5歳らいおん組保育日誌バックナンバー

5歳らいおん組2025年度7月の保育日誌

7月4日(金)    天気 晴れ   
 小学生が来てのなかよしランドに参加した。店番をペアの子と一緒に行い、遊びに行く時もペアの子と楽しんで遊ぶ姿が見られた。卒園児の姿が見られ、「○○ちゃんいたよ」と嬉しそうに教える姿が見られた。各グループ店番も遊び側も楽しんだ声があった。

7月14日(月)   天気 雨   
 雨が降り始める前に園庭で30分ほど遊ぶ。室内に戻ってきてからは、ホールで鉄棒を行った。普段鉄棒を好まない子も、一回は参加した。待ち時間が長くなるため、待っている子はプラレールとグラグラタワーで遊ぶことで満足して待つことができた。

7月23日(水)   天気 晴れ    
 本日より新しい玩具が届き、目にすると「これ何?」と興味を持つ子どもたち。朝の会で使い方を話し、らいおん組の玩具は家の玩具と同じくらい大切に、友だちと仲良く使うように伝えた。遊び始めると友だちと組み合わせ方で言い合う姿も見られたが、大きなトラブルなく遊んでいた。

7月29日(火)   天気 晴れ   
 水遊びでは、タライの中にヨーヨーが浮かんでいるのを見つけると興味津々で手に取った。好みの模様のヨーヨーを選び、友だちと同じタライの中に入れてお店屋さんごっこを始める子もいた。…

4歳くま組2025年度7月の保育日誌

7月4日(金)    天気 晴れ  
異年齢グループでお店屋さんごっこをする。お客さんである小学生がゲームを楽しめるように年長の姿を見て輪投げの輪を渡したり、紙コップのピンを積んだり、自分にできる店員さんの仕事をしていた。小学生の楽しそうな姿を見て意欲も増していた。

7月7日(月)    天気晴れ   
七夕の集いに参加する。短冊の紹介では自分のクラスの願いを保育者が読み上げると、誰の願い事なのか知っており、友だちの短冊の目印や願い事に関心を持っていたことが伺えた。給食は異年齢のグループで食べた。仲良しペアとの自然な交流がみられた。

7月17日(木)    天気 晴れ   
水遊びをする。空にとても大きな雲があり、それに向けて水鉄砲で水をかける。届いたかな?と、友だちと思いを共有し楽しんでいた。水遊びの後はドッチボールやロンドン橋をしてみんなでゲームを楽しんだ。

7月22日(火)    天気 晴れ  
トウモロコシの皮むきをする。1枚1枚はがしていく子、2、3枚一度に剥く子と、いろいろなやり方で剥いていた。「きれいにしてあげる」とひげを丁寧にとりのぞいたり、重たいな、いいにおいがする、大きいね、と思ったことを友だちや保育者に話したりする姿があった。…

3歳きりん組2025年度7月の保育日誌

7月 2日(水)    天気 晴れ  
 水遊びの日の流れに慣れてきており、支度や、入室後の着替えがスムーズになってきている。色水を使い、色の混ざり方やジュース屋さんを楽しむ様子があった。多目的室でらいおん組の太鼓を見た後、製作したうちわで花紙を仰ぎ、打ち上げ花火に見立てた。

7月 4日(金)    天気 晴れ
なかよしランドで小学生を迎えて、交代で店員役になり縦割りグループで行動した。人数が多く賑やかだったが、年長児と一緒に行動したり遊んだりする姿が多かった。なかよしランドの後は、らいおん組の太鼓の練習を見学する。明日の夏祭りを楽しみに話していた。

7月11日(金)    天気 曇り
過ごしやすい気候のため園庭に出て遊ぶ。久しぶりに園庭に出ると虫を探したり、フープを電車に見立てたりして遊ぶ姿があった。ちょうどよい気候だったのでじっくり遊びこむ子が多かった。

7月25日(金)    天気 晴れ  
今年度2回目の氷遊びを行う。氷が溶けないように慎重に扱う子、溶けていく様子を見て喜ぶ子など、様子がさまざまであった。氷を色水に入れてジュースに見立てる子が多かった。…

2歳りんご組2025年度7月の保育日誌

7月 4日(金)    天気 曇り   記録者 
明日の夏祭りに向けて盆踊りを踊った。楽しんで踊っていた。自ら踊りたい曲をリクエストしてくる子もいた。水遊びは約束を事前に伝えておくことで上手に遊んでいた。

