3歳きりん組保育日誌バックナンバー

3歳きりん組2022年度2月の保育日誌

2月 3日(金)    天気 くもり

自分で作った鬼のお面を喜んでつけている。鬼役と豆まき役に分かれ両方の体験をした。鬼役の時は走って逃げ、豆まき役の時は一生懸命新聞紙の豆を投げていた。

恵方巻作りでは、少し難しかったが、みんなおかわりをして楽しんでいた。

 

2月 7日(火)    天気 晴れ

なかよしランドに参加する。きりん組の温泉コーナーについて説明すると楽しみにしながら聞いている。シャワーを上手に使ってみたり、ドライヤーを上手に使ってみたりし再現して楽しんでいる。バッグからお金を取り出して食べ物を買う体験を楽しんでいた。

 

2月 14日(火)    天気 腫れ

年長組への卒園プレゼント製作をする。ビー玉に絵の具をつけ転がし模様を作った。子どもたちが好きな色3色を選んだ。手法も初めて行いビー玉が転がりながら出来る模様を楽しんで見ていた。園庭ではお家ごっこや鬼ごっこをして楽しんでいた。

 

2月 22日(水)    天気 晴れ

KSPまで散歩に行く。池が凍っていて保育者が取った氷を手に取り光にかざして「きれい!」と眺めて見たり、落とした氷が割れるのを見たりして驚いていた。池の水や氷を触り冷たい感触を味わっていた。…

2歳りんご組2022年度2月の保育日誌

2月 3日(金) 天気 曇

園庭で遊んだ後らいおん保育室でミニ集会をする。ミニ集会へは喜んで参加し、劇ごっこや体操を楽しむことが出来た。午睡後節分の絵本を読み、自分で作った鬼のお面をかぶり紙の豆で豆まきを楽しんだ。

 

2月 7日(火) 天気 晴れ

ジャンボリミッキーが踊りたいと子どもからリクエストがあり、体操を楽しんでから園庭に行った。園庭では「先生おおかみになって!」とオオカミ追いかけっこが始まり楽しんだ。ログハウスに逃げ込んだりタイヤを家に見立て休んだりしていた。

 

2月 10日(金) 天気 雪

朝から雪がちらつき窓越しに見ながら「雪!」と笑顔で会話が弾んでいた。きりん組の温泉ごっこに招待され喜んで向かった。きりんのお兄さんやお姉さんに誘導され温泉に入ったりリアルな手作りのシャワーやドライヤーを持ち温泉気分を楽しんでいた。

 

2月 15日(水) 天気 晴れ

園庭で追いかけっこをして身体を動かし遊ぶ。入室時にらいおん組でゲーム屋さんに入れてもらった。ルールや遊び方を教えてもらいそれぞれに楽しむことが出来た。…

1歳さくらんぼ組2022年度2月の保育日誌

2月3日(金)    天気 くもり

節分の豆まきをする。事前に作った鬼のお面をかぶって新聞紙で作った豆をまいた。

「おには~そと、ふくは~うち」と元気に声を出しながら鬼の絵に向かって何度もまいて楽しんだ。

2月10日(金)    天気 雪

きりん組保育室でなかよしランドで作ったお風呂屋さんごっこを楽しんだ。

大きなお風呂に新聞紙のお湯が入っていて皆「いいゆだな~」と言いながら寝転んで楽しんでいた。シャワーやドライヤーコーナーもあり日頃家でやっていることを再現して楽しんでいた。

2月24日(金)    天気 くもり

園庭で過ごす。保育士が砂場のシートをはがしていると「やる~」と手伝う姿があった。ままごと机を動かしたりコンテナを持って来て椅子にしたりと遊びを自分達で考えて場所作りもする姿があった。

2月28日(火)    天気 晴れ

園庭で過ごす。お釜を使って大きなケーキを1人一つずつ作るとそれぞれが枝をさしたり落ち葉をのせたりして好きなようにデコレーションしていた。

また、アリを見つけるとどこまでも追いかけて行き楽しんでいた。…

0歳いちご組2022年度2月の保育日誌

2月 3日(金)  天気 晴れ

豆まきごっこをする。自分で丸めたお花紙を付けた鬼のお面を帽子に付けてもらうと鏡の前で笑顔になったり友だちと見合ったりする。カラーボールを壁の鬼のイラストに投げて豆まきごっこを楽しんだ。

