0歳いちご組月のまとめバックナンバー

0歳いちご組2024年度9月のまとめ

食事

自分で好きな物をつまんで食べられる子が増えてきた。りんごや梨のスライスがかじり取りができるように「あむ、がぶだよ」と声をかけて促していった。
汁物では自分で飲んでみてと声をかけると器をもって飲むようになってきた。

睡眠

何人かの子は睡眠のリズムができ長時間寝られるようになった。低月齢の子は様子をみながら午前睡が出来るよう環境を整えていった。

排泄

随時オムツを見て濡れていたら「替えようね」と声をかけてオムツ替えをしていった。その時に尿量を見て水分が足りているか見ていった。

健康

暑い日が続いたので水分摂取を多くしていった。鼻水や咳が出る子がいたが元気に過ごした。

身体発達

マットと巧技台を組み合わせて少し高い山を設置すると喜んで登って高い所からの眺めを見て楽しんでいた。ハイハイの子も登ろうとしていた。パズル等指先を使った遊びを取り入れ楽しんだ。

情緒面

新入園児はときどき泣くこともあるが自分で遊びを見つけて遊び始める姿もあった。
在園児は友だちに興味が出てきて関わろうとしていた。夕方保育者に甘える姿がある時には抱っこして安心して過ごせるようにした。

言葉

保育者や友だちに話しかけるように言葉を発する子が増えてきた。保育者の言葉や絵本の読み聞かせを聞いて真似をしようとして声を出す様子もあった。

 …

0歳いちご組2024年度8月のまとめ

食事

手づかみで食べるようになってきた。またスプーンを握りスープやおかずをすくって口に運ぶ姿もあった。「もぐもぐ、ごっくん」と声をかけ咀嚼を促していった。

睡眠

新入園児は睡眠リズムが整わない日もあるが少しずつ安心して眠れるようになってきている。

排泄

オムツが濡れていたら「ちっち替えようね」と声をかけていった。新園舎では沐浴室に移動してのオムツ替えになったため初めは戸惑う姿もあったが少しずつ慣れてきている。

健康

気温の高い日が続いているので引き続き水分補給を随時行った。
感染症に罹る子や鼻水が出る子もいたが比較的元気に過ごした。

身体発達

高月齢の子は歩行が安定し時々小走りも見られるようになってきた。
低月齢の子ははいはいで動き、目に付いたものを手に取って楽しんでいた。

情緒面

在園児は保育者や友だちと玩具や手遊びでやり取りを楽しみ、新入園児は泣くこともあるが抱っこをしてもらい安心すると一人で遊び始める姿があった。

言葉

高月齢の子は指差しから喃語を話すようになりぬいぐるみをみて「わんわん」等の言葉が出てきている。

 …

0歳いちご組2024年度7月のまとめ

食事

小皿に少量ずつつまめそうなパンやおかずを入れるとつまんで食べられるようになってきた。
スプーンを渡すとお皿の中の物をすくおうとする仕草をする子もいた。
こちらですくってあげ、口に持っていくと嬉しそうに食べていた。

睡眠

布団を敷くと自らごろんと横になり保育者が横に着くと自分のタイミングで入眠出来るようになってきた。寝起きも泣くことなくすっきりと目覚め遊び始める様子があった。

排泄

保育者がオムツを変えようねと声をかけると嫌がらずに変える事が出来ている。きれいになったねと声を掛けると嬉しそうにまた遊び始める姿があった。

健康

前半は咳や鼻水が出て発熱する子も見られた。手足口病など感染症もあったので子どもたちの体調を注意深く見て随時検温をしていった。
また、脱水症状にならないよう水分を多くとり尿量も確認していった。

身体発達

コロコロチャイムや、型落としなど形のあるものを手に取って穴に入れる動作が出来るようになった。
マットの山を設置すると歩いて山を上り下りすることも出来るようになってきた。

情緒面

保育者と愛着関係を築きやり取りをすることが楽しめていた。友だちにも興味が出て身体を触ったり押したりすることが出てきたので注意深く見ていった。

言葉

毎日見ている絵本のフレーズを言ったり仕草をしたりして楽しめるようになってきた。
読んでほしい絵本を指差して「あーあー」と要求を表すようになってきたので「絵本読んでほしいのね」と要求を満たしていった。

 …

0歳いちご組2024年度6月のまとめ

食事

何名か完了食から乳児食に移行する。食事への意欲が増し手掴み食べをする子も増えてきた。まだ咀嚼や嚥下が上手でない子には「もぐもぐかみかみ」と声を掛け口の中の物が無くなったら次の物を口に入れるよう注意深く見ていった。

睡眠

まとまって睡眠時間が取れるようになってきた。眠くなると機嫌が悪くなることもあるが保育者のスキンシップで安心して入眠している。

排泄

排泄時に何かしらサインがあるので見逃さず「オムツ替えてすっきりしようね」と声を掛けていった。

健康

下痢や風邪症状で欠席が目立った。感染症に罹ると長引く様子が見られたので登園出来でも注意深く見ていった。気温が高くなり脱水症状にならないよう水分を摂りにくい子にはスプーンで与えるなど工夫して摂取できるようにした。

