1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2022年度7月の保育日誌

7月7日(木)     天気 曇り

園庭で過ごした。砂山を慎重に登ると「やったー」と手を挙げて喜び何度も登る姿が見られた。ログハウスで、落ち葉や猫じゃらしを使いお店屋さんごっこをしたり、タイヤにまたがってバスの運転手になっている姿があった。

 

7月12日(火)    天気 曇り

テラスで水遊びをする。スコップで水をすくいジョウロに入れたり、水に手を入れ「気持ちいいね!」と水の感触を味わう姿が見られた。

 

7月15日(金)   天気 雨

クラフト紙を敷いてなぐり描きをする。好きな色のクレヨンを選び、左右に大きく描いたり、ぐるぐると好きなように描いていた。広告紙の食べ物の写真を見て、もぐもぐと食べる真似をしたり、お店屋さんごっこを楽しむ姿が見られた。

 

7月22日(金)   天気 曇り

夏祭りごっこをする。ボーリングでは、ボールを転がし倒す事が出来るとジャンプをして喜ぶ姿や、好きな色の金魚をすくう事が出来ると「できたー」と嬉しそうにする姿が見られた。…

0歳いちご組2022年度7月の保育日誌

7月 7日 (木) くもり

『たなばた』の歌を歌って雰囲気を楽しむ。笹についた短冊や飾りを見つけると指差しする姿があった。保育者に抱っこされ笹飾りの下で写真を撮った。

 

7月 15日 (金) 雨

室内で好きな遊びを楽しむ。気に入った玩具で遊んだり自立歩行、ハイハイなどそれぞれが探索活動を楽しんだ。友だちと向かい合ってお互いの喃語で会話をしているような場面が時々見られた。

 

7月 20日 (水) 晴れ

ソフト積み木や音の鳴る玩具で遊ぶ。歩き始めた子を保育者が「すごいね」「上手だね」と褒めると一緒に手をパチパチする子がいた。

 

7月 27日 (水) 晴れ

猛暑のため室内で初めての水遊びを行う。タライに水を張ると早く遊びたいと大きな声を出す子もいた。水遊びが始まると水がかかっても嫌がらず、水の感触を楽しんだ。

 

 

 …

5歳らいおん組2022年度6月の保育日誌

6月3日(金)    天気 晴  記録者

神輿製作をする。「水の生き物」と「恐竜」をテーマに作った。事前に話していたので作りたい物を決めている子も多く、目当ての生き物の図鑑を開き描いていた。切り抜く時は細かな部分に苦労する姿も見られたが好きな生き物で思い入れがある分根気よく切り抜いていた。

 

6月7日(火)    天気 くもり  記録者

太鼓をした後は園庭でサッカーやおにごっこをする。クラスのほとんどの子が参加し大勢で楽しんだ。おにごっこでは「グーとパーにわかれましょ。」と何度か繰り返し自分たちで程良い人数に分け遊びを進めていた。

 

6月16日(木)    天気 くもり  記録者

神輿製作をしたのち園庭ですごす。鉄棒では新しい遊び方をする友だちを見て「私たちもしたい!こうやってするの?」と、どのようにするのかを見て真似てみたり、「手をクロスするんだよ、そうそう。」と教える姿が見られた。

 

6月22日(水)    天気 くもり  記録者

プール開きをする。水遊びをする際の約束事を○×ゲームで確認した後オセロゲームをチーム対抗で行った。ゲームでカードをひっくり返す動作は早く、どの試合もいい勝負だった。応援も盛り上がりみんなで楽しめた。…

4歳くま組2022年度6月の保育日誌

6月3日(金) 天気晴れのち雨

6月4日の虫歯予防デーにちなみ歯の模型を使い歯ブラシの持ち方磨き方を行った。磨き方については、歌を用いて行うと子ども達も興味深く見ていた。また子ども達に友だちの前で持ち方等を披露出来た。

 

6月6日(月)  天気 雨

室内でじゃんけん列車とかごめかごめを初めて行った。ルールを説明すると友達の声を当てるのが楽しいなど何度もやりたいという声が聞かれた。

 