 

2月 9日(木)  天気 晴れ

室内で運動遊びを楽しむ。大きな滑り台やトンネルを用意すると何度も楽しむ姿があった。トンネルは怖がる子もいたが保育者が出口側から声を掛けると安心してくぐる姿があった。

 

2月13日(月)  天気 晴れ

幼児クラスが作ったお風呂にみんなで入りに行く。大きなお風呂に驚きじっとみている子もいたが保育者や他児がお風呂の中で遊ぶ姿を見て一緒に楽しんだ。手作りのシャワーやドライヤーもあり上手に使う姿があった。

 

2月24日(金)  天気 晴れ

園庭で遊ぶ。砂場で山を作ったり容器に入れた砂をご飯に見立ておままごとをしたりして楽しむ。他児がタイヤの中に座っているのを見つけると次々とタイヤに駆け寄り一人ひとり中に入って楽しんだ。…

5歳らいおん組2022年度1月の保育日誌

1月6日(金)    天気 晴れ

園庭で羽根つきをする。羽根つきの道具を用意すると早速始めていた。1人羽根つきでは板の上に乗せてから上げてみたり、羽を持ち下から打ってみたりどうすると続けて打てるのか周りの友だちを見て色々な打ち方を試していた。

 

1月11日(水)    天気 晴れ

こま回しをする。指で回せるタイプのこまはすぐに回せ、いくつか種類があったが一つ一つをまわして回り方を試していた。紐タイプのこまは巻くことが難しく、他の遊びへと移る子もいた。すぐに諦めたら回せない、と崩れては巻きなおすことを根気よく繰り返す子もいた。

 

1月 17日(火)    天気 くもり

園庭で過ごす。うんていをバスケのゴールに見立ててシュート遊びが始まった。ジャンプしながら投げる、片手でしてみる、回転してから入れてみるなど、ニュースなどで見たことがあるシーンを友達同士で思い出しながらシュートする姿が見られた。

 

1月30日(月)    天気 はれ

卒園式の流れを子どもたちと確認していく。歩き方や自分の座る位置、証書の受け取り方など前回の事を思い出し、まよわず自分の席についたり、意識してゆっくり歩いたりする姿が見られた。一人で人前に出たり、発言する場では、緊張している子も多く見られた。…

4歳くま組2022年度1月の保育日誌

1月 5日(木) 天気 晴れ

凧作りをした。画用紙に渦巻きを描くと虹色に塗ったりと好きな色で塗っていた。

また、渦巻きの線の上をハサミで上手に切ることが出来、完成させた。園庭では、友だちと一緒に走り、誰が一番飛ぶかを競ったり一人でクルクル回り、凧が回転するのを楽しんでいた。

 

1月10日(火) 天気 晴れ

獅子舞の制作をする前に、獅子舞について話した。子どもたちが、「噛まれたことあるよ」と話していた。制作では、折り紙で獅子舞の顔を作った。二艘船のように開く部分が難しかったが諦める事無く出来た。ハサミを使った制作を多く取り入れる事で使い方もうまくなった。

 

1月13日(金) 天気 晴れ

園庭で増え鬼や回転ずしごっこをして遊んだ。増え鬼は、全員捕まったらやり直しの為皆必死に逃げていたが転倒することなくバランスよく走ることが出来ていた。回転ずしでは砂場の周りをレーンに見立てる等友だち同士アイディアを出し合う姿が見られた。

 

1月17日(火) 天気 曇り

らいおん組に卒園式で感謝の言葉や歌を歌うことを伝え、なかなかコロナ渦で異年齢活動が出来なかったが思い出が発表出来た。

園庭遊びでは、氷おにや増え鬼などを楽しむ姿が多く見られた。

 …

3歳きりん組2022年度1月の保育日誌

1月4日(水)    天気 晴れ

紙に絵を描いて凧を作る。保育者と一緒にストローと足をテープで貼り、紐を付けると喜んでいた。園庭では紐を持って元気に走り、風になびいて飛ぶと歓声をあげていた。

 