身体発達

ハイハイが少なくなり歩行のみになる子が増えた。また廊下に出て長い距離を歩き楽しめるようにした。保育者の手ぶりを真似し手遊びが楽しめるようになった。

情緒面

受け入れ後すぐに保育者や友だちの元に近寄り遊び始める様子があった。
保育者との愛着関係も築け、安心して遊んだり食事をとったりしている。

言葉

指差しをしながら「あーあーうーうー」と声を出し要求を伝える子が増えた。
機嫌よくお喋りをして保育者に応えてもらうと嬉しそうにする姿があった。…

0歳いちご組2024年度5月のまとめ

食事

完了食の子たちは小皿を用意してつまみ食べが出来るように促していった。咀嚼がまだ十分ではない子には「もぐもぐかみかみ」と声を掛けながら口の中のものがなくなるのを確認してから少しずつ口に運んでいった。

睡眠

起床時間を確認して必要な子には午前睡が出来る環境を整えていった。後半は午前睡がなくても食事が摂れるようになり食事後まとめて睡眠をする子が増えた。

排泄

排尿や排泄をする時に何かしらサインをする子がいるので見逃さずオムツ替えをしていった。きれいにしようね、すっきりしたねと声掛けをしながらおむつ替えをした。

健康

鼻水や咳が出る子が多く、中耳炎などに移行してしまうことがあるので日中の様子をよく見て保護者に伝えていった。

身体発達

自立し1歩、2歩歩行をする子がいたので「あんよはじょうず」など声を掛けて楽しめるようにした。またマット山を設置しハイハイで登ったり下りたりしてたくさん身体を使いながら遊んでいった。

情緒面

保護者から離れても泣くことが少なくなり友だちと顔を合わせて笑い合っている。保育者にも慣れふれあい遊びをしながら安心して過ごしている。

言葉

自分の欲しいものを見つけると「あ、あ」と言いながら指をさして要求を伝えようとしている。
つかまり立ちをしながら楽しい気持ちをおしゃべりで表す子もいる。

 …

0歳いちご組2024年度4月のまとめ

食事

子どもの食べる様子を見て家庭での様子を聞きながら離乳食を進めていった。食材によって嫌がる子もいたが、少しずつ口に運ぶとよく食べる様子が見られた。大人の動きを見ていて食事の時間がわかり準備をしていると嬉しそうに声を出している。

睡眠

起床時間を見て午前睡の必要な子には出来る環境を整えた。午後の入眠時間は個々のリズムによって安心して眠れる環境を作っていった。

排泄

横になると嫌がって身をよじる姿があったが「きれいになったね」「気持ちいいね」など声を掛けて安心しておむつ替えが出来るようにした。

健康

鼻水、咳が出る子がいたが大きく体調を崩すことなく登園していた。急に暑い日が続いたので衣服の調節、空調を使って対応した。

身体発達

高月齢児は伝い歩きやつかまり立ち、ハイハイを楽しんでいた。低月齢児はずり這いや寝返りをして両手で上体を持ち上げるなどし、おもちゃに手を伸ばして遊ぶ姿が見られた。

情緒面

初めは、新しい環境に慣れず泣く事もあったが、場所に慣れてきた頃には担任の顔を徐々に覚え始め、抱っこをされると泣き止み、笑顔も見られるようになってきた。 

言葉

友だちや保育士に近づき「あっあっ、うーうー」と声を発している。
人形を使ってあやすと声を出して「けらけらけら」と笑う姿も見られた

 

 …

0歳いちご組2023年度3月のまとめ

食事

スプーンやコップを自分で持って食べている。他の子が食べている様子を見て一緒にブロッコリーを食べたりし、食材の認識と共に他児との関係が出てきて食事を楽しんでいる。

睡眠

自分の布団に入り自ら寝ようとする姿が出てきた。自分のタイミングで入眠し十分な休息がとれている。目覚めたあと布団でまどろんで、気持ちよく起き上がっている。

排泄

「おしっこ出た?」と声をかけると、「出てない」「出た」と答えるようになった。
声を掛けなくても気が付いて出たことを教えたりしている。

健康

鼻水や咳が収まり体調良く過ごすことが出来た。寒暖差が大きく室温、衣類の調節をこまめにおこない、快適に過ごせるようにした。
体力が付いてきたようで、疲れを見せていても翌日には回復していることが増えてきた。 


身体発達

室内でのマット山やマルチパーツの段差など手足を自由に使って遊んでいる。
転んだりすることもあるが、怪我につながるようなことはなくなっている。
戸外では走れるようになった子は追いかけっこのような遊びを楽しめるようになった。

