1歳もも組2020年度9月のまとめ

健康

気温の高低差が激しく、風邪をひいてしまったり、鼻水が出ている子もいた。そのため一人一人の体調をしっかり配慮しながら、公園内を散歩してほんむら公園に行きダンゴムシやセミの抜け殻を拾ったり、にしはら公園や阿佐ヶ谷児童遊園ではボールコートの中でシャボン玉を飛ばして追いかけたり、滑り台の階段を一生懸命一つずつ登って笑顔いっぱいですべったりしていた。

人間関係

語文や喃語も多く出るようになったり高月齢の子の中には二語文も出るようになるなどなどだんだん色々な言葉を喋れるようになり他児との関わりが多く見られるようになってきた。一方で関わりが多い分、他児の使っていた玩具が気になったり、「欲しい」、「使いたい」という気持ちから使ってるものを取ってしまう事が多くなってきてしまった。

環境

入園児から使っている玩具はたくさん使っている傾向が多く見られるようになったため、背の低い棚は変えずに特に少なかったブロックを今月から柔らかいブロックや細長い四角いブロックを玩具を入れ替えるなど工夫をした。すると、新しい玩具にすぐに目がつき、特にレゴブロックは重ねて積み上げたり色々なブロックの色を並べて楽しんだりと集中して遊んでいる子が多く見られた。

言葉

高月齢の子は「せんせい、ねこさんがいたよ」と二語文がでるようになったり、低月齢の子も「ワンワン」や「パパ」、「ママ」といった一語文や喃語も出たりなど保育士や他児との関わりが多くなってきた。また「アンパンマン」や「さんぽ」、「いとまきまき」、「きらきらぼし」など歌の一部分が歌えるようになり、中には最初から最後まで歌っている子も見られた。

表現

「地球をどんどん」や「フルフルフルーツ」「ジャングル探検隊」など新しい音楽も覚えてきて歌の一部分を上手に歌ってみたり、膝や腰を動かしながらリズムに乗って楽しく踊っている姿が見られるようになった。特にお店屋さんごっこのお祭りで踊った「もったいないばあさん音頭」は大人気で曲をかけて担任や保育士が踊っていると大きな声で笑ったり嬉しそうにしている場面も見ら、何回も見たい子は「もう一回」と先生に言ってくる子もいた。

育児あれこれ