食事
完了食の子はコップをしっかりと両手で持って飲めるようになってきた。完了食に上がったばかりの子もスプーンに保育者が食べ物をすくっておくと自分で口へ運ぶようになった。後期食の子は小皿にとり分けて提供することで摘み食べを上手にしている。
睡眠
体力がついてきたようで、夕寝をすることが少なくなってきた。暑いと途中起きてしまうこともあったがトントンすると再入眠できた。また、午睡中の室温をこまめに調整することで、よく眠れるようになった。
排泄
保育者がオムツ替えの用意をすると自らオムツ替えマットの場所へ来たり、うんちが出ると自分のオムツを叩いて伝えようとする姿が見られた。
健康
咳、鼻水、発熱で休んだり早退する子が多かった。体調によって水遊びの時間を調整したり、おもちゃの消毒をして感染症予防する共に、こまめに水分補給をして熱中症の予防に努めた。
身体発達
低月齢児はずり這いしていた子がハイハイできるようになり、伝い歩きをしていた子は不安定だが自分で歩く姿が見られるようになった。高月齢児は指先まで力を入れて、マットを踏みしめながら山の上り下りを楽しんでいた。
情緒面
全体的に安定しているが、保育者が傍を離れると不安で抱っこを求める姿があった。保育者の姿が見えると安心し、探索の範囲を広げたり、他クラスの保育者と関わろうとする様子も見られた。
言葉
だるまさんの絵本が好きで、保育者が「だるまさんがドテッ」と言い身体を横にすると、真似して喜ぶ子もいる。高月齢児は「こんにちは」と言うと頭を下げたりと、保育者の真似を楽しむようになってきた。低月齢児は手遊びが好きで、始めると保育者をよく見て喜んでいる。