3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2022年度5月の保育日誌

5月9日(月)   天気 晴
園庭で缶ぽっくりを出すと喜んで遊ぶ。慣れて歩けるようになると、更に嬉しそうにしていた。子どもの日の集いはクラスで行い、空を飛んでいるこいのぼりの写真を見たりしょうぶ湯の由来の紙芝居を見て、給食の行事メニューを楽しんだ。

5月16日(月)  天気 雨
キーボードに合わせて、「かたつむり」「こいのぼり」「アイアイ」歌う。伴奏のキーボードに合わせてようとする子は声が小さくなってしまう。これからも季節に合わせた歌を楽しんでいきたい。

5月23日(月)  天気 晴
移動動物園を楽しみに登園する。ポニーには乗りたいと喜んで乗っていた。何人かは怖がって乗らずに見ていた。ウサギやモルモットのコーナーは人気があり、触れ合う子が多かった。持ってきた野菜をヤギや羊にあげて喜んでいた。

5月31日(火)   天気 雨
色画用紙に絵具を使って指で点を描く。転々とする作業が楽しくてみんなじっくりと楽しんでいた。その後室内で運動遊びをする。一定の方向に走る、保育者の言葉に合わせてしゃがむ、止まる等ゲーム感覚で楽しんでいた。…

2歳りんご組2022年度5月の保育日誌

5月10日(火) 天気 晴れ
テラスに出て遊ぶ。マルチパーツやコンビカー・ボールを使ってすきな遊びを見つけのびのびと楽しんでいた。友だちの様子を見て一緒に遊んでみようとする姿があった。

5月18日(水) 天気 晴れ
園庭に行き遊ぶ。久しぶりに三輪車で遊ぶと「乗りたい!」と喜んでいた。順番で待つようにタイヤを駅にした。数を数えたり上手に待つことが出来た。巧技台で滑り台も作り遊ぶと興味を持って遊んでいた。

5月23日(月) 天気 晴れ
移動動物園を楽しむ。ウサギやモルモットの柵に入り触れ合う。怖がる子もいなく籠を持ち座り観察したり触ってみたりしていた。羊・ヤギには餌も上げる事が出来た。ポニーにも乗ることが出来満足そうな様子だった。

5月26日(木)  天気 晴れ
散歩に出かける。友だちと手をつなぐことや、道の端を歩くことなど伝えると手を上げたり「わかった!」と答えていた。道のわきに咲いていたタンポポに気づき「咲いてる!」と嬉しそうに話していた。小道から電車も見られ手を振り喜んでいた。…

1歳さくらんぼ組2022年度5月の保育日誌

5月11日(水)    天気 晴れ
散歩に出掛けた。バギー1台とワゴン1台に乗りKSPの池まで行く。おたまじゃくしに足が生えているのを見つけたり、魚を見て「おさかないた~」と嬉しそうにする姿が見られた。

5月17日(火)    天気 曇り
園庭で過ごした。砂場では保育者が作った小さな山に登ると「やった~」と手を挙げて喜び何度も登る姿があった。テーブルにお皿とコップを並べ、バケツにたくさんの砂を入れて持ってきては、コップに入れ「ジュースでーす」とおままごとをする姿があった。

5月23日(月)   天気 晴れ
移動動物園があった。ワゴン2台に乗りながら動物の近くまで行き、ヤギの所では順番に降り餌をあげた。ヤギが食べると嬉しそうにし、何度もあげる姿があった。
牧場の人が抱っこで連れて来てくれたうさぎを、ワゴンに乗りながら自ら手を伸ばし触ったり抱っこをする姿が見られた。

5月27日(金)  天気 雨
模造紙を敷いてなぐり描きをする。好きな色のクレヨンを選び、トントンと叩いたりぐるぐると好きなように描いていった。「あんぱんまん」や「うま」など描いた絵を保育者に伝える姿があった。…

0歳いちご組2022年度5月の保育日誌

5月 10日(火)    天気 晴れ
午前中、各自のペースで遊んだり睡眠を取った。おやつ後、保育室を広く使えるように設定すると、ポリ袋で作った玩具をバサバサしたり、トンネルをくぐったり、ハイハイで自由に遊んだ。

5月 23日(月)    天気 晴れ
初めての移動動物園。帽子を嫌がったりする子もいたがバギーには、みんな静かに乗っていた。ポニーや大きなヤギの鳴き声に泣いてしまう子、じっと見つめる子、反応は様々だった。