7月 7日(月)    天気 晴れ  記録者 
新聞あそびをした。破いたり、ちぎったりして遊んでいた。保育者が新聞で兜や帽子を
折ったり、穴を開けて洋服を作ったりすると、着ていない子も興味を持ち、「私も欲しい」と言っていた。

7月 14日(月)    天気 晴れ   記録者 
室内で新聞紙遊びとお絵描きをした。新聞紙遊びでは、テープに新聞紙を裂いたものを貼り付けその下をくぐって遊んだ。お絵描きでは自分の好きな色を使いなぐり描きをしたり形を描いていたりしていた。

7月 22日(火)    天気 晴れ   記録者 
カラーフィルムを入れた氷で水遊びをした。好きな色の氷を選んでお皿に入れたり手にもって溶ける様子を眺めたりして楽しんだ。溶けた後はフィルム越しに景色を見て色の変化を楽しんでいた。…

1歳さくらんぼ組2025年度7月の保育日誌

7月11日(金)    天気 曇り
 園庭で遊ぶ。好きな玩具を持って砂遊びをする。ログハウスで友だちと関わる姿が見られた。また、登り棒を玩具で叩いてカンカンカンと音を出したり保育者の真似をしてポックリを楽しんだりする姿が見られた。

7月17日(木)    天気 晴れ
 室内で新聞紙ビリビリをして遊ぶ。保育者が新聞紙で作ったほうきを振ったり新聞紙を集めて掃除をして遊んでいた。また、ボールをカゴに入れてシャワーのように投げると「キャー」と嬉しそうに足をバタバタさせて喜んでいた。

7月22日(火)    天気 晴れ
 水遊びをする。タライの前に座り込んでペットボトルシャワーを身体にかけたり、りんご組が使っていたキラキラのフィルムが中に入っている氷を触り氷の感覚・感触を感じたりして楽しんでいた。

7月31日(木)    天気 晴れ
 さかどくらぶに参加する。初めはいつもと違う場所で緊張していたが徐々に慣れてきて紙芝居を見たり体操を楽しんだりしていた。着ぐるみ人形が出てきても怖がることなくハイタッチをする姿が見られた。…

0歳いちご組2025年度7月の保育日誌

7月2日(水)    天気 晴れ
ボールプールで遊ぶ。両手にボールを取ってぶつけて音を鳴らしたり、投げたりして楽しむ。食事はスプーンの扱いも慣れてきた。また介助を嫌がり一人で食べようとする姿もある。コップを持つ行為が難しそうなので、水分量など検討し持ちやすいように工夫していく。

7月11日(金)   天気 曇り
日差しが和らいで気温もちょうどよかったため、KSP赤の広場へおせんべいを持って散歩へ行く。おせんべいを配ると嬉しそうによく食べた。広場ではハイハイや歩行で散策をしたり、草花を見つけ手を伸ばしたりしてよく動き周りながら遊んでいた。

7月14日(月)   天気 雨
マット山では、ハイハイして登り腹ばいで降りたり、向きを変えて足から滑ったりと手足を動かし遊びを楽しんだ。製作では絵具を指に付け指スタンプを行った。先月から絵具に触れる機会があったからか、子どもたちは慣れた様子で手を画用紙にペタペタ乗せて模様を描いていた。

7月23日(水)    天気 晴れ
水遊びは数人ずつ外に出ることで、一人一つのタライを使い伸び伸びと好きな遊びを楽しむことができた。室内遊びでは、廊下にも出て体を動かし活発に遊ぶ。食事前に手を洗うことが習慣づいてきて、保育者が食事の準備を始めると手をこすり合わせて手洗いの真似をする子がいる。…

5歳らいおん組2025年度6月の保育日誌

6月3日(火)  天気 雨   
 そら豆のさや剥きでは、積極的に剥いていた。皮の感触が柔らかいこと、中に小さな豆があることに気付いた。子どもたちが興味を持ったため調べてみると小さな豆はへその緒と呼ばれるものであった。

6月10日(火) 天気 雨  
 本番同様の太鼓を初めて叩いた。太鼓の音で声がかき消されそうであったが、一人が掛け声を出すと徐々に声が出てきた。自分の順番が回ってくると満足し、終えると姿勢がだらける子がほとんどであった。

6月19日(木)  天気 晴れ   
 今年度初めてクラスでの水遊びを行った。部屋で約束事をしてから遊び始めたがほとんどの子どもが守って遊ぶ姿があった。水の気持ちよさを手足先から感じ、男児は水鉄砲で自分の体にかけている子もいた。

