5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2022年度8月の保育日誌

8月2日(火)    天気 晴れ

とうもろこしの皮むきをする。一枚一枚むいたり、何枚かまとめて力を入れてむいたりバナナのようにむいたりと様々な姿が見られた。黄色い実が見えてくると「美味しそう!」と喜んでいた。

 

8月9日(火)    天気 晴れ

絵の具遊びと泥んこをする。絵の具遊びでは指の先からつけ始め、徐々に手の平や腕へと広げ慎重な姿も見られた。ぬるぬるとした感触や自分の身体に色がついていく面白さ、混ぜた色の変化を楽しんでいた。

 

8月16日(火)    天気 晴れ

色水遊びをする。前回は4色の色水を混ぜみんなが似た色にしていたが今日は

2色を少しずつ入れたり水を足して淡い色にしてみたりと自分がきれいと思う色に出来上がるように工夫していた。

 

8月26(金)    天気 くもり

プールじまいで水運びゲームをした。応援しながらも友だちの様子を見ながら行きはゆっくりと、帰りは速く走る、タライに入れる時はゆっくり入れるとたらいの外へこぼす量が減る、交代する時にしゃがんでおくとすぐにくじが引けるなど気付きを教え合ってゲームを楽しんでいた。…

4歳くま組2022年度8月の保育日誌

8月1日(月) 天気 晴れ

毎月恒例の席替えをした。子どもたちも楽しみの一つで、今度は何グループで誰と一緒かなと朝から友達と話す姿が多く見られた。園庭では、砂場で泥遊びを楽しむ。グループで川を作っていたが、最後は、繋げてみようと子どもたちが一つの川に変化させていた。

 

8月3日(水) 天気 晴れ

ボディペインティングを行う。普段糊製作など苦手な子が多いのでどうかと思ったが、保育者が自ら行う事で子どもたちもダイナミックに遊ぶことが出来ていた。またそれを作品にすることで、子どもたちも友だち同士楽しかったことについて共有していた。

 

8月8日(月) 天気 晴れ

異年齢活動を初めて行う。自分のグループのメンバーを忘れている子が多かったが発表するとすぐに思い出し、園庭で行ったグループでのゲーム遊びではすぐのに集まる事が出来ていた。

 

 

8月9日(火) 天気 晴れ

プールを行った。水が苦手でワニ歩きのような体が半分水につかるのを嫌がっていたが、浮き輪を付けワニ歩きのように体を真っ直ぐにすることが出来るようになってきた。又、ラッコのように手だけを使って進むことも出来るようになってきた。

 …

3歳きりん組2022年度8月の保育日誌

8月 1日(月)    天気 晴れ

あさがおの製作で染め紙を行った。子ども達に何色がいいか聞いてみると、赤、青、紫の三色が上がったため用意した。コーヒーフィルターの先を絵の具で解いた色水につけると、コーヒーフィルターに色が染まる様子を見て楽しんでいた。

 

8月 8日(月)    天気 晴れ

水遊びをする。的を周りにぶら下げてみると水鉄砲で的に向かって一生懸命に水をかけて楽しんでいた。

異年齢グループの顔合わせでは、園庭で年長、年中児のお兄さんお姉さんと手を繋いでゲームをして楽しんだ。

 

8月 17日(水)    天気 雨のち曇り

3,4名ずつでハサミの1回切りをしてみる。ハサミの持ち方はほとんどの子は正しく出来ていた。楽しくて集中しお皿にいっぱい紙を切る子もいた。紙を集めたり、袋に入れて遊んだ。その後園庭にセミを見に行き、木にとまっているセミを見つけて楽しんでいた。

 

8月 25日(木)    天気 晴れ

プール遊び

 …

2歳りんご組2022年度8月の保育日誌

8月 1日(月)    天気 晴れ

夏まつりごっこをする。盆踊りでは、保育者の真似をしながら楽しく身体を動かしていた。また、輪投げや金魚すくいを順番に楽しむことが出来た。水遊びも楽しんだ。

 

