食事
暑さに食欲が落ちる子は少なく、おかわりをする子が多かった。多かった。特に汁物や果物をよく食べていた。スプーンに食材を乗せる量も適量となり、こぼす量も減ってきた。保育士の声かけにより手掴みも減り、スプーンを使うようになってきた。
睡眠
水遊び後は、食事中に眠くなってしまう子もいたので、食事を早めに提供し対応した。
室温や湿度に気を配り、布団を敷く場所も涼しい所に移動し、ゆっくり身体を休めぐっすり眠ることができるようにした。
排泄
何人かは、便器に座る事を自ら行い、午睡明けには排尿出来る子が出てきた。
大便も「うんちでる~」と言いトイレに行く子や「うんちでた」と保育士に教えてくれる子も出てきた。
低月齢児も高月齢児がトイレに行く事で自分も行きたいという気持ちが出てきた。
健康
水分補給を細目にし、シャワーや着替えも行ない、室温、湿度に気をつけた。
先月より引き続き、RSや手足口病の感染症が流行した為、水遊びの時間調整や室内遊びで対応した。鼻水が出ている子も多く、検温を細目に行ない、一人ひとりの健康管理に留意した。
身体発達
水遊びは、全員が水を楽しみ遊ぶことが出来るようになった。皆より活発に動き、走りやジャンプする事を遊びの中で行うことが増えてきたので、怪我のないように気を付けた。
室内では、細かなシール貼りやスナップ止めやマジックテープつけ等指先を使うことを好んでいた。
情緒面
楽しい遊びや好きな絵本等、「もういっかい!」「もっとー」等思いを表現するようになった。
気に入った玩具でじっくり遊び、友達と関わることが増えてきた。靴下をはくことが上手くいかない時なども、援助を受け入れてやってみようとする姿が出てきた。
言葉
高月齢児は言葉数も増え、友だち同士で会話を楽しむようになってきた。低月齢児も友だちと関わりを持とうとする反面、言葉での表現が上手に出来ず、取り合いやトラブルになり泣いている事がある。その都度、状況に合わせて代弁をし、仲立ちをした。