1歳うさぎ組2021年度12月のまとめ

食事

おやつのときは、食べこぼしが少なくなり、エプロンが汚れなくなってきた。自分でエプロンを取りに行ったり、声をかけなくても食事の前には手を洗いにいったりする姿もある。給食では、自分で食べられるところは自分で意欲的に食べる姿があるので、近くで見守りながら必要に応じて援助していった。

排泄

寒くなってきたが、トイレに誘っても嫌がることなく、便座に座ることができる。また、自分でズボンや紙パンツを着脱しようとする姿が見られるので、時間に余裕を持ち、「自分で」という気持ちを大切にして近くで見守るようにした。自分でできた時には褒め、自信や意欲につながるよう声をかけていった。

健康

体調を崩すことがほとんどなく、健康に過ごすことができた。体調を崩しやすい時期なので、送迎時に保護者と体調について連絡を密に取り合っていった。目が充血する病気が流行ったため、しっかりと視診を行い、早期発見に努め、感染防止をした。

睡眠

給食の後、自分から布団に横になる子、なかなか落ち着かず眠れない子と様々な姿があるが、一人一人にあったタイミングや入眠の仕方で心地よく眠れるようにしていった。室温に気をつけながら、しっかりと睡眠時間が確保できるようにした。

身体発達

天気の良い日には散歩に出かけ、広場で思い切り走ったり、築山の上り下りを楽しんだりした。体力がついてきて、歩いて散歩することを喜び、長い距離でもしっかりとした足取りで歩くことができる。

手先を使ったあそびにも興味を持ち、粘土やシール貼り、ブロックあそびを楽しんでいる姿がある。子どもたちの興味や発達に合わせて玩具を用意し、あそびを広げていった。

情緒

玩具の取り合いになった時、自分が使っているという思いをしっかりと表現するようになってきた。言葉で伝えられない時は保育者が仲立ちとなり、お互いの思いを伝えたり、自分でも簡単な言葉で伝えていけるように援助したりしていった。自分から友だちと関わろうとごっこ遊びの輪の中に入っていく姿もあり、そばで見守ったり、時には保育者も一緒になってあそんだりしながら、友だちとあそぶ楽しさが感じられようにしていった。

言葉

保育者が言う簡単な言葉を真似しようとしたり、絵本や歌の語尾だけを発音したりする姿がある。個人差はあるが、以前より言葉数が増えてきた子もいる。子どもと話す際には、ゆっくりと言葉を伝えることを意識しながら、言葉や単語を覚えやすいように配慮していった。

育児あれこれ