児童は、人として尊ばれる。児童は、社会の一員として重んぜられる。児童は、よい環境の中で育てられる。
保育理念
- 実体験に根ざした保育
- 一人ひとりの成長発達に必要な援助の的確な提供
- 保護者と協力した「共育て」の推進
- 保育経験の区民へ還元
- 保育における学びと教育の連携
保育目標
◎自分が好き 、友達が好き、自然が好き
- 自分も人も大切にできる子ども
- 「なんでだろう」と学ぶことを楽しめる子ども
- 感動する心をもつ子ども
- 失敗してもあきらめない子ども
保育方針
- 心も体も健康で明るい子ども
- 命の大切さを知り、様々な物ごとに感動できる子ども
- 思いやりの気持ちをもち、友達と意欲的に遊ぶ子ども
- 個性豊かで創造的な子ども
- 「子どもの行動にはすべて意味がある」と捉え、子ども一人ひとりをありのままの姿を受け止め、その思いに寄り添う保育を心がけています。
- 子どもを肯定的にみる保育を大切にしています。
- 大人も豊かな感性を持ち、子どもが感じたわくわくドキドキ感を見逃さず、興味や関心を深めていける機会を多く持つようにしています。
- 「失敗しても大丈夫」と子どもの頑張りを認め、「もう1回」とあきらめない気持ちが育つよう見守っています。
- 戸外に出る機会を多く持ち、五感と肢体を使った楽しい遊びが経験できるよう環境つくりを工夫しています。
- 砂場や泥んこ遊びを通して、ざらざら、ぬるぬる、どろどろ等の体験を思い切り楽しめる体験を大切にしています。
- “感動と発見” “実体験” 自分で考えて疑問を感じ工夫してみる
- “〇〇だから△△かな?”等、側にいる大人との共感を大事にしながら、子どもたち一人ひとりの「生きる力」を育んでいます。
- 保護者の方が安心して仕事ができるよう、また子育てが楽しくできるよう家庭との連携や情報の共有を大切にしています。