5歳ひまわり組2022年度10月のまとめ

健康

全員が体調崩すことなく元気に登園できた。月末にある大きな行事の運動会を控えて、体調管理の大切さを伝え、手洗い・うがいを決まった時間に必ず行い、運動会の練習をした際には暑さや全力で取り組むことによる疲れがあることを考慮して、午睡時間をその都度確保できるようにした。また、爪に土が入ったら、水道にかけてある爪ブラシを自然と使い始める様子が見られ、細かいことに気を配り清潔をより意識できるようになった。食事では運動会の練習で体を使う時間が多く、よく食べるようになりおかわりをする子が増えた。食事の際には椅子の座り方などの姿勢について気をつけて見ていき、食事の挨拶をする理由を伝えた上で個々で食に感謝をして挨拶ができるようにした。

人間関係

今年の個人競技では、縄跳び・竹馬・鉄棒の中で自分たちが選んだ種目を発表した。その中で難しい技に挑戦したいと努力する子が多く見られた。特に選んだ竹馬の子たちは、まず乗れるようになるために毎日練習を重ね、どんどん乗れる子が増えていく中で運動会が近づいてもまだ乗れない子たちは、友達との差に焦ったり悔しくて落ち込む様子が見られたが、諦めずに努力したことで全員が乗れるようになった。個人競技を通し、今まで人と比べてできないと感じていたことが、できるようになったことでより自信になり、前向きにつながった。挑戦して成功できるようになってきて、本番も自信をもってのぞめていたと思う。一人一人の可能性や気持ちを見極めて、一緒に目標を達成できたり努力できたことは最後の運動会としてとてもよかったと思う。

環境

保育室に落ちている物やごみを進んで拾ったり、本棚やロッカーの整理整頓が自然と行えるようになってきた。落とし物を拾うと「誰のかな?」と呼びかけをする姿が見られるようになり、少しずつ室内環境の綺麗さを継続したり、一人一人が自分のこととして捉えるようになってきた。また、余った画用紙や折り紙を置く箱を用意し、「みんなだったら何に使うかな?」と投げかけ、意見が出た中で、再利用しやすい形に切ると使いやすいことを伝え、今後物を大事にすることを具体的に伝えていこうと思う。

言葉

運動会のリレーで走る順番を決めるために、チームに分かれて話し合いを行った。その中で、「先頭とアンカーは1番速い子が走った方がいい」「じゃあ真ん中の順番ははどうしようか」と子どもたちの中でどんどん意見を出して話し合いを進める様子が見られた。年長組になり、自分や友達の走る速さを何となく理解している分、自信のない子があまり意見を言えない部分も見られたため、子どもたちの考えていた「勝つための作戦」は大事にしながら、みんなが納得できるよう、相手への伝え方や友達を大事にする気持ちを伝えた。2回目の話し合いでは、みんなが積極的に意見を伝えあえる話し合いができていた。今後の活動では徐々に子どもたちだけで話し合いができるよう言葉添えしながら援助していきたい思う。

表現

運動会でソーラン節を踊った。ソーラン節は北海道のニシン漁の際に唄われたこともあり、踊りを指導するときに「ソーランソーラン」は大漁の網を漁師さんが引っ張り揚げるイメージなど、踊りを部分的にわかりやすく最初に伝えた。子どもたちは運動会で踊ることを伝えてから、自分たちが踊ることをとても楽しみに練習を重ねるたびに、踊りの中の掛け声が大きくなり、踊りの表現が豊かでかっこよくなっていった。本番も気合いの入った踊りを見せることができ、年長組らしい運動会になったことを誇りに思う。

育児あれこれ