6月30日(月)  天気 晴れ  
 初めてはっぴを着て夏祭りの総練習に参加した。はっぴを着ると、年下のクラスから「何着てるの」と羨ましがる声に照れた様子が見られ、また気持ちが引き締まり集中して太鼓を叩く姿が見られた。…

4歳くま組2025年度6月の保育日誌

6月2日(月)    天気 晴れ   
フロンターレサッカー教室に参加する。コーチのボールが体から離れないように優しくね、という言葉を聞いて理解し、ボールが遠くへ行かないように足の力やボールの触れる足の角度を意識しながらする様子があった。思うようにいかない難しさもあったが、うまくいったときの嬉しさは大きく常に笑顔で参加できた。

6月9日(月)    天気 曇り   
夏の遊び開きを行う。水鉄砲、絵描き、風船つくりの3つのコーナーで遊んだ。どのコーナーも喜び、いきいきと遊ぶ姿が見られた。水鉄砲は10枚の的の全部に当ててみよう、と自分なりに目的を決めて遊んでいた。よく狙ってうまく当たることが多く、達成感を感じていた。

6月 17日(火)    天気   晴れ 
どろんこ遊びをする。気温が高いため、短時間で、水分をしっかりと取りながら行った。水量を多くすると、水たまりに入り足ふみをしたり、できた川に手をつけたり、冷たい水や泥の感触を味わうことができた。

6月 27日(金)    天気  晴れ  
水遊びをする。食紅で色水を作ると、容器に入れてままごとを始める。次第に色がまじりあい、その色の変化に気がつき、色作りが始まった。自分の作った色を見比べてわずかな色の違いを考えたり、色が変わることに面白さを感じたりする姿が見られた。…

3歳きりん組2025年度6月の保育日誌

6月 2日(月)    天気 曇り    
サッカー教室に参加する。コーチの話をよく聞き、ボールに触れることを楽しむ様子があった。その後、ホールで椅子取りゲームをする。ほとんどの子が落ち着いて参加し、優勝した子を「おめでとう!」「すごいね」と祝福する姿があった。

6月 6日(金)    天気 晴れ   
泥遊びではバケツに水を入れ砂と混ぜ合わせたり、水を含んだ砂の感触を味わうように手でこねたりして楽しんだ。2グループに分け園庭の外で足洗いを行い入室した。慣れない動線で戸惑う子もいたが、よく保育者の話を聞き落ち着いて着替えも行うことができた。

6月 16日(月)   天気 晴れ 
避難訓練に参加する。机の下での待機時間が長かったが、話をよく聞き、慌てる様子もなく安全に避難することができた。消防士や保育者の消火訓練を真剣に見る姿もみられた。気温が高かったため、水分補給をこまめに行い、園庭遊びの時間も調節していった。

6月 26日(木)   天気 晴れ
登園時に朝顔が開花していることに気が付く子もおり、みんなで見に行くと顔を近づけて見て喜ぶ様子があった。歯磨き指導では、指導者の話をよく聞き歯ブラシを動かしていた。園庭に出ると虫探しや追いかけっこを楽しんだ。…

2歳りんご組2025年度6月の保育日誌

6月 3日(火)  天気 雨
アジサイ製作で絵の具遊びする子、室内でダンスする子、廊下でボール遊びする子に分かれて活動した。絵の具遊びでは指につけた絵の具が他の色と混ざる様子をじっくり観察したり感触を楽しんだりしていた。

6月 6日(金)    天気 曇り
 緑の大広場へ散歩に行く。行く途中に蝶や鳥を見つけたり歌ったりして、歩きながら楽しんでいた。到着後は遊具で遊ぶ。座ってから約束の話をすると真剣に聞いており、ほとんどの子が約束を守り安全に遊ぶことができた。

6月 10日(火)    天気 雨
きりん組と合同保育をする。多目的室でリトミックをする子と自由遊びをする子に分かれて活動する。リトミックでは、きりんやかめの動物の模倣をしながら、身体を動かした。自由遊びでは、ブロックや電車の玩具で遊んだり、ままごとをしたりして遊んでいた。

6月 17日(火)    天気 晴れ
 気温が高い為室内で過ごした。ビニール袋に水を入れて縛ったものに絵の具をつけてスタンプ遊びをし、アイス作りをした。何色がいいか聞くと「いちごがいい」「ぶどうにする」と色から味を連想して答えていた。…