0歳いちご組月のまとめバックナンバー

0歳いちご組2023年度3月のまとめ

食事

スプーンやコップを自分で持って食べている。他の子が食べている様子を見て一緒にブロッコリーを食べたりし、食材の認識と共に他児との関係が出てきて食事を楽しんでいる。

睡眠

自分の布団に入り自ら寝ようとする姿が出てきた。自分のタイミングで入眠し十分な休息がとれている。目覚めたあと布団でまどろんで、気持ちよく起き上がっている。

排泄

「おしっこ出た?」と声をかけると、「出てない」「出た」と答えるようになった。
声を掛けなくても気が付いて出たことを教えたりしている。

健康

鼻水や咳が収まり体調良く過ごすことが出来た。寒暖差が大きく室温、衣類の調節をこまめにおこない、快適に過ごせるようにした。
体力が付いてきたようで、疲れを見せていても翌日には回復していることが増えてきた。 


身体発達

室内でのマット山やマルチパーツの段差など手足を自由に使って遊んでいる。
転んだりすることもあるが、怪我につながるようなことはなくなっている。
戸外では走れるようになった子は追いかけっこのような遊びを楽しめるようになった。

情緒面

友だちと顔を見合わせたり、一緒に走ったりして声をあげて笑っている。
一緒に何かをして共感する姿が出てきた。

言葉

「あけて」「かして」「どうぞ」など色々な場面で言葉を使って要求を伝えようとしている。友だちが話しているのを聞いて覚える様子も見られる。高月齢児は二語文三語文を使って大人と会話を楽しめている。

 …

0歳いちご組2023年度2月のまとめ

食事

食事の際は、保育士が「今日はみかんだね」と食べ物の名前を伝えたり、「もう1口だね」「全部食べたね」などと様子を言葉にしながら進めたりしていくことで、自分の行為を意識できるようになっている。

睡眠

着替えた後、「ねんね」と言ったり、布団を指差したりしながら自ら睡眠に入り、十分な休息をとっている。

排泄

排泄間隔に合わせ、子どもの状態を見ながら「おしっこ出たかな?」と声をかけている。排泄した時は、「でた」と返答し、自らズボンを脱ぎ始める子も出てきた。

健康

咳・鼻水が多く出ていた。鼻水が出ている際には「鼻水をかもうね。」と声を掛け、拭き取った。加湿や換気をして感染予防に努めた。

身体発達

音楽を流しながら保育士が動物歩きを行うと、それに合わせて手足を上手に動かし楽しんでいる。自分の身体の使い方を少しずつ理解している様子が見られる。

情緒面

保育者や他児の目をじっと見つめたり、見慣れた人と目が合うと自然に笑顔になったりする。

言葉

朝、友だちが登園すると元気よく「おはよう」と挨拶をしたり、積極的に近寄り名前を呼んだりして会話しようとする姿が増えている。自分の欲求を言葉で伝えようとする際には保育士が適宜代弁しながらコミュニケーションをとっている。

 

 …

0歳いちご組2023年度1月のまとめ

食事

食事をしながら食材を見て「にんじん」「おいも」など知っている食べ物の名称を発言し、食材に興味を示しながら食事の時間を楽しんでいる。おかわりがほしいときには自分から「おかわり」と言ったり、お皿を指で刺して知らせたりできるようになっている。

睡眠

睡眠のタイミングは個々にそれぞれだが、誰かが布団の上で横になるとお友達の名前を呼んで寝ているのを知らせようとしたり、横になった子をトントンして寝かしつけようとしたり、周りを意識している様子がある。眠くなると布団へ行き入眠している。

排泄

着替えの際、保育士が「着替えをしようね」と声を掛けると、自らズボンを下げたり、「ちっち」といって排泄を知らせたりする姿が増えてきている。

健康

乾燥が酷く、鼻水や咳が出る子が多かった。窓を開け換気すること、室内の温度や湿度を気にしながら適宜加湿器の水の補充をすることなどに気を付けた。子どもの体調の変化も気を付けながら、気になった子はすぐに体温を測るといった対応を行った。


