5歳ひまわり組2022年度2月のまとめ

健康

園内でインフルエンザが流行し、全員そろう日が少なかった。感染拡大の予防として、手洗い・うがいの徹底と、担任間で話し合い、なるべく他のクラスとの交流を避けるようにした。以前からやりたいと思っていた栄養士による3大栄養素についての学習を学ぶ機会を作った。パネルを使って食材ごとにわかりやすく、たんぱく質・脂質・炭水化物に色分けし、それぞれの栄養素の役割を学んだ。学習を経て、クラスでも栄養素の壁面を張り、より自分たちの健康についての意識を高め、さらに苦手な食材にも挑戦できるよう投げかけた。

人間関係

杉六小学校や近隣にある保育園との交流会に参加をした。小学校との交流会では、2年生が作った好きな手作りおもちゃの場所にそれぞれ移動して遊んだ。6月にあった前回の交流会と比べて、積極的に小学生に話しかけに行ったり、不安な様子を見せず一人で興味を持った場所へ移動する様子を見て、就学を目前にして、様々な人と関わる上での人間関係を構築する能力が身についてきたように思った。

環境

以前あまり興味を示さなかった子たちも一緒になり、unoやトランプなど机上のゲームを大人数で遊ぶ姿が見られるようになってきた。そのため、気持ちよく遊べるように必要な個数や道具を用意したり、全てそろっているか確認をして室内遊びの環境を整えた。また、毎日繰り返し個人のロッカーや棚、そして床に物やごみが落ちているかの投げかけをすることで、整理整頓を意識できるようになった。

言葉

発表会当日に休みの子がいたり、ほかのクラスに見せる機会を作ったため、今月も劇の発表を行った。発表会を重ねるごとに自信をもってセリフを言える姿が見られ、またセリフに合わせて動きながら感情をこめて言えていた。発表会の練習の中で、友だちに注意するだけでなく、心の中で応援し、できるまで待つことも大切と伝えたことを覚えていて、友だちを見守る様子が見られた。そしてできたときはさりげなく頑張りを認める言葉かけができていた。また、卒園文集や卒園式の言葉を作る中で、1年間のことを思い出しながら、両親や園の先生たちへの感謝の気持ちを伝える言葉が自然とでてきた。

表現

節分の鬼の制作では、ティッシュペーパーの箱を顔の大きさに合わせて切り、鬼をイメージして色を選び絵具を塗って作った。また卒園制作で園の貸し出し用の本の看板を作る際も絵具を使用し、塗る広さによって筆を使い分けしたり、どのように筆を持ったら、細かいところをまで上手に塗れるか伝えた。卒園までの間に、絵具でパレットを使う活動を取り入れていき、色を混ぜ合わせて変化を楽しむことやパレットの使い方を知らせる経験できるような機会を作る。。

育児あれこれ