6月13日(月) 天気 晴

六月の製作アジサイとカタツムリを折り紙で折った。どちらとも三角と四角の基本的な折り方だったので、端を合わせる、しっかり押さえる等数人ずつ丁寧に行った。また紫陽花は、4枚自分で好きな色を選んで取るなど数も確認しながら行った。

 

6月17日(金) 天気 曇り

山車制作を行う。トイレットペーパーの芯と絵具を使って花火を制作した。赤や白を混ぜるとピンクになるなど、色の変化なども気づいたり、全体的楽しんで行い一人何枚もやっていた。…

3歳きりん組2022年度6月の保育日誌

6月 3日(金)    天気 晴れ

気温が上がり園庭では、水をまくと子ども達は喜んで水をあびて走り回っていた。三輪車、ぽっくりで遊ぶ。ピーマンやトマトに水やりを行い、大きくなったこと、色はまだ青いなど生長を楽しみにしている。

 

6月 6日(月)    天気 雨

鳴り物を製作する。黒い画用紙に指に絵具をつけて花火を表現した。始めに「ねこざかなのはなび」を読み、花火について話をすると、今までに見たことのある花火を思い出していた。楽しんで取り組めていた。

 

6月 15日(水)    天気 雨

カップにマジックで色をつけて、七夕飾りを作る。好きな色で塗ったり、描いたりしていた。また透かして見てはきれいと喜んでいた。その後、グループに分かれ室内遊び、マルチパーツを一本橋にしたり、飛び石にしたりし身体を動かして遊んだ。

 

 

6月 24日(金)    天気 晴れ

泥遊び用の服に着替えて泥遊びをした。素足で砂場に入り水を流して遊ぶ。水や泥の感触を楽しんだり水を運んで、川や池を作ったり流れを楽しんでいた。

 …

2歳りんご組2022年度6月の保育日誌

6月 6日(月) 天気 雨

雨の為室内で過ごす。マットで山・滑り台を作り、一本橋も用意し遊ぶ。よじ登りが出来ないと後ろからお尻を押してあげたり協力して楽しむ姿があった。

 

6月16日(木) 天気 曇り

散歩に出かける。出発前に散歩のルールを話すと手を上げ楽しそうに返事をしていた。電車を見る事を楽しみによく歩き、行き交う車に笑顔で手を振っていた。池ではあめんぼう、メダカを見つけた。

 

6月22日(水) 天気 曇り

園庭で遊ぶ。水たまりを見つけカップを持っていき泥水をすくって楽しんでいた。砂場ではケーキを作り、誕生日の歌を歌いながら誕生会ごっこを友だちと関わりながら遊んでいた。

 

6月28日(火) 天気 晴れ

10時まで部屋で好きな遊びを楽しみ、体操をして身体を動かした。水遊びでは天気も良く暑かった為、バケツで足に水をかけてみたり気持ちよさを感じながら楽しむ事が出来た。…

1歳さくらんぼ組2022年度6月の保育日誌

6月8日(水)    天気 くもり

テラスで過ごす。コンビカーやボール、フープ、馬の乗り物を出すと好きなものを選び遊ぶ姿があった。シャボン玉を飛ばすと嬉しそうに両手を広げて追いかけていた。

 

6月9日(木)    天気 くもり

歯科検診があった。怖がらずに口を開けられる子もいたが嫌がって涙を見せる子もいた。泣いた子も「終わりましたよ」の声に安心していつもの表情に戻っていた。

 

6月17日(金)   天気 くもり

KSP広場へ2つのワゴンに分かれて散歩に出掛けた。ワゴンの中から猫や車を見つけて手を振ったり「おーい」と呼んだりする姿があった。

帰園後シャワーをした。初めてのことに戸惑う子もいたが「シャワシャワだよ~」「気持ちいいよ」と声を掛けながらすると終わった後はさっぱりして気持ちよさそうだった。

 