身体発達

散歩では周りのものに興味を示し、見つけたものの名前を言ったり、気になるものの所へ駆け寄ったりして、沢山自然に触れながら身体を動かしている。

情緒面

楽しいこと、嫌なことなど様々な感情を素直に表現している。その都度保育士が気持ちを受け入れ、寄り添った声掛けを行うことで安心し、気持ちを切り替え、遊びを楽しんでいる。

言葉

保育士の発言を真似して言葉と物や事柄をリンクしようとしている。友だち同士でも名前を呼ぶことが増え、コミュニケーションを楽しんでいる姿が見られる。…

0歳いちご組2023年度12月のまとめ

食事

意欲的に食べ、食事を楽しみにしている。食事の挨拶をしたり高月齢児はスプーンを持って自分で食べ、低月齢児もつまみ食べから、スプーンにも興味を示し食材をスプーンに乗せると、自分で口に運んでいる。

睡眠

自分の布団がわかり、休みたくなると自分の布団で横になっている。一人一人の入眠の時間が違うが、充分な休息がとれている。

排泄

高月齢児は排尿するとオムツを手でおさえて、「ちっち」「でた」と声あげて知らせている。ズボンの上げ下ろしも出来る所は自分でやろうとしたり、パンツをはこうとしている。

健康

咳・鼻水が多く出ていたり、発熱で休む子がいた。加湿をしたり換気をして感染予防に努めた。鼻水が出ている際には「鼻水をかもうね。」と声を掛け、拭き取り、
肌のケアも行なうようにした。

身体発達

テラスにあるタイヤやコンビカーをまたいだり、マルチパーツの一本橋を昇り降りしたりが安定してきて、保育者と手を繋がずに渡って遊んでいる。室内では廊下なども使い寒くても十分に身体を動かして遊べるようにした。

情緒面

特定の保育者に甘えたり、面白いことを見つけて、声を出して伝えたり顔を見合わせて喜んだりしている。自分の思いやして欲しいことを手振りや言葉でつたえるようになり、安心して過ごしている。

言葉

物の名前や友だちを指差して名前を言ったりしている。絵本の知っている所を一緒に声を出して楽しんでいる。「あった」「ないない」など動作に繋がる言葉を覚えて玩具を片付けたり、探して遊んでいる。

 …

0歳いちご組2023年度11月のまとめ

食事

食事を楽しみにして、意欲的に自分で食べようとしている。食事の前に手を洗うと自分で席に着こうとしたり、席に着くとエプロンを手にして着けようとしている。スプーンを使うことに慣れてきているが、口に運ぶ時に返してしまう子が出てきたので持ち方など丁寧に援助している。

睡眠

食事の後、手や汚れた衣服を綺麗にし、眠くなると布団に誘い横になって休んでいる。個々のタイミングで入眠出来るようになっている。体調が万全ではない事が多く、咳、鼻水で眠りが浅いことが多かった。

排泄

「オムツ替えようね。」と声を掛けると高月齢児は少しズボンを下げてあげると自分で脱いでいる。低月齢児もズボンに手をかけて脱ごうとしている。おむつが汚れている時は「でた」とオムツを触って見せる子も出てきた。

健康

咳、鼻水が出ていて中々収まらなかった。鼻水はこまめに拭くように努めたが、
鼻の下などが赤くなっていたので、清潔にして保湿を心掛けた。

身体発達

戸外では追いかっけっこをしたり、シャボン玉を追いかけたりして、走ることが楽しくなってきている。テラスではタイヤやコンビカーをまたいだり、馬の玩具に乗ったりと体を使って様々な動きを取り入れた遊びをたくさん楽しむようになってきている。

情緒面

友だちとの関わりが増えたので、物の取り合いも増えてきている。取られてしまい嫌な思いをしないように務めた。同じ玩具を揃えるなど配慮した。友達の名前を呼んだり、「どうぞ」と言って玩具を渡したりして関わりをもって遊ぼうとしている。

