1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2022年度11月の保育日誌

11月9日(水) 天気 晴れ
テラスで過ごす。保育者が手で踏切するのを真似て楽しむ姿が見られた。自分で踏切をし「カンカンカンカン、とおれまーす」と楽しむ姿もあった。

 

11月15日(火) 天気 雨
室内で新聞紙遊びをして過ごす。ちぎる、丸めるを楽しんだ後、的に向かって投げる遊びを楽しむ姿が見られた。保育者が作った食べ物や帽子、洋服を身につけて遊ぶ姿もあった。

 

11月21日(月) 天気 雨
室内でリズム遊びをして過ごす。キーボードの曲に合わせ子どもたちの好きな動物や、虫の真似をして、手を広げたり足踏みをして楽しんだ。

 

11月29日(火)天気 曇り
全員手を繋ぎ歩いてKSP広場に出かける。落ち葉の中に足を入れ「おふろー」と葉っぱのお風呂にしている子や、風で動く落ち葉を不思議そうに見て捕まえようとする姿があった。

 

 

 …

0歳いちご組2022年度11月の保育日誌

11月2日(水)    天気 晴れ
園庭と室内に分かれて遊ぶ。フラフープを転がしたり園庭をのぞいたり、タイヤを重ねた中に入って楽しんだ。室内で遊ぶ子たちは、型はめブロックを楽しんだ。

 

11月11日(金)    天気 晴れ
初めてのKSP広場まで散歩に出掛ける。ワゴンに乗った子どもたちは、しっかりつかまったり座ったりして景色を楽しんだ。広場では、探索したり落ち葉に触れたり見たりして秋を楽しんだ。落ち葉を集めて降らすと笑顔が見られた。

 

11月21日(月)    天気 雨のち晴れ
ミニ集会に参加する。手をパチパチしたり保育者の真似をして身体を大きく動かす姿が見られた。初めてのエプロンシアター(くいしんぼうゴリラ)では、怖がることなくじっとよく見ていて最後には握手やバイバイが出来た。

 

11月30日(水)    天気 くもり
お絵描きをする。クレヨンと紙を準備するとほとんどの子が興味を示した。クレヨンを握るとじっーと見つめていた。保育者が描いているのを真似して紙の上で腕を左右に動かしながら楽しんだ。

 

 …

5歳らいおん組2022年度10月の保育日誌

10月5日(水)    天気 曇りのち雨

運動会で行う親子競技風船運びゲームをした。引いたカードの方法で風船を運ぶルールはすぐに理解し、ペアの友だちと力を合わせてレースを楽しんだ。午後も友だちとカードを引き、カードのいろいろな方法で風船運びを楽しむ姿が見られた。

 

10月14日(金)    天気 雨

劇ごっこの配役決めを行った。一つの役でなりたい子が多く、集まって話し合いをしてみた。自分たちで「何の役をしたい?」「生徒役と先生役もあるんだって。」とみんなの気持ちを聞き自分の気持ちも答えていた。「他の役でもいいよ。」と1人の友だちが他の役にうつると「自分もいいよ。」と他の役に変わる子が出て決めることが出来た。

 

10月18日(火)    天気 くもり  記録者

芋掘りに行った。一本ずつ掘って引き抜いたり、芋の配置が崩れないように周りから掘ったりと自分のやり方で堀っていた。豊作で、自分の収穫した芋を並べて数や大きさ、長さを見て満足したり、持った時の重量感に驚いたり秋の収穫を楽しんでいた。

 

10月31日(月)    天気 晴れ  記録者

園庭でハロウィンごっこを4歳児と5歳児で行った。お互いに作ったキャンディーやドーナツを隠して見つけあった。隠す時はどこに隠したら見つかりにくいかを考えて隠し、「あー見つかった!でももう一つはまだ見つかってないよ。」と探す友だちの様子もワクワクしながら見ている姿が見られた。

 

 …

4歳くま組2022年度10月の保育日誌

10月6日(木)雨

制作でハロウィンのカボチャを折り紙で折、オバケをハサミで切って作った。

世界で一つだけのオバケが沢山でき、楽しんで制作することが出来ていた。

 