5月 25日(水)    天気 晴れ
トンネルくぐりを繰り返して遊ぶ。トンネルの反対側から友だちや保育者の顔が見えると喜び「きゃっきゃっ」と声に出して笑った。ハイハイが上手になり、動ける範囲が少しずつ広がってきている。

5月 26日(木)    天気 晴れ
テラスでゴザを敷き、外気浴を楽しむ。しゃぼん玉を飛ばすとじっと見つめたり、目で追ったりしていた。ハイハイの子たちは、テラスを自由に探索する。それぞれの名前を呼ぶと競争するように戻ってきた。…

5歳らいおん組2022年度4月の保育日誌

4月4日(月)    天気 晴  記録者
進級お祝い会をする。園長からのお祝いの言葉を嬉しそうに聞きながらも、らいおん組になった期待と緊張感を感じている様子が見られた。担任からメダルを受け取った後は「猛獣狩りに行こう」ゲームをして遊んだ。

4月12日(火)    天気 晴  記録者
サッカー教室に参加する。はじめは「ボールを上に投げてキャッチする」から始まり、「ドリブルしながら三角コーンに20回タッチする」と、徐々に難度が上がり最後まで集中していた。一つ一つの動きで「できた!」と充実感を得ていた。

4月18日(月)    天気 晴  記録者
2回目の畑作りをした。前回は草を抜き少し耕したので、今回は更に耕し、土を柔らかくした。掘り起こす中でいろいろな虫が出てくるので、もっと見つけたいと、さらに掘り柔らかい土となっていった。「ふわふわになってきた!」と変わっていく土の感触を感じていた。

4月28日(木)    天気 くもり  記録者
おくら、きゅうり、ピーマンの苗を2人一組で植えた。植える前にそれぞれの苗に触れてみた。ふわふわしている、つぼみがついているなど気付いた事を子どもたち同士で話していた。保育者が見本で植えてみせると、子どもたちで穴を掘り植える事が出来ていた。…

4歳くま組2022年度4月の保育日誌

4月4日(月) 雨
入園、進級お祝い会をした。園長先生よりメダルを頂き、保育士が首にかけると嬉しそうにしていた。又くま組の目標を皆で考え、友だちと仲良く、一緒に協力できる子とし、困っている子などには教えてあげる姿が見られた。又お当番表に各自の顔を描いた。髪の毛は何色かななど自分の髪の色を見ながら描く姿も見られた。

4月8日(金)晴れ
朝から保育士が大きなシャボン玉を作る為、モールを使用していると興味を持ちモールを使ってハートや虫メガネなどを作っていた。園庭では、大きなシャボン玉や細かいシャボン玉など好きなものを選んで遊んだ。友だちよりも大きな物が出来ると喜ぶ姿が沢山みられた。

4月11日(月)晴れ
くま組になってから毎日、今日の子どもの人数を一緒に数える事で数に興味を示す子が多くなり毎日のお当番の人数が三名だが、男女の人数が違っても三になると発見していた。
園庭では、さくらんぼの実やツツジの花びらをビニール袋に入れ色水を作ったりと楽しんでいた。

4月15日(金) 雨
室内遊びの時に非常ベルがなり避難訓練が始まった。子どもたちは、すぐに遊びをやめテーブルの下に身を潜めた。若干話をしている子がいたので煙が喉に入るとやけどをするなど話すと静かに待つことが出来た。こいのぼり製作では、水性ペンを使い障子紙に線を描いたり色々な色を重ね虹色を作ったりと様々な模様が出来た。…

3歳きりん組2022年度4月の保育日誌

4月 8日(金)    天気 晴 記録者 池田
園庭に出るとバケツを持って虫探しをしていた。見つけた蟻に「ごはんをあげる」と言い可愛がる様子があった。園庭に出る時の流れがわかってきて、少しずつスムーズに動けるようになってきている。

4月 15日(金)    天気 雨  記録者 池田
友だちやクラスの遊具で楽しんで遊ぶ。画用紙に円を描きいろいろなものに見立てたり、混色を楽しむ。段ボールで坂道を作り、車を走らせて遊んだり、ブロックで思い思いのものを作って楽しんだ。