言葉

手遊びの歌の分かるところを歌いながら手足を一緒に動かして、言葉と仕草が
繋がってきた。大人の真似をして物の名前や動作を口にして、言葉を発することを楽しんでいる。…

0歳いちご組2023年度10月のまとめ

食事

意欲的に食べている。高月齢児はスプーンを持って自分ですくおうとする姿がある。低月齢児は掴み食べで口に押し込むことが多いので、ゆっくり食べるように促した。スプーンにも興味を示し手で握る姿が見られる。

睡眠

「お布団に行こうね。」と声を掛けると自ら布団に横になる姿がでてきた。そのまま横になり眠りに入る子もいる。早めに目覚めても、再入眠したり、布団の上でまどろむ姿もあった。

排泄

「オムツ替えようね。」と声を掛けると自分から交換場所へ行く姿がある。「ズボンを脱ごうね」と声を掛け途中まで援助すると自分の力で脱ごうとする姿も出てきている。

健康

咳、鼻水は減り、熱で休んだ子も回復が早く長く休む事はなかった。休み明けや週末に疲れが見られ、機嫌が悪くなる事があるが、室内で休んだり落ち着ける場所に行き過ごした。

身体発達

テラスにあるタイヤやコンビカーをまたいだり、マルチパーツに乗ったりなど色々な動きが出来るようになってきている。階段は四つ這いで登ることが出来るようになり、登り終えると嬉しそうにしている。

情緒面

友だちとの関わりが増えた分物の取り合いも増えた。随時言葉で伝えながら見守っていった。名前を呼ぶと呼ばれた子の方を向いたり、指を指して知らせている。

言葉

手遊びの歌の歌詞の語尾や「いただきます」の語尾を言いながら手を合わせて、言葉と仕草がつながるようになってきている。…

0歳いちご組2023年度9月のまとめ

食事

食事の時間を楽しみにし、自分で手掴みやスプーンを使ってとてもよく食べている。食べ終わると手を合わせて「ごちそうさま」の合図をしている。

睡眠

午前寝をする子は殆どなく、午前の活動を活発にすることができている。
食事後は着替えをしたあと、布団に誘い、大人がそばに付いていると安心して眠れるようになった。

排泄

オムツを替える事を伝えると、そばに来たりオムツを触って見せたりしている。
ズボンを履くときに足を上げたり、裾から足が出ると「ばあ」と言ったり着脱に興味を持ち、一緒にやろうとする姿が見られるようになった

健康

月前半はまだ暑く水遊びをして過ごしたが、半ば過ぎから日差しが少しずつゆるみ園庭で遊ぶことができた。鼻水が出ていたが大きく体調を崩すことなく過ごせた。

身体発達

室内ではマットを使うなどして四つ這いで登ったり段差を昇り降りするなどの動きを取り入れた。最初は戸惑っていたが徐々に慣れて園庭に出る時に階段を四つ這いで昇り降りできるようになり、楽しむ様子もみられる。

情緒面

疲れたり、眠くなると保育者に抱っこを求めたり甘えて安心している。

絵本や手遊びなど友だちと一緒に楽しんだり、玩具の受け渡しをするなど他児への関心も見られる。

言葉

高月齢児は保育者の口真似をして言葉を発するようになった。「どうぞ」や「どうも」など動作とともに発する言葉も見られる。低月齢児も言葉の最初の音を発したり喃語で応えたりしている。…

0歳いちご組2023年度8月のまとめ

食事

椅子に座るとエプロンを手にして、首につけようとしたり、手を合わせて「いただきます」の合図をしたりしている。コップ飲みが上手になってきて、高月齢児は自分でコップを持って飲んでいる。食事の時間を楽しみにしており、よく食べている。

睡眠

午後の睡眠が少しずつ長くなり、まとまった時間眠れるようになった。その日の様子によって午前睡することもあるが、ほとんど寝ることなく活動している。

排泄

オムツを替えようねと声を掛けると、何をするのか分かって協力してくれる姿が出てきた。ズボンに足を通そうとあげたり、ズボンを引っ張って脱ごうとしている。

健康

鼻水が出ていることはあったが、大きく体調を崩すことなく過ごすことが出来た。
登園時暑さのために体に熱がこもっていた為、水分補給や衣服の調節、空調で対応し、体調には十分気を付けて過ごした。

