5歳ひまわり組2024年度2月のまとめ

・健康

クラス内で、胃腸炎に感染するこどももいたため、しっかり手洗いうがいを行うように声かけを行っていった。天気が良い日が続き、戸外活動を楽しむ。梅里中央公園や馬橋公園・わんぱく広場や蚕糸の森公園などさまざなな公園に出かけ、のびのび体を動かす。

・人間関係

卒園にむけての取り組みを通して、「友だちのいいところ探し」を行う。みんなで円になるように椅子を配置し、友だちの言葉だけでなく、表情も見ることができたため、嬉しそうだったり、照れくさそうに笑ったりと、伝えてもらう嬉しさを感じる姿が見られた。

・環境

杉並第六小で行われた「てんらん会」を見学したり、にしはら公園でエンジェル保育園の5歳児と共に遊んだりと、保育園だけの交流だけでなく、他のコミュニティとも交流する。遊びを通し、子どもたちで関わり合う姿が多く見られた。

・表現

杉並第六小で行われた「てんらん会」に作品を見に行く。様々な材料で作られている作品を見て、「これはどうやって作るんだろう」と友だちと話したり、「1000年生きたクワガタだって。かっこいいね」と作品名を見て表現の面白さや楽しさを感じていた。

・言葉

住んでいる街を知る活動で、高円寺にある銭湯「小杉湯」に見学をさせてもらいにいった。前日から、「なんの質問をしよう」と子どもたちに問うと、「どうやって水を持ってくるの?」「持ってくるんですか?の方がいいんじゃない?」と子どもたちで伝え方を悩む姿が見られた。

育児あれこれ