1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2022年度12月の保育日誌

12月9日(金) 天気 晴れ

園庭で過ごす。ままごとテーブルを出すと牛乳コンテナを椅子にし、テーブルを囲んで

ままごとを楽しんでいた。いちご組の子が寄って来るとお皿を貸したり砂を入れてあげたりと優しく接していた。

 

12月13日(火) 天気 雨

ミニ集会に参加する。ピアノを出すと始まることが分かって「キラキラ星」を歌い始めていた。音楽に合わせて動物や虫を表現したり身体を動かしたりして楽しんだ。

 

12月14日 (水) 天気 晴れ

KSP広場に全員手を繋いで歩いて出掛けた。バスを見ると「ばすー」と指さしたり

クリスマスツリーを見て、「きれいだね~」といって眺めたりといつもと違う風景を楽しんだ。

 

12月16日(金) 天気 晴れ

クリスマスツリ―制作をする。好きな色の絵の具を指に付け画用紙にトントンと色を付けていった。おそるおそる絵の具を指に付ける子もいたが両手にたくさん付けて楽しむ子もいた。それぞれがどんどん色が付いていくのを楽しんだ。

 

 …

0歳いちご組2022年度12月の保育日誌

12月6日(火)晴れ

鼻水や咳の出る子が多く室内でゆっくり過ごす。パズルやマットで遊んだ後、子どもたちと一緒に床にたくさんのボールを広げた。ボールを拾ったり投げたりしていたが、ビニール袋を渡すと高月齢の子どもたちはボールを詰めて楽しんだ。

 

12月8日(木)晴れ

園庭で遊ぶ。保育者と手を繋いで歩くことを楽しんだり、ログハウスに入り2歳児のお家ごっこに入れてもらったりして遊ぶ。黄色く色づいた夏みかんを見て「大きい」と言葉にする子がいた。

 

12月22日(木)雨

雨天のため室内で遊ぶ。型はめパズルや車など久しぶりの玩具にみんな集まり楽しんだ。取り合いなども見られたが「どうぞ」と譲る姿もあった。廊下に出るとテラスに降る雨に気付き「あーあー」と指差しして教える姿があった。

 

12月23日(木)晴

散歩に出掛ける。途中ホテルの玄関前に飾られたクリスマスツリーを見に立ち寄る。電飾を見つめ「きらきら~」と言う声も聞かれた。風が強く寒かったが北風の冷たさや、ざわめく木々の様子、音を感じていた。。…

5歳らいおん組2022年度11月の保育日誌

11月 2日(水)    天気 はれ  記録者
交通安全教室に参加する。道路を渡る際の安全についての指導員からの問いかけに一人一人が自分で考え答えていた。話やビデオを見た後、園庭で信号のある横断歩道を渡ってみた。右左を意識してしっかりと首を振る姿が見られた。

 

11月8日(火)    天気 はれ  記録者
楽器遊びを行った。ピアノを弾き始めると興味を持った子が集まり、自分のする楽器を始めていた。何度かすると他の楽器にも関心を持ちお互いに楽器を交換していろいろな楽器を試す姿があった。

 

11月18日(金)    天気 はれ  記録者
避難訓練で小学校へ避難する。帰園後みんなで訓練を振り返る時間を作っると、小学校へ避難する時に「友達とはなした。」「走った。」など「おかしも」の約束を思い出しながら自分を振り返り気が付いたことを話していた。

 

11月30日(水)    天気 くもり  記録者
なかよし発表会の総練習を行う。舞台の幕が付いたことで発表会の雰囲気がさらに出て程よい緊張感のなか、声を大きく出してセリフを言おうとする姿が見られた。

 

 …

4歳くま組2022年度11月の保育日誌

11月2日(水)天気 晴れ
きりん組と緑道まで散歩に行く。自分より年下の子と手を繋いでいくのは初めてだった。自分のことだけではなく人の事も考えながら歩くということで少しの緊張感をもって歩きながらペアの子に言葉掛けをしていた。現地では、大いに体を動かし遊んでいた。

 

