1歳もも組2022年度9月のまとめ

健康

生活の流れが少しずつわかるようになり、おやつや食前の手洗い、着替えなどを保育者の声かけで進んでしようとする姿が見られるようになる。衣服や靴の着脱を自分でしようとする一方で、できないとわかると「できない」「やって」と片言や身振りで手伝ってほしことを伝えるようにもなった。全体的に体力がついてきて、低月齢児も少しずつ眠くなる時間が遅くなり、遊びたい気持ちも出てくる。保育者も見守りながら寝るタイミングを見計らって声をかけている。

人間関係

友だちの名前を呼んだり片言で話したりして、友だちと関わるようになる。友だちのすることを真似して室内を走り回ったり大きな声を出したりする子もいた。欲しいものに手を出す、引っ張るなど自己主張も見られ、時にトラブルつながることもあるが、保育者の仲立ちによりまた一緒に遊ぶ姿も見られるようになった。友だちとかかわりたい思いが増してきているので、気持ちが満たされ楽しいかかわりができるよう、様子を見ながら保育者も一緒に遊びに入るようにした。

環境

天候の良い日は園庭でしばらく過ごしてから公園へ散歩に出かけた。戸外では「まてまてしよう!」と言って保育者を誘い一緒に追いかけっこを楽しんでいた。砂場では大きな山やお団子を作り、友だちとやり取りする場面も見られた。また公園内を探索して虫や草花を見つけると、嬉しそうに手にして虫の動きを見ながら興味を示していた。様々な公園へ行き秋の自然物にたくさん触れることができた。

言葉

友だちと同じ遊びを楽しみながら「かして」「どうぞ」「はい」など簡単な言葉のやり取りを楽しむ姿が見られる。反面友だちが使っている物が欲しくて、急に取ってしまいトラブルになることもあるので、丁寧に場面に応じた言葉を伝えていった。また「○○ちゃんと手を繋いだよ」「○○ちゃんと○○した」など友だちの様子を伝える子もいた。「これはなに?」と保育者に問いかける場面も増えてきた。

表現

ハロウィンの制作を行った。かぼちゃに顔のパーツを貼り付けてかぼちゃのおばけを作った。今までの制作を通して目や口の位置を理解している子もいて、「目をつけようね」「口をつけようね」という言葉かけで目と口を貼ることができた。自分の作品に対しての興味も高まり、廊下に飾った際には自分のマークの物を指差して、嬉しそうに眺める姿が見られた。

音楽に合わせての体操ではお気に入りの曲が流れると楽しそうに体を揺らしてリズムをとっている。保育者の動きを上手く真似して踊る子もいる。

育児あれこれ