食事
手や口が汚れたら口拭きタオルで綺麗にしながら食べている。しかし机の上の食べこぼしに気づいていないことがあるので声を掛けていく。おやつの声掛けでは食べようとしない子がいる。おやつを見ると食べる事もあるので様子を見ながら言葉がけを工夫していった。
睡眠
「お布団掛けて」と言い、保育者に掛けてもらうと静かに横になり入眠する。静かな環境になると自然と周りも落ち着く。午睡中は室温が高くなりすぎないようにし、室温、湿度調節を行なった。
排泄
寒くなったこともありトイレに誘うと嫌がる子もいるが、自分から「行きたい」と意欲的に行こうとする子もいる。布パンツの子が増える。尿意を感じると保育者に知らせてトイレへ行こうとするが、ギリギリになってしまい間に合わないこともある。
健康
感染症が数名でた。感染が広がらないよう室内や遊具の消毒を行った。先月より鼻水・咳が出る子が多い。咳をするときには口を手で隠すよう伝え声掛けを行ない促した。入室後のガラガラうがいを忘れていることが多いので声を掛けた。
身体発達
粘土遊びでは、指先や手の平を使いながら、千切る・伸ばす・引っ張る・叩く・丸める等粘土の感触や変化を楽しむ。箸遊びでは、数名正しい持ち方ででフェルトのおもちゃをつまむことができるが、ほとんどは握り箸になっている。フェルトを料理に見立てて楽しみ、興味をもって遊んでいた。
情緒面
約束を守る・順番を待つ・おもちゃを譲るなど成長の姿がみられるようになる。使いたい気持ちを我慢し譲る場面も見られ、「ありがとう」や「よかった」など声を掛けると我慢していた顔がほぐれる。
言葉
数名で役割を決めてごっこ遊びをしながら、友だちとの言葉のやり取りを楽しむ姿が多く見られるようになった。また、語彙が増え思いや気持ち、要求、主張など子どもなりの言葉で伝えようとするようになってきている。