情緒面

友だちと顔を見合わせたり、一緒に走ったりして声をあげて笑っている。
一緒に何かをして共感する姿が出てきた。

言葉

「あけて」「かして」「どうぞ」など色々な場面で言葉を使って要求を伝えようとしている。友だちが話しているのを聞いて覚える様子も見られる。高月齢児は二語文三語文を使って大人と会話を楽しめている。

 …

0歳いちご組2023年度2月のまとめ

食事

食事の際は、保育士が「今日はみかんだね」と食べ物の名前を伝えたり、「もう1口だね」「全部食べたね」などと様子を言葉にしながら進めたりしていくことで、自分の行為を意識できるようになっている。

睡眠

着替えた後、「ねんね」と言ったり、布団を指差したりしながら自ら睡眠に入り、十分な休息をとっている。

排泄

排泄間隔に合わせ、子どもの状態を見ながら「おしっこ出たかな?」と声をかけている。排泄した時は、「でた」と返答し、自らズボンを脱ぎ始める子も出てきた。

健康

咳・鼻水が多く出ていた。鼻水が出ている際には「鼻水をかもうね。」と声を掛け、拭き取った。加湿や換気をして感染予防に努めた。

身体発達

音楽を流しながら保育士が動物歩きを行うと、それに合わせて手足を上手に動かし楽しんでいる。自分の身体の使い方を少しずつ理解している様子が見られる。

情緒面

保育者や他児の目をじっと見つめたり、見慣れた人と目が合うと自然に笑顔になったりする。

言葉

朝、友だちが登園すると元気よく「おはよう」と挨拶をしたり、積極的に近寄り名前を呼んだりして会話しようとする姿が増えている。自分の欲求を言葉で伝えようとする際には保育士が適宜代弁しながらコミュニケーションをとっている。

 

 …

0歳いちご組2023年度1月のまとめ

食事

食事をしながら食材を見て「にんじん」「おいも」など知っている食べ物の名称を発言し、食材に興味を示しながら食事の時間を楽しんでいる。おかわりがほしいときには自分から「おかわり」と言ったり、お皿を指で刺して知らせたりできるようになっている。

睡眠

睡眠のタイミングは個々にそれぞれだが、誰かが布団の上で横になるとお友達の名前を呼んで寝ているのを知らせようとしたり、横になった子をトントンして寝かしつけようとしたり、周りを意識している様子がある。眠くなると布団へ行き入眠している。

排泄

着替えの際、保育士が「着替えをしようね」と声を掛けると、自らズボンを下げたり、「ちっち」といって排泄を知らせたりする姿が増えてきている。

健康

乾燥が酷く、鼻水や咳が出る子が多かった。窓を開け換気すること、室内の温度や湿度を気にしながら適宜加湿器の水の補充をすることなどに気を付けた。子どもの体調の変化も気を付けながら、気になった子はすぐに体温を測るといった対応を行った。


身体発達

散歩では周りのものに興味を示し、見つけたものの名前を言ったり、気になるものの所へ駆け寄ったりして、沢山自然に触れながら身体を動かしている。

情緒面

楽しいこと、嫌なことなど様々な感情を素直に表現している。その都度保育士が気持ちを受け入れ、寄り添った声掛けを行うことで安心し、気持ちを切り替え、遊びを楽しんでいる。

言葉

保育士の発言を真似して言葉と物や事柄をリンクしようとしている。友だち同士でも名前を呼ぶことが増え、コミュニケーションを楽しんでいる姿が見られる。…

0歳いちご組2023年度12月のまとめ

食事

意欲的に食べ、食事を楽しみにしている。食事の挨拶をしたり高月齢児はスプーンを持って自分で食べ、低月齢児もつまみ食べから、スプーンにも興味を示し食材をスプーンに乗せると、自分で口に運んでいる。

睡眠

自分の布団がわかり、休みたくなると自分の布団で横になっている。一人一人の入眠の時間が違うが、充分な休息がとれている。

排泄

高月齢児は排尿するとオムツを手でおさえて、「ちっち」「でた」と声あげて知らせている。ズボンの上げ下ろしも出来る所は自分でやろうとしたり、パンツをはこうとしている。

健康

咳・鼻水が多く出ていたり、発熱で休む子がいた。加湿をしたり換気をして感染予防に努めた。鼻水が出ている際には「鼻水をかもうね。」と声を掛け、拭き取り、
肌のケアも行なうようにした。

身体発達

テラスにあるタイヤやコンビカーをまたいだり、マルチパーツの一本橋を昇り降りしたりが安定してきて、保育者と手を繋がずに渡って遊んでいる。室内では廊下なども使い寒くても十分に身体を動かして遊べるようにした。

情緒面

特定の保育者に甘えたり、面白いことを見つけて、声を出して伝えたり顔を見合わせて喜んだりしている。自分の思いやして欲しいことを手振りや言葉でつたえるようになり、安心して過ごしている。

言葉

物の名前や友だちを指差して名前を言ったりしている。絵本の知っている所を一緒に声を出して楽しんでいる。「あった」「ないない」など動作に繋がる言葉を覚えて玩具を片付けたり、探して遊んでいる。

 …