8月 19日(金)   天気 晴れ

役になりきって、友だちと一緒に動きや言葉で表現をしながらおままごとを楽しむ姿が多くみられた。水遊びの時にセミを見つけると、近くに寄って観たり触ったりし関心をもっていた。

 

8月 25日(木)   天気 曇り

色水遊びをする。色の変化を楽しみ「どうぞ。」とジュース屋さんを始め、他児と会話をしながら楽しんでいた。

 

8月 29日(月)   天気 晴れ

園庭に行き遊ぶ。保育者がセミを見つけると興味を示しそばに寄ってきた。渡そうとすると怖がる子や、指で少し触ってみようとする子がいた。巧技台を出し、はしご渡り、滑り台を楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2022年度8月の保育日誌

8月 9日(金)    天気 晴れ

テラスで洗濯ごっこをする。普段使っているブロックを水が入ったタライに入れ、手でかき混ぜて洗濯しているような気分を楽しんだ。「じゃぶじゃぶ」「ごしごし」と保育者が言うと真似ながら手を動かしていた。

 

8月 10日(水)    天気 晴れ

テラスでボディペインティングをする。赤、青、黄色の指絵の具をお皿に入れて準備をしていると何が始まるのだろうと興味津々に見る様子があった。子どもたちの足や手に少しずつ色を付けると最初はおそるおそるだった子も顔や保育者の足に大胆に絵の具を付けて大喜びする姿があった。

 

8月 18日(木)    天気 晴れ

室内で過ごす。子ども達といつもやっている手遊びやふれあい遊びを楽しんだ。

歌が始まるとやってやってと保育者の膝にのり、歌に合わせて体が上下すると大喜びし何度もやってもらう姿があった。

 

8月 23日(火)    天気 晴れ

テラスで水遊びをした。「お水じゃぶじゃぶしよう」と声を掛けると「ぼうしー」と言って帽子を指さしたり、自分からウィリーパンツを持ってきたりと流れが分かり自ら支度をする姿があった。タライに水を張ると好きな玩具を持ってきて水をすくったり流したりを楽しんだ。保育者がホースでトンネルを作るとその下をくぐって喜んでいた。

 …

0歳いちご組2022年度8月の保育日誌

8月8日(月) 晴れ

室内で水遊びをする。タライの中のスコップやじょうろを見つけると手に持ち、水をすくい上げ流して遊んだ。水のぴちゃぴちゃという音に喜んでいた。

 

8月17日(水)曇りのち晴れ

運動用マットを部屋に敷くとその上をぺたぺた歩いたりハイハイしたり感触を楽しむ姿があった。マットを二つ折りにして三角にするとその中へ入ったりくぐったりして楽しんでいた。

 

8月18日(木)くもり

絵本の場面に合わせて手をパチパチしたり上体を前に倒したりする姿があった。低月齢の子どもたちも体を揺らす場面があり、みんなで楽しんだ。

 

8月31日(水)曇りのち晴れ

床に梱包材を貼ると中に入っている絵が気になり、どの子も触ってみたり叩いたり、指先でつまんだりそれぞれの反応があった。

 …

5歳らいおん組2022年度7月の保育日誌

7月7日(木)    天気 晴 れ   記録者

七夕集会をする。「たなばた」の絵本を読んだあとにひとりひとりの短冊を紹介した。短冊を飾りながら互いに「お願い事はなに?」と見たり聞いたりしていたので、どの願い事が誰の物なのかみんなが知っていた。あ楽しみではビンゴゲームをした。

 

7月11日(月)    天気 腫れ  記録者

夏まつりごっこをした。浴衣や甚平を着ていたので気分も盛り上がりまつりが始まる前から「花火を見に行こう!」「盆踊り踊るよ!」と保育室でまつりのごっこ遊びをする姿が見られた。アヒルすくい、輪投げなどの出店も楽しんだ。

 

7月 22日(金)    天気 雨のち曇り  記録者

雨が止んだので外遊びをする。おしろいばなの色水遊びでは「ここを押すと色が出で来るよ。」とお互い教え合っていた。ねこじゃらしの花束作り、セミの抜け殻探しなど自然物で遊ぶ姿が多く見られた。

 

