3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2022年度9月の保育日誌

9月7日(水)  天気 晴れ
園庭の砂場でゆっくりと砂遊びをしたり、ログハウスの周りで落ち葉を集めて遊んでいた。ほうきと塵取りを見つけると、友だちと一緒にお掃除ごっこを楽しんでいた。

 

9月13日(火) 天気 晴れ
数人ずつ折り紙でどんぐりを折る。保育者も一緒に折りながら説明する。見ながら自分で同じように折ることが出来る子もいた。園庭では音楽に合わせての体操をすると楽しんでやっていた。

 

9月22日(木) 天気  晴れ
CDに合わせて園歌を歌う歌詞を大体覚えていて元気に歌っていた。園庭ではポックリをする子が多く、紐の持ち方を伝えると上手に歩いていた。

 

9月29日(木) 天気 くもり
運動会の総練習に参加する。園庭に出る前に練習について話をすると、期待を持って楽しみにしていた。4歳児と5歳児が見ていたので、緊張しながらも嬉しそうだった。

 …

2歳りんご組2022年度9月の保育日誌

9月 6日(火)   天気 晴れ
園庭ではしご渡りや巧技台、すべり台をして身体を動かす。はしご渡りでは、手をつき足を降ろさないように歩くことを伝えると、じっくり落ちないように進もうとする姿があった。

 

9月 10日(土)  天気 晴れ
保護者と参加する行事だったため、みんなとても嬉しそうに参加していた。玉入れではカゴに入ったことを喜び、体操も楽しく身体を動かすことができた。

 

9月 14日(水)  天気 晴れ
散歩に行く。久しぶりの散歩だったため喜んでいた。広場でしっぽ取りゲームをすると大喜びで走り回って逃げていた。セミの鳴き声を聞き、「セミの声が聞こえるね!」など会話を楽しんでいた。

 

9月 29日(木)  天気 晴れ
製作をしてからテラスで遊ぶ。友だちが製作をしている姿を見て自分の番を心待ちにしていた。テラスでは、マルチパーツの橋をカニや赤ちゃんなどになりきって渡り楽しむ。幼児の運動会の練習を見学し、体操を真似したり応援したりしている姿があった。

 …

1歳さくらんぼ組2022年度9月の保育日誌

9月 7日(水) 天気 曇り
泥遊びをする。砂場にホースで水を入れて水たまりを作ると、泥だんごを作ったり容器を持ってきて水をすくって流したりする姿があった。

 

9月 13日(火) 天気 晴れ
園庭で遊ぶ。砂場にバッタがいるのに気付くと遠くで見る子や、近くに行き触ろうとする子もいた。保育者と一緒に捕まえる事が出来ると嬉しそうにしていた。

 

9月 21日(火) 天気 雨
製作をする。赤、紫色のタンポを使いトントンと叩き、ぶどうを作る。「できたー」や「ぶどー」と出来た作品を保育者に見せる姿があった。

 

9月 27日(火) 天気 晴れ
散歩に出掛けた。ワゴンから彼岸花が咲いているのを見つけて指をさし保育者に伝える姿があった。広場では鳩を見て「ポッポー」と言いながら追いかけて楽しんだ。

 …

0歳いちご組2022年度9月の保育日誌

9月2日(金)雨
メロディーマットを並べると手で叩いたり足で踏んだりして音を出して楽しむ。マットに座り自分のお尻で出した音にびっくりしながらも楽しくなり何度もお尻を浮かせて音を出していた。

 

9月8日(木)曇り
ハイハイ競争をする。ゴールに色とりどりの紙を入れたビニール袋を吊るすと興味を持った子からハイハイを始めた。ビニール袋を手にすると、くしゃくしゃと感触や音を楽しんだ。

 

9月13日((月))晴れ
大きな布で遊ぶ。布のふわふわした動きに最初は驚いている子も居たが上から降りてくる布を目で追い両手をあげて触ろうと一生懸命だった。布が頭の上に降りてくると声をあげて喜んだ。

 

9月29日(木)晴れ
ワゴンとバギーに分かれて乗り園庭に出る。初めての乗り物に緊張している子も居た。園庭では幼児クラスのダンスを見たり1人で歩ける子は散策をして落ち葉の感触を楽しんだ。

 …

5歳らいおん組2022年度8月の保育日誌

8月2日(火)    天気 晴れ

とうもろこしの皮むきをする。一枚一枚むいたり、何枚かまとめて力を入れてむいたりバナナのようにむいたりと様々な姿が見られた。黄色い実が見えてくると「美味しそう!」と喜んでいた。

 

8月9日(火)    天気 晴れ

絵の具遊びと泥んこをする。絵の具遊びでは指の先からつけ始め、徐々に手の平や腕へと広げ慎重な姿も見られた。ぬるぬるとした感触や自分の身体に色がついていく面白さ、混ぜた色の変化を楽しんでいた。

 

8月16日(火)    天気 晴れ

色水遊びをする。前回は4色の色水を混ぜみんなが似た色にしていたが今日は

2色を少しずつ入れたり水を足して淡い色にしてみたりと自分がきれいと思う色に出来上がるように工夫していた。

 

8月26(金)    天気 くもり

プールじまいで水運びゲームをした。応援しながらも友だちの様子を見ながら行きはゆっくりと、帰りは速く走る、タライに入れる時はゆっくり入れるとたらいの外へこぼす量が減る、交代する時にしゃがんでおくとすぐにくじが引けるなど気付きを教え合ってゲームを楽しんでいた。…