6月24日(金) 天気 くもり

初めて水遊びをする。タライに少し水を入れると。怖がることなく手を入れて冷たい感触を味わっていた。慣れてくると水たまりを手や足でちゃぷちゃぷし水の音を楽しんでいた。…

0歳いちご組2022年度6月の保育日誌

6月 3日(金)    天気 晴れ

マットと布団を組み合わせて山を作ると、ハイハイの出来る子たちは降りる登ったり下りたりして何回も楽しんでいた。お座りの子たちは、シフォンの布を頭にふわっと被せると自分で取って、いないいないばぁを楽しんでいた。

6月 9日(木)    天気 曇り

入園して初めての歯科検診。口の中を見せる為、歯科の先生の膝に仰向けにされると大泣きしていたが口が大きく開いていたので、上手に見せる事ができた。検診後は、お気に入りのおもちゃを楽しみながら、ゆったりと過ごす。

6月 24日(金)    天気 晴れ

ソフトブロックで遊ぶ。舐めたり、両手に一つずつ持って合わせパンパンと音を出したり、重ねたり成長段階に合わせて楽しむ姿があった。

6月 30日(木)    天気 晴れ

七夕の笹飾りを飾る。抱っこして飾りを見せると「あーあー」と指差しする姿があった。飾り一つ一つに興味を示し、一つ一つ丁寧に答えると笑顔になり喜ぶ姿があった。…

5歳らいおん組2022年度5月の保育日誌

5月 9日(月)    天気 曇り
子どもの日の集いでは、紙芝居「なぜ、しょうぶ湯に入るの?」をみた。その後はスポーツのジャエスチャーゲームをした。保育士がやって見せると、「ああ、あれ、見たことはあるけれど名前は何だったかな?」と色々なスポーツに関心を持っている様子が見られた。

5月 18日(水)    天気 晴
遠足で東末長公園に行く。大型の固定遊具では網場や輪がつながったところなど園では経験できない遊びを繰り返し楽しんだ。帰園し園庭で弁当を食べる。シートを敷いて友達と食べるお弁当はみな満面の笑顔で食べていた。

5月23 日(月)    天気 晴
室内遊びをしている時から園庭の様子が気になりそわそわとしている様子が見られた。動物園では恐る恐るエサをあげたり、カゴに入っているモルモットを触り「意外と重たい!」と感じたことを友だちと話していた。

5月26日(木)    天気 晴
順に時計作りをする。先にしている友達の作品を見たり、隣の子に「この後どうするの?」と聞いたりしながら作っていく姿が見られた。シールを貼ったり、マジックで模様を付けたり、思い思いに工夫していた。…

4歳くま組2022年度5月の保育日誌

5月9日(月) 曇りのち雨
園庭で遊んだ。ダンゴ虫や蟻探し、うんてい、鉄棒などを楽しんだ。うんていも縁を横に進んだり後ろ向きに進んだりと色々な技を披露する子が多かった。
子どもの日にちなんだ行事食では、こいのぼりの形のハンバーグ、鮭ご飯のおにぎりに大喜びで良く食べていた。

5月10日(火)晴れ
子どもの日のつどいでクイズぺープサートを見た。柏餅や菖蒲の花など見たことがないお餅は食べたなど話が広がっていた。また、子ども達が母の日の話もし始めたのでお手伝いカードを作ってプレゼントをした。保護者からも進んで手伝いをしてくれたなどノートに記載があった。

5月11日(木)晴れのち雨
身体測定をした。脱いだ服は丁寧に畳むことを伝えると上手にできた。英語遊びでは、前回余り集中出来ず立ち歩く子が多かったので普段の保育の中で数や色などを英語で言うことで今回の内容が数と色だったせいか楽しんで参加出来た。

5月19日(木) 晴れ
毎週木曜日は絵本の貸し出しで子ども達も朝から何を借りるか友だちと話したりしていた。園庭では、鉄棒に足を掛け逆立ちをしたり尻抜き回りをしたり、中には逆上がりをしたいと言って頑張る子もいた…