7月27日(水)    天気 晴れ  記録者

2グループに分かれてプール遊びをする。カラーボールの宝探しゲームをしたり、フープくぐりを繰り返し楽しんだ。浮き輪にも入り浮き輪の浮力をうまく使い気持ち良さそうに浮いて遊んでいた。…

4歳くま組2022年度7月の保育日誌

7月4日(月) 天気 曇り

身体測定を行った。「大きくなった?」と自分が成長しているか気になる声が多かった。盆踊りの踊りでは、女児を中心に盛り上がっていたが男児は絵本を見て過ごしていた。その後、室内でかごめかごめを行うと歌なども覚え一緒に歌っていた。

 

7月21日(木) 天気 晴れ

クラスで育てていたオクラなど成長が著しくなかったので、野菜に触れる機会を作った。レモン汁を使って、10円玉を子どもたち磨くとピカピカに輝き驚いていた。又、おくらやピーマンを縦や横、上や下に切ったらどうなるか子ども達から色々な意見が出たり有意義な時間だった。

 

7月22日(金) 天気 雨のち晴れ

8月の制作を行う。カブトムシとクワガタを折り紙で折った。今回は、屋根のように開く作業があったり細い部分に、はさみで切り込みを入れる等あったが落ち着いてじっくり取り組むことが出来た。又、背景は、絵具でスイカを描いてみた。丁度昼食にスイカが出たのでじっくり見て、種は白や黒があるなど気が付き表現することが出来た。

 

 

7月25日(月) 天気 晴れ

朝の会で泡遊びの導入を行った。ボヂィーソープに赤や青、黄色の食紅をそれぞれ入れ混ぜ合わすと何色になるかを行ったが、色の交ざり方は、皆理解していた。泡がそれぞれの色で出てくると喜び早くやりたいと言っていた。実際、器にそれぞれの色を少しずつ出して重ねたり色水の上に泡を乗せたりして楽しんでいた。

 …

3歳きりん組2022年度7月の保育日誌

7月5日(火)  天気 晴れ   記録者

園庭で年長のお神輿、年中の山車の後ろについて、鳴り物を持って練り歩きをする。「わっしょい」と声を出しながら元気いっぱい歩いていた。盆踊りは音楽に合わせて楽しんでいた。

 

7月8日(金)  天気 晴れ   記録者

水着に着替えて水遊びをした。初め水着を着てとても喜んでいて、いつもよりダイナミックに水遊びを楽しんでいた。水鉄砲で友だちと水を掛け合ったりし水の冷たさを楽しんでいた。

 

7月13日(水) 天気 雨    記録者

夏まつりごっこの出店、輪投げ、箱の中身は何だろう、アヒルすくいを室内で行った。

グループに分かれて各コーナーを回った。どのゲームも喜んで遊んでいたがアヒルすくいは何度も挑戦してとても楽しんでいた。

 

7月21(水)  天気 晴 記録者

初めてプールに入る。水着に着替え、お尻洗いをする。保育者の話を良く聞いて自分で出来るところはやろうとしていた。プールでは水に慣れると、ワニ歩きをしてフープをくぐったり、宝探しをして楽しめた。…

2歳りんご組2022年度7月の保育日誌

7月 5日(火)    天気 晴れ

10時過ぎより水遊びをする。水鉄砲が出来る子が増え、遠くに飛ばしていた。「1,2,3,発射!」と声をかけ楽しんでいる。

 

7月13日(水)    天気 曇り

7月の製作を順番に楽しむ。10時よりマットで山、滑り台を作り、身体を動かして遊ぶ。腕の力が出ない子はなかなか登れなかったが、足を支えると登ることができ楽しんでいた。

 

7月19日(火)    天気 曇り

9時30分頃より園庭に行く。久しぶりだったため喜んでいた。トマト、キュウリ、ピーマンなど栽培物を見て喜んでいる。また、スイカを見つけるとチョンと触っていた。避難訓練も上手に参加できた。

 

7月26日(火)    天気 雨

少人数だったため絵本をじっくり見たり、いつもとは違う遊びを楽しんだりしている姿があった。粘土では感触を楽しみながら型抜きをしていた。…