10月8日(土) 晴れ

運動会が行われた。保護者が見ている事で子ども達も張り切って参加していた。サーキットでは、普段から自ら鉄棒などの練習をしていたので本番、堂々とした姿を見せていた。

 

10月12日(金)晴れ

久しぶりにKSP周辺に散歩に出掛けた。どんぐりが沢山落ちており個人の鞄に沢山集めていた。又咲いている花を図鑑で調べ面白い名前に興味を示していた。数字にも興味を示し、駐車場に置いてある車やバイクのナンバープレートを次々読める子が多かった。

 

10月18日(火) 晴れ

お芋ほりに行った。畑までは、らいおん組と手を繋いで一緒に歩く。会話も弾み自分の家やいちごハウスの話をしていた。土の中から沢山のお芋が顔を出すと大喜びだった。…

3歳きりん組2022年度10月の保育日誌

10月 4日(火)    天気 晴れ
今週の土曜日がいよいよ運動会という話をすると、子ども達からは「やった~!」という声がかえってきて、楽しみにしている。園歌も元気にうたう。

園庭では、巧技台のはしごの渡り方は、安定感、スピード感もあり上手になってきた。

 

10月 12日(水)    天気 晴れ

以前に折り紙で作ったどんぐりを色画用紙に貼り、まわりにクレヨンで絵を描いた。

葉っぱやヘビ、かたつむり、虹、海など思い思いに描いていた。

園庭に出ると、いつの間にかみんなで鬼ごっこが始まり、園庭をたくさん走る。入室後 は、着替えを畳むことも頑張っていた。

10月 18日(火)    天気 曇り

芋ほりに行く。畑までは手をつなぎ上手に歩く。芋を見ると大喜びで、一生懸命に掘り

「うわあー大きい!」と大喜び。芋は自分たちでリュックに詰めていた。保育者の話をよく聞いて行動出来ていた。

10月 24日(月)    天気 曇り時々雨

クレヨンで描いた芋の絵に絵の具で色をつける。3色から好きな色を選ぶ。力を入れすぎないよう伝えると、優しくなでるように塗っていた。

雨が降り出すまで三輪車に乗ったり、きんもくせいの花を集めたりして楽しんでいた。…

2歳りんご組2022年度10月の保育日誌

10月 6日(木)    天気 雨

雨天のため室内で過ごす。好きな遊びを十分に楽しむ様子があった。ぬり絵を始めると次々に私もやりたいと興味を持ち、みんなでクレヨンを使い楽しむことが出来た。

 

10月 11日(火)   天気 曇り

園庭に出て遊ぶ。バスマットを使って、ピクニックごっこやおままごとを楽しむ様子があった。柿の実やみかんの実を見て、「食べたい!」「触ってみたい!」と興味を示している子が多かった。

 

10月 19日(水)   天気 晴れ

園庭に出て芋掘りごっこを楽しむ。「芋見つけた!」「どこにあるかな?」と話しながら、手やシャベルを使って土を掘って楽しむことが出来た。

 

10月 26日(水)   天気 晴れ

緑の公園まで散歩に行く。工事現場の前を通りかかりショベルカーを見つけると、手を振り喜んでいた。公園ではどんぐりを見つけ、友だち同士で見せ合って楽しんでいた。

 …

1歳さくらんぼ組2022年度10月の保育日誌

10月 3日(月) 天気 晴れ

10月から1名入園し15名になった。

園庭で過ごす。砂場の机に集まりお皿を乗せてままごとを楽しむ姿があった。

柿の木に実がなっているのを指差し「かきかき」と保育者に教える子も居た。

 

10月 7日(金) 天気 雨

室内でサーキットを設定して遊ぶ。山の上り下りやトンネルをくぐったりなど

好きなように遊ぶ。

その後リズム遊びをする。音楽に合わせて馬やトンボになって楽しんだ。

 