11月8日(火) 天気 晴れ
園庭に落ちている好きな色、形の落ち葉を1人15枚拾い集めた。少しずつ集めては、保育士と数を数える子や自分で数えて持ってくる子様々だった。最近は、カルタやトランプなど数を数える遊びをすることが多い為スムーズに数えられるようになってきた。

 

11月 16日(水)天気 腫れ
総練習2回目を行った。初めて保育者が子どもと舞台に一緒に出ず行った。子どもたちも少しずつセリフと動きを覚えてきていたので時間も予定通り20分で終わることが出来ていた。あと少し苦手な部分、人の話を聞いて自分が話すという所を子どもたちと考えていく。

 

11月 21日(月)天気 雨
久しぶりに雨が降った為、室内で遊ぶ。最近ラキューで平面から立体物が出来るようになり説明書を見なくても自分で考え作品を作ることが出来るようになった。またそれをいかしピタゴラスでも三角形を組み合わせ四角を作り、家などを制作するなど三角や四角をどのように組み合わせたら良いかなどに興味を示している。

 

 …

3歳きりん組2022年度11月の保育日誌

11月2日(水)    天気 晴れ
4歳児と一緒に緑道まで散歩に出掛ける。手をつないでもらい安心感があり、しっかりと歩いていた。どんぐりをたくさん見つけ手にいっぱい集めたり、草の中を駆け回り秋の自然に触れることが出来た。

 

11月8日(火)    天気 晴れ
劇ごっこでは食べ物やトンカチなどの小道具を持ってみる。こどもたちからは、「どうぞのいすをやろう」と言う声が聞かれ、楽しみにしている。セリフや歌の声も大きくなってきている。

 

11月14日(月)    天気 晴れ
園庭で鬼ごっこやかくれんぼなど好きな遊びを楽しむ。「だるまさんが転んだ」を保育者と一緒にする。遊びながらルールを理解して楽しめるようになっていた。

 

11月 22日(火)    天気 晴れ
発表会の総練習に参加する。衣装や帽子を喜んで身につけていた。年長クラスや園長が見ていて緊張して動きが小さくなってしまったが、終わるほっとしながらも達成感を感じていたようだ。

 

 …

2歳りんご組2022年度11月の保育日誌

11月 4日(金) 天気 晴
園庭で遊ぶ。バスマットを持ち歩き家を作る場所を探していた。柿の木の下やログハウスでマットを敷き、布団にしてみたりままごとを楽しんでいた。

 

11月10日(木) 天気 晴
散歩に出掛ける。風に吹かれ木から葉が落ちてくると手を伸ばしキャッチしようとしていた。「葉っぱがおちてる!」「雨みたいだね」と喜んでいた。落ち葉を帽子に挟みうさぎになりきりジャンプを楽しんだ。

 

11月15日(火) 天気 雨
雨の為室内で好きな遊びを選びゆったりと過ごした後、ミニ集会ごっこを楽しんだ。初めて順番に友だちの前に出て手遊びを楽しめた。

 

11月22日(火) 天気 晴
園庭に行き遊ぶ。くま組がいると一緒に遊んでもらい追いかけっこを楽しんだ。くま組が靴を出して鬼決めをしていると一緒に靴を見せていた。部屋に入りミニ集会をする。グループで手遊びを披露し、大型絵本のぐりとぐらを楽しく見ることが出来た。

 

 …

1歳さくらんぼ組2022年度11月の保育日誌

11月9日(水) 天気 晴れ
テラスで過ごす。保育者が手で踏切するのを真似て楽しむ姿が見られた。自分で踏切をし「カンカンカンカン、とおれまーす」と楽しむ姿もあった。

 

11月15日(火) 天気 雨
室内で新聞紙遊びをして過ごす。ちぎる、丸めるを楽しんだ後、的に向かって投げる遊びを楽しむ姿が見られた。保育者が作った食べ物や帽子、洋服を身につけて遊ぶ姿もあった。

 

11月21日(月) 天気 雨
室内でリズム遊びをして過ごす。キーボードの曲に合わせ子どもたちの好きな動物や、虫の真似をして、手を広げたり足踏みをして楽しんだ。

 

