トロルが出てくると怖がる子もいたが、一番大きなヤギがトロルをやっつけるシーンでは、おはなしの世界に入り込んで楽しんでいた。

1月 31日(金)    天気 晴れ
節分へ向けて豆の入れる升を作る。色画用紙が折りにくく、角と角を合わせたりするのに苦労していたが、最後に入れ物になると大喜びしていた。ペンで好きな模様を描いた。…

2歳りんご組2021年度1月の保育日誌

1月 7日(金)  天気 晴れ
昨日夜に降った雪が積もっていた。朝から「雪で遊べる?」と聞く子もいたり、雪遊びを楽しみにしていた。天気も良かったので園庭に行き30分ほど遊んだ。雪を踏んだり、触って「冷たい!気持ちいいね」など会話も弾み感触を楽しむことが出来た。

1月17日(月)  天気 晴れ
オニのお面作りをする。真ん中に穴の開いた形を見ると、どのように使うのか見通しを立てる子が多く見られた。色をクレヨンでつけると顔に当て「ガオー!」と言ったり怒った顔をするなどオニになり遊んでいた。

1月24日(月)  天気 晴れ
朝から布パンツで過ごす子が増えている。友だちからの刺激を受け、やる気が見られ紙パンツの子も一緒にトイレに向かう姿があった。戸外では、タイヤで山を作りみんなで登ってみたり横になりくつろいで遊んでいた。

1月28日(金) 天気 晴れ
大きくなったね会をする。劇ごっこは繰り返し楽しんできたことで流れがわかり、自分の出番になると自分から出てきていた。手遊び、歌も保育者を見ながら自分なりの表現をし楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2021年度1月の保育日誌

1月7日(金)    天気 晴れ
前日雪が降ったので園庭で雪遊びを楽しんだ。園庭が白いことに驚き靴を履くなり走っていき早速触れていた。冷たい感触を楽しんだり保育者に小さい雪だるまを作ってもらいお皿に入れてながめたりと冬ならではの遊びを楽しんだ。

1月13日(木)    天気 晴れ
自由遊びの後キーボートで伴奏を鳴らし「はるですねはるですよ」の歌を歌う。
ゾウやワニを手遊びで上手に表現しながらうたった。園庭ではおしりにスズランテープをつけてしっぽ取りを楽しんだ。保育者が追いかけると嬉しそうに逃げる姿があった。

1月24日(月)    天気 晴れ
ミニ集会に参加する。長椅子に並んで座りひとりずつ名前を呼んでいくと元気に手を挙げて返事をする姿があった。「はるですねはるですよ」の歌を歌ったりエビカニニクスのダンスを踊ったりと楽しいミニ集会となった。

1月27日(木)    天気 晴れ
園庭で過ごす。砂場では何人かでテーブルを囲みままごとをする姿があった。
「はい、どうぞ」「ごちそう作ったよ」「食べて」など簡単な言葉のやり取りも見られた。
フラフープを転がすと追いかけてつかまえたりを繰り返す遊びを楽しむ姿も見られた。…