身体発達

低月齢児は四つ這いから歩行し始めている。不安定なので、環境を整えて怪我のないように努めた。気温が高く室内で過ごす時間が多かったので、体を動かすことが少なくならないようにマットで遊具を作ったり、他の部屋を利用するなどした。

情緒面

担任に慣れて安心して過ごしている。友だちに興味を持つようになり、顔を見合わせて笑ったり、玩具を渡したりと関わりを持ち始めている。

言葉

保育者の話しかけに喃語で応えたり、高月齢は「ワンワン」「どうぞ」など名前や単語を発している。
歌や手遊びを楽しみ身体をゆすったり、語尾を声に出してみている。…

0歳いちご組2023年度7月のまとめ

食事

 高月齢の子はスプーンの上にご飯を乗せてあげると自分で口に運ぼうとしている。低月齢の子は、つかみやすい物を手掴みで食べている。それぞれ食事の時間を楽しみにして、早く食べたいとアピールする姿が出てきた。

睡眠

布団の上に自分で横になり休む姿も出てきた。午前中睡眠をとるこが減ってきたがその日の体調を見て短時間入眠している。午睡はまとまった時間しっかりと眠れるようになった。

排泄

保育者がオムツ替えの用意をすると自らオムツ替えマットの場所へ来る子もいる。オムツ替えの時足を上げたりして協力する姿も出てきた。

健康

猛暑日が続き体調を考慮して水遊びは慎重に行った。登園時に身体が熱くなっているなど危険を感じた時は水分補給、身体を冷やすなど適切な対処をした。

身体発達

低月齢児は、ずり這いしていた子がハイハイできるようになったり、つかまり立ちしていた子は、伝い歩きを始めたり、しゃがめるようになった。高月齢児は、歩ける距離が長くなり小走りできる子もいる。

情緒面

余り見かけない保育者が保育に入ると人見知りをして泣いたり担任に抱っこを求めたりしていた。保育室では安心して遊び、保育者に手振りや首を振って何かを伝えることができるようになった。

言葉

保育者が一緒に「いただきます」と言うと手を上手に合わせる子がいる。保育者が語り掛けると、喃語で応えたりうなずいたりしている。

 …

0歳いちご組2023年度6月のまとめ

食事

食事の時間を楽しみにして、みんなよく食べるようになった。高月齢の子は、手で食べられる物をつかみ食べをしたり、お皿からおかずを上手につまんで食べたりしていた。

睡眠

高月齢の子は午前睡をすることが少なくなり、日中しっかり体を動かすことで、纏まって眠れるようになってきた。また、一度起きても保育者側にいると分かると再入眠する姿が見られる。低月齢の子は、それぞれのペースに合わせ短時間午前中睡眠をとった。

排泄

オムツを替える際には「うんちが出たから替えようね」「気持ちいいね」と声を掛けた。何をするかわかって着脱に協力する姿がある。

健康

感染症で休む子が多かった。登園しても体調が万全ではなく、しっかりと観察をし個々の体調管理に努めた。また玩具等の消毒も頻繁に行った。扇風機、エアコンを使い室温、湿度の調節をして快適に過ごせるようにした。

身体発達

低月齢児もハイハイやつかまり立ちをする子が増えてきた。十分に遊べるように環境を整えた。高月齢児は、歩行が不安定なので、危険のないように注意した。

情緒面

特定の保育士と愛着関係が出来てきて人見知りや警戒心が見られるようになった。特定の保育士が抱っこをすると落ち着いて遊び始める。ふれあい遊びを、たくさん楽しんだ。

言葉

大きな声で喃語をたくさん話す。子どもたちの発音を真似て返答したり、「そうだね。」「00だね。」と言葉に変えてたくさん話しかけるようにしていった。余り声を出さない子には顔を見て、話しかけをたくさんするようにした。…