11月29日(火)天気 曇り
全員手を繋ぎ歩いてKSP広場に出かける。落ち葉の中に足を入れ「おふろー」と葉っぱのお風呂にしている子や、風で動く落ち葉を不思議そうに見て捕まえようとする姿があった。

 

 

 …

0歳いちご組2022年度11月の保育日誌

11月2日(水)    天気 晴れ
園庭と室内に分かれて遊ぶ。フラフープを転がしたり園庭をのぞいたり、タイヤを重ねた中に入って楽しんだ。室内で遊ぶ子たちは、型はめブロックを楽しんだ。

 

11月11日(金)    天気 晴れ
初めてのKSP広場まで散歩に出掛ける。ワゴンに乗った子どもたちは、しっかりつかまったり座ったりして景色を楽しんだ。広場では、探索したり落ち葉に触れたり見たりして秋を楽しんだ。落ち葉を集めて降らすと笑顔が見られた。

 

11月21日(月)    天気 雨のち晴れ
ミニ集会に参加する。手をパチパチしたり保育者の真似をして身体を大きく動かす姿が見られた。初めてのエプロンシアター(くいしんぼうゴリラ)では、怖がることなくじっとよく見ていて最後には握手やバイバイが出来た。

 

11月30日(水)    天気 くもり
お絵描きをする。クレヨンと紙を準備するとほとんどの子が興味を示した。クレヨンを握るとじっーと見つめていた。保育者が描いているのを真似して紙の上で腕を左右に動かしながら楽しんだ。

 

 …

5歳らいおん組2022年度10月の保育日誌

10月5日(水)    天気 曇りのち雨

運動会で行う親子競技風船運びゲームをした。引いたカードの方法で風船を運ぶルールはすぐに理解し、ペアの友だちと力を合わせてレースを楽しんだ。午後も友だちとカードを引き、カードのいろいろな方法で風船運びを楽しむ姿が見られた。

 

10月14日(金)    天気 雨

劇ごっこの配役決めを行った。一つの役でなりたい子が多く、集まって話し合いをしてみた。自分たちで「何の役をしたい?」「生徒役と先生役もあるんだって。」とみんなの気持ちを聞き自分の気持ちも答えていた。「他の役でもいいよ。」と1人の友だちが他の役にうつると「自分もいいよ。」と他の役に変わる子が出て決めることが出来た。

 

10月18日(火)    天気 くもり  記録者

芋掘りに行った。一本ずつ掘って引き抜いたり、芋の配置が崩れないように周りから掘ったりと自分のやり方で堀っていた。豊作で、自分の収穫した芋を並べて数や大きさ、長さを見て満足したり、持った時の重量感に驚いたり秋の収穫を楽しんでいた。

 

10月31日(月)    天気 晴れ  記録者

園庭でハロウィンごっこを4歳児と5歳児で行った。お互いに作ったキャンディーやドーナツを隠して見つけあった。隠す時はどこに隠したら見つかりにくいかを考えて隠し、「あー見つかった!でももう一つはまだ見つかってないよ。」と探す友だちの様子もワクワクしながら見ている姿が見られた。

 

 …

4歳くま組2022年度10月の保育日誌

10月6日(木)雨

制作でハロウィンのカボチャを折り紙で折、オバケをハサミで切って作った。

世界で一つだけのオバケが沢山でき、楽しんで制作することが出来ていた。

 

10月8日(土) 晴れ

運動会が行われた。保護者が見ている事で子ども達も張り切って参加していた。サーキットでは、普段から自ら鉄棒などの練習をしていたので本番、堂々とした姿を見せていた。

 

10月12日(金)晴れ

久しぶりにKSP周辺に散歩に出掛けた。どんぐりが沢山落ちており個人の鞄に沢山集めていた。又咲いている花を図鑑で調べ面白い名前に興味を示していた。数字にも興味を示し、駐車場に置いてある車やバイクのナンバープレートを次々読める子が多かった。

 

10月18日(火) 晴れ

お芋ほりに行った。畑までは、らいおん組と手を繋いで一緒に歩く。会話も弾み自分の家やいちごハウスの話をしていた。土の中から沢山のお芋が顔を出すと大喜びだった。…