4歳くま組2022年度8月の保育日誌

8月1日(月) 天気 晴れ

毎月恒例の席替えをした。子どもたちも楽しみの一つで、今度は何グループで誰と一緒かなと朝から友達と話す姿が多く見られた。園庭では、砂場で泥遊びを楽しむ。グループで川を作っていたが、最後は、繋げてみようと子どもたちが一つの川に変化させていた。

 

8月3日(水) 天気 晴れ

ボディペインティングを行う。普段糊製作など苦手な子が多いのでどうかと思ったが、保育者が自ら行う事で子どもたちもダイナミックに遊ぶことが出来ていた。またそれを作品にすることで、子どもたちも友だち同士楽しかったことについて共有していた。

 

8月8日(月) 天気 晴れ

異年齢活動を初めて行う。自分のグループのメンバーを忘れている子が多かったが発表するとすぐに思い出し、園庭で行ったグループでのゲーム遊びではすぐのに集まる事が出来ていた。

 

 

8月9日(火) 天気 晴れ

プールを行った。水が苦手でワニ歩きのような体が半分水につかるのを嫌がっていたが、浮き輪を付けワニ歩きのように体を真っ直ぐにすることが出来るようになってきた。又、ラッコのように手だけを使って進むことも出来るようになってきた。

 …

3歳きりん組2022年度8月の保育日誌

8月 1日(月)    天気 晴れ

あさがおの製作で染め紙を行った。子ども達に何色がいいか聞いてみると、赤、青、紫の三色が上がったため用意した。コーヒーフィルターの先を絵の具で解いた色水につけると、コーヒーフィルターに色が染まる様子を見て楽しんでいた。

 

8月 8日(月)    天気 晴れ

水遊びをする。的を周りにぶら下げてみると水鉄砲で的に向かって一生懸命に水をかけて楽しんでいた。

異年齢グループの顔合わせでは、園庭で年長、年中児のお兄さんお姉さんと手を繋いでゲームをして楽しんだ。

 

8月 17日(水)    天気 雨のち曇り

3,4名ずつでハサミの1回切りをしてみる。ハサミの持ち方はほとんどの子は正しく出来ていた。楽しくて集中しお皿にいっぱい紙を切る子もいた。紙を集めたり、袋に入れて遊んだ。その後園庭にセミを見に行き、木にとまっているセミを見つけて楽しんでいた。

 

8月 25日(木)    天気 晴れ

プール遊び

 …

2歳りんご組2022年度8月の保育日誌

8月 1日(月)    天気 晴れ

夏まつりごっこをする。盆踊りでは、保育者の真似をしながら楽しく身体を動かしていた。また、輪投げや金魚すくいを順番に楽しむことが出来た。水遊びも楽しんだ。

 

8月 19日(金)   天気 晴れ

役になりきって、友だちと一緒に動きや言葉で表現をしながらおままごとを楽しむ姿が多くみられた。水遊びの時にセミを見つけると、近くに寄って観たり触ったりし関心をもっていた。

 

8月 25日(木)   天気 曇り

色水遊びをする。色の変化を楽しみ「どうぞ。」とジュース屋さんを始め、他児と会話をしながら楽しんでいた。

 

8月 29日(月)   天気 晴れ

園庭に行き遊ぶ。保育者がセミを見つけると興味を示しそばに寄ってきた。渡そうとすると怖がる子や、指で少し触ってみようとする子がいた。巧技台を出し、はしご渡り、滑り台を楽しんだ。…

1歳さくらんぼ組2022年度8月の保育日誌

8月 9日(金)    天気 晴れ

テラスで洗濯ごっこをする。普段使っているブロックを水が入ったタライに入れ、手でかき混ぜて洗濯しているような気分を楽しんだ。「じゃぶじゃぶ」「ごしごし」と保育者が言うと真似ながら手を動かしていた。

 

8月 10日(水)    天気 晴れ

テラスでボディペインティングをする。赤、青、黄色の指絵の具をお皿に入れて準備をしていると何が始まるのだろうと興味津々に見る様子があった。子どもたちの足や手に少しずつ色を付けると最初はおそるおそるだった子も顔や保育者の足に大胆に絵の具を付けて大喜びする姿があった。

 

8月 18日(木)    天気 晴れ

室内で過ごす。子ども達といつもやっている手遊びやふれあい遊びを楽しんだ。

歌が始まるとやってやってと保育者の膝にのり、歌に合わせて体が上下すると大喜びし何度もやってもらう姿があった。

 

8月 23日(火)    天気 晴れ

テラスで水遊びをした。「お水じゃぶじゃぶしよう」と声を掛けると「ぼうしー」と言って帽子を指さしたり、自分からウィリーパンツを持ってきたりと流れが分かり自ら支度をする姿があった。タライに水を張ると好きな玩具を持ってきて水をすくったり流したりを楽しんだ。保育者がホースでトンネルを作るとその下をくぐって喜んでいた。

 …

0歳いちご組2022年度8月の保育日誌

8月8日(月) 晴れ

室内で水遊びをする。タライの中のスコップやじょうろを見つけると手に持ち、水をすくい上げ流して遊んだ。水のぴちゃぴちゃという音に喜んでいた。

 

8月17日(水)曇りのち晴れ

運動用マットを部屋に敷くとその上をぺたぺた歩いたりハイハイしたり感触を楽しむ姿があった。マットを二つ折りにして三角にするとその中へ入ったりくぐったりして楽しんでいた。

 

8月18日(木)くもり

絵本の場面に合わせて手をパチパチしたり上体を前に倒したりする姿があった。低月齢の子どもたちも体を揺らす場面があり、みんなで楽しんだ。

 

8月31日(水)曇りのち晴れ

床に梱包材を貼ると中に入っている絵が気になり、どの子も触ってみたり叩いたり、指先でつまんだりそれぞれの反応があった。

 …