10月 19日(水) 天気 くもり

園庭砂場でお芋ほりごっこをする。幼児組が掘ってきた本物のさつまいもを砂から掘り出して楽しんだ。砂の中から芋を見つけると大喜びで友だちや保育者に見せる姿があった。

 

10月 21日(金) 天気 晴れ

KSP広場に散歩に出かける。広場に着くと思いっきり走ったり落ち葉を拾って保育者に見せる様子がった。茎をペンに見立てて地面に絵を描く真似をする様子も見られた。

帰りにどんぐりを見つけ「どんぐり~」と言いながら両手いっぱいに拾い楽しんだ。…

0歳いちご組2022年度10月の保育日誌

10月 3日(月)    天気 晴れ

テラスに出て遊ぶ。扉を開けるとそのまま裸足で遊び始める姿があった。靴下と靴を履くとじっと見つめたり触ったりしていた。柵に掴まり園庭を眺めたりタイヤをのぞき込んだりして探索活動を楽しんだ。

 

10月 13日(木)    天気 曇り

絵本の読み聞かせをする。どの子も絵本が大好きで同じ本を「(もう1)っかい。っかい」と何度もリクエストする。3回ほど楽しんだが、もっと読んで欲しいと泣き出す子も居た。

 

10月 19日(水)    天気 晴れ

マルチパーツをつなげて長椅子を作るとみんな集まってきて座る。バスに見立て保育者が「バスに揺られてゴーゴー」と歌い出すと歌に合わせて体を揺らし楽しんだ。

 

10月 25日(火)    天気 曇り

ソフトブロックを用意すると手に取って触ったり入れ物に入れたりして楽しむ。遊んでいるうちに近くに居るお友だちの背中をトントンしたり頭をなでたりする姿が見られた。

 …

5歳らいおん組2022年度9月の保育日誌

9月6日(火)    天気 晴れ
園庭で過ごす。みかんの木の葉にアゲハチョウの卵が産み付けられている事に子どもが気付き、友だちを呼んで卵の発見をみんなで喜んでいた。周りの数枚の葉にも同じように卵があり、「ここにもある!」「ここにも!」と教え合い「取らないで!そっとしておくよ」と見守っていた。

 

9月12日(月)    天気 晴れ
異年齢交流会を行った。3歳4歳のペアの友だちを各クラスの所へ呼びに行き、しっかりと両手につないでいた。グループ対抗ダンシング玉入れでは、玉入れとダンスとの切り替わりが面白く楽しんでいた。

 

9月20日(火)    天気 雨
雨天の為保育室でミニ運動会ごっこをした。室内のため、ケンケンやワニ歩き、はいはいでリレーをした。ケンケンは思うように進まず抜いたり抜かれたりのいい勝負に応援も盛り上がっていた。

 

9月22日(木)    天気 曇のち雨
昔遊びをした。敬老に日にちなんだ保育士の話では祖父母と会った時を思い出して隣の友だちと話をしていた。こま作りの後こまとして回すだけでなく上から落としてUFOのような動きも喜び試していた。

 …

4歳くま組2022年度9月の保育日誌

9月2日(金)雨
紙をはさみで切ってお金を作ったり、折り紙で折った作品に色を付けたり工夫が見られた。またカルタでは、読み手と取り手を交代しながら楽しむことが出来た。

 

9月7日(水)晴れ
園庭で草取りをするとダンゴムシや幼虫を見つけ喜んでいる。また他学年が育てた野菜に虫がついているのを見つけると観察する子も数名いた。

 

9月9日(金)晴れ
明日がお月見という事で、お月見制作のお団子をクレヨンで描いた。一応白いお団子の写真を見せたが虹色や他の色も使いたいとリクエスト。ソーダ―味やブドウ味等色とりどりのお団子が出来ていた。

 

9月15日(木)曇り
新しい先生の英語があった。先生の真似をしながら拍手をするのだが、どこで止まるか始まるかなど集中して真似をすることが出来た。また数字や色にも興味を示し普段の保育の中でも英語でいう事が増えた。

 …