1月11日(水)   天気 晴れ

散歩に出かけKSP広場の池に氷が張っているのを見つけた。かけらを手に取り「冷たい」「キラキラしている」と氷の感触や美しさを感じていた。緑の広場では危険な所の注意を守って安全に遊んでいた。

 

1月16日(月)    天気 雨

朝から雨が降り、室内で過ごす。レゴブロックや恐竜のカードなど好きな遊びを楽しむ。その後数名ずつ鬼のお面を作る。お花紙、毛糸で髪を作り顔と角にはクレヨンで模様を描いた。

 

1月25日(水)    天気 晴れ

紙コップでクルクル回る玩具を作って遊んだ。油性マジックで色を付ける作業に夢中になっていた。紐を付けて園庭に出ると、喜んで走り回していた。…

2歳りんご組2022年度1月の保育日誌

1月 5日(木)    天気 晴れ

室内でゆったりと好きな遊びを楽しんだ後に園庭に行き遊ぶ。保育者がオオカミになり追いかけっこを楽しんだり病院ごっこをしたりと、イメージを共有し遊びを楽しんだ。

 

1月 11日(水)   天気 晴れ

楽器遊びをする。好きな楽器を選び、ピアノに合わせて鳴らすことを喜んでいた。その後園庭に行き縄跳びや追いかけっこをして身体を動かした。

 

1月 24日(火)   天気 雨のち晴れ

オニのお面作りをする。福笑いのように顔のパーツを袋の上に置いてみると、顔を見て喜んでいた。のりも上手に使うことができた。その後体操や劇ごっこを楽しむ。

 

1月 31日(火)   天気 晴れ

落ち着いて話を聞きスムーズに次の動きをすることが出来た。園庭では「オオカミになって~」と追いかけっこを楽しむ。地面に絵を描いたり、花の名前や香りを楽しんだりする姿もあった。

 …

1歳さくらんぼ組2022年度1月の保育日誌

1月4日(水)    天気 晴れ

園庭で過ごす。屋根に小鳥が止まっていることに気付き、保育者と「おーい」「こっちにおいで」と手を振りながら声を掛ける姿が見られた。小鳥が飛んでいくと「まってー」と追いかけ楽しんでいた。

 

1月12日(木)    天気 晴れ

園庭で過ごす。おままごとテーブルにお皿をたくさん並べ、「ごはんできたよ」「たべてね」とおままごとを楽しむ姿が見られた。バケツに入っている砂がなくなると、「ごはんとってきまーす」と砂場に砂を取りに行く姿も見られた。

 

1月24日(火)    天気 雨

室内でマット遊びをする。「あお・あか・きいろ」とマットの色を言いながら歩くのを楽しむ姿が見られた。布団の山をジャンプしながら進み、すべり台の様に滑って降りるのを楽しんだ。

 

1月27日(金)    天気 曇り

園庭で過ごす。バケツに砂を入れるとログハウスに持っていき、スコップやお皿を準備すると、「いらっしゃいませー」とお店屋さんごっこをする姿が見られた。お客で来ていた子もお店屋さんになり、最後はみんなで「いらっしゃいませー」と楽しんでいた。…

0歳いちご組2022年度1月の保育日誌

1月10日(火)    天気 晴れ

テラスで遊ぶ。コンビカーに座って楽しんでいた子たちが少しずつ足を動かし前へ進むことを楽しんでいた。フラフープやボールを保育者が転がすと喜んで追いかける姿が見られた。

 

1月18日(水)    天気 くもり

テラスに出て遊ぶ。飛行機を指さして「あっ」と声を出したり壁に映った保育者や自分の影を見て不思議そうにしたりする姿が見られた。

 

1月27日(金)    天気 くもり

ミニ集会を行う。一人ひとり名前を呼ぶと元気よく手を上げたりニコニコと笑ったりする姿が見られた。『ピヨピヨ行進曲』では保育者の動きをよく見て楽しく身体を動かした。

 

1月30日(月)    天気 晴れ

鬼のお面製作をする。お花紙を丸めたりちぎったりして頭の部分に貼り付ける。目のシールも指先を使いだいたいの位置に貼ることができた。出来上がると「おに」と言葉にして喜ぶ子もいた。…