4月 21日(木)    天気 くもり  記録者 宮澤
園庭ではアリ探しや木の実拾い、タイヤ渡りなどそれぞれが好きな遊びを楽しむ。タイヤ渡りでは、自分たちで1人が手を繋いで横に付き、上手に遊ぶ姿が見られた。のぼり棒に何人か挑戦する姿があった。鉄棒にも足を掛けてぶら下がったりしていた。

4月 28日(木)    天気 晴   記録者 池田
初めての英語遊びは戸惑っていたが、講師の楽しい問いかけに子ども達は一緒に声を出したり踊ったりしていた。畑にトマト、ピーマンの苗を植えた。大事そうに土をかけていた。…

2歳りんご組2022年度4月の保育日誌

4月 5日(火) 天気 曇り  記録者 上野
園庭で遊ぶ。昨日降った雨で水たまりが3つほど出来ていた。真っ先に水たまりに向かい興味深くのぞき込んだり足で突いてみたりしていた。しばらくすると水たまりの上を走り抜け水の感触を味わっていた。

4月12日(火) 天気 晴   記録者 上野
進級して初めての散歩に出掛ける。友だちと手をつなぎ歩くことを伝えると喜んでいた。時々手が離れることがあったがよく歩いていた。KSPの池でおたまじゃくしやアメンボを見つけ楽しんでいた。

4月14日(木) 天気 雨   記録者 石村
雨の為室内で過ごす。制作や折り紙のコマなど集中して楽しむ。保育者の声かけや呼びかけに返事をしたり話を聞く姿も多くなっている。

4月20日(水) 天気 雨のち曇り  記録者 石村
落ち着いて遊びを楽しんでいる。片付けの声掛けで玩具を片付けたり、集まり絵本や話を聞く姿も多く見られた。園庭では落ち葉や木の実(さくらんぼ)など拾い集めたり自然に触れ楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2022年度4月の保育日誌

4月1日(金)    天気 雨
新年度初日。天候不良のため室内で過ごす。進級児は新しい担任に少し緊張した姿もあったがすぐに慣れ、好きな遊びを見つけ遊んでいた。新入園児は泣くこともあったが保育者に抱っこされると落ち着き、座ってブロックやおままごとを手に取り遊ぶ姿があった。

4月6日(水)    天気 晴れ
テラスで過ごした。進級児はコンビカーを見つけると早速乗って足で蹴って進んだり、手をつないで歩く姿があった。新入児も馬の乗り物に乗りゆらゆらする感覚を楽しんでいた。

4月12日(火)   天気 晴れ
散歩に出掛けた。ワゴン2台に乗りKSPの池まで行く。おたまじゃくしを見て「お~」とびっくりしたり「ばいばーい」と手を振る姿があった。
小道に着くとワゴンから降り、友だち同士や保育者と手を繋いで歩いた。
桜も咲いており「きれいだね」と話しながら帰路についた。

4月 14日(木)  天気 雨
こいのぼり製作をする。準備をしていると何だろうとのぞきにくる子がいた。赤、黄、青の色画用紙の中から1色を選び、クレヨンで色を付けた。トントンと叩いたりぐるぐると好きなように描いていった。足型取りも嫌がることなくやってもらっていた。…

0歳いちご組2022年度4月の保育日誌

4月1日(金) 曇り
受け入れ時、保育士に抱かれ入室するが、初めての場所に気付き、泣き出す子もいた。
保育士があやすと泣き止み、気になるおもちゃを握ったり振ったりして遊んだ。

4月5日(火) 晴れ
受け入れの際など誰かが泣くとみんなつられて泣き出してしまう。ミルクを飲み、お昼寝をすると落ち着き、ハイハイで行きたいところへ移動したり、「あ~う~。」と喃語を発していた。昼寝も抱っこで入眠している子が多いが布団に寝かしても眠ることが出来ていた。

4月22日(金) 曇り
保育室にも慣れてきて落ち着いて過ごしている。好きな玩具で遊んだりハイハイで室内を自由探索していた。保育士が手遊びをすると、じっと見つめたり、歌に合わせて体を動かす姿も見られた。体調面では、下痢や鼻水、咳が出ている子が多い。

4月27日(月) 雨のち曇り
お腹の調子が悪い子が多かったが機嫌はよくお尻がきれいになるとハイハイやお座りをして遊ぶ姿があった。絵本を出すと、手に取って触っていた。高月齢の子はページをめくり絵を見て楽しむ子もいた。…